IT'S NOW OR NEVER 

こどもと、ねこと、その親の日常雑事。
さて、初の海外暮らし、
どうなることやら。

理解できない私がおかしいのかしら

2010-04-05 10:17:02 | 日記
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100404-00000715-yom-soci

ニュースでみました。
ちゃんと出席してたんでしょ、授業。
私立の、高校でしょ。

正直、ニュースで騒ぐほど問題になることだとは
ぜんぜん思えない。

この件についてかかれたブログもチラチラみましたけど
なんかすごい否定的。

なにが悪いの?

マジわかんない。

最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
何が悪いかについて (セネカ)
2010-04-05 10:59:21
テストというのは、授業で教えた学習内容について、どれだけ理解・習得できているかを確認するものです。

教諭が飼っている猫の名前や車のナンバー、生徒の氏名、出席番号等が出題されたそうですが、それは「学習内容」とは無関係です。

学習内容の習熟度を確認するためにテストを行うのに、学習内容と無関係な内容の出題をしているとすれば、一体何のためのテストなのか?ということになります。

要するに、「なにが悪いの?」に対する回答は、「テストの問題が学習内容の習熟に関するチェックになっていないから」でしょう。
返信する
「何が悪いかについて」について (ぼーたーく)
2010-04-05 11:34:18
>>要するに、「なにが悪いの?」に対する回答は、「テストの問題が学習内容の習熟に関するチェックになっていないから」でしょう。

このご時世、塾だの何だので勉強してるからと、まともに学校での授業を受けないヤツらすら居ますからね。
そんなもん学校での学習内容の習熟もクソもないですよ。

ただ勉強を教えるだけの学校、そんなの塾やそ
の他となんら変わりありませんからね


勉強にカツカツして個性を潰すより、もっと話しを聞いてくれるような授業をするのが教師として一番良いと思いますね。

因みに自分が関わった学校でも、ヒントを出してるテスト・俳句を作れ等の問題(授業で俳句はしない)が有りましたね。
馬鹿には馬鹿なりの勉強の仕方と言う物があるんです。


ま、話しそれまくりましたが
多少のユーモアは必要、それに名前の問題等は点数を加算してないとの事。
それに授業を聞いてるかの確認=習熟度の確認
に繋がるのではないでしょうかw
話しを聞いてない=授業を聞いてないですからね。

この先生は良い仕事した、GJでした。それに関してマスコミが騒ぎすぎ。暇なんでしょうねマスコミも。
と言う事でオワリで良いのでは?この程度の事なんてw
返信する
Unknown (nanashi)
2010-04-05 11:42:42
はじめまして。yahooニュースから飛んできました。
私も「そんなに言うほどのことでは・・・」と思います。
知り合いに小学校教師がいますが、自分の名前も書けないような子がたくさんいるそうです。
そういった子は普通のレベルの授業にも当然ついてゆけず、宿題もテストも白紙で出すんだそうです。言っても聞かないし、そもそも親に勉強させる気がないようなので、どうしようもなく困り果てている先生は多いみたいですね。

失礼ですがこの学校もそのレベルの生徒さんが多かったのではないでしょうか。授業を聞いてくれるだけでもありがたい、名前を書けるだけでも評価に値する・・・そんなことになってしまったのは先生の責任ではなく親の責任だと思うのです。
普通のレベルのテストを出しても誰も解かないから評価が出せない。先生は先生なりに工夫し、なんとか単位をあげたかったんでしょうね。
先生を責めるのはお門違いというか、そんなこともできない子供が増えたことに危機感を持つべきでしょうね。

返信する
私も何が悪いかわからない (テストは自由であるべきだ)
2010-04-05 11:59:40
テストの点数を人間の分類に使うという管理的立場から見れば今回の教員の行為は許しがたいものだろう。なんせ皆がよい点が取れ差が見えなくなり差別化が出来なくなるわけだから。
しかし教員という立場から教育を子供の自律的学習能力を高めるための頑丈把握のための問題とすれば大変意味のある出題といえよう。授業を退屈と思う生徒、授業をまともに受けない生徒、内容を理解しないまま放置している生徒、こういった生徒たちを何とかしたい。その為には生徒が授業を聞いているかどうか、現状を知る必要がある。しかもこの先生は氏名の問題は加点していないという、大変常識的である。テストの問題が簡単すぎるとの批判もあるようだが当たり前すぎる問題をテストのはじめのほうに出すというのは、テストの出題理論からいっても常識的である。
きっと熱心な先生なのだろう。私はこの先生に拍手を送りたい。
点数のみでしかものを見ることの出来ない愚かな管理主義者たちは教育が見えていない。学校は生徒を教育する場であって管理監督するところではない。それを任せれている現場の先生からその自由を取り上げしまえばもはや学校とはいえない。
また教育現場から自由な教育が減っていく。
危険なことだ。

返信する
コメントに疑問 (セネカ)
2010-04-05 12:32:55
>勉強にカツカツして個性を潰すより・・・
勉強をすることが、どうして個性を潰すことになるのでしょうか?
逆に、勉強をすることが、自分の個性を開花させることにつながるケースも多々あるはずです。
話は飛躍しますが、今の日本経済を支えているのは、「勉強をカツカツしてきた」世代の人たちです。
そして、日本の経済力を落とすのは、諸外国より学力が劣っている、今の若い世代の人たちです。
若者の学力低下が、国力低下に直結するということを知るべきです。
政治家に文句を言っているだけではいけません。


>学校は生徒を教育する場であって管理監督するところではない
一面的には賛同しますが、実は子供を管理することには重要な側面があります。
それを一口で言うと、管理教育は子供のメンタルヘルス(心の健康)にいいということです。
いわゆる「受験戦争世代」と、最近の「ゆとり世代」を比較すると、子供の自殺率が「ゆとり世代」のほうが、はっきり高いというデータがあります。
管理(=規則正しい生活)は、子供の心の健康を保つのに効果があります。
逆に子供を自由にさせておくと、怠惰な方向に、勉強をしない方向に、心が不安定な状況に向かわせることになるのです。
そういう意味から、「管理」を否定することは、決して子供を良い方向に向かわせるものではないという認識が必要だと思います。
返信する
それでもやっぱり (ほー)
2010-04-05 14:08:27
セネカさん
ぼーたーくさん
nanashiさん
テストは自由であるべきださん
ようこそおいでくださいました。

セネカさん

>管理(=規則正しい生活)

規則正しい生活の管理は、むしろ家庭の仕事のような気がします。
学校での規則正しい生活は、もちろん心の健康を保つのに効果があることは事実でしょうが、
それがこの問題の論点に関係があるようには思えません。
管理教育という時意図されているものは
決してこどもに規則正しい生活を送るようにさせる、ということではないと思います。

そして、あちらで書いたことですが
私はこの教師を擁護するとか、批判するとか、
そういった意図はありません。
ただ、私の考え方を述べただけです。
また、そういったことは新聞社へ、との御意見ですが
皆さんはいかように思われますか?
という投げかけのつもりな訳で、
新聞社に投書するつもりで書いたものではありません。

ぼーたーくさん

>マスコミが騒ぎすぎ。暇なんでしょうねマスコミも。

この点、深く賛同いたします。
私学ですよね。しかも高校。
校内でやってくれ、と思います。

nanashiさん

>先生は先生なりに工夫し、なんとか単位をあげたかったんでしょうね

そうですね。少なくとも私も先生の工夫のひとつだと解釈しましたよ。
低レベルといえば低レベルかもしれませんが。

高校無償化ですか。はぁ・・・・。

テストは自由であるべきださん

>点数のみでしかものを見ることの出来ない愚かな管理主義者たちは教育が見えていない。学校は生徒を教育する場であって管理監督するところではない

そう、一番引っかかるのは
>不適切な試験だった。問題の中身をチェックする機能がなかったため・・・
という校長の発言です。
宗教とか、性犯罪とか、いくらなんでもいかんだろう、という問題ではないように思えるのに、何故そこまで騒ぐ?
と。
返信する
お返事どもです! (セネカ)
2010-04-05 17:39:42
>規則正しい生活の管理は、むしろ家庭の仕事のような気がします
もちろん家庭教育も大切です。
ただし、人間は社会的な存在ですので、学校教育も重要な意味を持ちます。
例えば、毎朝遅刻しないように指導するのは、家庭だけでなく学校側の指導も必要です。
さらには、学校が宿題・課題を出すことにより、家庭内でも自分の生活を管理することもできるようになる、ということもあるでしょう。
要するに、家庭も学校も両方大切ということです。

>それがこの問題の論点に関係があるようには思えません
管理教育に関しては、「この問題の論点」というよりも、管理教育を否定するようなコメントを書いていた人への反論です。
無関係だという認識でしたら、スルーしてください。

>管理教育という時意図されているものは
>決してこどもに規則正しい生活を送るようにさせる、ということではないと思います。
では何を意図しているとお考えでしょうか?
また、管理を否定し、子供の自主性に重点を置けば、最近の「ゆとり教育」のように崩壊してしまいます。
管理を弱め、自主性を重んじて上手くいくのは、最初から子供に「やる気」がある場合に限られます。
そうでない場合は、外発的動機付け(平たく言えば「アメとムチ」)が効果を生むことが、様々な実験やデータから証明されています。

>また、そういったことは新聞社へ、との御意見ですが
あれは冗談で書いたのです。最後に「(笑)」を付けていたでしょ。
返信する
ちょっと違う観点ですが (まぁまぁ)
2010-04-05 19:17:11
ちゃんと聞いていたかどうかをみるためのテストだとしても、それはなんか違うんじゃないかなと思います。

猫の名前を憶えているというのと、理科の暗記というのは、違う部分の脳みそを使っているんじゃないかなと思うんです。

理科的な論理思考というのを養うためには、たんに聞いているだけというのでは無理なので、先生としては間違ったことをしていると思います。

今回のこれは生徒に得点をあげようとしただけと解釈するべきなのでしょう。

そして他教科と比較して点をあげすぎた、しかもあげる方法が無配慮すぎたということ。

理科的な簡単な問題にすればよかったのに。
返信する
うーん (ほー)
2010-04-06 06:56:22
セネカさん まぁまぁさん
ようこそいらっしゃいました。

なんだか話が広がりすぎてしまいました。

セネカさん

一晩寝て私が思ったことは
やっぱり一番ギモンなのはこんなことでマスコミが?ということ。
そして、やはり、「授業」と「雑談」はちがうよな、という結論。
そうですね、テストとしてはやはり不適切の範疇に入るよな~と。
でも、先生を責める気にはならないですけどね。
そして

>自主性を重んじて上手くいくのは、最初から子供に「やる気」がある場合に限られます。

の部分は全くその通りだと思います。
幸いなことに私は自主性を重んじる環境にずっといたものですから、
(現在もそのような仕事をしています)
余り考えが及ばなかったと認めます。

まぁまぁさん

>しかもあげる方法が無配慮すぎたということ

ま、そういうことに尽きるのでしょうね。
「高卒」なりの素養が身について単位を取得して欲しいな、と思います。
返信する
今更ですが (ふー)
2010-04-06 20:25:53
雑談だと思って聞き流し、当然ノートも取ってない、猫の名前なんて覚えてない、
それで何が悪いの?
なんでそんなことテストされなきゃなんないの?
マジわかんない。


と言いたい生徒にはほーちゃんは何と答えますか?

最近マスコミは学校の先生を悪者にしたいような報道が多いと感じています。
ですから、なぜマスコミでそんな騒ぎにするのか、という疑問ならわかりますが。
入試で出したわけじゃないしね。
でもそのテスト内容に否定的なブロガーが多くても、上記のような理由から私はマジわかんないとは思いませんし、その先生のその行為を肯定はできませんね。

>「高卒」なりの素養が身について単位を取得して欲しいな、と思います。

本来そうあるべきですよね。
でもそれ言ってると、もしかしたら今の子供たちの半分近くが単位取れませんよ。
その辺の話は仕事でいろいろ聞いています。
高卒なりの素養をどのレベルに求めるかにもよりますが。
自分を基準にしてはいけないよ。
返信する

コメントを投稿