goo blog サービス終了のお知らせ 

岩手県・遠野市の工務店・(有)菊正建設の社長ブログ、住まいづくり奮戦記。「親方は営業に忙しい」 

親方の日常を日記風に書いています。読めばホットな気分になるぞ。どうかな?みんなもがんばろうね!

間が空いちゃった。ゆるしてちょ。更新しました。

2008年06月25日 20時29分27秒 | 工務日誌編
6月25日(水曜日)曇りのち雨少々。

今日午前中は太陽光の現場へ。午後は解体工事と土地測量の現場へ。夕方戻り見積もり作業。

最近時間が無い。いや時間は無くなるわけじゃない。やることが多くなって時間が足りなくなったと言うのが正確な言い方だ。

しかしどんな時でもしっかり食べるものは食べているがね。おっと腹が減ってもう駄目だ。夕飯にしたい。

しっかり冷えた瓶ビールの栓を開けて(シュポ)冷えたコップに注ぐ。真っ白い泡が盛り上がってコップからはみ出そうー。

おっとっと。ゴク、ゴク。んまい。昨日釜石から買ってきたウニはどうなったかな。

実は昨日食べるつもりで買ったんだが用事ができて残念ながら口にすることはできなかった。

新鮮が命だってーのになー。あったー。おー、まだいけるよー。てなー訳で時間が空いたんで飲みまーす。どんどはれ。

ムービーメーカーでプロモーションビデオを作製

2008年06月22日 23時07分01秒 | 工務日誌編
6月22日(日曜日)曇り。

画像は冷やしラーメン丼、いや、いや違う、冷やし中華でした。

ムービーメーカー、  先日終わったリフォーム現場のプロモーションビデオを作製した。

ぶっ通し5時間かかった。56歳過ぎた親方にとってはちょいときつかったな。

でも出来はなかなかいいじゃないか。テレビのビフォーアフターを見ている気分だ。

タイトルあり1画面1画面には説明文が流れ最後はコンセプトが流れる。

うーん、なかなかいい出来だ。てなー訳で遅くなって眠い。おやすみ。どんどはれ。

わらじカツ丼にびっくりした。ギャル曽根か?俺は。

2008年06月21日 19時48分08秒 | 工務日誌編
6月21日(土曜日)晴れ。

画像はレストラン道の名物メニュー?わらじカツ丼でした。(大盛りでびっくり)

朝一番で昨日のお客様のところへ図面と完成予想パースをお届けしてきた。

ほうれん草の出荷の準備で忙しそうにしていたが手を休めてみてくれた。「あやー、立派だー。えー、こんなになるの?」

「とりあえず見ていただきたくてお持ちしました」「ありがとうございます」

「それではあらためてお見積もりをお持ちしますから」と退散。

話は変わり女房はひまわりの丘の入居者とその家族を連れて遠野観光めぐり(サービス精神旺盛)

「市内を観光した後お昼を食べさせてお風呂にも行って来るとの事」「えー私のお昼は?・・・」

「何か食べててー」「えー・・・ずるい」「じゃー一緒に行く?」

「行かないよーって言うか行ってられないでしょう」お昼がないままお昼になった

(そうだ以前から食べてみたいと思っていたわらじカツ丼を今日は食べてみよう)チャンス。

行ってみた。あった、あった。食べるものは決まっているのにメニューに迷う。いや、迷ってる場合じゃない。

「わらじカツ丼ください」しばらく待つと出てきたー。「おー、デカイー」「おかわりできますから」とんでもない話だ。

これにおかわりしたらギャル曽根?と同じじゃねーか(大食いタレント)さすがに苦しい。

残す?もったいない、食べた。満腹、いや、満足。
どんどはれ。

引き合い発生!

2008年06月20日 22時51分38秒 | 工務日誌編
6月20日(金曜日)晴れ。

午後引き合いの電話があり早速訪問した。水周り全般で生活スペースほとんどリフォームってやつです。

早速現場を見せていただき後要望を聞きだした。

聞き出したといっても確定しているわけでなくどうしたらいいか迷ってる(当たり前)

現地で実際身振り手振りでアドバイスを始めた親方。どんどはれ。

仕事の合間のひと時

2008年06月13日 18時59分41秒 | 工務日誌編
6月13日(金曜日)晴れ。午後にわか雨あり。

事務所のスタッフ全員現場に出動。

入社して間もないMさんにも住宅がどのようにして造られているか見てもらいたかったのだ。

初めてみる現場にMさんの目にはどう映ったのだろうか。

現場を見終わったあといつもの仕事が身についてか本領を発揮して現場周辺にチラシを配布し始めた。さすがだ!。

帰り道に赤羽根産直に立ち寄った。キャベツ、白菜等がもう並べられていた。早い。しかも安いときた。

お店の人に薦められてきゅうりと辛し味噌と南蛮味噌(どちらも同じものに聞こえるが)を買ってきた。

生のきゅうりに合うらしい。早速湧き水できゅうりを洗いもろきゅうにして食べてみた。

う~ん「お酒ください」って感じだった。帰りに車中でゆべし(お菓子の一種)をみんなで食べながら帰ってきた。

仕事の合間のひと時でした。どんどはれ。

自転車に乗ると訳ありか?

2008年06月11日 20時26分01秒 | 工務日誌編
6月11日(水曜日)晴れ。

今日は朝から会議やら会合やら見学者の説明会やらで夕方までぎっちりだった。

その後資材調達のために花巻へ向かった。もう4時を回っている。

行きたくないなー、一瞬思ったが明日の現場の仕事の事を考えると行かざるを得ない。行ってきましたー。

疲れました。人生に?いやいや違う!体力が。

話は変わり、昨日の夕方ルイガノで友人のところまで訪問して来た。「今から自転車で行きますから」

「あ、何で?じゃー、向かいに行くよー」「いやいや、そうじゃなくて運動の為によー」

「えー、何か訳ありか?」「・・・・すぐ着くから待ってて」まもなく友人宅に着いたが。

「免許証取り消しになったのか?」と心配顔で言われた。「えー?とんでもないよー、ちゃんと車の免許証はあるよ」

てなーわけで自転車に乗ると免許証が取り消しになったと思うらしい。あ、体重が減ってきた?どんどはれ。

ふー、暑い。遠野も夏か?

2008年06月10日 17時51分57秒 | 工務日誌編
6月10日(火曜日)晴れ。

ふー、暑い、そんな中だが今日も現場に足を運んだ。

オプションの照明器具も決まった。リビングの吹き抜けには特殊な照明でしょう。

ソーラ発電パネルの電気屋さんも来ていた。(実は今回の現場はソーラー発電パネルが屋根に取り付けになります)

モニター(今どのぐらい発電してるか、がひと目でわかる画面)の位置や停電時に使えるコンセントの位置の確認等をした。

午後は見積もり書提出のお客様3件と今日引渡しのお客様を訪問してきた。ふー暑いね。途中コンビにに立ち寄った。

ここだけの話だが親方好物のソフトクリームを購入し食べながら移動。

あ、食べきらないうちにお客様のところへ到着。急いで食べて歯に浸みた~。こんにちは~。どんどはれ。

ルイガノ時間を取るって難しいぞ

2008年06月06日 21時30分00秒 | 工務日誌編
6月6日(金曜日)雨のち曇り。

せっかくロードバイクを手にしたのに雨ではないか。乗れない。昨日、部屋の中に納めたルイガノの愛車

(今後はルイガノと称す)を眺める。(ちゃんと仕事もしています)

ヘルメットを自分の頭に合うように調整したりと待ち切れない。

しかし夕方はしっかり晴れてルイガノ日和になった。よし、乗るぞー、待てよ!確かこれから予定が入っていた。

見積書提出の為町へ出て行かなければいけない。その後ほるもん亭へ恒例行事で行って来ました。

で? なんだって。このぶんじゃルイガノ時間があるのか。ただそれだけです、ハイ。どんどはれ。

世の中狭いぞー。ちょっと待て貴方の行動見られてる。

2008年06月04日 23時46分56秒 | 工務日誌編
6月4日(水曜日)曇り。
今日は仙台でオーナー会でした。午後1時から5時までぎっちり会議です。
近代の住宅事情や動向、社員教育の為の社長研修や・・等(企業秘密)の内容だ。
親方は頭が痛い、オーバーヒート気味だよ。
そんな中ちょっと驚く事があった。開催場所のホテルのウエーターの女性から声を掛けられた。
「しばらくでした!」とコーヒーを運びながら声を掛けるウエータ。「えー?、私を知ってますか?」とキョトンとする親方。
「はい、知ってます」ときっぱり応えるウエータ。(えー、どこで会った?)親方は会議以外でも頭がフル回転だ。
「私、○男の娘です」○男とは親方の従兄弟である。(なーんだ、そうかーと胸を撫でおろす。え?)偶然の再会だが?
「しかしどうやって私だとわかりました?」と不思議な不可解な複雑な心境の親方が聞き返した。
「テーブル上の名前を見てわかりました」テーブルには自分の席を指すプレートが置かれてある
(国会議事堂の代議士席の様に、例えが大き過ぎた)非常にびっくりする出来事だったよ。
同郷からの懐かしさを感じるよりも狐につままれた心境だったよ。
それにしても世の中って狭いねー。何処で誰が見てるかわからない(゜ω゜?)。
今日の格言、ちょっと待て、貴方の行動見られてる。
どんどはれ。

腹減ったなー。

2008年06月03日 19時34分15秒 | 工務日誌編
6月3日(火曜日)曇りのち雨のち曇り、あ、また雨のち曇り。
いやー、参ったー。今日は朝ごはんも昼ごはんも食べる時間が無かった。
朝から打ち合わせが長引いたのだ。昼近くにようやっとのおもいで現場へ駆け付けた。
現場での大事な打ち合わせがあった。終わったのはもうとっくにお昼を過ぎて午後だった。
会社から電話が。約束の時間で来客だった。
急いで会社へ戻り打ち合わせを開始した。意識もうろう。駄目だ。やむなくお昼を食べることにした。
既に3時を過ぎていた。お客様を待たせての食事で急いで摂った。食べてすぐに打ち合わせが開始。
終わって次の仕事が待っている。明日から出張なのでやることをやって於いてというやつだ。
相棒も疲れただろうな。悪いことをした。あー、駄目だ腹へった。
どんどはれ。

未だにロードバイクはおあずけだ。

2008年06月02日 19時05分01秒 | 工務日誌編
6月2日(月曜日)曇り。
今日はヘルパーさん採用の面接を行った。資格はあるが未経験との事だった。
朝と夕方の2時間だけでの採用なのだが快く応えてくれた。
女房は既に採用したかのように日程打ち合わせをしている。
はたして採用なるか。後日検討して返事をする事にした。
さて会社の決算の方だが本日が締め切りだ。今朝もバタバタと税理士さんが来社。
申告出来る様になったとの事で署名捺印した。ホッとしたところだ。
そんなほっとした心の余裕で会社の周りを散歩してみた。きれいな花が一面に咲いている。
(親方は花の名前がわからないのでただきれいな花としか言えないのだ)
さてロードバイクだが今日こそは店に引き取りに行こうと思うのだがなかなか時間が取れず行けないよ。
早く乗ってみたいよー。明日こそは必ず行くぞー。
どんどはれ。

臭い話にご用心(うまい話にご用心ではありません)

2008年05月31日 19時04分40秒 | 工務日誌編
5月31日(土曜日)雨。
寒い日だー。おまけに雨が降ってきたー。
今日も現場を見に出かけた。現場について、ギャー、何だこれはー!驚く事があった。
玄関の砂利の部分、内部のタイベックシート(建物の外部に貼る調湿シート)の下の部分にも変なものがくっついている。
何だー?、臭い臭い(くさいにおい)げー、うんこ?うそー、本当だ。
現場の状況から判断すると先ず、何者かが建物内に侵入した。
その後建物の外では不審者がいる事に気づき追い払おうとした。中にいた何者かは逃げ場を失い上に登ろうとした。
その時あまりの焦りとびっくりした興奮度で体は予想外の展開に。おもらしをした。
おしっこならまだしもうんこまでも垂れ流してしまったようだ。
どうやら犯人はびっくりして逃げようとしておもらしをした。って事です。
うんこの臭いから判断して犯人は、そう、猫だ。間違いない。早速町中の聞き込み捜査を開始した親方刑事。
ニャオーン、ニャオーンと先ずはおとり作戦か。ニャオーン。狭い町に響き渡る。
今夜は張り込みだ。あんぱんを食べながら。(何?そんなことよりも見積もり作成やれって?)ちげーね。
悔しいがしょうがねー。今に見てろよー。必ずお縄にしまっせ。首を洗って待っていろー。(銭形平治か、おまえは)
子分たちは掃除ときた。臭い話になってしまって非常にもうしわけありません。お詫びしても訂正しません。悪しからず。
どんどはれ。

親方は忙しい。ロードバイクは宝の持ち腐れになるか。

2008年05月27日 18時44分42秒 | 工務日誌編
5月27日(火曜日)曇り、風あり。
今日は板金屋さんが現場に入り下葺き作業が始まった。



お客様お気に入りのデイライトチューブ(天窓みたいに上から陽を入れる)も取り付けられた。
下では床下地工事を行っている。いつもよりピッチが早いよ。
現場から戻り発注作業を終え午後はエコキュートの日立さんとの打ち合わせだ。
ミストシャワーも取り付けることになっていたのでユニットバスの仕様を確認したりと忙しい。
ミスを発見。しかし早めに打ち合わせしたことにより事前に事無きを得た。
打ち合わせってほんと大事だね、しかも早めのね。その後また別の現場へ。
話は変わりロードバイクに乗る暇ってあるのかな、もしかして宝の持ち腐れになるのか。納車まで後4日か。待ち遠しいね。(本音です)
どんどはれ。

一夜明けた上棟式の嬉しさはまだ冷めやらぬ。

2008年05月25日 21時43分12秒 | 工務日誌編
5月25日(日曜日)雨後ち曇り。
今朝昨日の上棟式のお客様が餅を届けに来社してくれた。
「昨日はありがとうございました」とニコニコ顔。
「わざわざありがとうございました」と親方も無事上棟式が出来た事への嬉しさが込み上げる。
「ほんと、いっぱい来てお餅を拾ってくれて嬉しかった」昨日の嬉しさがまた甦って話に花が咲く。
さて親方は今日は日曜日だが半日だけ事務所に出て仕事だ。
午後は盛岡へ行く予定だ。と言うよりもう来ました。今日は盛岡泊まりです。
いよいよ明日はロードバイク店にて購入なるか。明日をお楽しみに。
どんどはれ。