goo blog サービス終了のお知らせ 

立川湯屋敷梅の湯 若旦那のフロント日記

コミック12,000冊!スーパーマニアック銭湯の裏事情!

ここさえあれば! in 「らあめん花月 嵐」さん

2019-11-18 23:00:00 | ラーメン

順調、実に順調、今年も「らあめん花月 嵐」さんの限定ラーメンを確実に食べている若旦那であります^^

あまり、苦労しなくなったのは立川北口店さんがとっても良くなったっていうのが大きいですね・・・正直、数年前まではちょっとひどかった・・・まず、タバコの煙がすごかったし、正直、店の雰囲気も悪かったです・・・今はとってもいい感じです、ラーメン自体も美味しくなった気がします^^

だから、本日もやってきちゃいましたよ、記念に広角レンズでお送りします(なんの記念だ!広角レンズ記念か?もうやめろって言ってるだろ!)

本日ももちろん限定ラーメンを頂きます・・・これだ~~~~!

「醤油Soba(900円)」

世界を驚愕させたトリュフの香り広がるラーメンを開発した「Japanese Soba Noddls 蔦」の店主「大西祐貴」さん監修ということで、めちゃくちゃ上品な醤油そばがやってきました!

ちなみに海苔は無料トッピングでいただきました^^

スープを一口・・・ただ、香るというわけではなくて、口に含むと鼻から抜けるといった感じでしょうか・・・なんか今までの人生で嗅いだことのない香りがする(それがトリュフなんじゃないの?)

この小さなチャーシューみたいなのが高級なイベリコ豚なんだよね・・・なんか、本家はもっともっと小さなかけらのようなものがのっているのをテレビで見たような見ていないような(どっちだよ!)

それにしても、ホントに深い味がする・・・美味しいんだけど、何に似てるって言えないような風味なんですよねぇ(だから、それがトリュフなんじゃないの?)

麺もすごくいい感じなんだよなあと思ったら、よく考えたら900円です・・・「花月」さんの900円はかなりの価格です・・・いいもの使ってるんじゃないでしょうか^^

ただね、失敗しちゃいました・・・これに海苔はまったく合わない気がします、香りが邪魔しあっちゃうんです・・・そんな海苔をこんなにたくさんのせちゃうなんてね、若旦那の思慮の浅さが浮き彫りになりますなあ(涙)

さらに、美味しいけど大盛はできない、「花月」さんの限定ラーメンは大盛にはできない、これは常識です・・・だから、これを頼むんだよぉ!

「期間限定 鉄板イタめし ネギ塩豚カルビ(610円)」

いつものように、写真を撮ったら速攻でかき混ぜます・・・写真さえ撮らなければ、もっと、早くかき混ぜられるのに、まったく、とんだロスです!(えっ?自分が喜んで撮ってるくせに?)

これはもう普通に美味しかったですね・・・特別感はなくて、胡椒も合うし、ラー油も合うし、壷にらもやしもとっても合う・・・お値段もリーズナブルだし、お腹は満足だし、「花月」さんにはこれがあるから、たまらないんです(これのせいで、おまえは、肥えていっているともいう!)


ここが神田の行きつけ! in  「隨苑」さん

2019-11-12 23:00:00 | ラーメン

若旦那にも行きつけの店というものがある、まあ、若旦那の行きつけだから、たいした店じゃないんですけど(行きつけの店すべてに謝れ!)
例えば神田で言えばここ!

 

「随苑」さん

東京都浴場組合には、浴場活性化の企画などを検討する委員会がありまして、月に一度、本部で開かれてるんですけど、若旦那もその一員なんです。で、委員会が終わると時間のある者がこちらのお店に集まって、さらに議論を深めるってわけです(どうせ、くだらない雑談してるんだろ!)・・・なに?!俺のことはいい、俺のことはいいけど、仲間を馬鹿にする奴は許さない!(どこから、引っ張ってきたんだ、その台詞は!)

年間にすると、10回は行くので、これはもう常連と言っていいでしょうね(・・・年10回・・・常連って言わねえぞ!)もちろん、お気に入りのメニューはありますよ、上海焼きそばとか、酸辣湯麺とか、でも、ついつい頼んじゃうのは、本日のオススメ・・・メニューにはないものもあったりするし、楽しいんです。で、今日のオススメはこれだ!

 

 「豚ロース排骨麺セット(750円)」

うーん、ロースって言ったら、たしかにとんかつに最適の部分ではあるけど、ちょっと待って!排骨って、スペアリブのことなんじゃないの?そもそも、とんかつとはちがうからパーコーなんじゃないの?ロースのパーコーなんて、ありえないでしょ?!・・・えっ?どうでもいい?・・・まあ、確かにね、そんなのどうでもいいですよね、すいません。つい熱くなってしまいました(涙)

この一口チャーハンが絶対に作り置きなんだけど、結構美味しくて、これをまるまるもらってもいいんだよなあ^^

結果的には、やっぱりラーメンにトンカツはやっぱり合わない気がするんだけど、ボリュームだけは満点^^

多分、来月も来ることになると思います、これからもよろしくです!^^

 

スーパーマニアック銭湯 立川湯屋敷 梅の湯



 


もうほぼ無料だな in 「風龍」さん

2019-11-07 23:00:00 | ラーメン

替玉220円の衝撃から、いまだに立ち直れない若旦那(おまえ、どうかしてるぞ)・・・このままでは心が壊れてしまいそうだ、なんとかして、この替玉ショックから立ち直らなければ・・・となると、あそこしかない!と、すぐに頭に浮かんだこちらのお店にやってきた!


 「とんこつラーメン 博多風龍」さん

言わずと知れた替玉2玉まで無料という、若旦那の心に刺さりまくるお店だ。
本来なら、普通の「とんこつラーメン(650円)」を注文するんだけど、毎回、同じじゃ皆さんもつまらないだろうということで今日は少し冒険してみよう、ということで、これを注文してみたぞ!(おまえが何を食べようが面白くもなんともないっての!)


「辛味噌 とんこつラーメン(780円)」

うんうん、見た目グットだね、では早速いきましょう・・・そんなに辛くはないけど、味噌がそこそこ効いてる、辛みの方は大丈夫!これがあるからね。


 「鷹の爪」ちゃんだよね、適当に種ごとクラッシュしたものなんだけど、これが辛いんだ、これさえあれば「辛」マークのラーメンなんていらない、入れちゃえば一気にカプ効果で汗が吹き出してくるから(カプ効果?そんな言葉あるか?)


あっという間に麺がなくなってしまった、替玉をするわけだけど、なんかさあ、替玉の世界ってカタメとか、バリカタって言うのが通であるとか、グルメであるっていう風潮があるじゃないですかぁ?
若旦那は、流されやすい男だから、なんかいつも「カタメで!」みたいに言ってたんだけど、今日の感じだと、多分普通がいい気がするなあ、で、勇気を持って「替玉、普通で!」って言ってみた、しかーし、その直後、隣の席の男性が「バリカタで!」と・・・立て続けに後ろのテーブルの女性が「替玉、バリカタでお願いします」

・・・負けた・・・やはり、負けた気がする


これが敗者の替玉、普通だ(涙)・・・麺はやはり、普通でバッチリだが心は砕かれた・・・ここは、もう、この方にお願いするしかない!


 「おろし先生」・・・今日はこのあと、人と会う約束がてんこ盛りなんでお手柔らかにお願いします・・・いかーん、うますぎてとまらーん!!・・・結局、予定していた限界値の3倍食べてしまった(予定した量ってあるの?)

さらに高菜とそして再びの赤唐辛子!


もちろん、替玉も2回してしまった、もちろん普通を貫いた、周りからのプレッシャーを跳ね除け、若旦那はまた一つ強くなった気がする(おまえ、ホントに小さい男だなあ)


いやあ、大満足です、今日は辛味噌にしちゃったから、少しお高めでしたけど、とんこつラーメンなら650円、替玉が220円だから、2玉で440円、実質、最初に出てくるラーメンは210円ですからねー、もう、無料みたいなもんです(すべての表現がおかしいぞ!)


とにかく、これで若旦那の替玉恐怖症は払拭された(とにかく、めんどくさい奴だなあ!)明日からまた、どんどん替玉るぞー(そんな言葉ないってば)

 


 スーパーマニアック銭湯 立川湯屋敷 梅の湯


なんだかんだでまた来た! in 「麺屋 はやたろう」さん

2019-11-06 23:00:00 | ラーメン

こんなに短期間で来ちゃうなんてね、替玉220円もしたのに!(まだ言ってるよ!)

替玉が高いことでお馴染み「麺屋 はやたろう」さん(しつこいやつだなあ)

どうやらこちらのお店は浜松からやってきたお店らしい・・・ということは、そうです、浜松餃子の本場ってことなんですけど、実は前回の来店時に餃子無料券を頂いたんです・・・若旦那って、倹約家さんだから、そういうのって逃せないじゃあないですかぁ(おまえはせこいだけじゃ!)そんなわけで、忘れないうちに再来訪したというわけなんです(一番、騙されやすいタイプだ!)

こちらが餃子、二人で来たので2人前10個^^とっても嬉しい、でも、替玉無料券の方が嬉しかった(まだ言ってる)・・・下にもやしがひいてあるのも特徴なんだとか!・・・皮も薄くて、ものすごく食べやすい、癖のない肉と言うよりは野菜を感じる、確かにとっても美味しい・・・浜松餃子最高!

 「つけ麺 大盛(850円ぐらいだったかなあ)」

これはまあ、高くはないですね^^ 

麺は黄色くて細いやつ・・・乾燥して麺がくっつかないためにか、水気はきれていない状態です・・・正直、大盛というには心細い量ですけど、これだけ細ければそこそこボリュームあるのかもしれません、若旦那のお腹を一杯にはできないけどね!^^

つけ汁はネギたっぷり、見るからにシャバシャバだ!

ではいよいよ一口・・・むむむ、これは・・・これまで、食べたことがない味がする、完全にこの1年間は食べてない味がする、酸味や辛味はなく、ストレートに醤油が来るっていうか、なんていうか・・・でもなんか、こういうの知ってる気もするんだよなあ・・・

あっ、わかった!日本そばみたいな感じなんだ、そうだよそうだよ、これってどこか和風なんだよ・・・衝撃的に具がないから、なんか、場末の食堂で食べてるみたいな感じになるけど(どこにあるんだ?その食堂は!)逆につけ麺としてはとても変わっていて、とっても美味しいなあ、なんか、多分そのうち、また食べたくなる味だと思う・・・ふと、あれって、どんな味だったっけなあ?みたいに思い出しちゃうんだろうなぁ^^

ただ、替玉が220円ってのがなあ、ネックなんだよなあ(よほど、それが嫌なんだな!)

 

スーパーマニアック銭湯 立川湯屋敷 梅の湯

 


言葉は悪いけどパクリまくり?の in 「壱角家」さん

2019-11-04 23:00:00 | ラーメン

「落合南長崎」・・・なんのことかわかります?


若旦那は知りませんでしたねー、都内に九州の名を持つ駅があるなんてね、ちょっと、興味を持って軽く調べてみたけど、鹿児島、福岡、大分、佐賀、熊本、宮崎、他の県のつく駅はなかったなあ「おまえ、暇だなあ)


そこにある、「栄湯」さんでちょっとしたイベントがありまして、その帰り道・・・親しい風呂屋仲間と食事処を探してみますが、マジで何もない、やっと見つけたらフレンチと書いてある、若旦那はともかく、他の風呂屋がフレンチなんておしゃれなもの食べられるはずもない(おまえが1番似合わないんだよ!)


仕方ない・・・唯一、こいつらの入れそうなこちらにしよう!(おまえの好みだろうが!)


「壱角家」さんです。 どっかで見たことあるけど・・・国立とか国分寺とかにあったような気もするけど、まあ、間違いなくこの落合南長崎駅前店に入るのは初めてなのでよしとしましょう。

めちゃめちゃ気になるメニューを発見したので、自分勝手な若旦那は全員それに決定!(なんで、人のものまで?)・・・それがこちら!

「塩壱郎ラーメン(850円)」

野菜たっぷり200gと書いてあります・・・「野菜たっぷり」は「長崎ちゃんぽん リンガーハット」さんを思わせ、「壱郎」はもちろん「二郎」を思わせる・・・そして、味の説明には「こっさり」とあるではないかこれは「こってり」と「あっさり」を合わせた造語で「天下一品」さんの代名詞ですよね・・・なんという潔いパクリメニューなんでしょうか?最高です!

若旦那はパクリが大好きなのです(変な宣言するのホントにやめてくれ!)

では、頂いてみよう・・・確かに何やらかなりこってりに見える・・・背脂の存在感がやばいしなあ・・・で、これを食べてみると、あらら・・・随分とまぁあっさりしてるなぁ、これは言葉であらわすと・・・「こっさり」・・・おお!ピッタリじゃないか!・・・いやむしろ物足りなさを感じるくらいあっさり食べられる、美味しい美味しい^^・・・これなら、こいつも頂いちゃおう

「ミニすた丼(310円)」

ちょっと待てよ!よく考えたらすた丼までパクッとるやないかい!ますます、絶好調だな「壱角家」さん・・・生卵がついてましてね・・・そこにガンガンに七味を振りましてね・・・

殺人的にうまそうだ!(殺人的にダメそうだ!のまちがいだろ!)・・・実際、味はかなり完璧にパクれてるような気がする^^・・・とってもウマイ!!(ほめ言葉に聞こえないから言い方気を付けて!)

とここで、衝撃的な張り紙を見てしまった・・・嘘でしょ?・・・ライス無料なの?・・・しまった、そうと分かっていれば・・・

このたまねぎと豆板醤で最高のご飯が食べられたのに(涙)

いや、別に今からでも遅くはない(いや、遅い!やめてくれ~~)

なんか、白い飯にすた丼のお肉を乗せて、たまねぎを乗せて、豆板醤をかけて、ぐちゃぐちゃにかき混ぜたら、写真撮ってはいけないビジュアルになってしまった(なんで撮ったんだよ?!っていうか、なんで食べちゃうんだよ(涙))

もう、今夜は晩飯抜こうかなあ(抜け抜け!)

とにかく、ありとあらゆるお店のいいところをしっかりとパク・・・いや、取り入れて、これだけのクオリティで出すというのは、とっても素敵なことです、大変、満足いたしました^^ごちそうさまでした!

 

スーパーマニアック銭湯 立川湯屋敷 梅の湯