goo blog サービス終了のお知らせ 

流離未踏

流れの果てにあるものは・・青天霹靂

旅、行雲如 田舎

2025年02月16日 | ソトご飯
2025年1月23日
牧志駅から
平和通りを抜けてここまでの道のりが結構好き。

前回記事 
ソーキそばが旨い 2024年02月03日

安い!旨い!早い!
ソーキそばが一杯600円。十分安いとは思うが・・
そばをすすりながら二十年以上前に初めて訪れた頃の沖縄を思い出した。

当時はそば一杯が300円くらいだったと思う
定食屋で酒のツマミのつもりで刺身や煮付けを注文するとそれぞれに味噌汁と大盛ご飯がついてきたのに驚いた覚えがある。

最近ではそんな店も少なくなっただろうが、ひょっとしたらと思わせるのが沖縄の懐の深さと魅力だと感じる。
そして、物価高吹き荒れる那覇の旅はもう少し続く。

旅、行雲如 花笠食堂

2025年02月09日 | ソトご飯
2025年1月22日
花笠食堂 (沖縄県那覇市牧志3-2-48)
二十年以上前に入ったのが初めてだから店で働く人も様変わり。

先に届いたオリオンビールを飲みながら待つが、修学旅行や観光客グループで混みあう店内は大忙し。

忘れられたか?
・・と思った頃に無事到着。30分くらい待ったかな?

ビールAセット 1250円

ビールCセット 1250円

簡潔に言えばむかしながらの沖縄の味。
何に例えたらいいのか・・「おふくろの味」かな?昭和人間にはこたえられませんね。

店の裏手の希望ヶ丘公園下に水神拝所・・那覇の街は何度来ても初めて気がつくことが多い。

旅、行雲如 ゆし豆腐

2025年01月27日 | ソトご飯
空港から直行、30分!あの店の「ゆし豆腐」を食べに来ました。

前回記事 
三十分なら待てます 2024年02月07日

今回は待つことも無く、すぐ入店。先ずは、オリオンビールで「ありっカンパ~イ!」

これが、ななほし食堂のゆし豆腐定食 890円/税込
ポーク玉子をつまみながらゴクゴクゴク・・熱々のゆし豆腐をズルズルズル、そしてゴクゴク。

朝に家を出て、昼にビールを飲みながらゆし豆腐をすする。
これ以上の贅沢があったらお目にかかりたい・・そう思わせる至福味。

480円の旅・・板倉でナマズを味わう

2024年11月19日 | ソトご飯

2024年11月14日
小林屋 (群馬県邑楽郡板倉町板倉2335)

「なまず天ぷらとたたきあげ定食」 900円/税込
ナマズの天ぷら、たたきあげ、小魚煮、ライス、味噌汁

郷土料理というのは、味がどうとか言うのは野暮。
どんぶりに盛った大量のご飯に感動し、衣が厚ぼったい天ぷらに郷愁を感じてメシを食えばいい。

しかし・・まぁ、どれもこれもが懐かしすぎて腹もいっぱい、胸いっぱい!
川の小魚の佃煮なんて口にするのは何十年ぶりだろう。

余韻ワイン・・サイゼ飲み

2024年11月01日 | ソトご飯
2024年10月31日
好きな絵を観たあとの余韻に浸り、サイゼ飲み。
生涯で二度と出合うことがないと思えば、観たあとの満足感とそれと相反する気持ちの整理がつかない。

そんな時は強い酒より炭酸で割った赤ワインくらいが丁度いい。
つまみは、小エビのカクテル、エスカルゴのオーブン焼きとフォカッチオで決まり・・アッ!ムール貝のガーリック焼きもね。