映像大好き

レタッチの練習。日常の生活・楽しかった旅の想い出・美味しいもの・セピア色の大好きな写真をよりいきいきとさせたいな

介護食士3級 低塩の食事

2010-09-20 | 介護食
①鶏ささ身アーモンド揚げ
②南瓜のシナモン風味ソテー
③白和え
④中華風コーンスープ
⑤バナナケーキ
⑥白飯

Point①食塩の多い食品は控える
Point②酸味・香辛料の利用
Point③うま味の利用




☆①鶏ささ身アーモンド揚げ(4人分)
A 鶏ささ身   240g
  塩       小1/3
  コショウ    少々
  酒       大1.3/1
  しょうが汁  大1.3/1

小麦粉        適量
卵            1個
アーモンドスライス 適量※血流が良くなるビタミンE
サラダ油       適量

レモン      1/2個
ミニトマト     8個
パセリ      適量

エネルギー 183kcal
たんぱく質  16.6g
脂質      9.3g
塩分      0.6g

①ささ身は,薄くのばして(ラップで巻きすりこぎでたたく),Aに10分くらい浸ける。
②①に小麦粉,卵,アーモンドスライスの順に浸ける
③②を中温で揚げる。
④パセリ,ミニトマト,レモンを添える

調理のポイント
○香辛料で減塩効果
○ビタミンEは ごま100g中 2.4mg アーモンド100g中 31.3gと豊富に含まれている






☆②南瓜のシナモン風味ソテー(4人分)
栗かぼちゃ 300
サラダ油   大1
シナモン   少々

エネルギー 100kcal
たんぱく質 1.5g
脂質     3.3g
塩分     0g

①かぼちゃは1cmの厚さに切り,ラップをし電子レンジで2分加熱する
②フライパンに油を熱しかぼちゃを入れ,両面を色よく焼く
③仕上げに,シナモンをふる。

調理のポイント
○食事つくりのスピードアップのため,かぼちゃは電子レンジクッキング
○塩分を控えるため,シナモンの風味で無縁で食べる。
○冷凍かぼちゃの利用でスピードクッキング





☆③白和え(4人分)
小松菜  160
にんじん  20
えのき   40
ごま    大2
豆腐   120g
砂糖   大1
塩     小1/3
レモン汁 小1

エネルギー 67kcal
タンパク質  3.7g
脂質      3.5g
塩分      0.5g

①小松菜は洗って茹で,冷水に取る。よく絞って,1cm長さに切っておく。
②にんじんは千切りにしておく
③えのきは1cm長さに切っておく
④②と③を茹でておく
⑤豆腐は3分間加熱士水気を切る。
⑥すり鉢で,ごまをすり,⑤をいれよくする。砂糖と塩で調味し,あえ衣を作る。
⑦⑥で①~③を和え,食べる直前にレモン汁をかける。

調理のポイント
○きのこ類の中でも,えのきはのどこしがよく食べやすい。
○豆腐はもとの重量の80%になるまで絞る
○砂糖濃度3%
○普通味塩分濃度1.5%
○減塩対応のため塩分濃度0.8%
○ごまを多くし食べる直前にレモン汁をかけ,塩分を引き立たせる。



  

☆④中華風コーンスープ (4人分)
ごま油    少々
長ネギ    20
水      600cc
固形コンソメ 1個
コーン缶(クリームタイプ) 100

片栗粉   小2
卵      2個      

パセリ   少々

エネルギー 77kcal
タンパク質 4.1g
脂質     3.5g
塩分     0.7g

①鍋にごま油を入れ,長ネギのみじん切りを炒める。
②①に水とコンソメを加えて煮立て,コーンを入れる。
③②に2倍の水で溶いた片栗粉でとろみをつけ,かき混ぜながら溶き卵を加える。
④器に盛って,パセリのみじん切りを散らす。

調理のポイント
○長ネギの代わりに玉葱でもよい
○減塩対応のため塩分濃度0.8%







☆⑤バナナケーキ(18cmケーキ型)
小麦粉         120g
ベーキングパウダー  10g
無塩マーガリン    100g
砂糖           120g
卵             1個
バナナ        200g(2本)

エネルギー 243kcal
たんぱく質 2.3g
脂質     11.7g
塩分     0g

①型にマーガリンを薄く塗り薄力粉をふって余分な粉を落としておく。
②薄力粉とベーキングパウダーは合わせてふるう
③バナナはフォークでつぶす
④室温に戻しておいたマーガリンに砂糖を加えてハンドミキサーで混ぜ,クリーム状になったら,ときほぐした卵を少しずつ加えて更によく混ぜ合わせる。
⑤④に③のつぶしたバナナを加えて混ぜ,②の粉も加えてさっくりと混ぜ合わせたら,①の方に流し,170℃のオーブンで約40分焼く

調理のポイント
○バナナは100g中,カリウム360mg
※過剰なナトリウムを体外に排泄し血圧を下げる働きがある。
※利尿降圧剤を服用している場合補給を心がける
○バナナはナイロン袋に入れてぐちゃぐちゃにしてもよい
○パウンドケーキは菜箸で十文字に入れると焼きあがりがはやい





☆白飯 4人分
米   280
水   420

エネルギー 285kcal
たんぱく質 4.9g
脂質     0.7g
塩分     0g

調理のポイント
○水加減は容量で1.2倍,重量で1.5倍


バナナケーキ冷やしてしっとりと美味でした 


次回は食べやすい西洋料理です

  

介護食士講座3級 食べやすい西洋料理

2010-09-20 | 介護食
①鯵のムニエルカポナータ添え
②卵とチーズのスープ
③きのこピラフ
④パンナコッタ

Point 咀嚼の困難な人でも食べやすいトロミある料理




☆①鯵のムニエルカポナータ添え(4人分)
鯵(200g程度)  2尾
片栗粉       大2
サラダ油      大1

オリーブ油     大2
ニンニク      大1片
玉葱        1/2個
赤パプリカ    1/4個

黄パプリカ    1/4個
ズッキーニ     1本
なす         1本
トマト        1個
トマトジュース  1C
粉チーズ     大3

イタリアンパセリ 2枝
塩・コショウ    適量

一味唐辛子    少々



作り方
①鯵は3枚におろし中骨を抜き,塩・コショウで下味をつけ,片栗粉をまぶす。
②フライパンにサラダ油を熱し,鯵をきつね色に焼き上げる。
③ニンニクは軽くつぶす。野菜類は1cm角に切る
④なすは塩を振りかけ,しんなりさせ水分を絞り,水に浸してもう一度絞る。
⑤鍋にオリーブ油,ニンニクを加え,火にかけてニンニクの香りを出し,なすズッキーニを加え炒める。
⑥⑤に,玉葱玉葱パプリカを加え更に炒め,トマトとトマトジュースを加え,煮る。
⑦水分が煮詰まってきたら,粉チーズを加え,塩,コショウ・一味唐辛子で味を整える。
⑧器に⑦のカポナータを盛り上に鯵をおきイタリアンパセリを飾る。









☆②卵とチーズのスープ
卵        2個
A 粉チーズ    大2
  生パン粉    大3
  パセリ微塵切り 小2
  コンソメ     100cc
コンソメ     3カップ
塩・コショウ  少々 

作り方
①ボウルに卵を割りほぐし,その中にAを加え,よく混ぜる。
②コンソメ3カップを鍋に煮立てて①を流し込み,やさしく混ぜて,沸く直前で火を止める。
③味見をして ,塩・コショウを補う





☆③きのこピラフ
米       2合
コンソメ    250cc

水       250cc
バター    20g
玉葱     50g
にんにく   小1片
シメジ    1/2パック
マッシュルーム 1/2パック
ベーコンスライス 2枚
塩      小1弱
コショウ  少々

準備 米は洗ってざるに上げておく
①鍋にバターを熱し,ニンニク・玉葱・ベーコンの微塵切りを炒めスライスしたマッシュルームと小房に分けたシメジも炒める。
②①に洗った米を加え,さっと炒めて分量のコンソメ・水・塩・コショウを加える。
③ふたをして中火にかけて沸騰したら,弱火で10分炊き,火を消して10分蒸らす。
※②で炊飯器で炊いてもよい



炊飯器を使って,美味しく炊きあがりました







☆④パンナコッタ
A 生クリーム 120cc 
  牛乳     120cc
  砂糖     18g

ゼラチン   3~4g
アマレット酒  小1
季節のフルーツ ぶどう・オレンジ   

準備 ゼラチンは水大2でふやかす。※みずにゼラチンを振りかけるようにしてふやかす
①小鍋にAを入れ,混ぜながら沸騰直前で火を止める。
②①に戻したゼラチンとアマレット酒を加え混ぜる
③器に粗熱をとった②を流しいれ,冷やし固める。
④フルーツを食べやすくカットして添える。

程よく固まった,まっしろいパンナ(生クリーム)コッタ(煮込む)の上に鮮やかなオレンジとイタリアンパセリがかわいい。果汁も捨てずにかける 

次回は食べやすいお菓子 です

介護食士講座3級 食べやすいお菓子

2010-09-19 | 介護食
楽しい介護食士調理実習
食べやすいお菓子の始まり

①葛かぼちゃ
②ずんだ汁粉
③米粉のカップケーキ
④ミックスジュース
⑤あん豆腐

12枚の写真スライドショーにしました





☆ ①葛かぼちゃ 4人分

かぼちゃ  60g
上白糖  150g
しょうが汁 少々
葛粉     70g
水      320g

下準備:かぼちゃは,種とわたを取り適当な大きさに切り,蒸す。皮の部分を取り除き暑いうちにつぶす
①ボールにかぼちゃを入れ,ほぐし,上白糖としょうが汁を加えて混ぜる
②別のボールに葛粉をいれ,水を少しずつ入れながら手で混ぜる
③①と②を混ぜながら合わせ漉しながら鍋に移す
④中火にかけ,鍋底からゆっくり混ぜる。葛粉が固まってきたら,一度火から下ろし,しっかり混ぜ,なめらかな状態になったら,再び火にかけて練る。透明感が出てきたら火から下ろす。
⑤スプーンですくいながら氷水の中に落とし,冷やす。





☆②ずんだ汁粉

枝豆(さや付き)    200g
グラニュー糖       30g
コンデンスミルク   大さじ2
水             300g

水溶き片栗粉     
  水     小さじ1
  片栗粉  小さじ2

白玉粉          60g
絹ごし豆腐       60g
水           大さじ2

くこの実        適量

下準備:枝豆はやわらかく茹で,薄皮を取り,フードプロセッサーにかける。豆腐は水切りしておく。

①鍋に枝豆,グラニュー糖,コンデンスミルクを加え,混ぜる。水を少しずつ加え,溶きのばす
②中火にかけひと煮立ちしたら,弱火で約3分煮る
③水溶き片栗粉を加え,とろみをつける。

④ボールに白玉粉をいれ,豆腐をちぎりながらくわえ,混ぜる
⑤水を少しずつ加え,固さを調節する。
⑥20等分に分け,丸め,中心を親指で少しくぼませる(中心をくぼませると火通りがよくなる)
⑦沸騰した湯の中に入れ,茹でる。火が通れば,氷水に取る。(浮いてきてから1分くらいで火が通る)

⑧⑦の水気を切り,器に盛り,③を注ぐ。上にくこの実を飾る





☆③米粉のカップケーキ

バター       112g
グラニュー糖    92g
卵           2個
リ・ファリーヌ   140g
ベーキングパウダー 3g
バナナ        70g
チョコチップ     35g


下準備:オーブンは160℃に加熱する。
      バターは室温に戻す
      リ・ファリーヌとベーキングパウダーは合わせてふるっておく。
      バナナはフォークでつぶす

①ボールにバターを入れ,柔らかくほぐす。
②グラニュー糖を加え,すり混ぜる
③卵を割りほぐし,少しずつ加え,混ぜる
④合わせてふるった粉類を加え,さっくりと混ぜる
⑤チョコチップとバナナを加え,混ぜる。
⑥方の7分目まで流し,軽く空気を抜き,鉄板に並べ,160℃のオーブンで約23分焼く。



☆④ミックスジュース

牛乳         125g
ポンジュース    225g
黄桃缶詰      1/2本
パイン缶詰     1/2個
シロップ        75g
蜂蜜          少々
砂糖        小さじ1(省いてもよい)
塩         一つまみ

①フルーツは適当な大きさに切る
②すべての材料をミキサーにかける
③氷を入れたブラスに注ぐ



☆⑤あん豆腐
カラギーナン(凝固材) 10g※【海藻が原料,寒天よりもきめが細かい】
グラニュー糖      100g
熱湯           350cc
葛粉           10g
水             20cc
ゆで小豆        80g

①ボールにカラギーナンとグラニュー糖を入れよく混ぜる
②葛粉は20ccの水で溶く。
③なべに350ccに水を入れ,沸かし,①を加え,溶かす。
④②を加え,溶かす
⑤再び火にかけ,とろみがつくまで混ぜる。
⑥ゆで小豆を加える。
⑦荒熱を取り,固まる前に,方に流す。

調理は楽しくすることが一番大切だそうです



食べきれないお菓子はこんな可愛いカップに入れてお持ち帰りです。


カフェ にこら でひとやすみ

2010-09-17 | 介護食

カフェラッテ かわいいくまさん



カフェラッテ ハートかな

介護食士3級講座のお昼休み
ちょっとひと息
愛媛調理製菓専門学校直営の素敵なカフェ「にこら」へ





素敵なコーヒーカップの 美味しい ブレンドコーヒー


ひんやり冷たい アイスコーヒー








プライベートエリアあふれる店内


「勝山通り」の標識もなんだか絵になる

とっても素敵な安らぎのお店ですよ。
愛媛県松山市勝山町1-5-2


介護食士講座3級 メタボ予防食

2010-09-16 | 介護食

①鶏肉のごま焼き
②ご飯
③きゅうりの酢物
④豆腐と青梗菜の中華スープ
⑤紅茶のクラッシュゼリー

エネルギー 752kal
たんぱく質 54.4g
脂質     19.8g

メタボ予防食
Point①低エネルギーの食材を選択する
Point②砂糖控えめ,喉ごしのよいデザート




☆1.鶏肉のごまやき(4人分)
材料     

とりもも(皮なし) 240
ごま(白)      大5

A 酒     小4      
  みりん  大1強
  しょうゆ 大1
         
パプリカ(赤)  60
パプリカ(黄)  60
塩        少々
コショウ     少々
オリーブ油   小2強

1.鳥ももは,Aを入れて10分浸ける
2.パプリカを幅5mmの千切りに切る
3.フライパンにオリーブ油を入れて熱し,1.はごまをつけて2.を一緒に入れてふたをして両面を焼く









☆2.付け合わせ
 
サニーレタス 2枚
オクラ      4本
塩             少々

1.オクラは塩ゆでし半分にカットする
2.サミーレタスは水気をとって食べやすい大きさに切る




☆3.ご飯(4人分)

米   280
水   420





☆4.きゅうりの酢物(4人分)
材料  

きゅうり   160
塩      一つまみ
カット若布  8
しらす干し  20
 
A  酢        大2
  砂糖      大2強
  だし汁     大2
  濃い口醤油 小1・1/2



①きゅうりを2~3mmくらいの輪切りにし,塩も気しておく。歯ごたえを良くするため皮はむかない
②カット若布は水につけて戻
③②としらす干しは沸騰したお湯をかけておく(しらすの塩分をとばし,殺菌する)
④①をよく絞る
⑤ボウルに水気をとった③・④を入れAを混ぜ合わせて調味する







☆5.豆腐と青梗菜の中華スープ(4人分)
材料   

豚ひき肉     80
木綿豆腐    120
白玉粉     大2弱
      
A  生姜汁   小2
   醤油      小2
    塩      少々
   コショウ   少々

B   中華スープの素 大1
   酒      大1
     コショウ  少々
   塩     少々
   水     800
   
青梗菜     200

作り方
①青梗菜は長さ3~4cmくらいに切ります
②ボウルに,豚ひき肉と水気を切った豆腐を入れてよく混ぜ合わせ,Aを加えてさらに混ぜる


③②がまとまったら白玉粉を加えてさらに混ぜ合わせ,梅干しくらいの大きさに丸める
④鍋に水とBを加えて沸騰させ,③を入れて団子が白っぽくなったら青梗菜を加えて更に煮る








☆6.紅茶のクラッシュゼリー(4人分)
材料 紅茶抽出液(濃い目)      400
    ゼラチン             10
    牛乳               200
    砂糖               大3

作り方
①ゼラチンは約5倍の水にふやかしておく(水に振りかけるようにしてふやかす)
②紅茶は熱いうちにゼラチンを加え溶かし,鍋ごととろみが付くまで混ぜながら冷やす


③ガラスコップに入れ冷蔵庫で冷やし固める


④牛乳に砂糖を入れ煮溶かし,冷やしておく
⑤ゼリーが固まったら④を入れ,スプーンで壊しながら食べる

※喉越しもよく紅茶のゼリーには砂糖を使っていないので低カロリーです


クラッシュゼリー感激
不思議なお菓子
とっても楽しい調理実習でした

次回は
高血圧のための減塩食
 です


介護食士講座3級 糖尿病のための食事

2010-09-15 | 介護食
1.豚ひれ肉のカレー風味焼き
2.なすとオクラの生春巻き
3.若布とひじきのおろしあえ
4.春雨スープ
5.白飯
6.フルーツヨーグルトかけ

表1 3.9(単位)   穀物・いも・糖質の多い野菜と種実 
表2 1.0(単位)   果物
表3 1.25(単位)  魚介・肉・卵・チーズ・大豆とその製品  
表4 0.25(単位)  牛乳と乳製品
表5 0.4【単位)  油脂・多油性食品
表6 0.4(単位)   野菜・海藻・茸・こんにゃく
調味料 0.04(単位)
480kcal(白飯2単位にすると400kcal)


糖尿病のための食事
Point①1日3食同じくらいに分けて摂る
Point②食物繊維を多く含む食品を摂る
Point③脂肪は控えめにする



☆1.豚ヒレ肉のカレー風味焼き(4人分)
材料   豚ヒレ肉(薄切り) 240
    
A 塩コショウ 少々
  カレー粉  大1/2
  しょうゆ   大1 
  酒      小2
  さとう    小1
  にんにく   少々
      
卵黄      1個分
かたくり粉   大1
サラダ油   小2
     
サラダ菜   40
トマト    160 

作り方
1.豚ヒレ肉に塩コショウをしておく
2.Aで合わせ調味料を作っておく
3.2.に1.をいれ10分~20分ほどつけ,卵黄,片栗粉を加えて混ぜる 
4.鍋にサラダ油を引き3.の両面を中火で焼く
5.サラダ菜を食べやすい大きさに切り,トマトは湯剝きして,半月に切る
6.サラダ菜を敷き,次にトマトをのせて上に4.を盛る

調理のポイント
○豚ヒレ肉は脂肪が少ないのでとてもナイーブ1cmくらいにカット,焦がさないように中火から弱火で焼く
○サラダ菜の代わりにサニーレタスやグリーンリーフでもよい


 
☆2.なすとオクラ生春巻き(4人分)
材料   
オクラ       4本
なす        100g
しょうゆ      小1/2
ブラックタイガー 4尾

ライスペーパー  4枚
 
B フレンチドレッシング 大2
  コチジャン       小1
  とろみ剤        少々


作り方
1.オクラは両端を切って茹で,2mm幅に切る(繊維を断ち切る)エビは竹串で背ワタをとり,茹でて殻をむき
包丁の刃元を使って薄く切る。なすは皮をむき,拍子木切り(小指くらいの太さで5cmくらいの角柱)にして茹で,ざるに上げ水気を切る

2.ライスペーパーは水(ぬるま湯でもよい)をくぐらせ,平らな所におく
3.2.で1.を巻く
4.3.を2cm長さに切り,器に盛り,Bを混ぜ,とろみをつけ,かける





☆3.若布とひじきのおろしあえ (4人分)
材料      
干し若布   8
ひじき     8
モロヘイヤ 40
大根    120

ポン酢    大3
花かつお  少々
作り方
1.干し若布は水で戻し,熱湯にくぐらせて水にとり,水気をきって食べやすい大きさに切ります。ひじきは水に20分ほどつけ戻し,熱湯で茹でて水気を切ります。
2.モロヘイヤは茎の硬い部分をとり沸騰した湯に入れ茹でる。水につけあくをとり水気を切り細かく切る。大根はおろしてざるに上げ水気を切る
3.すべての材料を混ぜ合わせ,食す直前にポン酢をかけて盛り,花かつおをかける





4.春雨スープ (4人分)
材料    
春雨     30~40
生しいたけ 2枚
にんじん   10
玉ねぎ    30
ニラ      10
生姜(千切り) 2

A 水        800
  固形コンソメ  1個
  酒        大2
  しょうゆ     小2
  塩コショウ   少々

ごま油      少々

作り方
1.春雨は水で戻して,食べやすい大きさ(3cmくらい)に切る
2.生しいたけは石づきを切り落とし薄切りにする。にんじん,玉ねぎはせん切り,ニラは1cmに切る
3.鍋にAと玉ねぎ,にんじん,しいたけ,生姜を加えて煮立ったら,弱火にして10分程度煮る。
4.3.に春雨,ニラを加えて煮て,塩コショウで味を調える。ゴマ油を加えて混ぜる





☆5.白飯  (4人分)
材料    
米  300
水  450(米の1.5倍)


50gが1単位 写真は100g2単位 160kcal


 

☆6.フルーツヨーグルトかけ (4人分)
材料   
オレンジ   1個
バナナ     1本
キウイ     1個  
パインアップル 150 
ヨーグルト  120

作り方
1.オレンジは皮をナイフで剥ぎ,実を取り出す。
キウイは皮を剥ぎ,半月切りにする。
バナナは皮を剥ぎ2mmの輪切りにする。
パインアップルはひと口大に切る
2.器に1.を花盛りにして,ヨーグルトを中央にかける




デザートのフルーツヨーグルトかけ
花盛りにするとこんなに可愛くなりました
少し手をかけるだけで心が豊かになります。

次回はメタボ予防食です

介護食士3級講座 便秘を改善する食事

2010-09-13 | 介護食


便秘を改善する食事
1 発芽玄米芋ご飯
2 里芋のコロッケ
3 焼きなすの冷製
4 たたきごぼう
5 味噌汁
6 きな粉クッキー


3級介護食士講座短期集中講座を
愛媛調理製菓専門学校受講することにした

前期は9月6日から11日までの6日間
後期は平成23年2月21日から26日までの6日間,全12日間

調理実習(前期)
 1 日本料理の基礎  
 2 便秘を防ぐ食事
 3 糖尿病の食事
 4 メタボ予防食
 5 高血圧のための減塩食
 6 食べやすい西洋料理
 7 食べやすいお菓子      
 6 高齢者の食事と介助

9月6日初日早速に調理実習
「日本料理の基礎」でした。
が,残念なことにカメラの持ち込みの可否を確認していなかったので映像はなし。
非常に残念。
カメラ持ち込みOKの確認
翌,9月7日の調理実習は「便秘を改善する食事」
私的にはちょっと控えめに撮影しました

Point1 食物繊維含量の多い食品摂取
Point2 水分を十分に補給する





☆1.発芽玄米芋ご飯(4人分)
 材料
発芽玄米 160g(1カップ)
米      160g(1カップ)
水      640
さつま芋  100
塩      小さじ 1/2
 

エネルギー 313Kcal
たんぱく質 5.8g
脂質 2.2g
食物繊維 3.0g

1.洗った米と発芽玄米は,分量の水につけ30分程度吸水させる。
2.さつま芋はきれいに洗い,皮付きのまま食べやすい大きさに切る。
3.1に2と塩を加えてふつうに炊く。(調味料は炊く直前に入れる)

調理のポイント
○発芽玄米は精白米と比べると食物繊維は3倍近く含む
○ビタミンEは5倍,ビタミンB1は,約8倍,玄米効果で生活習慣病を遠ざける。
○発芽玄米は,ギャバ(㌏―アミノ酪酸)も含まれ降圧効果も期待できる
○さつま芋のヤラピンは腸を刺激して便通を整える作用がある







☆2.里芋のコロッケ(4人分)
 材料
里芋(冷凍) 400g
塩       少々(指先2本0.1~0.2g)
玉ねぎ    100
れんこん   100
合挽きミンチ 80
塩       小1/2
コショウ    少々
小麦粉    大2
卵       1個
パン粉    大4
油       10
中濃ソース 大4
ブロッコリー 80
ミニトマト  8個

エネルギー 309kcal
たんぱく質 10.1g
脂質 14.9g
食物繊維 4.5g

1.里芋(冷凍)は茹でる
2.つぶして塩で味付ける
3.れんこんは,粗みじんにする
4.玉ねぎはみじん切りにし,ミンチ・3といため。塩・コショウをする

5.2と4を混ぜ合わせ,8等分にし成型する。
6.小麦粉・とき卵・パン粉の順につけ,180℃の油で揚げる(網杓子を使う)
7.お好みで,ソースをかける
8.ゆでたブロッコリーとミニトマトを添える

調理のポイント
○里芋のぬめり成分ムチンに消化を促進して便秘を改善する作用がある
○食物繊維は便をやわらかくしてかさをふやし,腸の蠕動を促して便通を良くする
○れんこんにもぬめり成分ムチンが含まれている
○れんこんの食物繊維は90%が不溶性の食物繊維。腸の蠕動運動を促進,便秘を予防・改善
○ブロッコリーの食物繊維が3.3g/100g中含まれている 

 

 

☆3.焼きなすの冷製
 材料
なす     2本
ツナ缶    小1缶
ミニトマト  4個
大葉     4枚
  
A  マヨネーズ  大2
   ワサビ        小1
   レモン汁    小1
     
しょうゆ    小2

揚げ油    適量 

エネルギー 80kcal
タンパク質 4.4g
脂質 4.9g
食物繊維 1.4g

1.なすは,たて半分に切り170℃に熱した油でさっと揚げ,冷水で冷やす。皮をむいて水気をさっと絞り細く裂しょうゆうをかける
2.まきすの上にラップをしきその上に1.を並べ中央にツナをのせクルクルとまき,冷蔵庫で冷やす。ラップのまま食べやすい大きさに切る

3.ラップをはずして器に盛り,Aを合わせて作ったソースをかける
4.皮を湯むきして1/2に切ったミニトマトを飾り,千切りにして水につけあくをぬいた大葉を乗せる


※ミニトマトの皮むき
ミニトマトの頭を十字に切り目を入れ沸騰した湯に3秒入れ冷水に戻し皮をむく




☆4.たたきごぼう(4人分) 
材料
ごぼう    200
    
A 酢    大2
  塩    小1/4
  しょうゆ 小2
  さとう  小2

 (酢水)
 酢    小4
 水    適量

すりごま 大2

エネルギー 69kcal
たんぱく質 2.1g
食物繊維 3.4g

1.ごぼうは皮をこそげとり酢水でやわらかくなるまでゆで,ざるに上げる
2.ごぼうは縦に割り,外側をめん棒などで叩いて繊維をこわす
3.Aとごまを合わせて,3.をあえる

調理のポイント
○ごぼうはビタミン類の含有は少ないが不溶性・水溶性の食物繊維を豊富に含み便秘にも効果がある
※ごぼうのあく抜き,白く仕上げる(水に対して酢3~4%の酢水)
すりごまの代わりに練りゴマを入れても美味しい



  

☆5.味噌汁(4人分)
材料
若布(わかめ)4
しめじ    40
えのき    40
青ネギ     5
だし     600
麦味噌    48

エネルギー 69kcal
たんぱく質 1.8g
脂質     0.6g
食物繊維  1.9g

1.若布はもどして1cm×1cmにカットする
2.しめじは石づきをとり小房に分けえのきは1cm幅程度に切る
3.だしに2.をいれ煮る
4.茸が煮えたら,味噌を溶き入れひと煮立ちさせ若布を入れて食す

調理のポイント
○若布にはアルギン酸などの水溶性食物繊維がふくまれて,便秘のある予防・改善に効果がある
○茸類は不溶性の食物繊維を含み,便のかさを増し便秘を予防する





☆6.きな粉クッキー (4人分)
材料  
A 小麦粉    100
  きな粉    40
  バター    100

B さとう     40
  牛乳     大1
  レーズン   40
    バニラエッセンス 少々

エネルギー 393kcal
たんぱく質  6.1g
脂質      23.2g
食物繊維   2.7g


1.小麦粉ときな粉は合わせてふるっておく
2.室温に戻したバターをよく混ぜさとうを加えて白っぽくなるまで練る
3.2.に牛乳・レーズン・バニラエッセンンスを加えて混ぜ合わせる
※レーズンは湯につけておくとやわらかくなる
4.15当分程度にして170℃・15分のオーブンで焼く


   

調理のポイント
○きな粉の食物繊維は100g中16.9g含まれている
○きな粉ぶが大豆サポニンが含まれている。サポニンには便秘解消の効果がある
○大豆オリゴ糖は整腸作用がある。腸内のビフィズス菌も増やします。
○ドライフルーツには食物繊維が豊富

調理実習は和気あいあいとそれぞれが責任を持ちとても楽しく過ぎ,味はいうまでもなく最高でした

次回は
糖尿病のための食事です