麻疹ワクチン接種率はEUでも寒い数字 goo.gl/KaVx41
— 関西福祉大学 勝田吉彰 研究室 (@tabibito12) 2017年4月27日 - 09:10
Artificial womb sustains premature baby lambs for weeks statnews.com/2017/04/25/mec… @statnewsさんから
— 関西福祉大学 勝田吉彰 研究室 (@tabibito12) 2017年4月27日 - 09:19
Expert Calls for Greater Efforts to Fight H7N9 Flu - The Poultry Site shar.es/1Ftzlv
— 関西福祉大学 勝田吉彰 研究室 (@tabibito12) 2017年4月27日 - 09:19
はしか感染に注意 渡航前にワクチンの接種歴確認を | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2017…
— 千葉大学総合安全衛生管理機構 (@hscchiba) 2017年4月27日 - 10:05
電車内の痴漢容疑で逃げて捕まった男性が逮捕。本人は否認。なのに、逃げたことに「人としてどうかと思う」のコメント紹介したNHK。痴漢冤罪のことに全く触れないのは、報道機関としてどうかと思う。
— Shoko Egawa (@amneris84) 2017年4月26日 - 21:32
救急隊員にベッカムがコーヒーを差し入れするのがイギリス。
— 山と縄@office-R2 (@R2_rope) 2017年4月26日 - 12:33
現場の警官や消防士に大量のスタバが届くのがアメリカ。
現場に「頑張れ消防士」の横断幕が掲げられるのが香港
出動続きで昼も夜も食べてない救急隊員が、車内で缶コーヒーを飲んでると119にクレームが入るのが日本
それでも住民からの度重なるクレームや、クレームを入れられた病院からのクレームにより「サイレンを鳴らしてはいけない交差点」や「緊急走行時は迂回する道路」なるものが存在する。
— 山と縄@office-R2 (@R2_rope) 2017年4月26日 - 12:56
皆さんが救急搬送されるとき、そういう経路が必要にならないと良いですね。
消防隊員や警官がコーヒーを飲むな式の苦情の問題は、苦情を言う人が一番問題なのではない。おかしな人は割合は小さいが、どこにでもいる。組織の責任者が判断して、そういう『アタマのオカシイ』類の苦情を阻止すべきもの。責任者はその判断の責任をとるためにいる筈です。
— buvery (@buvery) 2017年4月27日 - 07:51
【はしか感染に注意 渡航前にワクチンの接種歴確認を】海外に行った人が、はしかにかかって国内で集団感染を引き起こすケースが後を絶たないため、国立感染症研究所は、海外に行く際はワクチンの接種歴を確認するよう呼びかけています。www3.nhk.or.jp/news/html/2017…
— NHK科学文化部 (@nhk_kabun) 2017年4月27日 - 07:45