goo blog サービス終了のお知らせ 

夜明け前午前5時

徹夜明けの思いつきレベルな発想を、推敲なしでお届け

アフリカ旅行最終日

2008-10-23 18:24:53 | お休み
アフリカ旅行も今日で最終日。
疲れも溜まってるのでナイロビでぐたーっとしてます。

帰りはアムステルダムで10時間の乗継待ち。
さらに疲れは溜まります… 。

さて、 旅行中のニュースを今さらながらチェックしてみたんですが
三週間も経つと世の中は激変してました。

・三浦被告自殺:ロス疑惑もこれで闇の中。
・株価暴落:日経平均が8000円台になるとは。
・原油価格下落:WTI原油先物で1バレル60ドル台。
・リアディゾンできちゃった婚:… 。どーでもいいです。

アフリカ旅行?日目

2008-10-11 22:55:45 | お休み
かれこれ何日旅しているかも忘れました。
多分11日?

ケニヤとタンザニアを巡ってきて
今はザンジバル島に滞在中。

これまでキャンプ生活だったのですが、
ザンジバルは安宿だけどホテルなので、
のんびり体を休めてます。

あと数日でこのツアーもおしまい。
24人で始まった大所帯の旅なので、寂しくなるなぁ。

このあとナイロビに戻ったら、数日ウガンダを一人旅です。

Ronからの手紙

2008-09-18 02:59:59 | お休み
アフリカ旅行の中心は、2週間の現地ツアーなんですが、
これがまぁ、いろいろと大変です。

Webでブッキングフォームに入力したのが8/29。
その後待てど暮らせどお返事はなく。

しびれを切らして「どーなってるの?」とメールで聞いたら
Ron(ブッキング担当)は一言”I will confirm"

返事短っ。それだけ?

でもってその後もお返事はなく、これはちょっとまずい、と。
しょうがなく今夜、電話してみたら、繋がらない…。

…え?

こーれーはー、ひっじょーにマズイ展開だーーー!

とりあえず「ちょっとどうなってる?チケットはいつ郵送した?
そもそも会社やってるのか?」的なメールを速攻出しつつ、
『明日はクレジット会社に相談かぁ…』と凹んでました。

すると実は、自分がメール出す30分前にRonからバウチャー他
一式が添付されたメールを受信してました。
自分の出したメールへの返信も届き”We are here no problem”

もー、頼むよホント。
ブッキングから確定まで3週間は時間かかり過ぎだって。
それとも、ヒッピーな人たちはこんなものなのでしょうか?


あぁ、風邪引いてるのにこんなに遅くなってしまった。
無駄に冷や汗かいたのでもう寝ます。

今年の旅予定

2008-08-30 23:16:36 | お休み
今年は1ヶ月のお休みをもらえる会社の仕組みになってまして
1ヶ月あれば当然ながら旅です。
ようやく旅の予定が決まってきました。

今年は遂にアフリカです。

以前に”アフリカはイメージすることができない”と書きましたが、
いまでもアフリカは謎のまま。
ここ一年ぐらい、ちょいちょい調べてはいましたが、
やっぱり行っちゃうのがてっとりばやい。

アフリカは個人での陸路移動がちょっと大変そうです。
なのでまずはOverland Clubってところで2週間のツアーに参加。
ちなみにここ、2週間のツアーでも「Short」なのです。
”154 Days”なんてのもあって、あぁ、時間あったらコレ参加したい。

で、体力に余裕があればその後にウガンダにも行ってみようかと。
とにかくナイロビは治安が非常に悪いらしいので、長居はせず
他の場所にさっさと移動します。


航空会社は「エミレーツとかいいなぁ」と思ってたんですが
エミレーツはラマザン期間中のディスカウントを狙って
10月は速攻で埋まっちゃうらしいです、残念。
結局去年のトルコ・オランダ旅行と同様、KLMに。

それにしても、燃油サーチャージ、8万円は痛すぎる(涙)
燃油代だけでアジア圏に行けちゃう値段って一体…。

実況 vs 解説

2008-08-14 21:30:33 | お休み
オリンピックやっててただいま夏期休暇中、
そりゃテレビ観てしまうわけです。

で、妙に気になるのが実況と解説の相性。

実況は皆さん「歴史に残る名実況」を目指してますので
ガッチガチに力こぶ入りまくりです。
普段の実況にくらべ、解説そっちのけ状態になるのは
仕方ないか…、とは思ってます。

だからこそ、二人の相性によって、実況&解説の芸レベルが
全然変わってくるんですよね。


■女子柔道:道谷眞平 vs 山口香

この二人がこれまで観た中でベストコンビ。
いやー、ほんとすばらしかった。
山口さんのコメントが怖いぐらいに的確で、
実況もそれを信頼してます。

実況の人も、もちろん柔道には詳しいんだろうけど、
「この人なら」って感じで、安心して話を振ってる。
お互い、話してて楽しいだろうなぁ。


■男子柔道:長坂哲夫 vs 篠原信一

篠原のジャイアンっぷりが最高です。
選手のプレイスタイルが嫌いだと
「こういうのほんっとつまんないですね」
と言い切り、その後一言もしゃべらなくなる、
そんな解説初めて見ました。
多分TVの前で『おまえ子供かっ?』って突っ込み多数。

そのせいか、実況にはまったく信用されてなくて
コメントがほぼ無視されてる。おもしろい!

今日とかは、ちょっと篠原の話を拾うようになってて、
上からなにか注意されたのか?
気にせずもっと無視してください。篠原はきっとMです。


■ソフトボール:竹林宏 vs 宇津木妙子

この辺からだんだんあやしくなってきます。

日本がうまくいってないときの解説コメントが
そりゃもう破壊的です。
ぼそぼそ「~したほうがいいですね」と前振り後、
うまく行かないと「だから~した方がよかったんですよね」。
うわーっ、どかーん!
プラス「う~ん」「あ~」とかネガティブつぶやき連発。

実況もこれじゃフォローのしようがありません。


■女子サッカー:野地俊二 vs 堀池巧

これは一番ダメだった。
実況がつらい。ラジオ的で解説者不要なしゃべりでした。

堀池はかなり話がうまい方だと思うんだけど、
堀池がコメントしても話をまったく拾わない。
最後には実況のコメントに対して堀池が
「そうですここは~」みたいにむりやり話を合わせてて…。

映像観てりゃ中盤でボール回してるのは分かるんだからさ、
わざわざ全部言わんでも。
その間に堀池に話の一つでも聞いておくれ。

女子大訪問

2008-07-20 13:44:01 | お休み
女子大に行ってきました。

いや、べつに怪しいものではありません。
説明はしょりすぎました。

正確には…

詩人・思想家、というより今は「吉本ばななの親父」
として有名(?)な、吉本隆明の講演会『芸術言語論』
昭和女子大であったので行ってきました。

講演部分は一時間半の予定だったらしいんですが、
本題に入る前の話で、すでに30分以上。
(ここの話もかなりよかった)
結局、3時間ぐらい話してたんじゃないかな。
終わった後、ご本人も
「半世紀ぐらい考えてきた事だからこの時間じゃ
 収まらないねぇ…」と言ってましたし。

吉本隆明は『共同幻想論』ぐらいしか読んだこと無くて、
しかもその考え方そのものへの興味ではなく
あの時代(全共闘)の中でどう機能したのか?
という視線での読み方でした。
だからまぁ、前提知識はほぼ無しですね。

年齢が年齢なので、言葉は必ずしも聞き取りやすいものではなく、
なかなか思い出せず「うーん」と悩み続ける場面もありましたが
それも全て込みで、いい講演でした。
小説の名前が思い出せず、数分悩んだ後、ボソッと一言
「誰か教えてくんねぇかなぁ…」はかなりの笑いが。


講演だと、文章と違って厳密性はそれほど必要じゃないから
イメージだけをどんどん受信することができて、
だから哲学関連は代表作みたいなのより講演集とかの方が
入りやすい。

さらに今回の場合は言語論なので、これを自分の言葉で話すこと
自体がある意味表現ですし。

言語のことを考えると、表現やら伝達の不完全性やら、
いろいろ根っこの問題が出てきて、何かにたどり着ける気配が
全くないんですが、いくつかヒントの部品をもらえた気がします。

ノルマ設定

2008-06-08 22:36:30 | お休み
久しぶりです。

ここ半年ぐらい、なんとなくビッグマイナーチェンジしてました。
なんのこっちゃ、と思われるかもしれませんが。

非常にざっくり言うと
たまーに、ごくたまーに
考え方とかけっこう大きく組み変わったりするのです。

その期間はぐちゃぐちゃぐねぐね、まとまらない考えがずーっと続くので
とてもBlog書ける感じではなく、じーっとしてました。

で、マイチェン完了はしたのですが、どっちみちコンスタントにBlog更新は
しないだろうなぁ、と思い、この中途半端な6月という時期に心機一転、
ノルマ設定です。

「The Economistの記事を週一ペースで和訳してみるッス」

ずっと気になっていた雑誌(というか週刊の新聞)なんですが、いかんせん
英語なんで手を付けられずにいました。
それが、なぜか4月から定期購読始めてしまい…。
単品だと1000円以上という、あまりにふざけた値段設定なんですが、
定期購読すると一気に500円ぐらいになるので、勢いで。

とんでもないぐらい底に落ちた英語力、 というか英語は元々ニガテなので
この状態でのノルマ設定、無謀なのは承知です。
でも、ちゃんと読もうと思わないと全然頭に入ってこないのが分かったんで、
だったら無理してでも和訳しちゃえ、というのがノルマ設定のきっかけ。
どうしても歯が立たなかったらその週はスキップするかもしれませんが、
とりあえずやってみようと思います。

多分、選択するのはアジア・アフリカ(特に途上国開発ネタ)と、ビジネス情報
(通信系)ばっかりになると思います。
アメリカ/イギリス/ヨーロッパは今のところ全くピンとこないので。
世間的にアメリカ大統領選は盛り上がってるようですけど。

アンコールワット

2008-01-28 21:30:25 | お休み
今日から遺跡巡り開始。
思った以上に昼の暑さにヤラレてます。
かなーり暑い…。
昼は昼寝をするのが正しい過ごし方のようです。

日本は冬真っ只中ですが、
カンボジアは夏真っ只中ですからね。

ていうか、年中夏だし。
ヤモリも元気にロビーの蛍光灯の周りに
はりついてます。

さて、いまから晩飯でも食べに行ってきますか。

トルコ→カンボジア

2008-01-14 23:11:22 | お休み
散財はまだまだ続きます。

年休がなかなか消化できないので、
月末に連休一週間で一気に消化予定です。

で、ちょびっと考えて、今回はカンボジアへ行くことに決定。
今日、航空券手配してきました。

接続の良さを優先したので、あんまり安くはなかった…。
でもまぁ、二月に入っちゃうと卒業旅行シーズンになるので、
それよりはだいぶ安いですけど。

タイの国際空港ってドンムアンからスワンナプームに
変わったんですね。
新空港、トランジットでうろうろしてみよう。

22インチ→37インチ

2008-01-14 23:06:50 | お休み
>自宅のパソコン(テレビ兼用)がまたもや壊れ

つーことは、テレビも買い替えが必要なわけです。
で、買い替えちゃったわけです。

地デジ、すごいッス。

DVDレコーダー買ってビエラリンクしてぇー、とか
5.1chサラウンドシステム欲しー、とか
いろいろ物欲は爆発するのですが
最近はそもそもテレビをあんまり観ません。

そういや、帰ってきてから寝るまでテレビをつけてない日も
多々あるな。

さいきん必ず観るのは
えーと、「あらびき団」でしょ
あと、「sakusaku」でしょ

それと、うーんと、えー、、、以上です…。