先日、ラン友さんからアイルランド土産を頂きました♪
円安なのに申し訳無いっス
何でもスゲー高かったらしいですw
逆に円安なので日本のインバウンド状況は絶好調のようで
ニュースで京都の動画を撮った外人さんが
道行く人がほとんど外国人なのに驚いたとか言ってましたw
さて、そんなインバウンドの影響か
マラソン大会に参加する外国の方も多くなって来てるみたい
でも私には関係無いと思ってましたが
この前の福岡マラソンの時
いちごマンに着替えたあと、手荷物をトラックに預けてたら
中華系(?)の方に英語で話しかけられましたが
自慢じゃ無いけどワタクシ英語は全く話せません!w
何言ってるかサッパリ分からない。
辛うじて聞き取れたのが「last week」
何度も話してたけど私がずーっと「???」という表情だったので
ついに諦めて行ってしまわれました。
その後、「last week」って「先週」って意味だと気づきw
ひょっとして先週開催された下関海響マラソンで見たとか
走ってたでしょ?とか言いたかったんだろうなと思いました。
そして、走ってあと1〜2kmでフィニッシュという辺りで
今度は台湾の方から一緒に写真撮って良いか?と聞かれました。
英語で聞かれたか日本語だったかは忘れましたw
ま、ポーズで写真撮りたいのは分かるしね。
で、これまた何語かは忘れたけど「どこから来たの?」と聞いたら
「台湾!」と言ったので
「オー、タイワン♪ アイアム クマモト TSMCサンキュー!」と
おかしな英語風に言ったら
先方も「OH! TSMC♪」と笑顔で言って去っていかれました。
なんかやたらと国際交流気味な福岡マラソンでしたw
そして、今度はその翌週の「佐伯フルマラソン」
前日入りしてホテル近くの商業施設に夕食を食べに行ったんですが
時間があったのでヤマダデンキでぷらぷらして店を出ようとしてたら
入ってくる外人さん三人のグループとすれ違った時に
一人が空のペットボトルを私に見せながら
入り口横のインクカートリッジ回収箱に入れていいか?
みたいな感じの素振りを見せたので
「No!…えーと、インク!プリンターインク!」と言ったら
分かったようで、そのまま店内に入っていきました。
なんか続けて外人さんに絡まれる(?)とはw
やはりインバウンドの影響大って感じですかね。
外国人の皆様、私に英語で話しかけないで!
って伝わらんですよねwww