goo blog サービス終了のお知らせ 

流離未踏

流れの果てにあるものは・・青天霹靂

我が家の通信・通話料、ぜんぶで4600円(+税)!

2020年07月10日 | スマホ・アプリ・クレカ
先月契約した楽天モバイルUN-LIMITのSIMをモバイルルーター(MR05LN)に入れ、固定回線として一ヶ月ほど使ってみた。

通信速度は概ね20~80Mbps程度なのでまったく問題無い。
楽天モバイルで障害が発生してネットに接続できないときは、スマホのテザリングを使えば急場はしのげる・・ということで、プロバイダとの契約を打ち切った。

これで我が家の通信・通話料は大幅に下がった。
楽天モバイルUN-LIMITのSIMは一年間無料で使え、二年目以降のプラン料金も2980円(+税)/月。しかも完全使い放題。

スマホ2台は「OCN モバイル ONE 音声対応SIM」の旧プラン、3.0GB/月(1100+700円)+シェアSIM(400+700円)+税。二人分で2900円(+税)ならガラケーより安い。
節約モード(200kbps)ならスピードは遅いが無制限で利用できる。通話品質はよくないが「050 plus」も使えるので1台で二つの電話番号が持てる。

固定電話の基本料金が1700円(+税)なので、来年の六月までは一ヶ月に支払うすべての通信料が4600円(+税)になった。

仕事関連の連絡はメールが多く、それ以外の通話やトークはLINE。
ほかには、ハングアウト、Duo、SkyPhoneなどの無料通話アプリも使う。

最終的に固定電話を解約すれば詐欺に合うリスクも防げるかもしれない。

関連記事
Rakuten UN-LIMITの契約で・・ (2020年06月13日)
Rakuten UN-LIMITの契約で・・その後 (2020年06月14日)

Rakuten UN-LIMITの契約で・・その後

2020年06月14日 | スマホ・アプリ・クレカ
Rakuten UN-LIMITの契約で・・」の続き。続く予定では無かったのだが・・^^;

NETの情報を集約すると、申込み画面の不具合や重複契約はかなりの数になるらしい。
自分だけではなかったと思う一方で、楽天モバイルという会社に対する不信感が増し、かなり複雑な気分。

2020/6/11 メンバーズステーションにログインできないので、「my楽天モバイル」アプリにてチャットで質問する。

2020/6/14 返信あり。
Rakuten UN-LIMITの契約者はメンバーズステーションのサービスは使えないとのこと。
これは、「my楽天モバイル」アプリがあれば問題無いので、まぁいいかと思ったが・・

次に驚きの回答。
携帯会社なのにキャリアメールのサービスが無いという。これにはビックリ仰天!初体験。

楽天モバイルの企業情報 には「私たちは携帯キャリア事業としてサービスを開始し、新たな挑戦を始めます」とあったが、キャリアメールはサービスの基本ではないだろうか?

色々あった一週間だったが、「一年間無料」に含まれた意味合いが少しはわかった気がする。

Rakuten UN-LIMITの契約で・・

2020年06月13日 | スマホ・アプリ・クレカ
ミスをした自分への戒めとして記す。

********************************************************
2020/6/8 楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT) 楽天市場から申込み。

申し込み途中、二度ミスをして楽天市場の購入履歴に三つの注文履歴が残る。
確認すると問題無いとの連絡有り。注文履歴は残すようにとのこと。

その後、[楽天モバイル] お申し込み完了のお知らせメールが届き、契約は終了したと思った。

********************************************************
2020/6/9 【楽天モバイル】楽天モバイル正式契約手続きのご案内(2020/06/09) メール届く。
この内容がわかり難かった。メールの一部に「下記に従い、正式契約のお手続きをお願いいたします」の文言あり。

サポート窓口に電話連絡するが、まったくつながらない。
昨日、二度ミスしていたので添付画像、他に問題があるのかと勘違いして契約の続きと思ってリンクから手続き、そして完了。

その後、[楽天モバイル] お申し込み完了のお知らせメールが再び届いたのでまたやらかした!と思った。

WEB版「my楽天モバイル」で確認すると申込み履歴に二つのお申し込み番号が並んでいるのを確認。
あわててサポート窓口に電話連絡する。一時間待ったが、やはりつながらない。
「my楽天モバイル」アプリにてチャットで質問できるのがわかり、「my 楽天モバイル」アプリを「nova lite 2」にインストール。キャンセル方法をチャットで確認するが答えは無し。

[楽天モバイル] 製品発送完了のお知らせメールが届く。
メール内容ではどちらのSIMカードかわからない。「my楽天モバイル」で確認すると初めに契約したSIMが出荷準備中になっている。

********************************************************
2020/6/10 SIMカード(お申し込み番号 一つ目?)が届く。
添付の用紙には電話番号、お申し込み番号などは一切記されてない。これも非常にわかり難い。

「my楽天モバイル」アプリにてチャット有り。予想していたことだが、キャンセルは出来ない。自分の不手際だが、気分は悪い。

解約手続きの方法を質問するが、返信は無い。

「my楽天モバイル」アプリから契約内容のご案内PDFをダウンロード。
PDF最下部に記された初期契約解除制度にてハガキを郵送すれば解約できるらしい。
ネットで調べると時間がかかるらしい。長引いたら初期契約解除になるのか?

「my楽天モバイル」アプリに返信あり。上記と同様の内容のリンク表示はあるが、「my楽天モバイル」から解約できるとは一行も記してない。極めて不親切。

手持ちのMR05LN ルーターにきょう届いたSIMを入れてAPN設定。
楽天(rakuten.jp)を選択すれば直ぐにつながる。ほかの設定は無し。

「nova lite 2」に「Rakuten Link」アプリ インストール。

対応外の機種だが、「nova lite 2」にSIMを入れてAPN設定。
設定→無線とネットワーク→モバイルネットワーク→アクセスポイント名(APN)→新しいAPN

下記2行だけ打込めばインターネットにつながる。
APN名 rakuten--文字列は何でもいい
APN rakuten.jp
-----------------------------------
APN設定

APN名 rakuten
APN rakuten.jp
MCC 440--初期値
MNC 11--初期値
APNタイプ 未設定--初期値
APNプロトコル IPv4--初期値
APNローミングプロトコル IPv4--初期値
PDPタイプ IPv4--初期値
-----------------------------------

「Rakuten Link」アプリにて初期設定(アクティベーション)→問題なし
固定電話にかけてつながるか確認する→問題なし

********************************************************
2020/6/11 SIMカード(お申し込み番号 二つ目)が届く。
「nova lite 2」のSIMを差替え、「Rakuten Link」アプリにて初期設定(アクティベーション)→問題なく開通。

********************************************************
2020/6/12 ミスして契約したSIMカードを解約する
初期契約解除制度にてハガキを郵送しようと思ったが、時間がかかりそうなのでやめた。

「my楽天モバイル」アプリにて解約手続きをする。
「my楽天モバイル」アプリ→契約プランで解約する電話番号を選択→各種手続き→解約
一瞬で終わる。

直ぐに解約完了のメールが届く。固い文言に事務的な冷たさを感じる。
SIMカードは解約月の翌々月までに返却する。紛失の場合は返却不要なので解約したSIMはどうでもいいのかもしれない。

<返却先>
〒143-0006 東京都大田区平和島3-5-1 B棟2F 楽天モバイルSIM返却係

初っ端から色々あったが、自分のミスなのでしかたがない。
一年間無料で使えるので初期投資と考えれば何てことは無いが、誰しもミスは避けたいもの。どなたかの布石となればと考えてブログにアップした。


スマホって高い?面倒?難しい?

2020年05月15日 | スマホ・アプリ・クレカ
格安スマホ、格安SIMを使えば、ひと月のスマホ代なんて2000円以下で済む。
意見や考え方は色々あるだろうが、通話やメール程度しかできないガラケーを持ち続けるのはさすがに無理がある。

スマホなら、人との連絡手段の選択肢が増え、マップ、ネット、音楽、動画など、趣味の世界も広がる。LINEのビデオ通話のような便利アプリも簡単で使いやすい。

面倒くさいとか言ってる人は、いつの間にか取り残されてしまうかもしれない。
スマホなんて電卓とほぼ同じ。滅多なことでは壊れないので適当に触って覚えるしかない。