メモ帳

各種メモ代わり

本屋へ

2009-07-11 23:59:00 | 
研究室からの帰路途中、紀伊国屋による。

山と高原地図36
剱・立山 北アルプス 1:50,000
900円+消費税
 立山行きの準備。

うたの旅人
朝日新聞社be編集部ループ編
朝日新聞出版
1600円+消費税
 朝日新聞の土曜版赤beに連載されているものの単行本。
だいたい読んでるが、中には読み落としたものも。
新聞と比べると写真の印刷がきれいかな。

週刊朝日百科
週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 02
肥薩線 吉都線・三角線
朝日新聞出版
580円(税込)
 肥薩線にはよく乗ったものだ。あのループ線、スイッチバックに。
鹿児島生まれで小学校に入る前の夏に博多へ移ってからも、1950年代
よく鹿児島へ遊びに行っていたときもなぜか肥薩線経由が多かった。
鹿児島本線はなぜ使わなかったのでしょうね?
 高1(1963年)の霧島縦走は準急「えびの」で肥薩線、吉都線で小林まで。
そこからバスでえびの高原に入った記憶がある。
 さらに1967年に親が宮崎に転勤になったこともあり、
休みの帰郷は急行「えびの」で博多・宮崎間が6時間ほどだったような。
これに何回乗ったことか!
その意味でも懐かしい路線で、手が出てしまった。

週刊ダイヤモンド 7月11日号
690円(税込)
 表紙の特集記事「統計突破力」の見出しにひかれて購入。
まだ、中は見ていない。

万歩計:2903歩
自転車で山越えを頑張っても歩数計二は現れないようです。

立山トレッキング計画

2009-07-11 23:58:00 | 山・旅行
映画を見て、立山から剣を眺める会の計画をたてはじめる。

乗換案内で調べると、岡山を7時半ころに出て、室堂到着が
午後3時ころ。一日目はここまで。室堂あたりに宿泊。

二日目は雄山往復で4時間。年寄りだと5時間ほどか?
体力が許せば、立山三山を縦走して6~7時間で、
室堂に戻り宿泊。

三日目。帰路はどうするか?
アルペンルートを抜けて黒四ダムを通り、松本へ抜けるか?
富山から来た道を買えるか? もろもろを考慮中。

映画 「剣岳 点の記」

2009-07-11 23:56:37 | Weblog
7月11日(土)

のんびりした週末。連れ合いのボランティア活動で家を追い出され、
久~しぶりに自転車で街中へ。自転車は何カ月ぶりだろう?
忙しく余裕がないと自転車にも乗れなかったですね。

岡山駅前の映画館前をとおると、一部で話題になっている剣岳を
やっていた。時間を見ると朝の一回目が始まる直前。
http://www.tsurugidake.jp/main.html

シニア割引1000円で入場。
場内は50~60代の山に行きそうな年寄りが多いような気もした。

2時間越えの大作であるが、立山、剣岳の映像がふんだんにあり、
山好きにはうれしかったですね。

映画自身は陸地測量部の無骨な測量士が最後に残された地図の空白場所
剣岳に三角点を設置し測量して日本地図を完成させる。
その中で発足したばかりの日本山岳会との剣岳発登頂の争い?が
横糸に絡ませてあるんですが、主役の測量士を演ずる浅野忠信はそんな
争いにはわれ関せず、測量士としての自分の仕事を淡々とこなしていく。
その中で発登頂に成功するという地味な仕上げに監督・木村対策がしていた。

日本山岳会側とのやりとに手旗信号が何回がでてきたが、
字幕がなくても手旗を読むことは難無くできた。
昔取った杵柄ですね。手旗を覚えたのは中2でしたか?
50年近く前ですが、使わなくても覚えてるものですね。

40年前に剣岳から立山・槍までの立山連峰、裏銀座縦走を
一人でやろうとして、富山から室堂に入りましたが、あいにく
梅雨明け前の雨で、剣岳をカットして、立山・槍縦走にしたこともあり、
そのとき行けなかった剣岳には思い残りもありましたね。

この映画を教えてくれた旧友と剣岳を見に行こう(登るんじゃなくて)
という計画が動き出しており、立山から剣岳をしっかり見てこようと
思っています。

彼らの発登頂が明治40年、というと1868+40-1=1907年。
ほぼ100年前ですか。
40年前に行ってれば、開山60年目くらいだったんですね。