松島、響きがいいね!小学校の修学旅行で来たことを思い出すね。
あれから何度も来ているのだが、なぜかいつも子供のころを思い出すね。
不思議な町だ?
海の町、やはり浮かぶのは食べ物か。
おさかな市場に寄ってみました。
中に入ってみます。

おいしそうなのがずらり並んでいます。
私はメニュー以外の数量限定のマグロ三昧定食(記憶が曖昧)

頂きます~。
お刺身ってご飯と食べるのって合うよね。
お刺身は酒の肴と思っていたのに。

美味しかった~。満足です。いや、満足でした。
あれから何度も来ているのだが、なぜかいつも子供のころを思い出すね。
不思議な町だ?
海の町、やはり浮かぶのは食べ物か。
おさかな市場に寄ってみました。
中に入ってみます。

おいしそうなのがずらり並んでいます。
私はメニュー以外の数量限定のマグロ三昧定食(記憶が曖昧)

頂きます~。
お刺身ってご飯と食べるのって合うよね。
お刺身は酒の肴と思っていたのに。

美味しかった~。満足です。いや、満足でした。
いくつになっても誕生日がくるとウキウキするね、年を重ねて年老いていくのを忘れて。
とは言っても、まだまだ現役の「僕」(初めて使った言葉)
とある温泉で夫婦でひっそりと誕生会。
今回はちょっと奮発して露天風呂付客室を選びました。
でも、ちょうどキャンペーン中だったのでいつもよりお安く泊まれました。
さて待望のお部屋に到着、しかし、ちょっと疲れたとばかりにお風呂にも入らずお布団へ。

結局はお部屋の露天風呂には1回しか入らず。
何回も入れるお風呂という事でせっかく露天風呂付客室を選んだのに、トホホ。
でも女房は何回入たてんだろう、数えきれないくらい入ったようです。
そして楽しみは食事ですね。そこは省略して最後のデザート。

嬉しいね、ちょっとした心遣い。
宿からはシャンパンのプレゼントがありました。嬉しいね。
何回誕生会やってもいいもんだ。(おめでたい自分)
さて、また寝ようっと。寝ているだけの温泉旅でした。
ドンドハレ
とは言っても、まだまだ現役の「僕」(初めて使った言葉)
とある温泉で夫婦でひっそりと誕生会。
今回はちょっと奮発して露天風呂付客室を選びました。
でも、ちょうどキャンペーン中だったのでいつもよりお安く泊まれました。
さて待望のお部屋に到着、しかし、ちょっと疲れたとばかりにお風呂にも入らずお布団へ。

結局はお部屋の露天風呂には1回しか入らず。
何回も入れるお風呂という事でせっかく露天風呂付客室を選んだのに、トホホ。
でも女房は何回入たてんだろう、数えきれないくらい入ったようです。
そして楽しみは食事ですね。そこは省略して最後のデザート。

嬉しいね、ちょっとした心遣い。
宿からはシャンパンのプレゼントがありました。嬉しいね。
何回誕生会やってもいいもんだ。(おめでたい自分)
さて、また寝ようっと。寝ているだけの温泉旅でした。
ドンドハレ
鬼の館、一体何?
平日の為か、来館者が、というか、車がなく開館してるのかな?
小さい縦看板には開館中とあった。
恐る恐る入ってみた。
受付があった(当然だろう)
500円だったか、600円の入館料だ。(曖昧)
やはり鬼が(面が主)展示してあった。

鬼に関係ないが、地元のオリジナルの昔話は親密感があって面白かったなあ。
身近なところの、例えば、橋ができたいきさつとか。
10分くらいで帰ろうかと思っていたが、1時間もいてみてしまったよ。
なかなか面白いよ。どうぞ見てやってください。
帰り、瀬見温泉に足を延ばした。
美人の湯「山吹の花・桐の花」で一泊しました。
お風呂の数はいっぱいあります。(実にいい加減な表現)
お風呂の後はやはり食事でしょう。

後出し料理ですので、最初はあれ?少ないなあって思います。
これには写ってないが、イワナの塩焼き、美味しかったなあ。
懐かしい味。
平日の為か、来館者が、というか、車がなく開館してるのかな?
小さい縦看板には開館中とあった。
恐る恐る入ってみた。
受付があった(当然だろう)
500円だったか、600円の入館料だ。(曖昧)
やはり鬼が(面が主)展示してあった。

鬼に関係ないが、地元のオリジナルの昔話は親密感があって面白かったなあ。
身近なところの、例えば、橋ができたいきさつとか。
10分くらいで帰ろうかと思っていたが、1時間もいてみてしまったよ。
なかなか面白いよ。どうぞ見てやってください。
帰り、瀬見温泉に足を延ばした。
美人の湯「山吹の花・桐の花」で一泊しました。
お風呂の数はいっぱいあります。(実にいい加減な表現)
お風呂の後はやはり食事でしょう。

後出し料理ですので、最初はあれ?少ないなあって思います。
これには写ってないが、イワナの塩焼き、美味しかったなあ。
懐かしい味。
あけましておめでとうございます。
ずいぶんと寒いね~。
その割には雪が少ないね。
せっかく除雪機を用意して待ってるのに降らない。
皮肉ですね~。どこまでも裏を書きやがる、なんてね。
人生そういうもんですね。準備した時は何もない。
もうやめようって時に何かが始まる。
おっと、正月そうそうから愚痴ってもしょうがないね。
今年も温泉に入って楽しもう~。
昨年のアルバムから

山形の、とあるラーメン屋にて

チャーシューが凄い!

温泉好きの宿、しゃくなげ荘にて・・・
趣向を凝らした露天風呂が4か所あります。
その他内風呂が2か所あります。

最上級の最上牛
ずいぶんと寒いね~。
その割には雪が少ないね。
せっかく除雪機を用意して待ってるのに降らない。
皮肉ですね~。どこまでも裏を書きやがる、なんてね。
人生そういうもんですね。準備した時は何もない。
もうやめようって時に何かが始まる。
おっと、正月そうそうから愚痴ってもしょうがないね。
今年も温泉に入って楽しもう~。
昨年のアルバムから

山形の、とあるラーメン屋にて

チャーシューが凄い!

温泉好きの宿、しゃくなげ荘にて・・・
趣向を凝らした露天風呂が4か所あります。
その他内風呂が2か所あります。

最上級の最上牛

海が、日本海が、陸が、はっきり形どられて見える!
見事な風景でした。左側には八郎潟の埋立地が見えました。
現在は田んぼですが。
雪がしんしんと降っています。
隣町の釜石、大船渡市などでは桜が満開だって言うのに!
びっくり!
過去にも四月二十日に大雪になった事がありました。
今回も四月二十日、正確ですね。
夏タイヤにまだ交換してなくて良かった~。
隣町の釜石、大船渡市などでは桜が満開だって言うのに!
びっくり!
過去にも四月二十日に大雪になった事がありました。
今回も四月二十日、正確ですね。
夏タイヤにまだ交換してなくて良かった~。

金色堂が収められてる金色堂?ちょっと変な言い方。
あの建物の中に金色堂はあります。
先週、中尊寺に行ってきました。
以前も来たことはあるが世界遺産に登録となればやはり見ておきたいね。
ってんで再度来てみました。

見事な竹、いや、竹林だ。これこそが世界遺産だ。
たまには気分転換に最高だよ。
贅沢な時間が流れる、日頃からの仕事に追われるせわしない気持ちが落ち着くよ。
うーむ、実に良い時間を過ごした。
満足感と充実感いっぱいだ。
さしずめ、猫版の「座頭一」って、ところか。
戦いに敗れたボロボロの我が家の猫です。
今朝も、近所の犬と路上でいがみ合っていた。
思わず助け舟を出してしまった、シッシッ。
今や喧嘩相手は同類を超えて更なる挑戦のようだ。
トーナメント戦で勝ち上がって来たってか。
どの世界も、戦いは尽きない。
戦いに敗れたボロボロの我が家の猫です。
今朝も、近所の犬と路上でいがみ合っていた。
思わず助け舟を出してしまった、シッシッ。
今や喧嘩相手は同類を超えて更なる挑戦のようだ。
トーナメント戦で勝ち上がって来たってか。
どの世界も、戦いは尽きない。
木曜日の夕方、急にお腹がゴロゴロ。
「え?うそ!」
トイレに急行だ。
熱も出てきて身体がザワザワする。
出先だったが家に帰る事にした。
こたつに暖まりながら部屋を暖め布団に突入。
布団って、なんて暖かいんだ。
この時ぐらい、布団の暖かさを感じた事はない。
翌日、掛かり付けの医院に行って来ました。
なんと、胃腸炎と診断された。
点滴をして帰って来ました。
胃腸炎てなに?。風邪?
いまだによく解らない!
発病から三日目、胃腸は調子よくなったものの、熱がいっこうに下がらない!
もともと低体温の私(35度)にとっては、37度でも辛い(≧ω≦)。
大袈裟な話をするが、身体がどこもなんてもない事が、これほどありがたいものかと感じるよ。
健康って、普段、全然気にしないけどね。
たまに風邪をひいて健康を実感する事もありか。
それにしても、いつ治るのかなー。
と、ベッドの上から暇つぶしに書いて見た。失礼。
「え?うそ!」
トイレに急行だ。
熱も出てきて身体がザワザワする。
出先だったが家に帰る事にした。
こたつに暖まりながら部屋を暖め布団に突入。
布団って、なんて暖かいんだ。
この時ぐらい、布団の暖かさを感じた事はない。
翌日、掛かり付けの医院に行って来ました。
なんと、胃腸炎と診断された。
点滴をして帰って来ました。
胃腸炎てなに?。風邪?
いまだによく解らない!
発病から三日目、胃腸は調子よくなったものの、熱がいっこうに下がらない!
もともと低体温の私(35度)にとっては、37度でも辛い(≧ω≦)。
大袈裟な話をするが、身体がどこもなんてもない事が、これほどありがたいものかと感じるよ。
健康って、普段、全然気にしないけどね。
たまに風邪をひいて健康を実感する事もありか。
それにしても、いつ治るのかなー。
と、ベッドの上から暇つぶしに書いて見た。失礼。

焼肉ならほるもん亭へ。
本格炭火焼きも楽しめる店です。
鍋では熱々のチゲ鍋は特に好評です、私も大好物です。
詳しくは・・
団体さんもOKです。
是非ご利用ください。
場所は遠野バイパス通りの薬王堂前の道路を入りすぐです。

このお店は北上市にあります。
そしてこんな物を食べました。

おっと、食べ過ぎではありませんか?って言いたくなりますが
ペロッと食べちゃいました。
そう、麻婆豆腐定食です。
なんと普通サイズのラーメンがセットになります。
これは驚きだよ!!
実は私は、ここの麻婆豆腐定食中毒です。
困ったもんです。
どうにもなりません。だれか助けてください。
冷やし味噌ラーメン・・
やはり、ラーメンと名のつく物は熱いに限るねー。
それとも、食べた事のない味と麺の触感から、拒否するのかな。
やはり私はラーメンは熱いに限る。
食べ物って季節関係ないような気がするね。
暑い夏も熱いラーメン。
やはり、ラーメンと名のつく物は熱いに限るねー。
それとも、食べた事のない味と麺の触感から、拒否するのかな。
やはり私はラーメンは熱いに限る。
食べ物って季節関係ないような気がするね。
暑い夏も熱いラーメン。
昨日の話です。
ホテル紫苑に来ました。
夕方迄のセミナーで、頭がガチガチだよ~ん。
こんな時は、やはりリラックスが大事ですね~。
これがあるからガンバレルよ~って言っても過言ではない~。
そう、温泉に泊まって、温泉に浸かって美味しいものを食べる!
最高のリラックス方法ですね~。
昔は飲み屋さんに行き、次の日は二日酔い、飲み代もホテルに一泊より高額だったなー。
お金の使い方が変わったね。
さて、泊まったホテル紫苑ですが、露天風呂は硫黄の臭いがして温泉って感じでとてもリフレッシュできました。
それに、しばらく来ないうちに、変わったね。
南部の湯と称して、お風呂は三階に新設されていた。
しかも、木を使い、とてもいい感じに仕上がっていた。
料理も丁寧に説明してくれて品数も豊富だし、美味しいし、大満足でした。
チェックアウト時間も11時まで快く1時間延長してくれて、嬉しかったね。
お部屋も、湖が一望できるいい部屋に泊めてくれて、本当に感謝です!
紫苑の皆さん、ありがとうございました。
ホテル紫苑に来ました。
夕方迄のセミナーで、頭がガチガチだよ~ん。
こんな時は、やはりリラックスが大事ですね~。
これがあるからガンバレルよ~って言っても過言ではない~。
そう、温泉に泊まって、温泉に浸かって美味しいものを食べる!
最高のリラックス方法ですね~。
昔は飲み屋さんに行き、次の日は二日酔い、飲み代もホテルに一泊より高額だったなー。
お金の使い方が変わったね。
さて、泊まったホテル紫苑ですが、露天風呂は硫黄の臭いがして温泉って感じでとてもリフレッシュできました。
それに、しばらく来ないうちに、変わったね。
南部の湯と称して、お風呂は三階に新設されていた。
しかも、木を使い、とてもいい感じに仕上がっていた。
料理も丁寧に説明してくれて品数も豊富だし、美味しいし、大満足でした。
チェックアウト時間も11時まで快く1時間延長してくれて、嬉しかったね。
お部屋も、湖が一望できるいい部屋に泊めてくれて、本当に感謝です!
紫苑の皆さん、ありがとうございました。