goo blog サービス終了のお知らせ 

立川湯屋敷梅の湯 若旦那のフロント日記

コミック12,000冊!スーパーマニアック銭湯の裏事情!

はじめてNBLを見に行った話 in 立川市泉体育館

2015-10-18 23:42:17 | スポーツ

近所の泉体育館にてNBLつまりはNATIONAL BASKETBALL LEAGUEつまりは日本バスケットリーグの公式試合が行われると言うので、バスケ大好き若旦那はちょいと見に行ってみることに!

原付でほんの数分で到着!さてさて、どんな感じなんでしょう?まずは、入口で事前にネットで購入しておいたチケットを発券します・・・

入口を入ると、いきなり綺麗なチアリーダーの皆さんが整列していて、ドキドキしてしまいます・・・おへその出た女性がずらっと並んでいると、もうとてもじゃないけど直視できないもんですね(すけべオヤジコメント出たな!)グッズなどの販売もここで行われていて、結構な賑わい!本日、最初にゴールを決めるのは誰だ?みたいなコーナーがあったりして、色々と、ファンを楽しませる工夫があるようです^^

今回は1700円というもっともお求めやすい席を買ったので(それしか買えなかったんだろ?何しろ高い席は5000円もするからね)2階に上がりますが・・・めっちゃ、見やすい席をゲット!

試合開始まで1時間あるとはいえ、やはりバスケットの人気はまだまだのようです、席にはかなりの余裕あり!

グッズを見たり、抽選に参加したり、横断幕に書き込みをしたり、練習をみたりしていると、あっという間に選手入場の時間になりまして・・・そうそう、本日は「トヨタ アルベルク」のホームゲームということで、相手方の「西宮 ストークス」の選手は本当に静かに入場するのに対して、アルベルクの選手はチアリーダーに挟まれ、大音量の中ど派手に登場します!

選手紹介が終わると、1人1人がサインを書いた小さなボールを客席に投げ入れるイベントがはじまります・・・選手は全部で13人、ボールは全部で13個・・・めちゃくちゃ取りたい若旦那だが、いくら席に空きがあるとは言っても、1階、2階合わせたらそれでもかなりのお客さんの数・・・さすがにこの確率は難しいよね!

なんということでしょう!2階席に投げ入れられたたった2個のボールの一つが、一直線に若旦那の元に向かってきちゃった!そう、それはまるで、選手と若旦那のキャッチボールのように!小学生の時、リトルリーグでキャッチャーをやっていた経験が人生ではじめて役に立ちました、ナイスキャッチ!(本当はポロッとして、慌てて、床から拾い上げたんですけど)・・・それにしても、一体、どこまでついているんでしょうか?自分で自分が怖い・・・このボールをキャッチしたことにより、自動的に、試合終了後の選手たちとの写真撮影の権利をも手にすることになりました!

さて、上機嫌で体温もあがりまくったところで、試合開始!知らない間にアルバルクのファンにされてしまった若旦那ですが、順応性こそわが持ち味!入口で頂いたチーム名の入った緑色の用紙を振りまくり全力で応援します!

昨年も4戦全勝の相手ということで、今日もまったく危なげない試合運び・・・前半終わったぐらいで、なんとなく勝敗は見えてましたので、そういう意味では熱くなれませんでしたけど、さすがにプロの試合、見どころはたくさんありました!結局、試合は100点ゲームでアルバルクの勝利・・・若旦那は無事に写真撮影に臨みましたとさ!写真は後日、記載してきたアドレスに送られてくるということでした!

野球にもプロ野球好きと甲子園好きがいるように、バスケも分かれるところでしょうね、でも、どちらにもそれぞれの魅力があります・・・若旦那敵にはやはり高校バスケの方が熱くなるんだけど、洗練されたプロの技に唸るのもまた楽しい・・・立川で開催される試合はなるべく見に来たいなぁと思います・・・が、ファンクラブに入るかどうかは現在、検討中!!^^

こんなに近い体育館で見れるってのは、すごく幸せなことだ・・・みんな、もっと応援に行っちゃおうぜ!^^

 

スーパーマニアック銭湯 立川湯屋敷 梅の湯


午後、ちょっと滑ったら帰るのだ!^^ in カムイ御坂スキー場

2014-02-24 22:52:40 | スポーツ

昨日の続き・・・

お昼も食べて、身体も重くなったので、午後はちょっと短い板で遊んでみる

若旦那は若い頃から、とにかく何にでも手を出すタイプだったから、こういう変わったスキーも大好き!ノーストックで手をチョウチョのようにひらひらしながら、滑り降りるのはそれはそれは気持ちいい・・・短く不安定なので、悪雪やこぶなどは、あまり向いてないけど、今日のような良い状態の時は、本当に気持ちいい^^

モノスキーや、スノボ、スノボは大回転用なんかもやりましたけど、この体重になってからは、スノボは怖い^^スキーでは絶対に打たない後頭部とかが危険ですからね^^

さてさて、若旦那は体力がないので、2時くらいになると、もうヘロヘロ・・・お店もあるので、そろそろ帰り支度^^まだ、ほとんど人が帰らない時間に帰るのが若旦那流です!

甲府盆地を眼下に眺めながら、まだ、空いた道を高速道路に向かいます・・・今朝はマイナス3度だったけど、今は5度・・・快適快適!!

途中、トンネル内で事故があったようで、ほんの少し渋滞しましたが、あっという間に「談合坂SA]・・・まだ、雪がものすごく残ってます!

ここで、友人のS木君にお土産を買う・・・最近、彼が出張の時に、産地限定のお菓子を買ってきてくれたのがとっても嬉しかったので、お返し探しです^^

これかなぁ・・・山梨限定 コベビースター甲府鳥もつ煮味・・・実に魅力的だ!合うのか合わないのかがまったくわからない・・・これに決めた?・・・いや、待て!こっちだ~~~!

桔梗信玄餅味のカントリーマアム・・・たまりません^^

若旦那は年に数回、石和温泉に行くので、ついでに桔梗屋さんも立ち寄るんですが、これ、あそこでも売ってないんじゃない?^^

いや、でも、この商品見たのがはじめてだから、最近できたのかもしれませんね^^

さて、お土産は買った・・・若旦那はおなかが減ってるんだよなあ・・・何か食べたいなあ・・・と、独り言を言いながら、なぜか、再び、車に乗り込む若旦那・・・目的地は次のPA

ここ藤野PAは、なんと高速としてはとっても珍しいモスバーガー併設パーキングエリアなんです!やっぱり、スキーの後はファストフードだよねぇと、意味不明なことを言いながら、「スパイシーモスバーガー、フライドポテト、モスチキン」を購入!店内での飲食もできますが、若旦那は車でのんびり食べる・・・指をベトベトにしながらね!^^

車で食べるんだけど、目の前に停めたので、袋に入れないで、バスケットでもらう・・・袋をテープで止めない方が、バーガーはシャキッとするでしょ!^^そして、飲み物はもちろん、外の自販機でコーラの500ミリペット^^経済観念がしっかりしている(または、セコイ)若旦那ですから、こんなの当然^^

土産物屋で売っていた信玄餅の上において、記念撮影・・・山梨で食べてる感を前面にだして、お届けします^^

食べ終わって、ベトベトになった手を洗うついでにおトイレですっきりしたら、さぁ、もう少しだ!

車線規制は続いていましたが、スムーズに帰ってくることが出来ました^^

なんでも、聞いた話では、2時間遅ければ、かなりの渋滞で帰りの時間は倍かかったそうですよ!^^

 

スーパーマニアック銭湯 立川湯屋敷 梅の湯


やっと山梨に^^ in カムイ御坂スキー場

2014-02-23 23:23:59 | スポーツ

大雪の影響で近寄ることが出来なかった山梨県(涙)

実は、この大雪の間に、若旦那の温泉行はひとつホテル側からキャンセルされた・・・なんでも、食材がまったく入って来ないのでお食事がお出しできないとのこと!!

まぁ、もっとも、それ以前に、その日は高速も鉄道もとまっていたので、行きたくても行けなかったんだけど(涙)

さて、やっと高速道路が復旧したということで、早速、スキーに行くことに^^

目的地はもっとも近いスキー場の一つ、「カムイ御坂スキー場」さん、オープンは午前8時半・・・若旦那の計算だと90分あれば到着しますから、出発は午前7時!

で・す・が・・・ほらっ・・・若旦那って朝弱いでしょ?出発は7時20分になっちゃったよね(涙)

途中、車線規制は多々あれど、渋滞らしきものはなく、午前9時、到着いたしました!ほらっ、計算は完璧だった・・・行動が伴わないだけでね!

すでに、第一駐車場は満車だったけど、運よく、第2駐車場のもっともスキー場に近い場所にとめることができた!逆にラッキー^^急いで、準備をして、早速ゲレンデへ!

そして、すかさず、リフトへ!

こちらのスキー場は、ペアリフトが4本、完全にファミリー向けだけど、ところどころに、スノボ用のコースとか、ジャンプコースもどきやモーグルコースもどきとかもあって、子供連れの中年オヤジには、十分!!しかも、リフト半額券を持ってるから大人1750円、小学生は1000円というのも、嬉しいですね・・・ちなみに、日曜日は高速も安いのかな?八王子から一宮御坂インターまでで1000円ちょうど!

人口スキー場ですから、普段はコースにしか雪はないんですけど、今日は違う・・・まるで、雪国に来たみたいな景色で、テンションもいつもよりもあがります!

雪はベストコンディション・・・ものすごく滑りやすいし、転んでも痛くない(念のために言っときますけど、若旦那は転びませんけどね!^^)

天気も良いし、お客さんはどんどん増えていきます・・・やんちゃな若者のグループの中にこんなカッコをした子がいたので、ちょっと写真撮らせてもらった・・・クマモンですね!

「それ、ウェア?防水してるの?どこで買ったの?」

若旦那の矢継ぎ早の質問に、若者は笑顔か膨れ面かわからないけど、ちゃんと答えてくれる!

「いや、着ぐるみっす!防水なんてしてないっす!ドンキっす!」

実にわかりやすい返答っす!^^

若旦那は、ノーテンキなので、すぐに人に話しかけます・・・今日も

 

「その板、面白いですね、どこで売ってるんですか?」

「これ、10年以上前のカービングが出始めの時のモデルなんですよぉ!」

 

「そのウェア、すごい派手だね・・・どこで売ってるの?」

「ネットで見つけたんです・・・なんか、海外のやつですけど、詳しくはわからないです」

 

などなど、まったく、情報にならない情報を仕入れまくり!^^

お腹が空いたので、お昼を食べる!

880円のカツカレー・・・もう少し、上品に作れないのでしょうか?^^

いやぁ、今日はもう疲れちゃったから、午後から帰りのことは明日、書こっと!

今夜は・・・おやすみなさい^^

 

スーパーマニアック銭湯 立川湯屋敷 梅の湯


突然、スキーに行く in 狭山スキー場

2014-01-21 23:21:48 | スポーツ

小学生の娘が突然、スキーがしたいという・・・普通、そういう場合、じゃあ、次の週末とか、来月の連休で・・・とかってなるんだと思うんだけど、ここは立川、ちょっと車を走らせれば・・・そう!「狭山スキー場」があるでしょうが!

板とブーツを車に積み込み、素早く車に乗り込む、あたりはすっかり夕闇に包まれているが、時間のことなんて気にしない!なにしろ、夜9時までやってるからね^^

家を出て、20分ちょっとで到着!めちゃくちゃ近い・・・まぁ、それも当たり前、普段、ちょこっとご飯を食べに行く「魚べい」さんとか、「マクドナルド」さんとか、「ビッグボーイ」さんなんかと、たいして違わない距離ですから^^

到着は午後6時・・・駐車場は夜間割引で600円・・・かなり建物に近いところに駐車することが出来ました^^暗闇の中、建物に向かいます・・・本当にやってるのかな?っていうぐらい静かです^^

リフト券は大人4時間券で3000円、小学生はなんと無料です^^ウェアに着替えて、ブーツを履いて、ちょこっと歩けばもうゲレンデ!夢のようですねぇ^^

リフトはシングルリフトが両側についています、所用時間は2分30秒・・・コースはなんと200メートルですから、まぁ、滑るのは1分程度でしょうから、5分一回りでしょうか^^もっとも、リフト待ちが10人くらいはいますから、もう少しかかっちゃうかな^^

かつて、スキーブームの頃、リフト待ちがあまりに長くて、回数券さえ使い切ることも出来なかったことを思い出します・・・板を履いたまま、はじっこを登ったりしたなぁ^^今、あれやったら1回でくじける(涙)

すぐに乗れるんだから、例え、シングルでもありがたい!ただ、シングルリフトって暇なんですよねぇ・・・たとえ、2分30秒でも時間を持て余しちゃう・・・そんなに寒くないから、絶好調に歌なんか歌ったりして^^何しろ、風景ってものが皆無のスキー場なので、目で楽しむってのはないんですね、右手は布、左手はアスファルト・・・って感じですからね^^

時間がたつにつれ、人の数は減っていき、リフト待ちの人数も短くなっていきます・・・人が少なくなってきたからと調子に乗ってすっ飛ばすと、3ターンぐらいで終わっちゃうので注意が必要^^

最初はすぐに飽きちゃうかと思ったんですが、結構楽しくなってきちゃって、結局最終の9時まで滑ってしまいました・・・でも、家に着いたのは9時半、やはり近い^^でも、時間があったらやっぱりもう少し広いところを滑りたいなぁ^^

 

スーパーマニアック銭湯 立川湯屋敷 梅の湯


車山高原スキー場

2012-03-28 21:14:51 | スポーツ

私的には、かなり遠出をしまして、車山高原スキー場まで行ってきました。

中央高速で、八王子インターから諏訪インターまでは約150キロ、降りてからもさらに、30キロの下道なんで、結構疲れる・・・でもでも、来てよかったなあ、この時期にこれだけのコンディションで滑れるなんてなかなかないのでは?なにしろ、雪までちらつくほどの冷え込みで、春スキーだというのに、フェイスマスクが手放せません・・・そんなだから、午後になっても、まだまだ雪はベチャベチャになんかならない、午後4時まで、ガンガン滑りまくりました^^

リフトにもっとも近い駐車場は狭くて、少し離れた駐車場になっちゃったけど、全体的には空いていて、リフト待ちはほぼゼロ・・・もちろん、コースもいくらかの制限はありましたが、クワッドを2つ乗り継いで、広いコースを一人占めで滑る快感・・・たまりません^^

近くのホテルにリフト券付きパックで泊まったので、リフト券買ってないんですが、春スキー料金で3500円!この距離だと、そうは来れないけど、来年も一度くらいはこっちまで来ようかな?^^

 

立川湯屋敷 梅の湯