気がつけば思い出Ⅱ

日々の忙しさの中でフッと気がついた時はもう
そのまま流れていってしまう思い出!
それを一瞬でも残せたらと...。

ひとりプチ旅~北鎌倉【円覚寺】

2024年06月18日 | 旅行

6月に友人とブルーポピーを見に行くという旅の計画が無くなって意気消沈していた私は、

ひとりで行ける所はないかと考えて「そうだ京都へ行ってみよう」・で・な・くて・・・

「そうだ鎌倉へ行って見よう」と思い立った。(鎌倉ならゆうゆう日帰りができる)

6月の鎌倉と言えば「紫陽花」なので、多分「明月院」や「長谷寺」は観光客で混んでいるかもしれない。

ということで、北鎌倉駅下車、徒歩数分で行けるという【円覚寺】を選んだ。

【円覚寺(えんがくじ)/臨済宗円覚寺派の大本山】北鎌倉を代表する禅寺

※円覚寺ホームページより開山について

鎌倉時代後半の弘安5年(1282)、ときの執権北条時宗が中国・宋より招いた無学祖元禅師により、円覚寺は開山されました。

開基である時宗公は18歳で執権職につき、無学祖元禅師を師として深く禅宗に帰依されていました。

国家の鎮護、禅を弘めたいという願い、そして蒙古襲来による殉死者を、敵味方の区別なく平等に弔うため、円覚寺の建立を発願されました。

     

6月15日(土)JR横須賀線北鎌倉駅

※kazzzyさん/写真AC(全景は思っていたとおり人が多く写せなかったので、写真をお借りしました)

駅を出ると左手に白鷺池(びゃくろち)という池があり、蛙が鳴いていた。

撮り鉄さん達が何人かいたので、私も便乗してちょうど横須賀線が入ってきたところを写してみたけれど、やっぱり撮り鉄さんのアングルは良い

円覚寺踏切(踏切のある珍しい参道)

【山門/三門】

(何気にカップルが多いのは私の気のせいだろうか?)

文豪夏目漱石が心の病にかかったとき(明治27年12月~1月)円覚寺に参禅しており、小説【門】のモデルとなったという。

三解脱門といい、潜ると(貪り・怒り・愚かさ)を解脱するという。

門を潜り、少し行くと右手に国宝洪鐘(おおがね)があるというので行ってみることにした。

(階段が143段あるということなので、少し躊躇したけれど国宝と聞いて…登った)

登りきると弁天堂と洪鐘(おおがね)があった。

【弁天堂】

洪鐘(おおがね)国宝

傍に【洪鐘弁天茶屋】というお茶屋さんがあったので、抹茶ソフトクリームを食べて一息つく。

(登れたけれど143段はやはりちょっときつかった!)

お茶屋さんからの眺望(ズーム)(富士山が見えた。下に見える建物は北鎌倉女学院らしい)

(お茶屋さんで柴犬連れの同年配のご夫婦と少し話をした。ワンちゃんは9キロほどだそうで、ご主人が犬リュックで背負ってきたらしい。大人しくて、可愛いワンちゃんだった!)

洪鐘弁天茶屋で30程休憩をとり、登ってきた階段をそのまま下り、山門通りに出た。(竹林が清々しい)

【仏殿】が見えてきた。

仏殿の脇道に紫陽花が咲いていた。

【勅使門】

【方丈庭園】入口(方丈とは元は住職の住居で、今は本堂のようなところで法要、座禅会などを行っているという)

方丈庭園

庭には心をかたどった言われる池があった。(確かに心!)

方丈庭園を出てもとの道に出ると左手にまた池があった。

【妙香池(みょうこうち)】(右上に見える家が現住職の住いだそうだ)

【佛日庵】この辺で少し足に違和感を覚えお茶屋があるという佛日庵に入る。

佛日庵は、開基廟の中にあった。

【開基廟】は円覚寺の開基・北条時宗公のご廟所(墓地)

入る時にお線香を頂いたので中央の(こけし型?)香炉にたて、お祈りをする。

私も冷たいお抹茶を頂いた。(小鳩豆楽/こばとまめらくが2個ついてきた)

休憩をとったので足の攣りがだいぶ落ち着き、佛日庵を出て再び歩き始めたけれど、やはり足の違和感は治まらずちょっと歩くことに自信が無くなった。

もう一歩でもう一つの国宝舎利殿なのに…「でも近いのだからまた来ればいいさ」と思い断念し帰ることにした。(残念だけれど、帰る余力も残さないといけない)

桂昌庵・十王堂・閻魔堂(円覚寺塔頭)(入り口付近まで下ったところにあり、ひっそりとしていた)

     

【カフェLIDO】北鎌倉駅に戻り、駅前のカフェで遅めの昼食を摂る。

     

この後、北鎌倉駅から横須賀線に乗って帰路に・・・

東慶寺や名月院も直ぐ近くにあるらしく、余力があったら行って見たかったけれど、円覚寺は思ったより広かったので余力は無くなっていた。

機会があったら、円覚寺の回りきれなかったところや、ひと寺ずつでもいいので鎌倉のお寺を巡って見たいと思う。

コメント (2)

夫婦ふたり旅(五日目・青森)~北洋硝子工場見学そして帰路

2024年06月06日 | 旅行

岩木山(2024・5・23)

🔗前回のブログ

 

夫婦ふたり旅(四日目/青森)~鰺ヶ沢(水軍の宿) - 気がつけば思い出Ⅱ

鰺ヶ沢駅(2024・5・22)🔗前回のブログ夫婦ふたり旅(四日目・青森)~リゾートしらかみ5号(五能線)-気がつけば思い出Ⅱリゾートしらかみ5号(2024・5・22)🔗前回のブ...

goo blog

 

5月23日(木)時々

慣れた宿(と言っても2回目なのですが…でぐっすり寝たせいか?今日が旅の最終日だからか?分かりませんが、

ふたりとも5時半くらいに目覚めてしまい朝食前に散歩に出てみることにしました。

6:10 宿の庭から階段を上ると、道路にでます。

雲がかかった【岩木山】が見えました。

今年も見ることのできた岩木山を見つつ「それにしても今回の旅で鳥海山が見えなかったのは残念」と私が言うと、

「また来ればいいさ」とまた来る気満々の夫!夫はたぶん美味しい東北が気にいっているのだと思うのですが・・・)

海の見える方向へ少し歩くと【はまなす公園】という海岸に沿った公園がありました。

朝の浜辺を歩く…若い二人なら絵になりそうな砂浜です。(残念ながらじじばばが歩いてもねぇ-!)

宿近くに綺麗なお花も咲いていました。

7:00 朝食は和食でした。(右側にある火にかけた卵をトロッと半熟にして、ご飯に載せると美味しいのです)

食前に散歩してきたせいか、二人ともほぼ完食でした。

その日の予定として、新青森で新幹線に乗る前に、夫が予約していた【北洋硝子】に見学に行くことになっており、

朝食後、部屋で荷物の整理をして、お土産や必要のないものは宅急便で自宅に送りました。

8:30 【水軍の宿】チェックアウト(駅まで同宿した人達と一緒に、宿のワゴン車で送ってもらいました)

 

     

8:53 鰺ヶ沢駅発➜9:56 川部駅着(五能線/ローカル線)

9:40頃 北津軽郡板柳町-掛落林(かけおちばやし)付近走行

車窓から雲がとれた岩木山が見えました。(来年も見えるといいな…)

9:59 川部駅発➜10:30 新青森駅(奥羽本線)

【新青森駅】

10:40 新青森駅からタクシーで約10分、北洋硝子に着きました。

北洋硝子では予約をしておくと、案内人の説明を聞きながら工場見学ができます。(無料です)

工場内は火を扱っており、注意を怠ると事故に繋がるということで、写真が撮れなかったので、YouTubeからお借りしました。

※ 伝統工芸から新たな時代へ:「北洋硝子」が贈る持続可能な美の形成! 日本財団 海と日本PROJECT in 青森県 2023 #014

工場内は非常に暑く、途中で見学を断念する人もいるそうです。

この環境の中で作品を作っている人達は、働いているというより創り上げている「芸術家」なのだと思いました。

事務所脇にはお店もあり、見るだけでも綺麗で美しい製品が並んでいます。

私は、妹へのお土産で小皿(左)と自分用の片口(右)を買いました。

ちなみに去年水軍の宿で買ったものは、ぐい呑みです。(よく使っています。)

     

11:56 再びタクシーで【新青森駅】に戻ってきました。(駅前にこんなかわいいバスが走っていました)

駅中で軽く昼食を取り(ラーメンを食べ)お土産などを見た後に新幹線乗り場に向かいました。

13:52 新青森駅発➜東京駅17:04

【はやぶさ28号】が入ってきました。

いよいよ・・・新幹線に乗り帰路です。

今回の夫婦ふたり旅(山形・秋田・青森)の終わりです。(来年も行けたらいいなぁ~と思っています!)

長い間、この拙い旅ブログにお付き合い下さりありがとうございました。

コメント (2)

夫婦ふたり旅(四日目/青森)~鰺ヶ沢(水軍の宿)

2024年06月05日 | 旅行

鰺ヶ沢駅(2024・5・22)

🔗前回のブログ

 

夫婦ふたり旅(四日目・青森)~リゾートしらかみ5号(五能線) - 気がつけば思い出Ⅱ

リゾートしらかみ5号(2024・5・22)🔗前回のブログ夫婦ふたり旅(四日目・秋田/青森)~白神十二湖-気がつけば思い出Ⅱ青池(白神十二湖のひとつ)🔗前回のブログ夫婦ふた...

goo blog

 

5月22日(水)

17:50 千畳敷駅から再び五能線(リゾートしらかみ)に乗り、30分ほどすると鰺ヶ沢駅に着きました。

4泊5日の旅も終わりに近づき4泊目の宿は、去年も訪れたことのある【水軍の宿】です。

【五能線】は青森県の川部から秋田県の東能代まで走る電車で、「鰺ヶ沢」を中心に見ると前回は右側を乗り、

日本海をほんの少ししか見ることができませんでした。

なので今年は左側を乗って、日本海に沿ってみたいと思いました。

鰺ヶ沢で今年も水軍の宿にした理由は、お料理もお酒も美味しく、

何よりもスタッフの方達がにこやかで、帰り際に「またお出で下さい」と言われたときは「ハイ~また来ます」と返事をしたくなるような宿でした。

宿泊日も、「去年と同じ日に」と思ったわけではありませんでしたが、偶然同じ日になりました。

🔗昨年(2023/5/22)のブログ

 

夫婦ふたり旅~青森(一日目)② 鰺ヶ沢温泉(津軽鉄道・走れメロス号/五能線) - 気がつけば思い出Ⅱ

津軽鉄道・走れメロス号(2023/5/22)iPhone写🔗前回のブログ夫婦ふたり旅~青森(一日目)①五所川原(太宰治記念館/斜陽館)-気がつけば思い出Ⅱ斜陽館(2023/5...

goo blog

 

🔗昨年(2023/5/23)のブログ

 

夫婦ふたり旅~青森(二日目)① 水軍の宿/五能線(鰺ヶ沢~五所川原) - 気がつけば思い出Ⅱ

五能線・鰺ヶ沢駅(2023/5/23)iPhone写🔗前回のブログ夫婦ふたり旅~青森(一日目)②鰺ヶ沢温泉(津軽鉄道・走れメロス号/五能線)-気がつけば思い出Ⅱ津軽鉄道・...

goo blog

 

     

18:00 チェックイン(鰺ヶ沢駅から歩いてもすぐですが、駅に着くと宿の迎車が来ていました)

【水軍の宿】※ 楽天トラベルHPより

部屋は去年と全く同じ部屋で、懐かしいと同時に嬉しい気分になりました。(今年もこれたんだ~という気持ちです)

※ 楽天トラベルHPより

19:00 夕食

今年もしっかりと【安東水軍】をいただきました。(私だけです、しつこいようですが夫は下戸です)

入浴は地元の方と区別できるように、この籠を持って行きます。(シャンプーやリンスは好みのもの…なんか慣れている感があって嬉しい)

部屋にはこんなコーヒーマシンがあります。(これも去年と同じです)

慣れているって安心です。

この日は旅の疲れと、慣れた宿でぐっすりと眠りに着きました。

     

明日はいよいよ旅も最終日です。

夫婦ふたり旅(五日目・青森)~北洋硝子工場見学そして帰路・・・に続きます。

コメント

夫婦ふたり旅(四日目・青森)~リゾートしらかみ5号(五能線)

2024年06月04日 | 旅行

リゾートしらかみ5号(2024・5・22)

🔗前回のブログ

 

夫婦ふたり旅(四日目・秋田/青森)~白神十二湖 - 気がつけば思い出Ⅱ

青池(白神十二湖のひとつ)🔗前回のブログ夫婦ふたり旅(三日目の宿)~秋田温泉さとみ-気がつけば思い出Ⅱ宿の部屋から見た街と夕日(2024・5・21)🔗前回のブログ夫婦ふた...

goo blog

 

5月22日(水)午後

十二湖駅に【リゾートしらかみ5号】が入ってきました。

私もですが、にわか撮り鉄さんが何人もいました。

去年は青森県の五所川原駅からローカル線で鰺ヶ沢まで五能線に乗りましたが、今年は鰺ヶ沢まで【リゾートしらかみ】で北上しようという計画です。

15:57 十二湖駅発➜17:50 鰺ヶ沢駅(約2時間)

念願かなっての乗車なので嬉しくて、発車後から写真を撮りまくりました。

深浦町-森山

車内

深浦町-広戸

深浦町-追良瀬

深浦町-北金ケ沢

乗車してちょうど1時間程が経ったころ、しらかみ5号は【千畳敷駅】に着きました。(ここは無人駅です)

     

なんと!【千畳敷駅】でサプライズがありました。

この駅で「リゾートしらかみ5号」は20分間停車し、3分前に汽笛を鳴らしてくれるので海に降りて行って良いとのことでした。

ちゃんと調べている人はサプライズではなかったかもしれません。ちなみに停車するのはリゾートしらかみ2・3・4・5号のみだそうです。)

夫も調べていなかったので我々はサプライズに嬉しくなり、さっそく電車を降り河川敷に行きました。(ほとんどの乗客が降りました)

その昔、津軽の殿様が千畳の畳を敷き酒宴を催したとの伝説が残る「千畳敷海岸」

岩の上に海鳥が2羽、仲良く並んでいました。(何故かほのぼのとして癒されます)

こちらには、沢山の海鳥・・・長閑です。

岩畳と海をバックに、大町桂月文学碑がありました。

太宰治 小説「津軽」(ところどころ字が消えていますが、千畳敷について書かれています)

3分前にほんとうに汽笛が鳴りました。

我々も電車に戻り、再び席について鰺ヶ沢温泉まで出発です。

夫婦ふたり旅(四日目/青森)~鰺ヶ沢【水軍の宿」に・・・続きます。

コメント (2)

夫婦ふたり旅(四日目・秋田/青森)~白神十二湖

2024年06月03日 | 旅行

青池(白神十二湖のひとつ)

🔗前回のブログ

 

夫婦ふたり旅(三日目の宿)~秋田温泉さとみ - 気がつけば思い出Ⅱ

宿の部屋から見た街と夕日(2024・5・21)🔗前回のブログ夫婦ふたり旅(三日目・秋田)~元滝伏流水・奈曽の白滝-気がつけば思い出Ⅱ【元滝伏流水】5月21日(水)午後11...

goo blog

 

5月22日(水)

6:30 旅に出て四日目にして初めての快晴です!

山にすっぽり囲まれた町が絵になっています。(こんな風景好きです)

7:30 朝食(バイキング)

バイキングなのに、昨夕食べすぎたのか、あまり食欲がありません!

夫は夕食が美味しかったので「ここは来年も来たい!」と言って朝もだいぶ食べていました。

そう言えば…夫は野菜・果物が苦手な偏食者なのですが、ここのお料理は野菜・果物類も食べていました。

本当に来年も…があるかもしれません!

8:30 真っ青な空を背景に「秋田温泉さとみ」をチェックアウト。

 この様なバス停で秋田駅行きのバスを待っていました。(冬が寒い地方ならではなのでしょうか?)

秋田駅に着きました。

【白神山地】は青森県と秋田県のまたがる山岳地帯の総称で、ブナ原生林が手つかずに残ることから、世界自然遺産に認定されています。

「もっと若く、健脚なら登りたかった!」けど・・・今回はその麓にある【十二湖】を見学することになりました。

9:44 秋田発➜東能代着10:20(奥羽本線大館行)

秋田県井川町-浜井川付近走行

11:00 東能代➜十二湖(五能線/LOCAL弘前行)

東能代から五能線に乗り換えました。

五能線からは素晴らしい風景が続きます。(写真をたくさん撮ってしまいました)

能代大橋付近走行

能代市-竹生付近走行

八峰町-八森付近走行

深浦町-大間越付近走行(青森県に入りました)

     

12:08 十二湖着

十二湖駅に着くとあらかじめ予約していたタクシーが既に待っていたので直ぐ乗りました。

(タクシーの座席から後ろ向きに写したので写真がボケました。可愛らしい駅です)

日本キャニオン

10分ほど行くと運転手さんが「外の景色を見て下さい」と言うので見ると、白い岩肌の山が見えました。

ここは「グランドキャニオンを連想させるので、日本キャニオンと言います」

また「今日は晴れで、時間も丁度いいので、お客さんは一番綺麗な色の青池がみえるので、ラッキーですよ」と言っていました。

12:20 十二湖の路線バスと休憩所を併設している「森の物産館キョロロ」に着きました。

ちなみにキョロロロロ~となくアカショウビンという鳥(翡翠の類)がいるそうで、散策中に姿は見えませんでしたが声を聞くことが出来ました。

食堂もあったので、軽食を撮りました。(持っていたおにぎりと買ったコロッケと飲み物で!)

     

12:45 いよいよ【十二湖】散策です。

私達は「気軽に楽しめる散策コース」を選びました。

駐車場(キョロロ館)➜鶏頭場の池➜青池➜沸壺の池➜落口の池➜駐車場(キョロロ館)

先ず【鶏頭場の池】から回ります。

エメラルドグリーンの池です。

青池

透明度抜群で池が鏡のようで幻想的です。

ブナの木が水面に写っています。

先ほどの鶏頭場の池が緑の「エメラルド」としたら、こちらは青の「サファイア」のようでした。

タクシーの運転手さんが言っていたように、陽がはいり輝いていました。

ほんとうは33の池があるそうですが、崩山から見えた池が12だったので十二湖と言うらしいです。

沸壺の池

青池に似ていますが、こちらは倒木が澄んだ水の中にあり神秘的でした。

落口の池(反対側の休もうと思っていた、十二湖庵は閉まっていました)

大通りに出ると他の人達と一緒になりました。(人がいっぱいいたので、獅子ヶ鼻湿原より観光地感ありました)

予定通り、約1時間程でキョロロ館まで戻ってきました。

キュロロ館でソフトクリームを食べたり、お土産をみたりして一休みし、今度はバスで十二湖駅まで戻りました。

15:00 森の物産館キョロロ➜15:15 十二湖駅🚌

     

そしていよいよここから【リゾートしらかみ5号】に乗って、一年ぶりの鰺ヶ沢温泉(青森)まで行きます。

【リゾートしらかみ】ローカル線で十二湖まで来るときに八峰町(秋田)付近ですれ違いました。

夫婦ふたり旅(四日目・青森)~リゾートしらかみ5号に・・・続きます。

コメント