2015年10月11日(日)に久留米市で開催されました。
朝、4時に出発。
高速を飛ばして5時半過ぎに到着。
お目当ての入って右側のグラウンド駐車場は時間前でまだ空いておらず
左側の駐車場へ雨が降った後だったので舗装されてる方で良かったかもw
受付のあるリサーチセンタービルの真横に停めることが出来ました。
受付は7時からなのでそれまで車の中で仮眠。
時間になり受付へ。
既に並んでますw


この大会は東京マラソンと提携してるのでフルの完走者から抽選で3人に参加資格が当たります。

しかし、そのためには5時間以内に完走しなゃです。
ま、今回は早く帰らなきゃいけない事情もあるし、少し頑張れば大丈夫のはずw
で、本日の頂きモノ~

箸は東日本震災支援の寄付をしたのでそのお礼の品です。
受付が終わり、会場へ。


まだ人はまばらですが、受付もそこそこに会場に来たわけは…。
もちろん、これ!

筑後川マラソン名物、特別協賛ドラッグモリさんによる粗品プレゼント!
ランナーでなくとも貰えるという太っ腹!
但し、早いもん勝ちw
既にこの行列www

無事にゲットできました~

ドラッグモリさん、いつもありがと~♪
そして今回はなんとレッドブル号も来てた~

レッドブルガールから1本頂いてスタート前のエネルギーチャージ!


頂くもの頂いたので会場をプラプラしながら車に戻り準備。


熊本のんびりマラニックのメンバーと集合写真を撮り、自分のスタートブロックへ。
もちろん今回も最後尾w

ラン友さんと話しているうちにスタートしました♪
毎度のことですが土手の上からUターンして下の河川敷に降りるので後方は渋滞で中々前に進めません。
降りてからも狭いサイクリングコースなので追い越すのが大変です。
ま、記録狙いではないし、まわりに合わせながら抜ける所で抜く感じで進みます。
例年、晴天でとても暑い大会ですが今年は未明まで雨だったこともあり空には雲がかかって
日差しを遮ってくれているので、快適に走れます。
ま、それでも暑いのは暑いですがw
それに少し風も強いです。
今は追い風なのでそれほどでもないけど折り返したら向かい風になるので後半が厳しい予感。
最近、ほとんど練習してないので、ちょっと不安もありましたが快調に飛ばせてます。
段々とスピードも上がり、キロ9分台だったのをキロ6分を切るくらいにまで上げてきました。

途中、ラン友さんの応援やブログ読者の方に声を掛けて頂きながら順調に折り返しまで来ました。

ラン友のお嬢さんに食べられちゃいました~www

ハーフまではサブ4出来るくらいの調子良さでしたが、23km付近から右足のハムストリングスに違和感が出てきました。
へたすると攣るかもしれない感じです。
来週は霧島ウルトラ100kmと出水ツルのフルが連チャンであるので無理して故障するといけないのでスピードダウン。
脚の疲労も出てきていたので、どのみちこれ以上は無理と判断しました。
時間的にはサブ4.5ギリギリか?
距離表示が見えるたびに時計を見て計算。
脚の疲労感が段々酷くなり、ふくらはぎの一部もプルプルと痙攣を始めたのでサブ4.5も諦めかけましたが
頑張れるだけは頑張ろうと思いながら走ります。

そしてゴール!
ギリ、サブ4.5達成でした~www

去年は食べられなかったチキンラーメンも無事に食べられました♪


東京マラソンの抽選には間に合いましたが、残念ながらハズレ~
ま、仕方ないですねw
今年も楽しめました♪
関係各位の皆様、ありがとうございました!
日本ブログ村に参加してます
良かったらポチッとしてね
朝、4時に出発。
高速を飛ばして5時半過ぎに到着。
お目当ての入って右側のグラウンド駐車場は時間前でまだ空いておらず
左側の駐車場へ雨が降った後だったので舗装されてる方で良かったかもw
受付のあるリサーチセンタービルの真横に停めることが出来ました。
受付は7時からなのでそれまで車の中で仮眠。
時間になり受付へ。
既に並んでますw


この大会は東京マラソンと提携してるのでフルの完走者から抽選で3人に参加資格が当たります。

しかし、そのためには5時間以内に完走しなゃです。
ま、今回は早く帰らなきゃいけない事情もあるし、少し頑張れば大丈夫のはずw
で、本日の頂きモノ~


箸は東日本震災支援の寄付をしたのでそのお礼の品です。
受付が終わり、会場へ。


まだ人はまばらですが、受付もそこそこに会場に来たわけは…。
もちろん、これ!

筑後川マラソン名物、特別協賛ドラッグモリさんによる粗品プレゼント!
ランナーでなくとも貰えるという太っ腹!
但し、早いもん勝ちw
既にこの行列www

無事にゲットできました~


ドラッグモリさん、いつもありがと~♪
そして今回はなんとレッドブル号も来てた~


レッドブルガールから1本頂いてスタート前のエネルギーチャージ!


頂くもの頂いたので会場をプラプラしながら車に戻り準備。


熊本のんびりマラニックのメンバーと集合写真を撮り、自分のスタートブロックへ。
もちろん今回も最後尾w

ラン友さんと話しているうちにスタートしました♪
毎度のことですが土手の上からUターンして下の河川敷に降りるので後方は渋滞で中々前に進めません。
降りてからも狭いサイクリングコースなので追い越すのが大変です。
ま、記録狙いではないし、まわりに合わせながら抜ける所で抜く感じで進みます。
例年、晴天でとても暑い大会ですが今年は未明まで雨だったこともあり空には雲がかかって
日差しを遮ってくれているので、快適に走れます。
ま、それでも暑いのは暑いですがw
それに少し風も強いです。
今は追い風なのでそれほどでもないけど折り返したら向かい風になるので後半が厳しい予感。
最近、ほとんど練習してないので、ちょっと不安もありましたが快調に飛ばせてます。
段々とスピードも上がり、キロ9分台だったのをキロ6分を切るくらいにまで上げてきました。

途中、ラン友さんの応援やブログ読者の方に声を掛けて頂きながら順調に折り返しまで来ました。

ラン友のお嬢さんに食べられちゃいました~www

ハーフまではサブ4出来るくらいの調子良さでしたが、23km付近から右足のハムストリングスに違和感が出てきました。
へたすると攣るかもしれない感じです。
来週は霧島ウルトラ100kmと出水ツルのフルが連チャンであるので無理して故障するといけないのでスピードダウン。
脚の疲労も出てきていたので、どのみちこれ以上は無理と判断しました。
時間的にはサブ4.5ギリギリか?
距離表示が見えるたびに時計を見て計算。
脚の疲労感が段々酷くなり、ふくらはぎの一部もプルプルと痙攣を始めたのでサブ4.5も諦めかけましたが
頑張れるだけは頑張ろうと思いながら走ります。

そしてゴール!
ギリ、サブ4.5達成でした~www

去年は食べられなかったチキンラーメンも無事に食べられました♪


東京マラソンの抽選には間に合いましたが、残念ながらハズレ~

ま、仕方ないですねw
今年も楽しめました♪
関係各位の皆様、ありがとうございました!
日本ブログ村に参加してます

良かったらポチッとしてね

