goo blog サービス終了のお知らせ 

立川湯屋敷梅の湯 若旦那のフロント日記

コミック12,000冊!スーパーマニアック銭湯の裏事情!

新年会の話をしよう⑭ in 「新宿京王プラザ」さん

2019-02-17 23:00:00 | グルメ

一体、いつまで新年会とか言ってるんだ!とか思ってるでしょう?

実は、今のところ、3月の頭まで予定が入ってます・・・それはもう春の訪れを感じる頃・・・お花見が始まる頃・・・若旦那の新年が本当にあけるのはいつなんだ~~~?

で、本日もやってきました連日の新宿・・・やってきたのは「新宿京王プラザホテル」さん・・・実は厳密にいうと、本日は新年会ではなく祝賀会・・・若旦那の尊敬する上司が大きな賞を受賞なされたお祝いです・・・あっ、尊敬するは言い過ぎだったかも(そこは、そのままでいいだろ?)

今日もキラキラだね^^

若旦那的にはスープスプーンの位置がちょっと違うような気がするけど、だからって、どこに置けばいいのかと聞かれても答えることはできない(じゃあ、言うな!)

今日はお祝らしくシャンパンで乾杯です・・・「おめでとうございます!」

「小海老、帆立貝、サーモントラウトのマリネ」

オレンジソースで頂きます・・・こういう前菜で嬉しいのは、やっぱりお野菜がものすごくしゃきしゃきなこと!

マリネと野菜のこの食感の違いが楽しいし、本当に美味しい・・・マリネ最高!!^^

「貝柱のクリームスープ」

濃厚というか、これはもう固形物だ、鯛のブイヨンが使われているというが、この状態で若旦那にわかるのはこのスープが旨いということだけ・・・もはや貝柱なのかどうなのかもわからん始末・・・今まで食べたもっとも濃厚な鰯のラーメンを思い出す・・・あれ、どこのラーメンだったっけ?(どうでもいいわ!)

 「エゾアイナメのオリーヴオイル焼」

エゾアイナメとは珍しい・・・見た目がめっちゃ悪い魚ですけど、なんであの手の面構えの魚たちはみな、これほどまでに洗練された美しい身をしているのか・・・若旦那の体はなぜ見た目通りにぶよぶよなのか?(運動しないからです!)

バジルの効いたブールブラン・・・お魚料理の定番、バターソースっていっても、バター炒めみたいなバタくささはないんですよね・・・とっても美味しい・・・「白ワインください!」

むむむ・・・アトラクションがはじまった・・・おめでたい席ですからね、あとでしっかりとかじってもらおう・・・と思ったら、最近の獅子舞はしっかり噛まないとか・・・なぜかって、そりゃあ、噛みついたら髪ついてきちゃったからでしょうが!(おまえ、それ言ってて楽しいのか?)

「牛フィレミニヨンのステーキ」

テーブルには今日も飲み物が勢ぞろい、これを全部飲んでしまうから酔ってしまうのでしょうか?(そうです!)

でも、ここは新宿・・・とっても近いので帰りも楽々(連日、遠出をし過ぎて、マヒしてるな!新宿は遠いぞ!)

なんか、帰り際に獅子舞がくれた・・・これは一体なんじゃ?・・・多分、お金がたまっちゃうやつだろうな^^

お財布に入れておこう^^(おまえは絶対に金はたまらないタイプだけどな!)

「冬の柑橘フルーツのタルト」

 若旦那は苺っぽいものがとにかく好きなのです、よって、このソルベはめっちゃ好み!

ちなみに、ソルベはアイスクリームではなくてシャーベットのことだそうです^^(って、このデザートのメインはタルトでしょうが!)

若旦那はタルトはそんなに好みではないのです、この洋菓子は一体、どんなアルコールに合うんでしょうか?(つまみじゃないんだよ、はじめから!)

とっても楽しい会でした!・・・あらためて、受賞おめでとうございます。

 

スーパーマニアック銭湯 立川湯屋敷 梅の湯


新年会の話をしよう⑬ 「新宿サザンタワー」さん

2019-02-16 23:00:00 | グルメ

「BEAMS JAPAN」さんを出た足で向かったのはこちら!

「小田急センチュリーサザンタワー」さんです

建物の中央部分、大きな窓が並んでいます・・・あそこが今日の会場です・・・では、行ってみましょう!

しかし、おまえまだ新年会やってるのかって今、思ったでしょう?^^

いか~~ん、焦って一番最初についてしまった、なんか、これはこれで恥ずかしくない?^^

やる気ありすぎじゃない?司会でもないのに、やる気満々感出てるんじゃない?(しつこいな!照れ隠しはもういいよ!)30分待って、ついに乾杯の時を迎えた!

前菜はお刺身?マリネ?・・・お魚は鱒かなぁ、鮭かなぁ・・・上にはいくらが添えてある・・・少し炙ってあって、これヤバイくらい好みだなあ・・・酸味のプラスにグレープフルーツを2色で盛ってくるあたりがニクイ^^

 (っていうか、なんで、前菜が運ばれてくる段階でアルコールのラインナップが揃っちゃったんだ?)

「紫色のスープです」って言った?・・・いや、それは見ればわかるって!

あっ、「紫芋のスープね、すいません、聞き間違えました」

色だけ紹介するわけないもんな^^・・・でも、そもそも世の中にこんなに紫色のものって「紫芋」しかないから、説明はいらないね^^(ホントかよ!)

えっ?小川さんの帆立?・・・誰それ?・・・ああ、宮城県の女川産の帆立なのね・・・今日、ちょっと耳の調子悪いなあ・・・目だけでもやばかったのに、参ったなあ(涙)

うまっ?今日は魚介系が旨いなあ・・・そもそも、若旦那はなんかこちらのお料理好きなんだよな・・・でも、それって実はどうなの?って気もするんだよ、もしかしたら、少し塩分が強いのかもしれないから・・・なにしろ、若旦那は塩分が大好きですからね^^(なに、くだらないこと威張って言ってんだよ)

パンは大事・・・これがないとお腹空いちゃうから^^

バターをたっぷりつけて・・・「すいません、バターのおかわりください!」

・・・(2つのパンを食べるのに、この量のバターで足りないっておかしくない?)

そんなことないんです、小さくちぎって一口ごとにバターを半分づつつけたらなくなっちゃったんです・・・(だから、その量がおかしいんだろ!)

ふむふむ、やっぱり、全体的に味がしっかりしている感じはあるね・・・お肉のカットも厚めだし・・・ところで、本日は会の中でビンゴがあったんですけど、そこで恐ろしいことが起こったんです・・・若旦那がビンゴする前に終わってしまった・・・多分、カードを配り間違えたんだと思うんだよなあ・・・当たらないわけないもんな(どういうことだよ?)・・・でもね、若旦那は大人ですから、抽選をしていた森田君のことを決して恨んだりしません、彼のせいじゃないですから(怒)・・・(めちゃくちゃ恨んでるじゃねえか!)

とっても楽しい会でした・・・ごちそうさまでした^^

 

スーパーマニアック銭湯 立川湯屋敷 梅の湯


新年会の話をしよう⑪ in 「アンフェリシオン亀戸」さん

2019-02-06 23:00:00 | グルメ

新年会に出席するために、めったに来ない亀戸駅に降り立った・・・駅から歩くこと3分程度、ついたのはこちら!

「アンフェリシオン亀戸」さん・・・結婚式場みたいな感じですね、お洒落過ぎて緊張するなぁ^^

結果から言うと、今日は甲殻類コースでしたので、写真でお楽しみください(そんなコースあるか?!)

前菜からすでにはじまってます、海老の・・・海老のなんですか?(誰に聞いてるの?)

小さなおせちみたいな感じですね^^

目にも優しいけど、お腹にも優しい素敵な前菜でした^^

連続海老攻撃!さっきのは車エビ、そしてこれはボタンエビ・・・ちなみに車エビは身体を曲げた時に車輪のように見えるから、ボタンエビは牡丹の花のような色と模様に見えるから、そう呼ばれるようになったのだそうです・・・

土瓶蒸し・・・確か、小さな海老が入っていたような・・・芝エビかなあ・・・ちなみに芝エビは港区の芝周辺で多く獲れたことからついたそうです、信じるか信じないかはあなた次第です!(なんだそりゃ?悪ノリか?)

めちゃくちゃ好きなお料理のひとつです、松茸ももちろん素敵だけど、白身魚や鶏肉、とにかくなんでも美味しい、そもそも、若旦那はスープが好きなんで、このお料理は理想的なんです^^

煮物はとばして(甲殻類の影も形もなかったからだな!)揚げ物・・・今度は蟹爪だね、ズワイガニですね・・・一応、名前の由来シリーズ・・・漢字で書けばよくわかる「楚蟹」・・・「楚(すわえ)」というまっすぐな小枝を意味する感じが当たられているがこれがなまってズワイになったとか^^

だから、レモンとかいりませんから!(おまえだけだそんなの!)

抹茶塩でね、いただきます・・・あれっ?そういえば、少し前に、蟹の爪ばっかり食べ歩いた新年会があったなぁ^^

ウニって甲殻類でしょうか?・・・まぁコースとしては甲殻類コースでいい感じですけど、ウニってウニ類なんですってよ、知ってました?

湯葉にウニ・・・合うよ!間違いないんだ!・・・しかし、今日のお料理はどれもすごく上品だなあ、シンプルな味付けで、とっても大人っぽい^^

うそでしょ?シメがまさかの海老天そばですよ^^

いつも食べてるものですけど、若旦那はやっぱり麺が好きなもんで、テンションがあがります・・・そうそう、テンションがあがると言えば、実は本日はゲストが来ていまして、それがなんとあの「さいたまんぞう」さんなんですよぉ^^・・・えっ?知らないの?あの大ヒット曲「なぜか埼玉」でお馴染みの「さいたまんぞう」さんですよ?若旦那の年代だと結構ドンピシャで、さびなら歌えますけどねえ

♪ 右も左もここは埼玉 西も東もここは埼玉 ♪ ・・・ってね^^

いやぁ、今日も楽しい会でした・・・新年あらためておめでとうございます、もう2月だぞ!

 

スーパーマニアック銭湯 立川湯屋敷 梅の湯


新年会の話をしよう⑧ in 「立川グランドホテル」さん

2019-02-03 23:00:00 | グルメ

最近、なかなか立川で行われる集まりに出られないので、地元のホテルに出向く回数が減っているんだけど

今日は久しぶりに「立川グランドホテル」さんにやってきた、地元高松町の新年会が開かれるのだ!

美味しいお料理、実に楽しみですねぇ・・・で、前菜が来たんですけど・・・

それがちょっと変なんです

メニューでは真鯛のバジルソースとなってるけど、これは多分真鯛じゃないし、絶対にバジルソースじゃないよなぁ・・・、

で、ホテルの方に確認してもらったら、なんとなんと、メニューが間違っていることが発覚、すぐに新しいものに変更されました・・・ぶっちゃけ、若旦那のお手柄なんじゃないでしょうか?(みんな、すぐに気づいたに決まってるだろ!)

改めましてこちらは

「マグロの生ハム 山葵ソース」というお料理でした!・・・マグロを少し燻製にしてるのかな、身がギュッで味がギュウで素晴らしいお味です!^^

「栗のクリームスープ」

 若旦那はすでにものすごく疑い深くなってるので、これが栗だというのがどうしても信じられない、何しろ、舌はバカ舌なわけだから、外部からの情報を遮断したらそりゃあもう何を食べてるのかまったくわからない・・・これ絶対じゃがいもだよ!(だから、栗だって言ってるだろ!)

「甘鯛のパブール 柚子の香りの白だし餡」

出ましたね「パブール」・・・若旦那のブログではお馴染み、蒸し料理のことですよねぇ(おまえのブログじゃなくて、フランス料理でお馴染みなんだろ!)甘鯛はいいですねぇ・・・火を通すなら、かなり好きな魚ですねぇ、上品だよねぇ・・・実は若旦那は柚子がちょっと苦手なんで、柚子の香りはもっと薄くてもいいかな、むしろなくてもいいかな(おまえは、柑橘系を全体的に敵視してるな!)

柚子ポンとかもなんです、ポン酢だけが一番いい!

「牛ヒレ肉のロースト レホールソース」

レホールというのはいわゆるホースラディッシュ、つまりは西洋ワサビのことで、このソースはローストビーフの定番ソースとして知られているんだそうです・・・お肉がとっても柔らかくて、美味しい^^・・・さすが塩崎料理長!(友達みたいに言うな!)

しかし、町会の集まりも段々と知らない人が増えていくなぁ・・・かつては、全員知ってる感じだったんだけど、さりげなく入れ替わってるんだなあ・・・考えてみれば、ウチの町会もここ数年でかなり新しい顔に変わったもんなぁ・・・ありがたいことだ

「御赤飯とお吸い物」

これって赤飯か?今日はなんとなくメニューが信じられない若旦那だから、違うものに見えてしまうのだろうか?(いや、これは絶対に赤飯だってば!)最後にこのお吸い物が嬉しい・・・そして何より、「立川グランドホテル」さんだと家に帰るのに5分しかかからないから、それが最高なんだよね^^

そうそう、この新年会は毎回、抽選大会が行われるんです・・・昔は必ず強運を披露していた若旦那でありますが、こお2,3年は当たったためしがない・・・しか~~し、今年はやりました・・・おっ!若旦那の番号が呼ばれた!聞いてなかった、何があたったの?えっ食事券?グランドホテルさんの食事券?

ん?なんかちょっと違わない?・・・おお!これは地元の超人気店「百嘉園」さんのお食事券ではないか^^

2000円あれば2人で食事ができるねぇ^^

今年は運が向いてるぞぉ^^

 

スーパーマニアック銭湯 立川湯屋敷 梅の湯


新年会の話をしよう⑤ in 「明治記念館」さん その3

2019-01-31 23:00:00 | グルメ

連日お邪魔することになりましたのはこちら「明治記念館」さん

実は長い間、若旦那が毎年出席している新年会が同じ日程で進んでいて、一昨年までは午前10時から午後10時まで一日中「明治記念館」さんで過ごすみたいな生活だったんですが、たしか昨年からこの日程がずれまして、今度は連日来るということになったんです

やっぱり、一日中いるよりは、連日の方が気分が変わって楽しいなあ・・・そもそも、打ち上げを入れると4食「明治記念館」さんで食べるなんてお腹いっぱいになっちゃうしさ!(そっちが本音だな!)

「サーモンとマスカルポーネのムース 小野菜とパルメザンチースのチュイル添え」

ん?オノ菜?コヤ菜?・・・簡単な文字なのに一瞬、わからなくなる漢字ってありますよね・・・「しょうやさい」かぁ(涙)・・・そんな言葉ありましたっけ?^^

そういえば、随分前だけど「旧中山道」を「いちにちじゅうやまみち」って読んで話題になったアナウンサーの方がいましたけど、似たものを感じるぜ!

お料理は柔らかいチーズと固いチーズの競演ということなんでしょうかね、チュイルというのはクッキー的なものをいうらしいので、真ん中のおせんべいみたいのがそれにあたりそうです・・・めちゃくちゃ濃厚なムースをお野菜と一緒に口に運ぶことでベストな味わいになります・・・ちっちゃく彩をくわえてくれているのは、柚子マヨネースとシブレット(ネギみたいな香草)のソース・・・素敵な一皿でした^^

「オマール海老のクリームスープ エストラゴン風味」

すでにテーブルにはビール、ハイボール、赤ワインが並んでいる・・・「立川湯屋敷 梅の湯」をみてもらえればわかるように、若旦那はとにかく並べるのが大好きですからね・・・このあと、最終的には白ワインと焼酎を並べて完成となるわけです(何が完成するんだよ!)大丈夫です、決して残さないのが若旦那流ですから!(飲むからこそダメなんだろ?)

このスープ、これまた濃厚・・・前菜に続いて濃厚・・・好きだなあ、スープってなんでこんなに美味しいんだろう^^ちなみにエストラゴンっていうのも、やっぱりハーブのことらしいですよ^^

「鰆のポワレ アスパラガスのローストと共に マスタードソース」

実は本日も若旦那は司会だったんですねぇ・・・でも、今日は来賓の少ない集まりだったので、約30分ほどで乾杯に入れましたので、いつも以上に気疲れもない^^(いつも、まったく気疲れなんてしないくせに!体はすぐにヨレヨレだけどな!)

 「牛ヒレ肉のポワレ サツマイモのピュレと野菜のロースト添え」

今日はポワレの日だなぁ^^このお肉、切ってみますと、なんていうか意外と見た目がサーロインっぽいというか、ヒレっぽくないというか、とにかく若旦那好みでしたねぇ・・・まぁ、一番はワイルドステーキなんですけど(おまえ、本当にそういうこというのやめろよな!)

「マロンの軽いムースにチョコレートアイス添え」

コース料理じゃなかったら絶対に食べないであろうもの・・・最近は結構よくなったんだけど、昔は甘いものが口の中で解けなかったんです、特にチョコレートがね!おかげさまで現在苦手なのはアンコだけになったなあ^^

祭りのあと・・・若旦那の仕事も終わりました・・・精神的に疲れたので、お疲れさん会でもやろうかな(絶対に疲れてないぞ!すぐに家に帰ってフロント業務に戻れ!)

 

スーパーマニアック銭湯 立川湯屋敷 梅の湯