goo blog サービス終了のお知らせ 

立川湯屋敷梅の湯 若旦那のフロント日記

コミック12,000冊!スーパーマニアック銭湯の裏事情!

なぜ焼売専門店は少ないのか? in 「野田焼売店」さん

2018-12-05 23:00:00 | 中華

駒込に来る機会が続いた・・・実は最初に来た時から気になっているお店があったんだ・・・それはめったにみない焼売の専門店・・・餃子の専門店は立川にだってあるし、不思議でもなんでもないんだけど、焼売のお店ってないでしょ?なんでか探るためにも、是非、入ってみないとね!まぁ、若旦那が入ってみたところでその真相がわかるはずはないけどさ^^

こちらが駒込駅前で発見したお店!

「野田焼売店」さん・・・焼売マニアの間ではおそらくとっても有名なお店だと思う^^そもそも、一般人は「崎陽軒」さんしか知らないもんね^^

さて、では頂いてみましょう!

はい出ました!「焼売(240円)」

やっぱりまずはこれを食べなきゃ始まらないでしょ?^^

・・・って、うまっ!なにこれ、これぞシューマイって味するじゃん、ほんわか柔らかいのに、ぷりぷりとした歯ごたえも感じる・・・餃子と違って、皮は薄くて肉以外の味がしない・・・ただ、不思議と白飯が欲しくなったりしないんだよなあ・・・これが旨いけど、専門店が出来ない理由なんじゃない?^^

そういえば、焼売弁当って「崎陽軒」さんしか作ってない気がするもんな^^

あれっ?この感じ・・・どっかで感じたことあるなあ・・・そうそう、吉祥寺の「いせや」さん、あそこの焼売も美味しいよね、あれとこれ、どっか似てるよ・・・おいしい焼売には共通点があるねえ

どんどん行きましょう!

「焼餃子(300円)」と「揚餃子(300円)」

好きなんだよなあ・・・もちろん、焼売の最高の魅力は蒸しあげられたあのとてつもないジューシーさなんだけど、そのジューシーさをすべて閉じ込めたこの焼きと揚げの競演・・・たまりません!!

そもそも、焼売って感じからしたらこっちの方が合ってる気するしな!・・・誰もが人生において、一度はなんで焼いてないのに焼売?って思ったことあるだろうしね(そうか?それほど疑問になってないぞ!)

でも、焼売だけじゃ少し物足りないし、周りの人がやたらと頼んでるからこれも頼んでみた

「四川麻婆豆腐 中辛(730円)」

本当は「激辛」がよかったんだけど、最近の若旦那はちょっと弱気になってるし、こんな遠方でお腹に来ちゃったらシャレにならないしな(涙)・・・中辛はちょうどいい辛さ、つまり激辛でもまったく問題はなかったろうな・・・本場っぽいからどちらかというと山椒がかなり効いてる・・・若旦那は得意だけど、しびれちゃう人は要注意だぞ!^^

ただ、味は間違いないね、さすがみんなが頼んでるだけあるね・・・これは急激にご飯が食べたくなってきた・・・「白飯ください」と言いかけた時、またまた隣のテーブルの料理が見える・・・あれなんだ?・・・素敵な見た目だなあ・・・

「豚オイスター炒飯(780円)」

やっぱりチャーハンだなということで、こちらにしちゃったんですけど、見た目よりは普通のチャーハンでした、なんかオイスターって響きに弱いんですよぉ・・・実は、もう一つ気になるチャーハンが運ばれていたんです、真っ黒いやつ・・・あっちの方が絵的にも面白かったかも、ブロガーとしてまだまだだなあ(だから、おまえは風呂屋でブロガーじゃないぞって!)

いやぁ、こちらのお店、とってもナイスでした、「駒込」に来たら絶対に寄るべきなんだけど、若旦那は残りの人生で「駒込」に行くことあるのかなぁ?^^

 

スーパーマニアック銭湯 立川湯屋敷 梅の湯


あっ、あっちは「点天」なのか! in 「天天」さん

2018-11-26 23:00:00 | 中華

灯台下暗し・・・職場の近くの店はやっぱり抑えておかないと後悔することになるぜ!というのを「千吉」さんで学んだ若旦那・・・東神田は岩本町付近のお店を見直すことにした・・・そうなると、まずは行かないとならないお店がある・・・職場から最も近い中華っぽいお店・・・それがこちらだ!

「天天 餃子屋」さん・・・てんてん?・・・一口餃子?・・・あっ、それは「点天」か・・・こっちはどんな餃子かな?実はね、こちらに入らなかったのにはわけがある、「千吉」さんと違って、あまり行列が出来てることがないんです・・・お昼時に通っても、空席があったりするんです・・・だから、勝手にイマイチなのかな?なんて思ったりしてね!

今日は1時少し前、まぁ、お昼休みはもう終わりとはいえ、先客は一組・・・やっぱり空いてる・・・注文したのはこちら!

「ランチBセット(600円)」

半マーボー飯+半担々麺という組み合わせ・・・これはなかなか魅力的なビジュアルだよなあ・・・いいぞいいぞ!(ちょっと待てぃ!なんで、仕事中に生ビール頼んじゃったんだ?)

えっ?聞いてなかったんですか?ここは餃子屋さんなんですよ?だから、当然、これも頼んだんです!

「セット餃子5個(200円)」・・・安くないですか?絶対頼んじゃいますよね?・・・で・・・で・・・餃子を頼んだらどうするんでしたっけ?・・・そう!生ビールですよね?・・・ここまで言わないとわからないなんて、ちょっと、常識がありませんねぇ(ないのはおまえじゃ!)

「点天」さんの一口餃子とはまったく違う、スーパーオーソドックスな餃子・・・でも、値段考えたら、これ最高だ!なんか、先生が入ってないみたいなんで、ちょっとインパクトが足りない気はしますけど、おかげで、仕事中でも気にせず食べられました!(酒臭いのを気にしろよ!)

では、マーボー飯・・・おっ、かなり辛い、と言っても、唐辛子じゃない山椒系の辛みだ・・・ご飯の甘みとあいまって、絶妙だけど、若旦那はやっぱり少しラー油を足しちゃう^^さらにさらに山椒も足しちゃおう!・・・っていうか、テーブルに山椒の瓶が置いてある時点で、かけろってことだよね?ただ、すでに効いていたのでラー油ほどの効果はなかった^^

美味しい・・・すごく美味しい・・・結構汗が出てきたし、これからの季節、身体を温めてくれるかも!

担々麺・・・ものすご細い麺、いくらなんでも小さな器に入れすぎの感じはあるけど、量的にはそこそこあるみたい・・・上に乗ってるひき肉がいくらか辛いのかもしれないけど、基本的にはかなりゴマの効いたマイルドなお味なので、これまたラー油をまわしかける^^

ちょっとね、器に詰め込みすぎなんで、麺がかたまりがちなのはたまに傷だけど、よくできた担々麺・・・結果、このお店、ものすごく面白いんじゃないの?だって、壁にかかってるメニューの多いこと多いこと、とても餃子屋って数じゃない!

特に、隣の席の人が食べていたご飯ものがとっても美味しそうだったので、思わず「それってなんですか?」って聞いたら、「特製チャーハンです」って教えてくれた、アレも食べたいなあ(普通、そんなこと聞くか?)

また必ず来る^^ごちそうさまでした!

 

スーパーマニアック銭湯 立川湯屋敷 梅の湯


本当に混んでるなぁ in 「餃子の福包」さん

2018-11-16 23:00:00 | 中華

本日は仕事の打ち合わせで新宿御苑の近くにやってきました・・・打ち合わせ自体は1時間程度で無事終了・・・さて、時刻は11時半、少し早いけど食事にすることにします・・・さて、何を食べようか?・・・で、事務所の方にこの近くでお昼食べるならオススメありますかと尋ねてみると、すぐそばに行列のできる餃子専門店があるという・・・そりゃあいい、せっかくだから行ってみることにします。

開いてる、開いてる・・・と思ったんですが、なんとなんと、まだ11時半なのに席はいっぱい!外で待つことに・・・うそでしょ?っていうか、本当の人気店なんだなあ^^

待つことしばし、店内に案内されます・・・注文はそれほど悩みません、何しろ餃子専門店なのだから!

メインの前に白飯と、スープが出される・・・器に軽く海苔を入れた上からものすごくシンプルなスープを注いだだけのものなんだけど、これがものすごく口の中をスッキリさせてくれるんです、さすが餃子専門店、考えられてる^^

で、運ばれてきましたよ、こちらが!

「平日限定 ランチ定食 焼き餃子×2(590円)」

ものすごくコスパ高いですよね・・・今回は焼きをダブルにしましたけど、水餃子×2、または焼き+水という選択もできるようです!食べる前から行列ができるのも納得できるビジュアルですなぁ!

餃子の味はね、ものすごくオーソドックス、皮は薄くてパリパリ、餡にはまったく癖がなかったなぁ・・・これが嫌いな人っているんだろうか?

実は餃子定食ってなんか物足りなくてほとんど食べることなかったんですけど、2皿あると満足度高いですね・・・だって、これ2つ食べても1180円でしょ?今ってそれぐらいするラーメンありますからね・・・1180円で餃子24個にご飯2杯にスープ2杯、これって最高じゃない?(確実に食べすぎだけどね!)

持ち帰りとかもやっていて、20個で810円だそう・・・それも素敵!・・・ちなみに20個を焼いてもらうと870円だって、ライス190円にスープ70円?・・・ちょっと待てよ、そうなると20個の餃子にライスにスープで1130円か・・・やっぱり、ランチならランチ定食が無敵だな(なんの計算を一生懸命してるんだか、他に考えること、たくさんあるでしょうに)

店を出るとなんと10人以上の行列が出来てました・・・まぁ、この内容だとそうなりますよね、機会があったらまた来たいなあ^^

 

スーパーマニアック銭湯 立川湯屋敷 梅の湯

 


白穂乃果ってなに? in 「中国飯店」さん

2018-11-12 23:00:00 | 中華

本日は尊敬する先輩方にお招きを頂きまして、三田にやってまいりました!

あったあった東京タワーの右側に見える「三田 中国飯店」の看板・・・今日のお店はこちらのようです・・・ちょっと早く着いちゃったけど、例のごとく突入です!

なんかもう絶対に素敵なお店に違いない・・・入口にはほかにもなにやら色々なものが飾ってある、写真撮りまくったけど、それ全部紹介してると、また食事の話ができないので、早速お部屋に向かいます!

徐々に皆さんが到着なさいまして、早速乾杯ということなんだけど、今日は「白穂乃果にしよう」って声があがった

白穂乃果?なんじゃそりゃ?

なんでも「サッポロビール」さんがつくっている生きた酵母をそのまま残したビールということで、缶や瓶では販売できないとても貴重なビールなんだそうです・・・それが一口飲んでびっくり!

なにこれ、いやいや、これはウマイね・・・栄養士さんからビールをとめられている若旦那ですけど、思わず3杯も飲んじゃいました・・・それほど飲みやすいんです・・・う~~~ん、驚いた^^

次は北京ダックのようです・・・こちらのお店のものは、太目の胡瓜がまかれていて、みずみずしかったです・・・身はどこにいっちゃったのかなぁ・・・どこなのかなあ?・・・なんでも、店によっては違う料理となって出てくるという噂を聞いたことがあるぞ!(どこで誰がそんな噂を?)

若旦那は甘い食べ物は全体的に大好物化しないもので、どっちかっていうと、身を辛く料理してもらうとかの方が好きそうなんだよなあ^^(贅沢を言うんじゃないよ!)

海老を丸ごと楽しむお皿を出して頂きました、頭と殻はコンガリパリパリ、中身はしっとりと、手法は違えど、その素材のうまみを引き出しているという点ではまったく一緒!こうして丸ごと食せば、海老も喜んでくれるんじゃないかなあ^^

これ、身よりも頭や殻が旨いってどういうことなんだ?もっとも、頭が美味しいのはわかってました、ただ、この殻に関しては身のついていない殻ってわざわざ食べての初めてかもなあ^^

ここで、フカヒレの姿煮が出てくるとは・・・今日はかなり贅沢な食事になるなあ^^

黒酢をかけてお召し上がりくださいてきなことを言われて少しかけてみたりもしたけど、若旦那としては、このままの方が好みかな・・・強すぎないとろみで、さっぱりとした味付けだから、スープまで美味しく頂けちゃう!この独特の食感はやっぱりたまりませんよねぇ^^

これはなにかって?これは上海蟹です・・・実はこの前にこうなる前の姿でお部屋に登場したらしいんですけど、その時、ちょっと話に夢中になっていて、写真撮りそこなっちゃったんです!

もちろん急いで厨房まで追いかけていったんだけど、なんともうすでに5,6人の従業員の皆さんによって、ばらばらにされていた、素早い作業に驚きだ!(驚くのは、蟹の撮影のためにわざわざ厨房まで追いかけていくことの方だけどな!)

まぁ、お店の方も若旦那のわがままに驚いてましたよね!^^(笑い事じゃないよ!迷惑かけすぎだぞ!)

それにしても、なにこの濃厚な旨味・・・淡白な蟹肉の繊維に味噌が入り込んで、口の中でジュワジュワってなるんじゃないの!?この蟹、味噌多すぎるんじゃないの!?若旦那が普段勝てる蟹にはほとんど味噌が入ってないのに、なんでなの!?(値段じゃないの?)

むむむ・・・今度はアワビか・・・ちょっと写りが悪くなってしまったけど、見た目ほど味付けは濃くなくてね、とにかくナイフがスーッと入りましてね・・・軽い抵抗ののち、サクッといくあの食感たまりませんね・・・こりゃあ、酒が進むなぁ・・・「すいません、紹興酒ください!」

甕(かめ)出しの紹興酒・・・香りがいいですねぇ、以前はこの手のお酒も全部苦手だった若旦那ですが、最近、もうなんでも飲んじゃうようになって、いいんだか悪いんだか・・・癖の強い印象のある紹興酒ですがこれはとっても飲みやすいということで、どんどん瓶が増えていく・・・この人たち、どんだけ飲むんだ?(おまえもな!)

このあとも、変わった点心やチャーハンのようなものや、薬膳スープみたいなものが出まして、食べすぎだろ絶対って思うんだけど、食べられちゃうんだよなあ・・・最後のこれはマンゴープリンみたいなもの、でかいし、旨いし・・・隣の人のも食べちゃったし(涙)・・・もう、食べ過ぎをやめたい(涙)・・・(今更?強制されてるんじゃないんだから、自分で我慢しなさい!)

いやぁ、贅沢なお食事でした・・・ごちそうになりました(またか?)・・・ごちそうさまでした^^

 

スーパーマニアック銭湯 立川湯屋敷 梅の湯


すかいらーくグループに行こう⑤ in 「バーミヤン」さん

2018-10-19 23:00:00 | 中華

せっかくのシリーズ物だから、やっぱり5回くらいは続けたいよねということで、連日「すかいらーくグループ」をまわっている若旦那であります(自分ではじめたことにすぐに縛られるタイプ!)・・・本日やってきましたのは、グループの中核を担う中華レストラン「バーミヤン」さんです。

立川にも何軒かありますが、なぜか、車を走らせてやってきましたのは「日野万願寺店」さん・・・現在、若旦那が大好きそうなフェアが行われているようです・・・それがこちら!

「あなたはどっちが好きですか?」

「そんなの絶対に選べません!」

というわけで、もちろん両方頼んじゃいます!ただ、6品は食べられないので、残念ながら2品になってしまいますけど(当たり前だろ!)

プリプリ海老対決より「海鮮三種の具沢山あんかけラーメン(799円)」が来ましたよ・・・なるほど、プリプリの海老だけじゃなく、イカにホタテなんかが乗ってるわけね・・・ちょっと変わったところとしては、中華の高級食材「金針菜」というのが使われているんだそうです、この中央のやつがそうかな、なんか見たことないとがった青いやつがいる・・・まぁ、身も蓋もないこといいますと、青いやつは高級じゃなくてもいいですけどね^^

ラーメンとしては、普通に美味しいです、でも、海老対決というならばもう少し海老を全面に押し出してもいい気がしますねぇ・・・例えば、海老塩ラーメンとか海老味噌ラーメンの方が楽しかったなあ・・・それに1匹って!・・・それじゃあ、海老の味わからないもの(涙)

「プリプリ海老とレタスのXO醤チャーハン(749円)

今度は3匹か・・・しかし、味付けがXO醤っていうのはどうなんでしょう?・・・ここはやはりシンプルな海老チャーハンで小さな海老をプリプリたくさん入れて、てっぺんに一つ大きな海老って感じでよかったんじゃない?(頼んどいて注文ばっかりつけるな!)

このチャーハンは美味しいですよ、普通に美味しいです、でも海老対決ではないよなぁ、だって、ただ乗ってるだけで、これって海老味はどこにもついてないんだから!

美味しく食べておいてなんですけど、今回のこの対決は海老にいたっては、少し中途半端ですねえ・・・もっと、具材を前面に押し出した対決を強く望むものであります(なんで、対決好きなんだよ?!)

次に来た時、まだこれをやっていたら、次は焼豚対決を食べよう^^

 

スーパーマニアック銭湯 立川湯屋敷 梅の湯