goo blog サービス終了のお知らせ 

夜明け前午前5時

徹夜明けの思いつきレベルな発想を、推敲なしでお届け

窓→林檎

2008-01-04 22:16:59 | お休み
自宅のパソコン(テレビ兼用)がまたもや壊れ、ついに買い替えました。

久しぶりのMACです。

知らない間に、完全なUNIXベースになってたり、
intel MAC & Bootcampでwindowsが使えたり。
まぁ、10年の月日というものはそれなりに長いですな。
昔使ってた頃は漢字talk7.5.3とかでしたから。

MACは「だれにでも分かるインターフェース(のはず)」なので
相変わらず取説は無いに等しく、ネットに繋げるまでは
昔の勘だけが頼りです。
直前までMAC買うつもりなかったから雑誌も手元に無いし…。

が、あっさり繋がり、情報を集めて一般的な状態にセットアップ完了。
やっぱMACは使ってて気持ちいい。

blog更新頻度もこれで少しは上がるかも。
夏休みの旅行記未だにアップしてませんが…。

今年の夏休み1日目(その1)

2007-11-04 21:43:30 | お休み

いきなり寒くなってきましたな。

にもかかわらず、いまだ夏休みのデジカメ整理していないぞ。
ようやくちまちま整理し始め、連動してblogも更新です。

といっても、1日目は移動だけ。長い、長すぎる…。
これまでアジア圏しか旅をしてきてない者としては、
拷問のようなフライト時間です。

まぁ、文句を言っててもしょうがないので、まずは「フラガール」。
隣が寝てるのを確認して、思いっきり泣いてやりましたとも。
写真は号泣前です。


そして今回の旅のお供は「カラマーゾフの兄弟」。
春樹ファンとしては「カラ兄読了クラブ」に入りたいと常々思いつつ
挫折すること数回。

ナカさん(※)も、話のネタで「何読んでるんすか?」と聞いてくれたものの、
表紙を見せたら「…。カ、カラマーゾフの兄弟ですか…」。
それ以上話のネタにはならなかったな。
そりゃ、「スメルジャコフってヤな奴だよね~」って盛り上がったら
それのほうが気持ち悪い。

※カッパドキアの宿に滞在してた元美容師のパッカー。
  次目的地行きのバスが数日後しかとれず、女の子の髪を切って
  稼いでいた(でも格安5YTLだけど)ナイスガイ

でもね、今回の新訳版はめちゃくちゃおもしろいですぞ!
これまでカラ兄を断念してきた方もぜひ。


あ、題名に「その1」と書いてますが、一日目はこれにて終わりです。


夏休み真っ最中

2007-10-04 17:29:33 | お休み
今日はカッパドキア4日目。

泊まっているペンションはドミもあるので、
数ヶ月~2年も旅してるツワモノたちばかり。

いろんな人がきて、
旅の情報交換をして、
そして次の場所に旅立ちます。

何もしなくても、話をしたりビール飲んだり
のんびり一日が過ぎていく。

もうすっかり、頭の中までユルユル。


さて、そろそろ空港までのバスがピックアップに来る時間だ。

これから喧騒の街イスタンブールに戻ります。
ちょっと気合いれなきゃ。

今年のなつやすみ

2007-09-08 23:30:36 | お休み
終に決定しました。

今年は「飛んでイスタンブ~ル~♪」
これ言いたかったから選んだ気がしないでもない。

あ、でも、学生時代によく行った飲み屋のおばちゃんが
「あんた、トルコいいわよー。なにがいいって人がいいっ!!」
としょっちゅう言ってたのも影響しているな。
もう10年前だけど。

これまでアジアばっかりでしたが、ついにヨーロッパ進出!
といっても、トルコはアジアに片足突っ込んでますけどね。

飛行機でじっとしているのが何よりも苦痛なので、
それだけが心配ですが、がんばって爆睡します。


航空会社がKLMなので、オランダにもなぜか滞在決定。
これまでまったくノーチェックでした。

アムスか…。
アムスといったら、テクノ? マリファナ?
イメージ偏りすぎか??

暖房

2006-11-20 00:02:31 | お休み

引越しして、かれこれ一年半を過ぎた我が家。
かなり気に入っていて、ほとんど不満はありません。
独り身にしちゃかなり広いし、商店街最高だし。

しかし、数少ない不満が…。
「寒いっ!」。

築十年ってこともあり、隙間風が結構厳しいのです。
とくにソファーを置いてある後ろの出窓からは
常時スースーそよ風が吹いてきます。

天井が高くて(ココさりげなく自慢)、エアコン暖房の効きが
悪いのも困ったところです。
かといって、コタツを置くと、部屋が荒れるのは目に見えてるし。


石油ファンヒーターか、ホットカーペットか、すごく迷ったのですが、
結局ホットカーペットを本日購入しちゃいました。

ヤバイ、これ。
ちょー気持ちいい。

さっそくごろごろ床の上をころがってます。
ソファーもローソファーに入れ替えようか本気で検討中。


宴翌日

2006-10-30 22:54:46 | お休み

昨日は家で鍋飲みでした。
家だと安く上がっていいです。ラクだし。

特に酒類リクエストとかしなかったのに、
各種ベルギービール、ワイン(赤・白)が
普通に供給されるところが大人の集まり。

ただし、これで4人分なのです。
しかも日曜日なのに。
未だセーブすることを知らない人たち…。


今年の夏休み(番外編)

2006-09-20 23:31:59 | お休み

タイでクーデター勃発してますね。
夏休み明けすぐでびっくり!

今年滞在した場所は、王宮近辺のホテル(ROYAL HOTEL)
だったので、ほんと目と鼻の先。
でも、そんな不穏な空気は感じませんでした。
ま、不穏だったらバレバレなので感じないのは当たり前ですが。

国際世論を見てると、ほぼ傍観って感じのようです。
あー、ほんと気持ち悪い。


今年の夏休み(タイ編)

2006-09-15 23:53:26 | お休み
あとは2日間、タイに滞在したのですが、コレといって
書くことないなぁ。

・去年、王宮とか観たので、寺関連はひとつも行かず
・週末だったので、ウィークエンドマーケットをブラブラし
・毎日足ツボ&タイ式マッサージでカラダをほぐし(2時間でたった600バーツ)
・午後はホテルのプールで本を読み
・夜ご飯食べた後は、カオサン通りでビール&買い物

ミャンマーが忙しかった分、タイではのんびり過ごしました。

今年の夏休み(4日目その13)

2006-09-15 23:40:19 | お休み
みんなほんとうに熱心に祈ります。


さて、2時間半ぐらいガイドしてもらって、そろそろ
終わりかなというころ、おっさんは
「私はとてもいろいろ紹介した。とても疲れた。
 3000Kでは少なすぎる。」と言い出しました。

ま、そんなもんでしょう。
でも、そんなもんだと分かっていても、やっぱり気分悪い。

6000Kというので、すこし交渉して、5000Kで決着。
だったら初めから6000Kって言い切って、その値段通りなら
6000Kでも全然いいのに…。


ヤンゴンではインド系の評判が悪いようなんだけど、
必ずしもみんなが悪いわけじゃない。

マーケットで声をかけてきた二十歳ぐらいの男子。
初めはかなりこっちも警戒したんだけど、話を聞いてみると、
12月に日本へ留学が決まってるとのこと。

ほんと日本語ペラペラでした。
マーケットにくる日本人と話をすることで、日本語トレーニング
しているそうです。

多分どこでも同じだと思うけど、きちんとした身なりの人は、
態度もきちんとしてます。彼もこざっぱりした格好でした。


レートのいい両替を紹介してもらったし、おいしい屋台も教えてもらったし、
1時間ぐらいマーケット内を案内してくれて、ガイド料とかも要求しない。

一回ホテルに帰りたかったので、そこで別れたんだけど、もう少し
一緒に行動すればよかったなぁ、とすこし後悔。