「落合南長崎」・・・なんのことかわかります?
若旦那は知りませんでしたねー、都内に九州の名を持つ駅があるなんてね、ちょっと、興味を持って軽く調べてみたけど、鹿児島、福岡、大分、佐賀、熊本、宮崎、他の県のつく駅はなかったなあ「おまえ、暇だなあ)
そこにある、「栄湯」さんでちょっとしたイベントがありまして、その帰り道・・・親しい風呂屋仲間と食事処を探してみますが、マジで何もない、やっと見つけたらフレンチと書いてある、若旦那はともかく、他の風呂屋がフレンチなんておしゃれなもの食べられるはずもない(おまえが1番似合わないんだよ!)
仕方ない・・・唯一、こいつらの入れそうなこちらにしよう!(おまえの好みだろうが!)
「壱角家」さんです。 どっかで見たことあるけど・・・国立とか国分寺とかにあったような気もするけど、まあ、間違いなくこの落合南長崎駅前店に入るのは初めてなのでよしとしましょう。
めちゃめちゃ気になるメニューを発見したので、自分勝手な若旦那は全員それに決定!(なんで、人のものまで?)・・・それがこちら!
「塩壱郎ラーメン(850円)」
野菜たっぷり200gと書いてあります・・・「野菜たっぷり」は「長崎ちゃんぽん リンガーハット」さんを思わせ、「壱郎」はもちろん「二郎」を思わせる・・・そして、味の説明には「こっさり」とあるではないかこれは「こってり」と「あっさり」を合わせた造語で「天下一品」さんの代名詞ですよね・・・なんという潔いパクリメニューなんでしょうか?最高です!
若旦那はパクリが大好きなのです(変な宣言するのホントにやめてくれ!)
では、頂いてみよう・・・確かに何やらかなりこってりに見える・・・背脂の存在感がやばいしなあ・・・で、これを食べてみると、あらら・・・随分とまぁあっさりしてるなぁ、これは言葉であらわすと・・・「こっさり」・・・おお!ピッタリじゃないか!・・・いやむしろ物足りなさを感じるくらいあっさり食べられる、美味しい美味しい^^・・・これなら、こいつも頂いちゃおう
「ミニすた丼(310円)」
ちょっと待てよ!よく考えたらすた丼までパクッとるやないかい!ますます、絶好調だな「壱角家」さん・・・生卵がついてましてね・・・そこにガンガンに七味を振りましてね・・・
殺人的にうまそうだ!(殺人的にダメそうだ!のまちがいだろ!)・・・実際、味はかなり完璧にパクれてるような気がする^^・・・とってもウマイ!!(ほめ言葉に聞こえないから言い方気を付けて!)
とここで、衝撃的な張り紙を見てしまった・・・嘘でしょ?・・・ライス無料なの?・・・しまった、そうと分かっていれば・・・
このたまねぎと豆板醤で最高のご飯が食べられたのに(涙)
いや、別に今からでも遅くはない(いや、遅い!やめてくれ~~)
なんか、白い飯にすた丼のお肉を乗せて、たまねぎを乗せて、豆板醤をかけて、ぐちゃぐちゃにかき混ぜたら、写真撮ってはいけないビジュアルになってしまった(なんで撮ったんだよ?!っていうか、なんで食べちゃうんだよ(涙))
もう、今夜は晩飯抜こうかなあ(抜け抜け!)
とにかく、ありとあらゆるお店のいいところをしっかりとパク・・・いや、取り入れて、これだけのクオリティで出すというのは、とっても素敵なことです、大変、満足いたしました^^ごちそうさまでした!