映像大好き

レタッチの練習。日常の生活・楽しかった旅の想い出・美味しいもの・セピア色の大好きな写真をよりいきいきとさせたいな

VHSテープの映像編集

2011-01-29 | 映像編集

 過去のVHSC.MiniDV

ビデオカメラでひたすら撮り続けた映像
ビデオカメラの機種と,それに伴う記録媒体の種類もいろいろ
VHS,VHSC,SVHSC,MINIDV,DVD-RW
DVD-RWは現行で,今のところ特に問題はないけれど・・・・
それ以前の映像は見られなく可能性は大
何とかして保存したい
「USB接続MPEGキャプチャ―」なるものををネット検索,B社I社その他,いろいろ発見

 

偶然,近場のショップでB社の「USB接続MPEGキャプチャ―」の数量限定超特価,
ネットでの評判があまり良くなかったので,購入にはかなりな迷いはあったもののとにかく超安価,だめもとで購入。
早速試したところ超感激,全く問題なく画像の取り込みができた。

500本以上の,ただただひたすら撮り続けた「SVHSC」一本30分の画像
使い慣れた映像編集ソフトで編集してBDに取り込めることがわかった。
おそろしく長時間の作業なので生きているうちにできるかどうかは不明。
だけど
そのディスクを片づける方向が見えたのでひと安心(^_^)

60分から90分録画のMiniDV

その次のMiniDV,
Panasonic DIGITAL VIDEO CAMELA NV-DS5 で撮影したもの

それも,VistaまでではILink接続で映像取り込み可能の確認ができたのでひとまず安心
(Win7ではILinkに反応してもなぜか映像の取り込みにエラーメッセージ。原因追求中)

画像の保存用に上写真,2TBの外付けハード
ファイル保存途中,4GB以上のファイルが保存できないことに気づき
FAT32からNTFSのファイルに変更した

暇な時に過去の映像を編集しようと思う


突然の雪と虹

2011-01-07 | 風景

2010 12 28 13:10 青空に虹 拡大

2010 12 28 13:00
突然南方から雪が舞い降りた
周り一帯
筆で薄墨をぼかしたような風景

でも
それは長くは続かず
南方の高いところからおひさまがにっこり

うふっ(^_^)

虹さんに逢える

北東の方

なんと青空に,くっきり
赤燈黄緑青藍紫の虹さんに御挨拶できました


1月2日美しい石鎚山

2011-01-07 | 風景

1月2日の石鎚山 拡大

青い空と白い石鎚山はとても美しい。ずっと眺めていたい
5日の報道で,おふたりの方が登山中道に迷われたとのこと
とても心配しました。

翌日「自力で下山」されたとの映像報道があり,「ほっ!!」としました。


1月6日小寒の美しい夕日

2011-01-07 | 風景

拡大

年末からずっと全国的に厳寒,寒波。日本海側では大雪の報道
松山も寒くて,ずっと曇り。
2日には青い空と雪で覆われた石鎚山を見ることができたけれどその後は曇りと冷たい雨。
6日,小寒の17時,まばゆい光を感じたので西の空を見ると太陽が雲の輪郭をくっきりと描いていた。
東の空と雲は夕日で赤く染められていた。

小寒(しょうかん)(寒の入りとも呼ばれる)
今年は1月6日
寒さは,いよいよ厳しくなり,池や川の氷の厚みも増し,降雪も増える。
小寒から節分までの約30日間を「寒の内」と呼ぶ

大寒(だいかん)
今年は1月20日
一年中で最も寒さの厳しいころであることから大寒