goo blog サービス終了のお知らせ 

立川湯屋敷梅の湯 若旦那のフロント日記

コミック12,000冊!スーパーマニアック銭湯の裏事情!

今年も「KAZU CUP(カズカップ)」にやってきた 1日目!

2016-03-29 22:57:09 | スポーツ

まだ、夜明けきらぬ午前8時(世間ではとっくに明けてるけどね)若旦那は立川駅を目指して駅を出る・・・早朝の冷たい空気が肌に心地良い(早朝ではないけどね)・・・今年もあの大会の見学に行けるのだ、なんという幸せ!下りの中央線に乗って10分、着いたのは八王子!!

南口駅前に出ますと、ロータリーにはすでに無料の送迎バスが来ています!看板を持った案内の方もいらっしゃるので、まったく迷ったりはしない!

バスに揺られること10分、やってきたのは「日本工学院八王子専門学校」の体育館・・・そうです!今年も、高校生のバスケット大会「KAZU CUP(カズカップ)」にやってきたというわけなのです!

超強豪校、全国大会未経験校合わせ、、北は北海道から南は九州までの16の学校が参加してのバスケットボールのリーグ戦・・・3日間に渡って、50試合以上が行われるんですが、送迎は無料、入場は無料、このような素晴らしいパンフレットまで無料!!

これは、リーグ戦の試合予定や、選手の顔写真やプロフィール、ポジションなどが紹介されているもので、もちろんカラーのしっかりしたものなんですけど、大きな試合会場などでは1000円とか出して購入する必要があったりするんです・・・それが、こちらでは、なんと無料・・・つまりタダ・・・若旦那の一番好きな言葉であるところの「タダ」なんです^^(一番好きな言葉がタダって?それ悲しくない?)

パンフレットの表紙にもありますが、昨年のウィンターカップ優勝校である宮城県の「明成」をはじめとして、神奈川県の「アレセイア湘南」、千葉県からは「市立船橋、」愛知県の「桜丘」、などなど、まだ未完成の新チームとはいえ、名だたる高校の試合がこんな環境で見放題だなんて(涙)

本当に観客が少なくてもったいないんです・・・ただ、一度に3試合行われているので、どこを見たらいいのかわからなくなって、イマイチ、試合に集中できないのがたまに傷^^それから、体育館の形状の関係上、どうしても試合を縦に見ることになるのも、少しマイナス点かもしれませんね^^

2試合見たら、そろそろお昼・・・安心してください、なんと学生向けのお得な弁当が売店で売られています、チキンが主体のものが多いんんですが、そのほかにも焼きそばやサンドウィッチなどもありますし、めうつりしまくり!!

で、今日は「チキンカツ デミグラスソース弁当(400円)」にしてみました・・・結果的にはちょっと肉に対して衣が多すぎて、少しおなかにもたれたけど、それも含めて楽しい食事だった^^

さて、肝心の試合はというと、夕方6時くらいまで続くんですが、若旦那には残念ながら本日、銭湯の番台という仕事があるのです・・・こういう時に限って仕事なんだよなあ(涙)・・・(って、年中無休だろ?毎日だぞ!忘れるな!)

いやぁ、そう考えると休まないって大変だよなあ、偉いよなぁ・・・誰も言ってくれないから自分で言っとく^^

実に楽しい一日だった・・・うんうん、明日もまた来るぞ!!バスケ好きの皆さん、まだ間に合う・・・カズカップでお待ちしております^^

 

スーパーマニアック銭湯 立川湯屋敷 梅の湯


「WINTER CUP 2015」を今年も観戦するの巻 その3

2015-12-29 17:41:46 | スポーツ

若旦那はルーティーンを崩さない・・・アラーム → 飛び起きる → 10分後には家を出る → その10分後には電車に乗る・・・(そういうのルーティーンって言いませんから!残念!!・・・と、今旬な笑いをぶち込んでみる(それ旬でもなんでもありませんから!))・・・まったく、カッコの中にカッコつくっちゃったよ(涙)

実は昨日より10分早く起きた、さらに特別快速に乗れた、よって昨日よりさらに20分くらい早く会場に到着!男子決勝というもっとも困難な日にかなりの好位置につけることができた!もっとも、それは試合開始まで3時間近くあるということをいみしてるんだけどね^^

若旦那の前にはざっと200人ぐらいかなぁ、これなら、間違いないところ・・・で、今日の席は3日目にして最高と言ってもいいど真ん中の前から2列目の通路横

下に見えるのは応援団席、それにしてもさすがに最終日、男子決勝・・・ものすごい人の入りで、どんどんスタンドが埋まっていく

これは決勝戦やってる最中だけど・・・見えます?スタンドの上の上まで人で埋まってるここ数年でも一番の混み具合じゃないだろうか・・・いやぁ、バスケット人気、上昇してるんじゃないの?^^

そうそう、そんな中、ちょっと残念なことがあった・・・決勝戦の時だけど、若旦那の座ってる席の横の階段に座りはじめる若者たちがいて、係員に注意されると一度離れるんだけど、またしばらくするとそこに来て座ることを繰り返してる・・・どうやら土浦の選手たちの友達らしく、口々に「友達の応援だから」「席が空いてないんだから仕方ない」などということを言い合って、周りにアピールしてる・・・実際、選手たちのクラスメイトってぐらいの関係みたいで応援も楽しそうでよかったんだけど・・・でも、友達の応援をしたいなら、朝早くから並ぶべきで、やはりルールを曲げてすることではないと感じた・・・君たちの周りの人たちは、友達でもない選手たちの試合を見るために、決勝戦のはじまる5時間も前から会場に来て並んでいた人たちなんだから^^

まぁ、もっとも、ああいうのは、座る人もそうだけど、会場の方でもきっちりとしておかないと、ものすごく危険だし、まわりからは「あんなの許すの良くないよ」という言葉が何度も聞こえてくるしで、大会の品と安全性が著しく下がるので、是非改善してほしいものだ!

さてさて、試合の話し・・・まずは3位決定戦・・・愛知の「中部大学付属第一高校」と秋田の「県立能代工業」の一戦・・・愛知県と言えば、常連校の「桜丘」が真っ先にが思い浮かぶところなんですが、今回はインターハイ2位という枠で出場しているので、「中部」は愛知県2校目の出場枠なんです・・・それでも、準決勝まであがってきちゃうあたりが愛知県のバスケットのレベルの高さがわかるよなあ

対する「能代」・・・日本一有名なプレイヤー「田臥勇太」選手の母校として知られている強豪ですけど、最近はなかなか優勝争いってところまで来ない印象・・・そもそも、なんかユニフォームがいつも小さ目なのがなんか気になって仕方なかったんですけど、今日見たら、感じのいいだらっとしたパンツになってた・・・だからというわけじゃないけど、今年のチームは素敵だったなぁ・・・見ていて楽しいバスケット・・・このところの強豪はあまりに完成されていて、トリッキーな部分が少ないような気がしていたんだけど、今日の試合は「中部」も粗削りな部分があったりして、すごくワクワクするゲームだった、最終的には少し点差がついたけど、ホントに楽しかった^^

 決勝はインターハイの優勝校で、今大会3連覇を狙う「明星」とその「明星」を国体で破った「土浦日大」の対戦・・・ここのところ、「明星」の強さは盤石だと思っていたのに、国体で敗れたというので、その相手「土浦日大」との1戦が見れるなんて、興奮しちゃう・・・試合開始からシーソーゲームのまま、終盤に・・・「土浦」強いよぉ、特にこの試合ではあたってる子が何人かいて、3Pとかガンガン入れてくる・・・結果としては、その苦しい時間を耐えに耐えた「明星」の粘り勝ちで、最終クォーター一気に抜け出てそのまま試合終了!!

会場もものすごく盛り上がった・・・ものすごくハードな3日間を過ごしてしまったけど、やっぱり、バスケットは楽しいよぉ!!

来年も絶対に来るぞ!・・・と、早くもとんでもなく先のことを考えてしまう若旦那でした^^

 

スーパーマニアック銭湯 立川湯屋敷 梅の湯


「WINTER CUP 2015」を今年も観戦するの巻 その2

2015-12-28 23:13:58 | スポーツ

昨日、「ウィンターカップ女子準決勝」を観戦した若旦那・・・今日は決勝ですからね、行かないわけにはいかない・・・昨日は運よくとっても良い席で観戦することができたわけですが、今日はさらに良いカードなわけだから、昨日より早く到着しなくちゃ良い席は望めないね!

だけど昨日ですら6時半起きでしょ・・・夜中の3時とか4時に就寝する若旦那にはこれ以上は無理な気が・・・と、ここでいきなり気づいてしまったんです・・・そうだ!家を出るまでの時間を短縮すればいいんじゃない?実は昨日は起きてから電車に乗るまでに50分くらいかかってしまってるんです・・・この時間を短縮すれば、いいんだよ!30分早く行きたいから、起きてから電車に乗るまで20分ですませればいいんじゃない?

天才!天才なのではないでしょうか?なんと起きる時間は一緒なのに、30分早く着くというアイデアをこんなに簡単に思いつくとはね^^(バカらし過ぎて誰も実行しないだけでは?)・・・でもまぁ、少しも早く起きないってのもなんだから・・・アラームを6時20分に鳴らしてみた^^

アラームが鳴る・・・飛び起きると同時にパジャマを脱ぎ捨てながら洗面台へ、歯を磨きながら片手で服を着て・・・なんと10分後、若旦那は表に飛び出した!

嘘だろ!まだ月が出てるじゃんか・・・おっと、こうしちゃいられない!ダッシュダッシュダッシュじゃ~~~!信号に一つひっかかったけど、順調順調!発射のベルとともにホームに駆け下り、止まっていた電車に飛び乗った(駆け込み乗車じゃないよ?最後はのんびり乗ったから^^)

電車内の時計を見る・・・6時38分・・・やった!起きてから電車に乗るまで20分を切ることに成功!いやぁ、うまくいったなぁ^^千駄ヶ谷の駅についたのは、7時半・・・昨日より30分以上早い・・・これなら、かなり前に並べるだろう・・・頑張ったな、走ったなぁ、疲れたなぁ、おなか減ったなあ・・・あれっ?

なんと、駅構内に「あじさい茶屋」さんがあるではないですか・・・いやいや、ダメだよ、せっかく早く来たんだから・・・でも、早く来たんだからちゃちゃっと食べれば問題ないんじゃない?・・・いやいや、そういうのがあとで響くんだよ・・・我慢して少しでも早く列に並ぶべきだよ!・・・

「天玉そば(450円)」・・・やってしまった(涙)・・・なぜ、我慢できないのか誰か教えてほしい・・・あんなに頑張ったのに、ちょっとおなかが減ったくらいで(涙)・・・こんな時、若旦那はいつだって「ウサギとカメ」の話を思い出す・・・また、ウサギになってしまった・・・はぁ、足の速いカメになりたい(何の話だ!?)

良かったぁ!寄り道したけど、こんなに前の方に並べました!^^これだからウサギはやめられない!”これなら、完璧!!あとはこの寒風吹きすさぶ中、約2時間、ひたすら耐えればいいだけだ^^

待ってる間、少し雑談でもしましょうか?(どういうこと?ねぇ、どういうこと?)・・・寒風吹きすさぶといえば・・・そう、長淵剛「Captain of the Ship」ですよね・・・「♪ 遥かなる水平線の向こう 俺たちは今 寒風吹きすさぶ嵐の真っ只中・・・ ♪」・・・聞いたことあります?若旦那は壁にぶつかると聞きたくなりますね・・・(そういう感覚あるの?若旦那に?ホントに?)「♪ Captain of the Ship Oh! 明日からおまえが舵を取れ!Captain of the Ship Oh! 生きる意味を探しに行こう ♪」・・・めちゃくちゃ血が熱くなるんですよねぇ・・・そうだ!俺が舵をとるんだ!俺が舵をとってやる~~!!ってね!

あっ・・・そういえば、舵で思い出した!!数日前、午前11時くらいにインターホンが鳴ったんです・・・出入りの業者さんだったんですけど、「なんか、結構近くで煙出てます!」っていうわけ!なになに?って玄関開けてみたら

舵ならぬ火事じゃない?これヤバイね!(かじつながり?そういう話?・・バスケは?ねぇ、バスケは?)・・・幸い、立川湯屋敷 梅の湯には一般家庭では考えられないほど多くの消火器が設置されている・・・若旦那、両手に消火器を握りしめ、煙に向かって猛ダッシュ!

わぉ!建物の脇でタイヤが勢いよく火を噴いてるじゃないか!ピンを抜いて・・・トリャ~~~~~若旦那渾身のMAX噴射じゃ!(ふざけてる場合じゃない)・・・しかし、火っていうのはホントにすごいですね、消えたと思っても、また盛り返してきやがる!結局、丸々2本ぶっかけてやりましたよ!そこへ消防の皆さんが到着されたので、若旦那は速やかに引っ込みましたが、消火器は後日役所の防災課さんを通して、中身が充填されて戻ってきました^^

これが、消化直後の様子・・・いやぁ、危ないところでした・・・若旦那は近所の皆さんから感謝されたりして、ものすごく調子に乗って、鼻を高々として過ごしてるわけですが、これから、年末の防災パトロールなどもあるんです・・・ただダラダラと歩くのではなく、身近なところに危険があることをしっかり認識して、真剣に取り組まないといけないですね

では、皆さん、良いお年を・・・ん?・・・なんの話だっけ?・・・いかんいかん、そうそう列に並んでたんだよ・・・いよいよ開場ですぞ!!

結果・・・今日もめちゃくちゃいい席に座ることができた・・・これが証拠写真です・・・どういう意味かお分かりになる方は、かなりのバスケット通だと思われます・・・では、正解の発表です!

写真の右下に移る後ろ姿、頭部のシルエット・・・なんと、これ「公益財団法人日本バスケットボール協会(JBA)会長の川淵三郎」さんなんですよぉ^^そのお偉い方のすぐ後ろの席に座ってるってことは?・・・そう、特等席に違いないよね^^

今日は女子の決勝と3位決定戦を観戦する予定です!まずは3位決定戦

結構、楽しみにしていたカードですが、大きな差がついてしまって、会場もなんだか静かに見守ってるって感じになってしまったかな^^

ただ、決勝はすごかった^^9冠を狙っていた絶対的な王者「桜花学園」をインターハイ2位の「岐阜女子」がどこまで苦しめることができるか!が焦点だと思っていたんだけど、第4ピリオドでまさかまさかの逆転・・・そのまま「岐阜女子」が初優勝しちゃったよぉ!

歓喜に沸く「岐阜女子」の横で泣き崩れる「桜花学園」の選手たち・・・思えば、若旦那が高校バスケ観戦にはまって3年目、国体、インターハイ、そしてウィンターカップ、彼女たちの試合はいくつも見たけれど、負ける姿を見るのははじめてのことだ・・・でもきっと、今までは相手がみんなそういう悔しい想いをしてきたんだもんね、かわいそうなんて言葉ではあらわせない・・・チームには新しい芽がガンガン育ってるようだし、新チームの輝きをおじさんは楽しみにしているぞ!

これ、バスケの話し書いたか?イマイチ、悪ノリがすぎたかもしれない・・・反省しつつ、本日はこれにて!ちなみに、試合終了後、急いで家路に着き、また店を開ける若旦那であった!

 

スーパーマニアック銭湯 立川湯屋敷 梅の湯


「WINTER CUP 2015」を今年も観戦するの巻 その1

2015-12-27 23:44:55 | スポーツ

多分世間一般においても早朝と言っていい午前6時半、若旦那のアラームが鳴り響いた・・・若旦那にとってはこれは早朝ではない、真夜中・・・そう、完璧なる真夜中の起床なのだ・・・考えてみれば、1年でもっともはやく起きるのが毎年この日・・・ずばりウィンターカップの日^^

パジャマ姿で寝ぼけ眼のまま、機械室に降りて、一度すべての機械を動かしてみる・・・出かけてしまってから不具合があってはいけないからね・・・で、大丈夫!今日も時間通りに良いお湯を作ってくれそうです^^安心して観戦に迎える^^

起きてから30分・・・若旦那はすでに立川駅に向かって歩き出していた・・・日曜日だからか、もう年末だからか、人の数の少なさに少し驚く・・・予定通りの電車で千駄ヶ谷に向かい午前8時には現地到着!!開場は9時なんだけど、すでに長蛇の列ができてるよぉ(涙)

去年までは先行入場権付のチケットを購入していたので、楽な気持ちで並んでいたんだけど、今年はいかなる理由かは知らないが先行入場権月チケットは廃止され、すべてが一般チケットとなったものだから、この位置で、どんな席に座れるか少し心配・・・何しろ、入口はまったく見えない

これも毎年のことだけど、列に並んでいると、スタッフの方がアリーナ整理券というものを前列から順に配り始める・・・これを持っていると、アリーナ席に入れることができるというもので、もちろん数量限定だ!アリーナ席はあまり好きじゃないけど、万が一、良いスタンド席が取れなかった場合に備えて一応もらっておく、あとで必要がなくなったら、返却すると、次の方に配られるシステムになっているので、持ち帰ったりしてはダメですよ?^^

少しづつ列が動いたりするものだから、1時間はあっという間に過ぎた!いよいよ、開場の時・・・一斉にスタンドに向かって人がなだれ込む・・・体育館のつくりは完璧に頭に入っている・・・さて、どこを狙う・・・この感じだと・・・こっちだよぉ!!

来賓席の真後ろの通路側というベストポジションをゲット^^ここは、ある意味、一番前と変わらないんだよねぇ、ほぼ中央だし、超見やすい・・・よかった・・・これで楽しい観戦ができそうだ!

試合開始まではさらに1時間あるので、早速、体育館をウロウロする!おなかがすいてたので、おにぎりを見つけてつい買ってしまったんだけど、この値段のついていないおにぎり・・・なんと170円だった・・・高すぎるでしょう?(涙)値段書いておいてくれよなあ(涙)

まぁ、おいしかったからいいけどさ!

10時ジャスト、女子準決勝第1試合がはじまりました、今年も優勝候補筆頭愛知県の「桜花学園」対するは、こちらもウィンターカップの常連、千葉の強豪「昭和学院」・・・これって、決勝戦でもおかしくない好カードだなあ!

「桜花学園」・・・とにかく大好きなチームなんですが、今年はそんなに目立つ選手はいない印象・・・でもでも、やっぱりとにかく強い!第3ピリオド「昭和学院」が猛烈に盛り返したんですが、最終的には危なげない点差で「桜花学園」が決勝へコマをすすることに・・・勝ち方を知ってるなあって印象・・・こりゃあ、今年も優勝かな?^^

と、思ったら今年の高校総体で2位になった「岐阜女子」・・・次の試合に出てきたわけだけど、これがまたなかなかに強かった・・・こちらも、常連「聖カタリナ女子」との1戦で、安定感抜群の試合運びを見せてくれました・・・明日の決勝が楽しみだなあ^^

ここからは男子・・・優勝候補筆頭、高校総体1位の「明星」、相手はなんと地元「八王子学園」・・・これはたまりません、実は「八王子学園」くらいの地元になりますと、「立川湯屋敷 梅の湯」で産湯をつかった・・・というのは言い過ぎだけど日頃、入りに来てくれてる子もいたりするので、どうしたって前のめりに応援してしまう・・・ただ、相手は超高校級の八村君をようする「明星」ですから、さすがにまったく歯がたたない・・・と思ったらなんと本日の第1試合と同じく第3ピリオドで追いついてしまうという驚きの展開!

とにかく明るい「八王子学園」のベンチは一時、完全に会場を支配!もしかして、ここ八王子のファンしかいないんじゃない?なんて思ったりして^^でも、やはり王者の落ち着きはハンパなかった・・・一瞬、焦りを見せた面々も、すぐに平静を取り戻し、やはり最終的には余裕の点差で「明星」が勝ち切った・・・いやぁ、いい試合を見せてもらったなぁ^^

と、じつはこのあとまだ3試合あるんだけど、若旦那はタイムオーバー・・・帰ってお店に出ないとならないので、泣く泣く会場をあとにする(涙)その頃には会場は入場制限がされていて、今来ても、入場自体を待たされたりする・・・そもそも、席は一つもあいてない状況で立見の人が大量にいる・・・若旦那が立ち上がって、ジャンパーに袖を通した瞬間、突き刺さるような視線を感じる・・・振り返れば、そこにはよだれをたらしそうな勢いで席を奪いにきた人が!^^・・・どうぞどうぞ・・・特等席ですよ!^^

 

スーパーマニアック銭湯 立川湯屋敷 梅の湯


若旦那がプロバスケチーム「トヨタ アルバルク」をさりげなく応援している話

2015-11-17 17:37:35 | スポーツ

若旦那のバスケット観戦好きはそりゃあもう有名で(それほどでもないぞ!)12月末の高校バスケットウィンターカップのチケットもすでに入手済みなわけだけど、最近では地元立川市の「泉体育館」で行われるプロバスケットの試合にも足を運んだりしてるわけです!

そんなとき、営業時間内の店に何やら怪しい男が入ってきて、笑顔いっぱいで若旦那に話しかけてくる・・・(こういうのは大体、営業マンに決まってる、また何かを売り込みに来たな!フルーツか?文房具か?はたまた広告?求人?)

「駐車場のバスケットゴール、ご主人がおかれてるんですか?」

おっと、予想外の入り方だ、こちらの大好きな話題から入ってくるなんて、こやつやるな!

「実は、プロバスケットの観戦チケットのご案内なんです」

なぬなぬ?これはまたしても予想外・・・一気に、警戒感をといた若旦那、前のめりで話を聞くことに・・・

なんでも、観戦招待チケットと割引チケットのセットを4,290円で購入してほしいという、このチケットを購入すれば1階アリーナ自由席2名(7600円)の招待券とチケット半額券がついてくるという

まぁ、単純に考えればかなりお得に聞こえるが、実のところ、前売り券で2階自由席を購入すると(前回、若旦那はそれを購入したんだけど)2枚で3,400円なんだよね・・・しかも、若旦那は1階よりも2階の方がゲームが見やすくて好きなんだよなあ

手元の電卓で軽くはじいてみる・・・2日間ゲームがあるんで、連日、2人で観戦したとして2階自由席なら6800円・・・今回のチケットで観戦すると1試合目が1階アリーナ自由席で無料、2日目が2階自由席2枚で2600円で合わせて6890円・・・ふむふむ、やはり、チケットを買った方が高くなっちゃう(涙)もちろん、チケットの方は少し高額なシートではあるけど、それを差し引いても特別お得ということはない。

でも、あれだな、スポーツは応援するのが大事だしね、これ買わないと、1試合しか見に行かないだろうしね

ということで、協力させていただくことにした!^^これまで、ずいぶん、断られたみたいだし、高松町民の心意気を見せておこう^^ちなみに今はラグビーならね・・・なんて言われちゃうらしい^^いよいよ、バスケットはラグビーよりも集客が難しくなってきたのだろうか?^^観戦するなら、こんなに楽しいスポーツはないんだけどなあ^^

(あっ、もちろんラグビーも面白いですよ、特にルールがわかるとね・・・実は、若旦那の家系はラグビー一家なんで、これでもルールには詳しいんです^^)

(あっ、でも若旦那はラグビーはやってないんです、でもねでもね、アメリカンフットボールをやってたんです、もっとも、ボールの形が似ているだけで、ルールはまるっきり違うんですけど)

でたね、脱線癖!・・・・で、購入したのがこちらのチケット^^

半額観戦券は1枚で4人まで使えるものが4枚ついてる、使い切れないね・・・これがあれば、大人1人1300円で観戦できますので、行かないともったいないし、聞いたら知人にあげてもいいということでしたので、興味のあるお客様は若旦那に声をかけてくださいね、もちろん無料で差し上げます^^

みんなで「トヨタ自動車 アルバルク」を応援しましょう^^

 

スーパーマニアック銭湯 立川湯屋敷 梅の湯