
忘れた頃の、旅行記ブログ。
2012年の【トルコ旅】を、今更ながら

2012年2月2日
朝起きて、窓の外を見るとそこにはうっすら積雪!!!

宿主のおばあちゃん、

ガンガンに部屋を温めくれております


セルチュク【ヴァルダルペンション】は、朝食込みで25TL(2012年現在)。

うっすら積雪



バスターミナル(オトガル)周辺では、近くの大学の学生らしき若者が稀な雪に大はしゃぎ!




雪合戦なんかしております



セルチュクから次の観光地パムッカレへは、バスで移動。


トルコ中に張り巡らされたバス路線網


とっても便利で、とっても快適バスの旅。


客引きの多いデニズリオトガル、本日のどんより寒い天候の下では、声をかけてくるうざい客引きもおらず、

お目当てのミニバス

パムッカレ村 ミニバス降りた場所は、とってもうざく怪しい客引きの溜まり場

数々の日本語での声かけに、丁寧に(?!)お断りして、客引きの前を通り過ぎ、
最も常識を備えており、安全な日本食堂【ラム子のロカンタ】に。

ラム子のロカンタ(食堂)、店主ラム子さんと日本出国前から連絡を取らせていただいき、パムッカレ滞在中、ラム子さんに大いに甘えます

パムッカレ到着当日のこの日は、閉店時間まで居座り(その間【お手伝い】といって良いのか?猫の手ぐらいのお手伝い

ラム子さんの旦那さんのお兄様が経営しているホテルへチェックイン!
独り身だというのに、広くていい部屋でございます。
コライホテル(シーズンオフなのでちょっぴり割引していただきました。価格は秘密)

この時、私の住む町はるか遠くの日本でも寒波到来!!!
母上から、『いやぁ!昨日晩はでえれぇ寒うて、水道管破裂じゃっ!

『お母ちゃん、そりゃ私に国際電話する前に、地元の業者に連絡してください。』
パニくった母上からの電話


オヤスミナサイ

先週は20℃を超える暖かい日が続いたのに週末は雪が積もってました。おかげでゴルフ場はクローズ。
なのに今週はまたまた晴天。暑いほど・・・。
一体どうなっちゃってるんでしょう???
こちら日本では、例年よりも桜の開花が2週間も早いらしく、
隣国から、黄砂やPM2.5と呼ばれる体に悪いもんが飛び交っております。
寒暖差に体調管理、環境被害に健康管理。
どこに居ても、ひとつの星の上。
今後の自然環境、本当にどうなってしまうのか不安ですが、
まおぽんさん帰国まで体調不良お気をつけくださいませぇ~。
今日のJSTVの桜開花のニュースを見て、心躍っています。
引きが強いのは私ではなく、まおぽんさんだったのですね!!!
この時期に一時帰国で、例年にない稀な桜開花を見れるなんて、かなりの引き。
ご家族で花見できますね。
素敵な週末に、シェレフェ!(=´∀`)人(´∀`=)