夜明け前午前5時

徹夜明けの思いつきレベルな発想を、推敲なしでお届け

ポル・ポト

2008-06-15 23:47:44 | 本:その他
このままだとEconomist記事だらけになってしまいそうなんで
ちょっと本の感想でも差し込んでおきます。

ポル・ポト。
一般的なイメージとしては、クメール・ルージュによる大虐殺の親玉、
と言った感じでしょう。自分もそうでした。

1975年からの3年9ヶ月で人口の20%が死んでいるのは確かに異常で
それがどういう状況だったのか、を知りたくて読み始めました。

でも読み終わって感じたのは、カンボジアという国は
「シアヌークという王を持ってしまった悲劇」でもある、
ということでした。

シアヌークが軍(ロン・ノル)を使って激しい弾圧を行う

ロン・ノルが台頭して(バックにはアメリカもいますが…)、
クーデターを成功させる

ロン・ノルのあまりに腐敗した政治に対して国民は嫌気がさして
クメール・ルージュを支持・勢力拡大する。
(バックには中国もいますが…)

シアヌークは政治的生き残りのため、過去に弾圧したクメールルージュを支持

まあ、おそろしいぐらいの日和見状態です。
でも、カンボジアでの王は絶対的なものですから、そんな王様は
つい最近まで王様でした。何をしたって王様ですから。

同じ王制でもタイのような民衆からの尊敬を、現在のカンボジアでは
ほとんど感じませんでした。
なんていうか「いいわるい関係なく絶対的にあるもの」という感じ。

そして、例によって大国の陰が当然あります。
この時代、大国間の駆け引きにもれなく振り回されます。

カンボジアの経済復興の足かせとして、クメールルージュの傷跡
(人的資源の抹消)はもちろん大きいですが、それだけではないです。
いろいろからみついて簡単には解けない問題だらけ。

ポル・ポト―ある悪夢の歴史
フィリップ ショート
白水社

このアイテムの詳細を見る

最新の画像もっと見る