大晦日の朝、チャイムの音で目を覚ます・・・実は、これは毎年のこと、北海道の金橋水産さんから、カニが届くんです^^カニの通信販売業者さんは数あるけれど、若旦那は、こちらを信頼しています・・・まずは、価格がお安い、しかし、品質はとても良い・・・毎年頼んでいるけど、満足しなかったことはない!今年も、ナイスサイズが詰め込まれています・・・特にタラバは子持ちのメス・・・これがもっともありがたい・・・タラバの玉子には内子と外子があるんですが、若旦那はどちらもマヨネーズで頂くのが大好き!^^わさび醤油よりも絶対美味しいですから、お試しあれ~~^^(と、不健康な中年が叫んでいる)
なんとなくだけど、お刺身とかはなるべく大晦日に買いたくなったりしません?若旦那の買うものなんか、大体、冷凍物なんだから、実はいつ買っても同じなんですけどね^^
でも、大混雑を知っていながら、若旦那は「角上魚類」さんを目指すのでした^^日野と小平、どちらに行くか悩んだんですが、今回は小平店に・・・立川通り、青梅街道、府中街道、新青梅街道・・・道はどこも通常よりはるかに快適に走れますが、案の定、店の近辺は大渋滞・・・しか~~~し、奇跡が起きて、若旦那の通過する瞬間、駐車場の満車札が外れ、数台だけ、場内に!前後の車は再び、通過を余儀なくされます・・・ラッキー!嬉しい・・・しかし、なんか、こういうのって釈然としない!同じように店に来た人間が、運次第で明暗が分かれるなんて、なんか変ですよね・・・これが日野店だと、路肩に延々と行列が続くので不公平感はないんですが、もうとにかく行列が長すぎて、いやになっちゃうんですよね^^
さて、そんなこんなで店内に!なんという混雑・・・何も見えない・・・人が多すぎてカニしか見えない(涙)なぜか、カニの前だけ空いている・・・でも、若旦那もカニはもういらないからねぇ(涙)
そうそう、いらないと言えば、カズノコももういらない・・・ここに来る前に、大好きな「Aプライス」さんで大量購入しておいた!若旦那はカズノコは、お正月しか食べないと固く心に誓っているんです、そのかわり、お正月だけはたっぷり食べる・・・それが、たまに、ちょとしたコース料理とかで、カズノコが入ってる時あって、そういうのに困ってるんです・・・誓いを破りたくないけど、お料理を残すのも嫌いだし・・・かとおいって、人にあげるのもなぁ・・・(ん?一体、何の話をしてたんだっけ?^^)・・・つまりね、カズノコは「Aプライス」さんがお安くて高品質ですって話ね^^
結局、「角上魚類」さんで、かなり散財をしてしまった若旦那・・・でも、実は、今年はおせちを一切注文していないので、その分、少し多めに買っただけなんだけど^^
で、冷蔵庫はいっぱいになっちゃったんだけど、大晦日の夜8時・・・どうしても行かないといけない場所がある・・・そう、「いなげや」さんですよねぇ・・・1年の感謝を込めて、閉店間際にすき焼き用のお肉を買うのがこれまた毎年の恒例(感謝なら、早い時間に買え!って思うでしょ?でも、予算があるんです、予算が)・・・数年前まで、半額だったんだけど、最近は2割、3割が限界、それでも大きいパックだと結構金額違うんだよぉ^^
でも、店内をウロウロしてると、お客さんとか知り合いにガンガン会っちゃうから、さすがの若旦那も少し照れる^^
「感謝を込めて、いなげやさんに来てるんですよぉ」って大きい声で言うんだけど・・・
「おまえ、値下げ待ちだろうが!」って思われてるに違いない^^
まぁ、それで8時まで「いなげや」さんで過ごして帰ってくるんだけど、今年はそれじゃあ終わらないぜ!そう、新たに、若旦那の琴線に触れたスーパー「ヤオコー」さんに行かないと!こちらはなんと10時閉店ですからね^^また、フロントを抜け出して、いそいそと出かける若旦那・・・しか~~し、はじめての挑戦だったので、失敗しました・・・9時半の段階で、ほぼ生鮮食品の棚はカラッポ・・・肉なんて一切れも残ってない、これは多分、かなりの安売りだったに違いない(涙)
失意のまま、店内を歩く若旦那・・・ふと、目に入ってきたのは、幻の高級食材・・・「あ・わ・び」じゃないか~~~^^1000円が450円・・・く~~たまりません、よくわからないけど、安い気がする~~~今夜のニューイヤーパーティーのつまみはこいつに決めた!^^とらふぐさんは・・・ごめんなさい、誰か素敵な人と出会ってね^^
本日、2度目のホタルのヒカリを聞きながら、家路につく若旦那・・・まだ立川湯屋敷 梅の湯は営業中・・・もうひと踏ん張りです^^
皆さん、今年も本当にお世話になりました・・・とにかくもう多くの方に感謝感謝の1年でした・・・来年もどうぞどうぞ、立川湯屋敷 梅の湯と若旦那をよろしくお願いします・・・良いお年を~~~~!!