goo blog サービス終了のお知らせ 

新型インフルエンザ・ウォッチング日記~渡航医学のブログ~

照会・お便りetcはこちらへどうぞ
opinion@zav.att.ne.jp(関西福祉大学 勝田吉彰研究室)

エボラはモノクロナール抗体で治る時代になるかも

2018-06-20 10:51:26 | エボラ出血熱・EVD・エボラ・エボラウイルス感染症

まだフェーズⅠの話ではありますが。。。
エボラ(EVD)の治療について4つの新たな治療法がコンゴで試されています。

そのうちのひとつ、エボラウイルスの糖タンパクを標的にしたモノクロナール抗体の第一相試験がうまくいったと報道。副作用は筋肉痛と頭痛程度。免疫系を乱すこともなく充分期間持続。

成功を願っています。

ソースはCIDRAP
http://www.cidrap.umn.edu/news-perspective/2018/06/suspected-ebola-cases-probed-new-treatment-shows-promise

As suspected Ebola cases probed, new treatment shows promise

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6月18日(月)のつぶやき | トップ | 今年のMERSはクラスタ集団起... »
最新の画像もっと見る

エボラ出血熱・EVD・エボラ・エボラウイルス感染症」カテゴリの最新記事