
なんと、びっくりなことに!
数日更新しておりませんでしたが、
『あみぐるみランキング、圏外になってんだろうなぁ。。。』
と思っていたら、
ひぇ~!!! 本日【IN順】で『じゅ、じゅ、10位!』です

。
いや、本当にありがたいやら
、申し訳ないやら
。
皆々様、ありがとうございます!!!!
あみぐるみ関連で、先日オハナさんがお着物
をご要望で、
ただいま、部屋の中は毛糸や、着物をたおした反物生地で、
いつもよりさらにごちゃごちゃきったない部屋になっております
。
年末年始の休日で、あれやこれや製作したいから、
年末の大掃除、もう今年は無理!
いろいろ、ご披露(もちろんあみぐるみ!汚い部屋じゃなくね。)していけるよう、
ちょいちょい頑張ります
。
さてさて、3週間ほどの長期(?)トルコ旅行もいよいよ今回が最終話。
帰国の途につく旅行記を一気に参りまぁぁぁす。
2012年1月22日
本日、日本帰国便は23時55分 発
。
時間が許す限り、観光に食にと歩き回ります
。
先日イスタンブール観光&食べ巡りを案内してくださったまおぽんさんオススメの、
新市街にある



【ドルマバフチェ宮殿】を見学。

校外学習の子供たちも多く来てました。

【ドルマバフチェ宮殿】見学は、
自由見学不可! 英語またはトルコ語のツアーガイドの案内のみです。

ツアー出発の時刻も、時期によって変わるので、
見学予定の方は、時間に余裕を持って行ってくださいね。

ツアー料金払って、自由行動不可そのうえ写真撮影禁止!、靴カバーを履かされる。
でございまして、イスタンブールにある宮殿【トプカプ宮殿】とは、
装いも、見学内容も、全く違いました。
英語の説明でツアー回りましたが、ほとんど理解できておりません
。
ですが、たくさんの豪華な部屋部屋(絨毯、照明、調度品)、
実際に人が住んでいた生活感があり、
トルコ建国の父【アタテュルク】が亡くなった部屋など、
当時オスマン帝国の繁栄を垣間見れたような気がいたしました。
前にスペイン旅で、マドリッドの宮殿を見学したのですが、【トプカプ宮殿】よりも、
マドリッドの宮殿の方が【ドルマバフチェ宮殿】に似ているような印象を受けました。
ちなみに、ドルマバフチェ宮殿も【ハレム】があり、

要ツアーガイドの撮影禁止で、お時間に余裕がある方はご覧になってはどうでしょうか。

宮殿見学後は
、


【カバタシュ駅】から、地下ケーブル(フニキュレル)に乗り、


【タクシム広場】到着。

(2013年 デモとの闘争の場となったなんて信じられませんね。)
人が次々と買っていくのを見て、私も小腹がすいて昼食
。


小腹を満たしたあとは、まだまだスペースがあるので食後のデザート。

満腹感があるときは、トルコスイーツかなりきついので
、
お腹にスペースある時に甘~い【キュネフェ】はちょうどいいデザートです
。

心配症(ヘタレ)の私は、早めに空港へ向かいます。

ホテルに荷物
を取りに行き、




出国手続きを、当たり前に難なく通過(日本のパスポートってホント偉大!
)。

早め早めの搭乗
待ち。



寒かったけど、ラム子さん、まおぽんさん達のおかげでとっても楽しかったトルコ
の旅もそろそろ終わりを告げます。

『また来たいな、トルコ! 来年、また来ちゃおうかなぁ
。』

機内、雲の上で、帰国便に乗ったばかりなのに、来年の旅計画を予定しちゃいます
。
オハナも大満足のトルコ。



たくさんの土産で、バックパックはパンパンになりましたが、
トルコランプ(オッドマンランプ)を見ると、
懐かしいトルコの日々を思い出します。

粉末アップルティーをチャイグラスに注ぐと、そこはもうトルコ。

いつも旅に出た初日は、
『うわぁ、私これから一人で大丈夫か? 家留守にするから心配だなぁ
。』
と、不安ばかりが頭をよぎるけれど、
便利になったご時世で、毎日携帯
片手に連絡できるありがたさ。
帰国日には、次の旅を計画してしまいます。
たくさんの良い出会
いに恵まれて、たくさんの絶景と、
その場に行かないと感じることのできない貴重な経験をし、
時に、一人旅の中で、孤独に真正面から向き合う時間
もあり、
なんだかんだ、やっぱり旅っていいなぁ
。と思うのであります。
2012年1月30日 日本出国 2月23日 無事帰国
『ただいま。』
『おかえり。』
長かった旅も、長くなったトルコ旅行記も終了でございます
。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
次回からは、翌年続けて(また行ったんかい?!
)トルコと、北欧2カ国の旅
の模様を投稿致します
。
ランキングに参加中。
にほんブログ村ランキング参加カテゴリーは、あみぐるみ。
ぽっちゃりだけど、暑さ、寒さに、男に女にお猫様に弱い、
アルコールと旅好きなオハナさんに励ましのクリック、
あるととってもうれしゅうございます。
にほんブログ村
数日更新しておりませんでしたが、
『あみぐるみランキング、圏外になってんだろうなぁ。。。』
と思っていたら、
ひぇ~!!! 本日【IN順】で『じゅ、じゅ、10位!』です



いや、本当にありがたいやら


皆々様、ありがとうございます!!!!

あみぐるみ関連で、先日オハナさんがお着物

ただいま、部屋の中は毛糸や、着物をたおした反物生地で、
いつもよりさらにごちゃごちゃきったない部屋になっております

年末年始の休日で、あれやこれや製作したいから、
年末の大掃除、もう今年は無理!

いろいろ、ご披露(もちろんあみぐるみ!汚い部屋じゃなくね。)していけるよう、
ちょいちょい頑張ります

さてさて、3週間ほどの長期(?)トルコ旅行もいよいよ今回が最終話。
帰国の途につく旅行記を一気に参りまぁぁぁす。
2012年1月22日
本日、日本帰国便は23時55分 発

時間が許す限り、観光に食にと歩き回ります


先日イスタンブール観光&食べ巡りを案内してくださったまおぽんさんオススメの、
新市街にある



【ドルマバフチェ宮殿】を見学。

校外学習の子供たちも多く来てました。

【ドルマバフチェ宮殿】見学は、
自由見学不可! 英語またはトルコ語のツアーガイドの案内のみです。

ツアー出発の時刻も、時期によって変わるので、
見学予定の方は、時間に余裕を持って行ってくださいね。

ツアー料金払って、自由行動不可そのうえ写真撮影禁止!、靴カバーを履かされる。
でございまして、イスタンブールにある宮殿【トプカプ宮殿】とは、
装いも、見学内容も、全く違いました。
英語の説明でツアー回りましたが、ほとんど理解できておりません

ですが、たくさんの豪華な部屋部屋(絨毯、照明、調度品)、
実際に人が住んでいた生活感があり、
トルコ建国の父【アタテュルク】が亡くなった部屋など、
当時オスマン帝国の繁栄を垣間見れたような気がいたしました。
前にスペイン旅で、マドリッドの宮殿を見学したのですが、【トプカプ宮殿】よりも、
マドリッドの宮殿の方が【ドルマバフチェ宮殿】に似ているような印象を受けました。
ちなみに、ドルマバフチェ宮殿も【ハレム】があり、

要ツアーガイドの撮影禁止で、お時間に余裕がある方はご覧になってはどうでしょうか。

宮殿見学後は



【カバタシュ駅】から、地下ケーブル(フニキュレル)に乗り、


【タクシム広場】到着。

(2013年 デモとの闘争の場となったなんて信じられませんね。)
人が次々と買っていくのを見て、私も小腹がすいて昼食



小腹を満たしたあとは、まだまだスペースがあるので食後のデザート。

満腹感があるときは、トルコスイーツかなりきついので

お腹にスペースある時に甘~い【キュネフェ】はちょうどいいデザートです


心配症(

ホテルに荷物





出国手続きを、当たり前に難なく通過(日本のパスポートってホント偉大!


早め早めの搭乗




寒かったけど、ラム子さん、まおぽんさん達のおかげでとっても楽しかったトルコ
の旅もそろそろ終わりを告げます。

『また来たいな、トルコ! 来年、また来ちゃおうかなぁ


機内、雲の上で、帰国便に乗ったばかりなのに、来年の旅計画を予定しちゃいます

オハナも大満足のトルコ。



たくさんの土産で、バックパックはパンパンになりましたが、
トルコランプ(オッドマンランプ)を見ると、
懐かしいトルコの日々を思い出します。

粉末アップルティーをチャイグラスに注ぐと、そこはもうトルコ。

いつも旅に出た初日は、
『うわぁ、私これから一人で大丈夫か? 家留守にするから心配だなぁ

と、不安ばかりが頭をよぎるけれど、
便利になったご時世で、毎日携帯

帰国日には、次の旅を計画してしまいます。
たくさんの良い出会

その場に行かないと感じることのできない貴重な経験をし、
時に、一人旅の中で、孤独に真正面から向き合う時間

なんだかんだ、やっぱり旅っていいなぁ

2012年1月30日 日本出国 2月23日 無事帰国
『ただいま。』
『おかえり。』
長かった旅も、長くなったトルコ旅行記も終了でございます

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

次回からは、翌年続けて(また行ったんかい?!

の模様を投稿致します

ランキングに参加中。
にほんブログ村ランキング参加カテゴリーは、あみぐるみ。
ぽっちゃりだけど、暑さ、寒さに、男に女にお猫様に弱い、
アルコールと旅好きなオハナさんに励ましのクリック、
あるととってもうれしゅうございます。

すごい。すごい。
ところで、あのハンバーガーが
美味しそうに見えるけれど、
よかった??
年末で、今何かと忙しくなって更新できなく、
それでもまだ圏外になってないので、ありがたいです。
あのハンバーガーね。。。
う~ん、人の出入りが多かったから期待しちゃった。
野菜が入ってないから水分がなくて、肉オンリーで、
口の中水分なくなっちゃう感じで、
これならサバサンドの方が数十倍良かったです。
日本人(私)は口が肥えちゃってるから、ファストフード評価は厳しいかな?笑