映像大好き

レタッチの練習。日常の生活・楽しかった旅の想い出・美味しいもの・セピア色の大好きな写真をよりいきいきとさせたいな

サクランボ 佐藤錦

2008-06-28 | 美味いもの

今年も岩手県九戸の「funa」さんからサクランボが届きました
生産地は「青森県三戸郡南部町」
その甘いこと、一粒口にするともう止まらない。
食品交換表「日本糖尿病学会 1993」(古いかな)によると皮・芯を含んだ目方では170グラムが1単位(80キロカロリー)とのこと
計測すると22~26粒位ですね。

 


2007のさくらんぼ

2006のサクランボ


湯ったり美湯と明石海峡めぐりの旅

2008-06-23 | 風景

明石海峡大橋を見渡す高台で、絶景を眺めながらの入浴

4月19日(木)のこと
『「湯ったり美湯と明石海峡めぐりの旅」無料でご招待』
に「TSUTAYA」で当選。
一人で参加しましたが他の参加者と和気藹々、「日帰り旅」を楽しみました。
聞くところによると当選元はさまざま「ダイソー」で当選しましたよとの声も。
曇り天候でしたが傘の必要はない状況

観光バス1台 参加人数42名
松山市駅前7:00発 淡路南SA9:30着
鯛おどる館10:30着 松帆の郷10:50着
岩屋港12:40着 明石港13:18着
白金工房14:00着
龍野PA16:25着
豊浜PA18:06発
松山市駅19:30着

ホリデー㈱の運転手様、安全な運転と
添乗員H.S様 、楽しいガイドお世話になりました。

進行ルート

淡路南PA「神戸淡路鳴門自動車道全通10周年」とのこと
(曇り空だけちょこっと青空に加工)

「ちくわの製造過程」をガラス越しに

 

「淡路いろどり膳」ボリュームたっぷり
さすが「たこ飯」美味

↑車中より撮影、「動画からの取り込み」なので画質は悪いかな
この黄色柄のフェリーに乗船することになった

「たこフェリー」には3種類の模様があるそうで、乗船したのは黄色のたこフェリーでした。が、乗船しているものには残念ながら柄は見えません。
ところで明石のたこは荒波にもまれて美味しいのだそうです。
この旅の前日(6月18日(水))、偶然TV「ミヤネ屋」で「明石のたこ釣り名人」の特集があり、そこで78歳のおじさんがいとも簡単にたこを釣り上げていました。

「明石海峡」 橋の真下を通過

 

「いるか」柄のたこフェリーとすれ違いました。

白金工房「天燃オパール アンモナイト化石」』

1スプーン:¥500  2スプーン¥800 3スプーン¥1000

パワーストーンの美しいこと

白金工房ではジュエリーの知識、バスの中では添乗員さんのガイドで淡路の「たまねぎ乾燥小屋」・たこ・地理などなど楽しく学習できました。この日松山はずっと雨だったそうです。


をぐら屋「紅鮭巻、とろろ昆布」

2008-06-12 | 美味いもの

昆布の老舗「をぐら屋」
「紅鮭巻」この昆布のなんと綺麗な層
昆布に「甘辛い」味がよくしみこんでなんと美味しいこと
パッケージも鮮やかで素敵です。
魚が苦手なmaririnさんでも美味しかったそうです。

「ふりかけとろろ昆布」
ご飯に、お吸い物に、冷奴にと用途多様。
焼きそばやお好み焼きのトッピングにもいいらしい。


Happy Birthday maririn!

2008-06-06 | 映像編集

6月6日のお誕生日おめでとうございます。
とってもお忙しい毎日をお過ごしですね。
着物がお好きなmaririnさんに
手作りケーキ(?)と着物のデザイン(?)をプレゼントいたします。
ケーキのろうそくは5本です。足りなかったら追加してください。

この「うん歳」を最高の歳で過ごせますようにお祈りいたします。

昨年のmaririnさんへのBirthday Card


WinShotのインストール

2008-06-02 | デジタル

キャプチャ WinShot 作者:WoodyBells 
        URL:http://www.woodybells.com/

TSHTAYAで「特選これが便利なフリーソフト350 2008年版」英和出版社 発行日2008年6月20日(下写真)を購入。いろいろなフリーソフトがあることに驚いた。早速、必要なソフトをインストール。中でもこのWinShotは最も求めていたものでとても感激。使い方も簡単。よかった

 サクサク動く多機能スクリーンキャプチャ

デスクトップ全体やアクティブウィンドウなどを指定して簡単にキャプチャできるのが「WinShot」。起動後設定したホットキーを押すだけで次々とBMP/JPEG形式で保存できる。起動するとタスクバーにアイコンが常駐し、右クリックでさまざまな設定が行える。機能的にはキャプチャーと同時に印刷をおこなったり、リサイズ・減色などの加工を加えたりすることもできる。また、設定した時間おきにキャプチャしたりと機能は充実。Visutaではヘルプが表示されないが、それ以外は正常に動くとのこと・・・・・・・(本文より)

 

ダウンロードとインストールはこちらから
http://www.woodybells.com/winshot.html


早速に「VUVOX」にアップしている万華鏡のスライドショーをキャプチャーしてみた。動画もこんなに綺麗にキャプチャーしてくれる。

タスクバーのアイコンを右クリック→JPEG保存→コントロール/クライアントで動画部分だけ選択→保存。用途によって機能の選択をするとよい

「ドロップダウンリストのキャプチャー」


VUVOXがおもしろい

2008-06-02 | スライドショー

VUVOX
自分のPCからファイルを一度に多数アップロードして保存ができ、それを多様に編集できる。
Webからもダウンロードできるので、自分でUPしたYouTubeもダウンロードして映像も編集できる。すごいなぁ。
簡単に楽しい映像がCREATE
残念なのは「gooブログにペーストの『ブログパーツ』がないこと」です。

下写真(クリックしての映像)は、偶然の映像です。

   

 

 

 

 


もぎたてトマトときゅうりが届く

2008-06-01 | 美味いもの

なんと、このトマトさんたち一個410グラムの粒ぞろい

このきゅうりは一本110グラム

大洲市の農園、yamamoちゃんからもぎたてのトマトときゅうりが届いた。
新鮮そのもの。きゅうりの皮はとげが硬く、しゃきしゃきとみずみずしい。
トマトは甘く、もちっとして美味しい。うれしいな

トマトは「緑黄色野菜」きゅうりは「淡色野菜」
食品交換表によると「緑黄色野菜」と「淡色野菜」いろいろとり合わせて300g1単位(80キロカロリー)です。
 ①野菜はビタミン、ミネラルや食物繊維などを供給する食品として大切です。いろいろと取り合わせて1日に最低300g(1単位)を朝食、昼食、夕食に分けて食べましょう。
 ②緑黄色野菜(有色野菜)は、ビタミン(カロチン、ビタミンCなど)とカルシウムや鉄分などを多く含む野菜です。毎日100g以上食べるように心がけましょう。