(2023/10/22/iPhone写)
🔗前の記事
【10:41】🚌竜頭の滝から再びバスに乗って華厳の滝へと向かいます。
地図で解かるように【竜頭の滝】から【華厳の滝】まで、バスはほぼ中禅寺湖に沿って走ります。
走り始めて少し行くと中禅寺湖がみえてきました。ボートハウス付近でしょうか?
【11:20】中善寺温泉バスターミナルへ着きました。
画像※ユクサキNAVI/homemate-reserch様より
日本三大名瀑のひとつである【華厳の滝】はこのターミナルから徒歩5分ということなので、歩くことにしました。
(他の二つの滝は、那智の滝・和歌山と袋田の滝・茨城)
すぐ近くにあった【日光自然博物館】前の案内板を見ながら右に、国道に沿って真っ直ぐ歩いていくと、
10分ほどで、食事処やお土産屋さんのある【華厳の滝第二駐車場】に着きました。
この時ふたりはリュックを背負っていて、10分足らず歩いただけなのに疲れ、近くのカフェでノンアルコールの甘酒(?)を買いベンチで一息
(なぜ甘酒なのか分からないけれど、意見が一致した?とても甘かった!)
駐車場からも滝は見えるけれど、より近くで見えるらしいので、華厳滝エレベーターの切符を買いエレベーターに乗りました。
エレベーターを降りて滝!と思いきや(ふたりともそう思っていた!)
その後、長いトンネルを歩き、その先にまた階段があり、だいぶ下がったところでやっと展望台へ到達しました。
【華厳の滝】
真っ青な空から落ちるような、壮大な滝で、音も凄い(圧巻😝!)
そしてまわりの山々の紅葉も、青空に浮かんだ雲もいい感じです。
色とりどりに染まった木々
修学旅行なのか、小学生たちが記念撮影をしていました。(遠い昔を思い出す光景!)
そこで…母の一句を思い出しました。
【仰ぐ人見下ろす人や滝の声】
(母さん~私達も来ましたよ~~でも句は…浮かばない…
)
いつまでたっても母頼みの姉妹です。
【13:00】華厳の滝を見たあと中禅寺温泉ターミナルに戻り、二荒橋前の【観光食堂】というレトロな感じの定食屋さんに入り昼食を摂りました。
天ぷらやお蕎麦がメインらしいのですが、私達は「もつってなかなか煮るの難しいのよね!」なんて会話をしながら「もつ煮定食」を食べました。(美味しかった)
【13:30】その後、東武日光行きのバスの時間まで、湖畔を散策することにしました。
中禅寺湖は、山をバックに太陽の日差しでキラキラ✨としていて、綺麗で、
気がつけばここでも写真を撮りまくっていました。
二荒山神社鳥居
中禅寺湖(湖畔)
道路脇には真っ赤なドウダンツツジ
華厳ノ滝も、中禅寺湖も堪能して、あらかじめ調べておいた【14:10】のバスに乗るべくターミナルに戻ると、東武日光駅行きのバス停に駅員さんがいて、
「いろは坂が混んでいて、時刻表の通りには走っていないので、このバスに乗らないと次はいつになるか分かりません」と説明していました。
ということで予定より10分早い【14:00】に、中善寺温泉バスターミナルから【東武日光駅行き】のバスに乗り、次の目的地「鬼怒川温泉】に向け出発しました。
席が空いてなく「立ち身」で、この先通る【いろは坂】に不安を残しつつ...