釧路の敵を行田で討つ? 2024年10月07日 | ソトご飯 釧路で食べる予定だった味噌ラーメン・・お腹と時間の都合で食べること叶わず。・・ということで、行田駅前にあるこちらの店で頂きました。味噌ラーメン 850円観光地ではないので値段は一般的かな。先ずはスープから・・ズズッ!ちょっと濃い目だがクセになる味。味噌は数種類をブレンドしてるのか?ソフトな口当たり。続いて麺をズルズル・・黄色がかった麺のゆで具合が丁度いい硬さで香りもいい。文句無しの旨さ。
空港ご飯 2024年09月27日 | ソトご飯 釧路空港、出発前の時間つぶし的軽いご飯タイム。チーズブッセは値段(194円/税込)の割りに味は素朴。パッケージはきれいだが・・北海道の粒あんぱん(200円/税込)、意外な美味さに裏側を見たら・・月寒あんぱんだったのね。旨いわけだべさ。
道東食巡 あれやこれやで腹いっぱい! 2024年09月10日 | ソトご飯 天都山(てんとざん)で飲んだ缶ビールが今回の旅で一番うまかったと感じるのは、コロナ過で外飲みが少なくなったせいか?アトサヌプリで温泉玉子。硫黄の香りは無く、玉子の味は普通・・でも見かけたら食べたくなるんです。釧路の「はたご家」にて軽く一杯!「刺身盛合せ」は普通に旨い。「厚岸産つぶ焼き」はタレが甘濃いので貝の磯風味が消えてしまって残念。ほかに「なまこ酢」などを頼んでビール二杯を含めて5200円くらい。4,000円分の「くしろ港町クーポン」を利用したので出費は極僅か。支払いはPayPay。朝ご飯は和商市場でご飯券160円+新鮮ネタ券1,500円を利用して勝手丼も食べたけど値段なりの味。見渡せば食べてる人はほぼ観光客だけ。考えてみれば釧路駅周辺に観光地らしい名所は幣舞橋くらいなので当然か?「厚岸味覚ターミナル・コンキリエ」厚岸産ブランド牡蠣を生と蒸しで食べ比べ・・生の圧勝!三つは食べたいと思わせる味。
食べ放題らしいです 2024年08月01日 | ソトご飯 2024年7月30日伊豆フルーツパーク二階の食べ放題会場です。席にはコンロと網のほかに手拭き、割りばし、軍手、トング、調味料、皿まで一式用意されてるので食材を選んで焼くだけです。海鮮は牡蠣、サザエ、はまぐり、ホタテ、バナメイエビ、イカ、アジの一夜干し、など全部食べ放題らしいです。そのほかにケーキ、果物、ジュースもあり、焼いて食べる野菜も用意されてますがそこまで手がまわりません。何が一番美味しかった?・・このカレーじゃないですか。
浦和から大宮へ 2024年06月13日 | ソトご飯 所用で浦和に来たが、目当ての銀行が無い!・・移転先をどうにか見つけて用事を済ませたが時間はたっぷりある。ならばと大宮に来てみたが街はすっかり様変わり・・ロフトは何処?暑さに負けて街歩きを中断して馴染みの店に入ったが・・これがやたらに面倒くさい。手を上げて店のオネーサンに頼んだほうが早いでしょ!とりあえずは梅割り、ポテサラ、モツ煮込み。奥さんはオムレツ・・中にネギとハムが入ったオフクロの味的なやつです。これは衣硬めの昭和風のカキフライ。味がどうとか言う店ではないので値段も手頃。二人で数杯飲んで食べて三千円でおつりがくる。とてもいい店だと思いませんか?