不評につき・・・笑 2011年10月30日 | YZF-R125 akaのリア・サイドバックの装着方法・・・ まささん、じゃむぞ~さんから「・・・」との評価(汗) 不評につき、「逆三角形」から「逆台形?」に変えてみました・・・笑 荷造り用に、空波と駐車位置を交換して、屋根を確保しましたが・・・ チョット晴れ間が出てきました。 どこか出かけようかな・・・ 「ブログ村」ランキングに参加しております にほんブログ村 ↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!! T2の書くモチベーションとポイントも上がります。 « 情けねえ・・・ | トップ | 乗りました(笑) »
4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (まさ) 2011-10-30 10:22:08 微かな笑顔を残して通り過ぎます・・・・(笑) 返信する なるほど (じゃむぞ~) 2011-10-30 14:48:17 ナンバーボルトから引っ張って・・・台形ですね。Σ(´・ω・`)って・・・惜しい!すこぶる惜しい!果てしなく惜しい!なんだろう・・・なんか下部に平行になる棒が欲しくなってきた。 返信する よくふりますねぇ・・・ (T2) 2011-10-30 17:53:31 >まささま生理的にはこの方がスッキリするとは思うのですが・・・リアのフェンダーが薄っぺらいので、安定させ、かつ、幅を縮めようとする場合、逆三角形の方が・・・・汗 返信する 本来的には・・・ (T2) 2011-10-30 17:59:22 >じゃむぞ~さま付けることを想定していない造形の様な気がします。flugelさんは、平行にしたい!!と、下にサブパックを押し込むと言う「究極の業」を駆使されました。そこまでしなくても、建材やパイプに平行面を作ってマジックテープ等でサイドバックの裏から突っ張るモノを装着、あるいはL字のクランプを二つ接合してリアシートから下に垂らしてやれば、平行にするのは可能だと思われますが・・・平行にしてしまうと、リアカウルとバッグの接する面積が微細に・・・当然、カウルにかかる単位面積当たりの加重が大きくなるので、多分、カウルの角が傷だらけに・・・汗と言うことで、出来るだけカウルに接する面積を稼げるように逆台形としました。 返信する 規約違反等の連絡
惜しい!すこぶる惜しい!果てしなく惜しい!
なんだろう・・・なんか下部に平行になる棒が欲しくなってきた。
生理的にはこの方がスッキリするとは思うのですが・・・リアのフェンダーが薄っぺらいので、安定させ、かつ、幅を縮めようとする場合、逆三角形の方が・・・・汗
付けることを想定していない造形の様な気がします。
flugelさんは、平行にしたい!!と、下にサブパックを押し込むと言う「究極の業」を駆使されました。
そこまでしなくても、建材やパイプに平行面を作ってマジックテープ等でサイドバックの裏から突っ張るモノを装着、あるいはL字のクランプを二つ接合してリアシートから下に垂らしてやれば、平行にするのは可能だと思われますが・・・平行にしてしまうと、リアカウルとバッグの接する面積が微細に・・・当然、カウルにかかる単位面積当たりの加重が大きくなるので、多分、カウルの角が傷だらけに・・・汗
と言うことで、出来るだけカウルに接する面積を稼げるように逆台形としました。