IT'S NOW OR NEVER 

こどもと、ねこと、その親の日常雑事。
さて、初の海外暮らし、
どうなることやら。

求められる児童像と、学校に求めるもの

2008-09-12 06:47:19 | 日記
ボランティアの会議の後
学校で先生に呼び止められ
真っ暗になるまで
ムスコのことで話をされた。

来年は、高学年。

キャンプや、組体操や、全員でグループとして
行動しなくてはいけない機会が増えることについて・・・。

抜き打ち的にアポなしで
いつでも学校に来ていいという許可をもらった。

先生は「普段のムスコさんの様子を知ってもらいたい」

ワタシは「先生の対応」が知りたい

ムスコが嫌がらなければ
行くぞ、ワタシは。

知らなければ、始まらない。

「成績等はまったく問題ないんですけどね・・・。」

そうですか。

「でも、○○ちゃんの態度が、他のみんなに動揺やショックを
与えているところまできてしまっているのです」

どんなことでしょうか。

「掃除の時間中に、1人机で本を読んでいて
まったく動こうとしないので、みんなが椅子ごと○○ちゃんを
廊下につり出したのです」

はぁ・・・すみません。

「皆も大変ショックだったようで、動揺しています」

そうですか。

よく分からない・・・・・・。
きっかけになったのは、私から見たら
ごく些細な出来事に思える・・・・。

少なくとも、
担任と学年主任が出てきて夕方2時間もかけて
約束なしでいきなり足止めされて
ご飯時の、幼児連れの主婦に話すほどの
重大な出来事だったと思えなかった。
きっと他に何かあるんだろうな、これだけではないよね、
と、思ってしまったワタシは
やっぱり息子には甘いダメハハ?

ていうか、なに?これ?

やるべきときに、やるべきことをさせるために
ハハが学校にしゃしゃり出ることが
いいことなのかどうかわからないけど、

とりあえずいきましょ。ムスコに対する対応を見に。

今日、というわけに行かないのがつらいとこだけど。

ラボって、懐が広いとつくづく思う。

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
知りたい (ふー)
2008-09-12 07:58:20
>「皆も大変ショックだったようで、動揺しています」

そんなに大変なショックを受けるようなこととは私も思えない…。

これは当然保護者の要請があって初めてできることだけど
担任からクラスの子たちに対して障碍の種類と特徴と、
どのようなことが想定されるのか
どう対応すべきか
そんなことについて子供たちにわかりやすく説明することはできないんだろうか?
してるのかな?
世の中にはいろんな障碍やら病気やら持っていて
いつもみんなと同じというわけにはいかない人がたくさんいるわけで
私なら自分の息子にそういうことを知ってほしいと思うのだけれど…。

担任自身は1人で抱え込んでないかな。
学校のサポートってあるのかな。

>「成績等はまったく問題ないんですけどね・・・。」

ああ、隣の芝は青く見える……(涙)。
返信する
ショック? (ぱっぴょん。)
2008-09-12 20:07:05
こんばんは~

>「皆も大変ショックだったようで、動揺しています」

先生が・・じゃないのかな?(^-^;

んーーそういえば、折り紙を折って授業だとか
言っていた先生もいなかったっけ?
どんな態勢になっているのでしょうね?
返信する
いろいろあるね (みっ)
2008-09-12 21:40:31
担任および学校が、どの程度の意識を持ってやってるのかはわかんないけど、
それなりには勉強してるはず、と思いたい。
親からすると、歯がゆいことばかりだろうけどね。
疑心暗鬼になっちゃうだろうな。
少なくとも、いつでも学校に来ていい、ってことは、
隠蔽しようとしてない分、救いがあるんじゃないかな。
対応のまずいところは、ほーちゃんが教えてやってくんなせえ。
返信する
補足 (ふー)
2008-09-12 21:50:07
>保護者の要請

これは障碍や病気を持っている子供の保護者、ということです。

正しい知識がないと誤解や変な噂が広まる元なので
ちゃんと知ってほしいと思って活動してる医療関係者(行政もかな?)の方もいらっしゃるのね。
でも、当該児の保護者がそれを望まなければ当然してはいけないわけで…
ということです。

友達の子供がADHDでね、やっぱりいろいろ悩みはあるそうで……。
返信する
Unknown (ぺこ)
2008-09-12 22:16:14
>「皆も大変ショックだったようで、動揺しています」

何に対して?
イスごと廊下に出した子たちがいたこと??

でもさ、間に先生が入って、話し合うことができるんじゃないのかなぁ。
それでおさめることができる程度のことなんじゃないかなぁ。
クラスメイトの子達にも、おにいにも、
話せばわかってもらえることなんじゃないのかなぁ。
子供たち同士、学びあう事は多いような気がするんですが……。


返信する
むずかしいんだよな (ほー)
2008-09-13 10:56:58
ふーちゃんぱっぴょんみっちゃんぺこちゃんいらっしゃいまし~

>子供たちにわかりやすく説明する

そうなんだよね。
見えない障碍、ってあるからさ。
ただ、子供の口から、親御さんに伝わることで
誤解というか、曲解というか、正しい理解がされないことによる弊害が怖くて
カミングアウトしそこなっているワタシなのである。

弱虫だぁ。しかってやっておくんなせぃ・・・。
返信する
納得いかない。。。 (An)
2008-09-14 00:56:46
昨日から、あれこれ考えてた。。。
とても、保護者を引き止めて、2時間も足止めして話す必要があるとは思えない。。。
いろいろ大変だとは思う、先生も。
「右、向いて」といって、全員右を向いてくれればらくだろうけど。
それでも、緊急性があるとは思えないし、もし話があるんだったら、その日に「今度ゆっくり話したい」とアポとればいいのでは??
学年主任まで出てきて、なんて待ち構えていたように感じるよね。
私の勤務先では、懇談なんかで、捕まえられるのは集金を払わない親だけだよ。
あばれて誰かに危害を与えたとか、奇声をしじゅうだしているとかでなければ、だれがそんなにショックうけるんだよ!っていいたい。
なんか、おかしい。私の中にも、ずっとぐるぐる渦巻いている感じ。。。
返信する
どこまでが個性 (ほー)
2008-09-15 08:00:49
Anさんいらっしゃいまし~
重い話題ですんません(ぺこり)

>待ち構えていたように感じるよね

いや、実際待ち構えてたんだよ。

学校の言い分も分かる、というか、大変だろうなというのは理解できるんだな。

だけど、どうせいっちゅうねん、と・・・。

個性の範疇に見える私はやっぱり親ばかなのよ。

仕事やめて1日張り付いてるわけにも行かないしね。

参ったよ。
返信する

コメントを投稿