goo blog サービス終了のお知らせ 

立川湯屋敷梅の湯 若旦那のフロント日記

コミック12,000冊!スーパーマニアック銭湯の裏事情!

新宿御苑 花園神社からの・・・ in 「京王プラザホテル」さん

2019-06-06 23:00:00 | グルメ

新宿で一つ仕事を終えて、次の仕事も偶然新宿なものでラッキー!なんて思っていたんだけど、かなり時間が空いてしまっている・・・昼飯は食べたし、そもそもこのあとは懇親会もあるし、今は何も食べたくない・・・仕方ない、散歩でもするか!

で、思いついてやってきたのはこちら!

「花園神社」ですよねぇ・・・大都会のど真ん中にある静寂・・・これだけで癒されますからね^^

若旦那の熱い想いがわかるんでしょうねぇ・・・神社も若旦那を明るく迎えてくれます

ようこそ感がハンパなくない?ゆっくりと神社内を歩きますが、おみくじを引いたりはしません、悪いお告げをもらっても、元気にやっていけるほど若旦那のハートは強くないのです(ガラスだな、意思から何から全部ガラス!)

さて、のんびりとすごしたあとは、仕事に向かいます・・・

今日は「京王プラザホテル」さんで司会です、若旦那の本業ですね!(風呂屋!おまえは風呂屋だ!一体、どういう勘違いなんだ?)

今日はね、中華なんですけど、まぁ総会後の軽い懇親会ということで大皿料理みたいですね・・・取り分けてくださるみたいなんで、とりわけの下手な若旦那でも安心です。

えっ?司会の難しいところですか?・・・色々ありますけど、一番難しいのは司会やりながらどのくらいのアルコールまでなら、ろれつが回るのかを見極めながら飲むことですね、これを考えないでむやみに飲んじゃうなんていうのは、司会としては失格ですよね(違う、おまえは考えるところがまったく違う!)

えっ?司会として気を付けていることですか?・・・色々ありますけど、しゃべる前には必ず口の中に食べ物が残っていない状態にするってことですかね、ただでさえ、私は滑舌が最悪なので、その上、食べ物が入っていると、そりゃあもうプロとして失格だと思うんですよねえ(滑舌の時点で、もはやプロではない!)

えっ?司会をしていて、失敗したことですか?・・・う~~ん、ほとんどありませんね・・・たまにですけど、運ばれているお料理に気を取られて、少し空白の時間が出来てしまうことがありますけど、それぐらいですかねえ(それもう、大失敗ですから!)

まぁ、そうは言いましたけど、今日は来賓の皆様の到着がかなりばらけてしまったため、ご紹介のために席を立つことが多かったこともあり、もっと色々なお料理が出たんですけど、半分くらいしか食べられませんでした^^(単に、それほど食欲がなかっただけだろ!)

始まりが遅かったので、終了が午後9時・・・急いで帰ってお店に出ます~~~^^

 

スーパーマニアック銭湯 立川湯屋敷 梅の湯


お洒落なお店は苦手だけど・・・ in 「OYSTER BAR WHARF」さん

2019-04-08 23:00:00 | グルメ

「BEEMS」さんとのコラボ企画は大変好評でありましたが、予定していた3月末まではまったく景品がもたずに終了してしまいまして、スタンプをまとめてから来店予定だったお客様をがっかりさせる結果になってしまったこと、風呂屋を代表して謝罪いたします!(なんで、おまえが代表面してんだ?図々しいぞ!)

その「BEEMS」さんの新宿の店舗にやってきた帰り路、まだ11時ちょっとすぎたところだけど、せっかくだからお昼ご飯を食べることに・・・

新宿駅南口を最近牛耳っているのはこの「NEWoMan(ニュウマン)」という商業ビルで、一体、どこからどこまでがそうなもかもよくわからないんですが、その1階部分に高級なフードコートみたいなものが存在するというので、そこにやってまいりました

なんか、入り口からしてお洒落で、若旦那には敷居が高いんだけど、せっかくですから、ちょっと覗いてみましょう^^

いやいや、こりゃあ確かにお洒落で高級感バリバリのフードコートだ!

時間が時間なので、まだどこのお店にも十分な空きがある・・・とりあえず、一番入口にあったこちらのお店に座ってみた・・・「OYSTER BAR WHARF」さん・・・牡蠣が若旦那の大好物だってのもあるけど、なにより、魅力的なメニューが目に入っちゃったのでね^^

それがこれ!

「タイガービール」・・・って違う!これは違うんです!飲んでません、こんなの飲んでません(誰に対するいいわけなんだよ!?)

確かに、こういうアジア系のビールが4種類ぐらいありまして、それも魅力的ではあったんだけど・・・

「牡蠣尽くし!牡蠣の鉄鍋ご飯御膳(1620円)」・・・これですよね!

なんといっても、リピート率No.1 年間販売数約1万5千食というんですから、間違いない、誰が調べたのかはちょっと書いてなかったですけどね^^

兵庫県産の牡蠣を使用しているというこの御膳、この一皿で蒸し、焼き、揚げの3つの味が楽しめる・・・商品ていうのはこうやって提供すれば売れるんだって、お手本みたいな一皿だと思います。

蒸しのふっくらとしながら味がギュッと詰まった牡蠣本来の美味しさ、焼きの引き締まった身と香ばしさ、揚げの食感の楽しさと一噛みした途端に広がる濃い甘み・・・これ完璧だなあ・・・其の上に・・・

炊いた牡蠣ご飯を楽しめるなんてね・・・でっかい牡蠣がゴロゴロ入ってるんだけど、これがまた完成度高い・・・小鉢として、おからとヒジキがついてまして、それをおかずに頂いちゃったりするんだけど、ヘルシー感すごくない?・・・どうりで、見渡すと、9割方女性客だ・・・「立川湯屋敷 梅の湯」も見習いたい(涙)

とっても雰囲気のいいお店でした・・・ランチタイム、9割がた女性で、その9割がたがこのメニューを注文しているように見えました・・・「蒸」「焼」「揚」「炊」と贅沢に牡蠣を味わうことができる無敵メニューですから、それもうなづけます・・・超オススメと言わせてもらいます、お近くに行ったら是非^^

 

スーパーマニアック銭湯 立川湯屋敷 梅の湯


いやいやさすがにそれはないでしょ? in 「八王子京王プラザホテル」さん

2019-03-19 23:00:00 | グルメ

いやいや、嘘でしょ?

今日、新年会なの?もう3月ですよ?

てっきり普通の懇親会だと思ってたよぉ、新年会なの?・・・いやいや、おかしくない?

やってきたのは「八王子京王プラザホテル」さん

はっきり言って、若旦那なんて花粉症でボロボロだよ?本当なら新年会の席で花粉症でボロボロの人って「ハンノキ」の花粉症の人ぐらいだよ?(って、それどんな草木なんだよ?)

今日は新しく発足した団体のめでたい門出ということなんですねぇ、組織づくりがあって、こんな時期になってしまったわけですねぇ・・・zなるべく盛大にやりたいということで、若旦那まで駆り出されたわけだけど、知り合いが少ない上にめちゃ先輩ばかりなので、疲れそうだなぁ(おまえ、そういうことで疲れるタイプじゃないけどな!)

時刻が中途半端なこともありますし、予算も限られてるということで、今日は軽いお食事と聞いてます・・・こういうのなんていうんだっけ?キッシュ?確かそんな感じのものですよね・・・あんまり食べたことないけどパイ生地使った卵の料理ですね・・・見た目よりジュシーな仕上がりで美味しくいただきます!

ここでサラダなのか・・・最近よく見るロマネスコ・・・間違えてロマネスクといっちゃうロマネスコ・・・少し酸味のあるドレッシングでぎゅってなったハムと一緒にいただきます・・・これ好きだなあ^^

青のりのスープ・・・具は青のりとちっちゃい賽の目切りのお豆腐、シンプルな塩味は磯の香りを引き立てます・・・とにかくスープ好きな若旦那は、あまったのも全部頂いちゃいます(いつもそうだな、お腹たぷんたっぷんにして!)

イカとフクロダケのプリプリとした食感と、インゲンとベビーコーンのコリコリとした食感、そしてネギのベチャベチャとした食感(言い方!)が一緒に楽しめる^^これまた、味付けはシンプルなんだけど、若旦那は気づいたよ、こちらのお料理は塩梅が絶妙だということにね!・・・さっきから、ものすごくシンプルながら、素材の旨味が感じられて、この濃い味大好き若旦那もすっかり満足しちゃってるくらいだから、間違いない!(おまえの舌はまったく信用できないけどな!)

なんか、めちゃくちゃビーンズが乗った鶏肉出てきた・・・ほんのりカレー味というか、スパイス味というか・・・これもまた薄味というか、鶏肉の旨味がよくわかるとっても素敵なお料理だ・・・ただしかs~~し、豆類はとっても柔らかいんだけど、豆があまり得意じゃない若旦那に言わせればやっぱり邪魔だよね^^(子供か!)

突然、チャーハンというかピラフというかが出てきたよ・・・軽くといったけど、結構お腹に来てるなあ^^

このチャーハンも、すごく上品なんだけど、上品な甘みを感じる・・・なんて思っていたら、お隣のテーブルのご婦人たちが

「こちらの料理はどれも美味しいわね」と話しているのが聞こえてきた・・・やっぱり、上品な味はウケてるなあ^^

最後に食べたケーキも酸味と甘味のバランスがよくて、大人の味わい・・・ブラックコーヒーとよく合う

今日は、いつもあまり接する機会のない人たちと時間を過ごしたのに、正直、あまりお話をしなかった・・・ちょっと疲れていたってのもあるんだけど、これじゃあいかんなあ(涙)

今年、最後の新年会はちょっとほろ苦く終わったという話(うまくまとめたみたいな顔するんじゃない、まったくうまくないから!)

 

スーパーマニアック銭湯 立川湯屋敷 梅の湯

 

 


新年会の話をしよう⑯ in 「如水会館」さん

2019-02-19 23:00:00 | グルメ

「JR 御茶ノ水駅」から歩いて1分、千代田線「新御茶ノ水駅」から、一駅「湯島」で降りて徒歩3分・・・やってきたのはこちら「如水会館」さんです!

ただ、何回来ても控室の階数を間違えてしまって、いつも係の方にご迷惑をかけちゃうんだよなあ・・・3階か4階なのはわかってるんですけど、ごっちゃになりすぎて、もうどうしても覚えられなくなっちゃってるんです、そういうことってあるでしょ?(あるわけないだろ!)

今日も素晴らしいテーブルセッティングだなあ、磨かれたグラスってなんでこんなにもテンションをあげてくれるんでしょう^^

今日も飲みますよぉ^^

ただ、今日はリストがないので、ざっくりとしかお料理がわからないんだよなあ・・・

最初は、薄い肉ですね(ざっくりしすぎだろ?!)

ローストビーフなのかなぁ?すごく薄切りでね、青いのを巻いて頂きます、柔らかくて美味しい^^・・・最初にお肉って珍しいですね・・・どうやら今日はお肉のコースみたいですねぇ^^

優しい味の野菜スープって感じなんですけど、ちょっとどこかにほのかにビーフ感を感じる(ホントか?)いや、多分、それは気のせいですね^^(思い込みか!?)

すべてが賽の目のようにカットされていて、食感も面白い・・・食べる温かいサラダみたいな感じかな^^

おお!色味が少ないなあと思ったところで、いきなりビビットなやつきた!かなり大きなカットの魚はサーモンなんだけど、実はそれほど単純なものではない、中には白身魚のすり身的なやつがまかれている・・・かまぼこよりも柔らかく、はんぺんよりも固いくらいのちょうどいいやつがね^^

濃厚なソースなんだけど、味はそれほどしつこい感じはないので、たっぷりと絡めて頂きます・・・ちなみに上に乗ってる茶色いのは生クリームとかじゃなくて、飾り切りされたマッシュルームです^^

これはヒレじゃないね、サーロインだな、若旦那はこういうサシの入ったところが好きなんだよぉ^^

ソースも大好きなシャンピリオンだし・・・余計な野菜類もないし(余計って言っちゃったよ(涙))・・・これで付け合わせがポテトフライだったらなあ^^(そうだったことあるのか?)っていうか、量もこの倍くらいだったらなぁ^^

中央を走る抜けるチョコレートの川の上に生クリームとバニラアイス、奥にはビターなチョコレートケーキ・・・ブラックコーヒーと一緒にいただきますよぉ、大人のデザートですなぁ・・・あっ、でもちょっと苦いからやっぱりコーヒーには少し砂糖入れちゃおう(子供か!)

これで新年会は終わった・・・長い戦いだったが、総会シーズンまでしばらく、肝臓を休ませよう^^

・・・えっ?2次会?・・・2次会あるんですか?どこで?・・・神保町?・・・それどうやって行くの?・・・いやいや、行きます、行きます、まだ飲めるまだ飲める(肝臓、やすませろ~~~!)

 

スーパーマニアック銭湯 立川湯屋敷 梅の湯

 


新年会の話をしよう⑮ in 「新宿京王プラザホテル」さん

2019-02-18 23:00:00 | グルメ

つい先日お邪魔した「新宿京王プラザホテル」さんなんですが、実はその時、2次会を開いたお部屋が今回の新年会の会場ということでまたまたやってきましたよぉ!

夕暮れ迫る「新宿京王プラザホテル」さん・・・写真は先日のつかいまわし^^

本来、ロビー階は建物の反対側なんですが、JRを利用している若旦那のような人たちはこっちの裏側?からこっそり入るのが常というもの、よって、あんまりきらびやかな正面は見たことがないんですねぇ^^

最上階の47階に向かいます・・・

今日は20名ほどの小さな集まりですので、とっても小さなお部屋で、ビュッフェ形式で行われます!

何やら、部屋が暗く見えるのは、乾杯と共に、カーテンがオープンされて、新宿の象徴が目の前にあらわれるという演出に違いありません^^

ジャ~~ン!なんという壮大な景観なんでしょうか?自然界には存在しない景色だけど、そこに大自然を感じることができるという、素敵な空間、素敵な時間帯・・・これから、間もなく完全に火が落ちれば、それはそれでまた美しい夜景が広がります。

こんな感じで15種類ぐらいのお料理が並んでいます・・・若旦那のように、めっちゃ食べる人にはこういう方がありがたいですね!(好き嫌いの多い人間にもな!)

ご存知のように若旦那は大変に安上がりな男ですので、今日はほぼ焼きそばだけを食べ続けます^^

牛肉?海老?そんなの必要ありません、上海風の焼きそばさえあれば、他には何もいらないのです^^

あっ、デザートとこのあとに出てくるケーキは別だけどね^^

フルーツは絶対に食べたほうがいいよね、このコップに入っているのはいわゆるなんだ?リンゴのコンポートとかいうやつだよね・・・リンゴは苦手・・・これは大丈夫だろうけど、あのサクサクっとした食感が、黒板ギーみたいな感じで若旦の鳥肌を誘発するんだよぉ(繊細なフリするな!)

反対側の窓からは遠くにスカイツリー・・・

今日は地元の先輩たちとの集まりだったので、ホテルを出て中央線に乗ってからも色々と教えて頂きながらの帰り道となりました・・・素敵な時間となりました。

 

スーパーマニアック銭湯 立川湯屋敷 梅の湯