goo blog サービス終了のお知らせ 

空波とともに

スカブ(空波)とコマジェ、YZF-R125(aka)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。~t2-factory~

九州の旅18~開聞岳

2013年07月20日 | 

2013/06/20(木)から6/23(日)にかけて、妻とFitで出かけた「九州の旅」の18ですw

6/22(土)
朝、ホテル7階からの眺めデスw


開聞岳???

と思って、ホテルの方に確認すると・・・違ってました(笑)

2日続けて・・・走り回ったな・・・との実感を感じつつ・・・この日は下関でエディさんとランデブー予定・・・ということは、一気に九州を縦断することに・・・
思いの外の広さに・・・さてどうしたモノか・・・
今回の九州旅行、妻の第一希望は「桜島が見たい!」でした・・・
さすがに渡るつもりは無いとのことなので・・・
素泊まりの「ロイヤルホテル」を早めに出て、昨夜買い込んだ「朝パン」を・・・開聞岳でも見ながら食べることに・・・


何故か鹿児島に「長崎鼻」と・・・ここからなら見えるかなと・・・


岬の突端を目指しますw
海岸のあちらこちらから水蒸気が上がってますw


正面が開聞岳♪


左折して「長崎鼻」へ・・・
しかし・・・生憎の天候と海岸線の観光施設のゲートにバリケードされて・・・とても景色の良いところといった風情では・・・


ということで、指宿に戻って桜島を目指しますw


「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。

九州の旅17~砂蒸し風呂

2013年07月19日 | 

2013/06/20(木)から6/23(日)にかけて、妻とFitで出かけた「九州の旅」の17ですw

6/21(金)
今回の九州旅行・・・T2が密かに楽しみにしていたのは・・・唯一「ダムカード」未収集の「緑川ダム」と指宿の「砂蒸し」ですw
妻も楽しみにしていた様ですが・・・営業は20:00まで・・・
走りながら妻に電話させて・・・①台風の影響は無い、②19:00過ぎ位までに到着すれば入れると確認して、一路、指宿の「砂樂」を目指しますw

何とか19時過ぎに到着♪


エスカレーターを上がった2階で受付を済ませて・・・


館内を1階に下りたところで、妻とのしばしの別れ・・・


サスガ九州・・・ハングルが・・・笑


すっぽんぽんに浴衣一枚で・・・案内表示に従って、浜辺に出ますw


砂浜の下は場所によって85℃以上の蒸気がとの注意書きを横目に・・・


前方の屋根の下が・・・


このまま埋葬されますw
カメラを渡すと、撮影してくれますw
撮影後は、ビニル袋に入れてくれますが、袋は持参する方が良いかも・・・

スコップでかけられる砂の意外な重さに・・・
10分ほどとのことでしたが・・・ぼちぼちと思っていたらお姉さんが、熱いところがあったら動かしてくださいと・・・右肘と腰を動かしたら、また砂をかけてくれました・・・汗

程よい砂の重さも気持ち良い♪

さすがに砂をかけてもらってすぐに出るのも・・・ということで、結局20分ほど埋まることと・・・笑
出ると砂だらけの浴衣のまま、浴室へ突進・・・綺麗な大浴場で砂を流して・・・

さすがに20:00過ぎると何もないところなので、結局、ローソンで弁当を買って、この日の宿「指宿ロイヤルホテル」へチェックイン♪


※指宿の宿:指宿ロイヤルホテル(指宿市十二町4232-1 Tel 0993-23-2211) @3,900

※砂湯:砂むし会館「砂樂」(鹿児島県指宿市湯の浜5-25-18 Tel 0993-23-3900 営業時間9:00~17:30)@900円



「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。

九州の旅16~とんでもない

2013年07月18日 | 


2013/06/20(木)から6/23(日)にかけて、妻とFitで出かけた「九州の旅」の16ですw

6/21(金)
この日、指宿の宿へ向かう途中に寄れるかな???と思っていた鹿児島県「鶴田ダム」ですが・・・

とりあえず指宿の宿をナビに入れると・・・まだ200km・・・到着予定時刻20時近く???


地図で見るとすぐなんで、途中で「鶴田ダム」寄ってもいいかと思っていたのですが・・・九州・・・北の端の福岡から南の端の指宿まで・・・500km近くあるんですね・・・
熊本って・・・真ん中よりちょっとだけ南・・・でした(笑)

今回の九州旅行・・・計画段階で、im_maさんやT.S.OYAJIさんと会えることもあるかな・・・なんて軽く考えてましたが、とてもとても・・・ランデブーポイントを設定するのは・・・ほとんど無謀だったなと思いつつ・・・汗

これは・・・ということで・・・高速利用で、この日の宿・指宿へ向かいますw


ワープ♪(笑)

トンネルが多いですw

エネルギー充填120%!!


何とか・・・先っぽ・指宿は・・・もう少しデスw



「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。

九州の旅15~緑川ダム

2013年07月15日 | 


2013/06/20(木)から6/23(日)にかけて、妻とFitで出かけた「九州の旅」の15ですw

6/21(金)
熊本市内を少し観光して、この日の宿・指宿に向かいますw

三年ほど前、「ダムカード」を集め始めたころ、まさかここまで・・・と思われる九州・・・
im_maさん、だんじりさん、エディさんの協力のおかけで、ここ以外のカードは手元に・・・
唯一、カードのない「緑川ダム」・・・今回の「旅」の最大の目的でもありました(笑)

指宿へのコースからは少し外れますが・・・


この日最大の雨のの中を・・・


予定のおやつの時間を少し過ぎましたが・・・到着♪


無事カードをいただき「九州制覇♪」デスw


雨に煙るダム湖を見ながら感慨ひとしお・・・


一服していると、所長さんが出てこられて・・・
やけに高い位置のクレストゲートについて尋ねると・・・
できて47年たつが、一度も動かしたことがないとのこと・・・

ダム本体は耐久性は高いものの、施設を維持していこうとすると、鉄部、電気系統の定期的な補修が必要になることから、「重荷」になるクレストゲート・・・最近は、ダムの洪水調整機能への期待が、管理者の気分的な「重荷」にもなっていることから、ゲートそのものを造らない方向に向かっていると言われてますw

目に鮮やかな水色・・・華を添えてくれているのですが・・・汗


土砂降りの中、指宿を目指しますw

※緑川ダム(熊本県下益城郡美里町畝野3456 Tel 0964-48-0216)/8:30~17:00(土日祝日を除く)


「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。

九州の旅14~熊本ラーメン

2013年07月14日 | 

2013/06/20(木)から6/23(日)にかけて、妻とFitで出かけた「九州の旅」の14ですw

6/21(金)
前日の湯布院の宿で、翌日の行程を・・・
台風に向かうので、早めに内陸を横切って・・・道中に偶然、たまたま、あるダムにいくつか立ち寄って・・・昼頃に熊本市内へと(笑)

10年程前に仕事で来たことのある熊本の中心街は、アーケードが整って台風でも動き回れるし・・・天候が良ければ熊本城も・・・でも・・・15時位には指宿へ・・・途中にある「緑川ダム」は・・・唯一カードが無いので・・・これはマストでと・・・妻に・・・汗

お昼は・・・熊本市内で・・・と・・・ガイドブックをぱらぱらと・・・意見が一致した「熊本ラーメン」のお店にナビをセットして・・・無事12:00ジャスト過ぎ(笑)に到着すると、既に店の外まで行列・・・

まあ、間違い無かったのでしょうと並んで・・・

どうも、熊本ラーメン・・・独特の食べ方が・・・


①二つ入った生卵の黄身の一つをレンゲに取って、②これにラーメンを浸けて、③食べるとあるのですが・・・レンゲに麺を浸すとあふれるんですが・・・笑


まあ、堅いことは言わずに・・・これはなかなか新鮮な食べ方♪
卵の味、そのものが濃い感じ♪
スープに混ぜても美味しいですw

合わせて「豚そぼろ丼」を・・・ラーメンの生卵の黄身を入れるとこれまた美味い♪
完食♪


味と量に満足して店を出ると更に長蛇の列に満足www

熊本の中心・市役所まで戻って地下の駐車場にFitくんを停めて・・・

路面電車の軌道敷・・・緑化されてますw

商店街をぶらつきながら・・・


物産館・・・




雨は激しさを増す一方なので・・・
熊本城は・・・あきらめて・・・


街中散策もほどほどに・・・次の「緑川ダム」を目指しますw


「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。

九州の旅12~竜門ダム

2013年07月14日 | 

2013/06/20(木)から6/23(日)にかけて、妻とFitで出かけた「九州の旅」の12ですw

6/21(金)
妻も含めて・・・今回の九州周遊・・・どうも、ダムカードが目当てでは???と、疑いの視線が・・・と言うことで・・・湯布院から熊本行くとしたら・・・


ねっ♪
道すがらにあるでしょ♪(汗)
しかし・・・こうしてみると、「大分道」使う必要もなかったかな???

変なロータリー車が後ろをついてきたので・・・山道ちょっと飛ばしましたが・・・笑

ということで、画像なく、いきなり「竜門ダム」!


台風接近中なので・・・土砂降りデスw(汗)

太田ダムと同じような・・・


RCとロックフィル合体式?


管理事務所♪


でも、なぜか授与式の写真が・・・妻の食指に触れなかったのかな???

これは気に入った様ですw(笑)


※竜門ダム(熊本県菊池市大字龍門870 Tel 0968-27-1120)/9:00~16:30(土日祝日含む)


「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。

九州の旅11~下筌ダム

2013年07月10日 | 

チョット中休みがありましたが・・・2013/06/20(木)から6/23(日)にかけて、妻とFitで出かけた「九州の旅」の11ですw

6/21(金)
台風接近中の熊本市をめざし・・・ついでの「松原ダム」から、道すがらの「下筌ダム」を目指しますw
妻は・・・わあ♪綺麗と・・・


結構、真剣な運転がもめられる状況ではあるのですが・・・

ね?!

無事到着♪

雨・・・上がってますネ!

ダム湖!!


そして・・・


出てる出てるw♪


カードも無事に♪


熊本市へ向かいますが・・・

あれ?
止まってますw・・・放水(笑)

※下筌ダム(熊本県阿蘇郡小国町大字黒渕字鳥穴5827-3)/8:30~17:15(平日)、10:00~17:00(土日祝日)


「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。

九州の旅10~松原ダム

2013年07月06日 | 

2013/06/20(木)から6/23(日)にかけて、妻とFitで出かけた「九州の旅」の10ですw

6/21(金)
「大山ダム」から・・・


「松原ダム」は・・・すぐですw(笑)


ココも貫禄のあるダムですね♪


何かとお荷物になっている「クレストゲート」・・・ここは水色♪


ダム湖・・・大分絞ってますね・・・やはり、台風用でしょうか???


なぜかノリノリの妻・・・


ポーズの注文もうるさいんですが・・・


それ以上に・・・
「下筌ダム」放流中と・・・


違う意味で急ぐ気持ちのT2をよそに、
妻は「ほらほら、放流中だって♪ 早く行こう♪行こう♪」とご機嫌ですw(笑)

※松原ダム(大分県日田市大山町西大山8492-2)/8:30~17:15(平日)、10:00~17:00(土日祝日)


「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。

九州の旅9~大山ダム

2013年07月05日 | 

2013/06/20(木)から6/23(日)にかけて、妻とFitで出かけた「九州の旅」の9ですw

6/21(金)
雨の大分道をひたすら西へ・・・


日田ICで降りて、R212を南へ♪


丁度小一時間で・・・到着♪


新しいはずですが、ナカナカ趣のダムですw


この流域に3ダムが集積してますw


事務所に到着、カードをいただくと・・・


所長さんが出てこられて・・・「どこから来たの?何処へ???」と・・・
下筌ダム方面から熊本市へ抜けるつもりですが、国道は大丈夫?と尋ねると・・・
今は大丈夫だが、早く抜けた方がいいと・・・汗

やはり厳戒態勢・・・助言に従い、撮影も早々に次を駆け足で・・・


周りたいのですが・・・妻の指図に従って・・・雲海♪


ダム湖・・・気持ちは焦るwww


※大山ダム(大分県日田市大山町西大山482-1 Tel 0973-52-3300)/9:00~16:30(平日のみ)

「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。

九州の旅8~台風へ向かうw

2013年07月05日 | 

2013/06/20(木)から6/23(日)にかけて、妻とFitで出かけた「九州の旅」の8ですw

6/21(金)
朝、5時過ぎに目覚めると雨が上がって・・・部屋から眺める、湯布院の山並み、あちこちに湯煙が上がってます。




チャンスとばかりに、ホテルの駐車場に停めたFitくんのフロントガラスに撥水コーティングを塗っていると昨日の仲居さんが制服のまま車で出社(笑)

地元の大切な就業の場ということでしょうね♪

朝から露天ぶろを独り占めして、7:00からの朝食、一番の時間を指定してましたが、同じ仲居さん・・・

妻からは撮影禁止命令が・・・汗

TVの台風情報では・・・昨日、廻った耶馬渓・・・住民が自主避難したとか・・・汗


台風は丁度、これから向かう熊本方面に向かってきている感じなので・・・


早めに内陸を抜けて熊本市までというのが賢明???(そもそも台風の中を走り回ること自体、「賢明」とは違うでしょうが・・・汗)

昨日は、バタバタとして観光らしいことをしてなかったとT2も少し反省して・・・この日は、早い出発(笑)、大分自動車道利用で、所用時間1時間の「大山ダム」を目指しますw



「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。

九州の旅7~ホスピタリティ

2013年07月04日 | 

2013/06/20(木)から6/23(日)にかけて、妻とFitで出かけた「九州の旅」の7ですw

6/20(木)
湯布院のホテルに到着したものの、既に観光施設の閉店時間を過ぎ、観光らしい観光も無かったこの日の「旅行」にちょっとご機嫌斜めの妻でしたが・・・


夕食と・・・係としてウチについてくれた仲居さん?の機転の良さに、機嫌も直った様ですw










最近、一泊素泊まり3,000円ぽっきりの宿ばかりのT2ですが、この娘を始めホテル側の方々や施設に・・・「ホスピタリティの提供」という言葉を久しぶりに思い出しました。

さらに、面白いなと思ったのは・・・ホテルのあちらこちらに掲示されている「注意書き」・・・








なかなかツボにはまったところに端的に意思が表示されている・・・
これも関与しすぎない現代のホスピタリティの一つとしてT2には好ましく思われました。

※湯布院の宿:ゆふいんホテル秀峰館(湯布院町川上2415-2 Tel 0977-84-5111)


「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。

九州の旅6~湯布院~観光地について想う

2013年07月04日 | 

2013/06/20(木)から6/23(日)にかけて、妻とFitで出かけた「九州の旅」の6ですw

6/20(木)
「耶馬溪ダム」からこの日の宿泊地「湯布院」を目指しますw
下道で1時間ほどの距離デスw


今回、妻が当選した旅行プレゼントで選定した湯布院の宿には・・・PM5時過ぎに到着♪
駅からは少しはずれにありますが、湯布院の観光の中心「金鱗湖」とのこと・・・しかし、観光施設のほとんどはPM5時までとのことなので、とりあえずFitで廻ってみることに・・・


確かに・・・ほとんど、閉店済み・・・
駐車場も無料開放(笑)なので、置かせてもらって・・・


とりあえず「金鱗湖」

「湖」にしては・・・ちと・・・小さな「池」でした(笑)

車であたりを散策しますが・・・僅かに開いているお店も、ぼちぼち閉店準備中ですw


どうしてこんな時間に閉めるのかなぁ~とのT2の意見に
そりゃ、観光地は昼間回って、買い物して、夜は美味しいモノ食べて、ゆっくりお風呂に入るからよ!!と妻
そうなのかなぁ・・・九州の代表的な観光地・湯布院といっても昼間、小一時間もぶらぶらしたら行くところが無くなる・・・となれば、やはり周遊観光地のひとつ・・・昼間に移動するとしたら、到着の夕刻以降に店を開ける方が客のニーズにも合っている・・・ということでは無いのか・・・と想うT2でした。

機械ゲートの駐車場にFitを停めて、わずかに明かりのともっている店を・・・


コチラは、丁度閉店(汗)


コチラはぎりぎりセーフ(笑)


結局、夕食の時間が近いので・・・バタバタと・・・夜まで開いているスーパー系・・・Aコープでお買いもの(笑)



「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。

九州の旅5~耶馬渓ダム

2013年07月03日 | 

2013/06/20(木)から6/23(日)にかけて、妻とFitで出かけた「九州の旅」の5ですw

6/20(木)
関門橋を渡って九州・福岡へ上陸・・・

Fitに装着したケンウッドのナビは高速利用にセットしたままでしたが、湯布院到着予定時刻は17:00・・・
九州自動車道を反対の南西に振ってから大分道路を東へ大回りする感じなので、ここで高速を降りて下道を南東方向R10へ・・・


雨脚は激しさを増す一方・・・


次なる目的地・・・「耶馬渓ダム」へ南下・・・

雨は酷くなる一方ですが・・・
しかし、あとに引くわけには・・・と、ふと見ると「青の洞門0.1km」と・・・
耶馬溪ダムまであと10km足らずなので寄ってみました♪
三叉路を曲がるとすぐに信号?


3分待ちとの表示・・・どうも、これが「青の洞門」・・・トンネル内は片側交互通行になっている様ですw
突入デスw


今回の九州行を表明した時、im_maさんが組んでくれた行程表にもありましたが・・・


小学生の頃でしょうか・・・漫画で読んだ記憶がある・・・
反対側に抜けてUターン♪
凄いオーバーハングですね♪


横の川・・・すごいことになってますが・・・これを避けるために旅の僧が一命をとして手掘りした隧道とか・・・


こちらのカードはだんじりさんに既にいただいてましたが、邪馬台国を想わせる地名、どんなところかと・・・
増水した川を横目に・・・到着♪


思わぬ笑顔に、「はるばる来ぬる旅をしぞ想う」(笑)

今回は記録カメラマン随行ですw

ダムは・・・


放水中♪

台風に備えてのキャパシティ・アップでしょうか???

ダム湖


インクライン


カードだけでなく、こんな取り組みも♪


今回は・・・やはり・・・これが・・・正解でした♪



※耶馬渓ダム(大分県中津市耶馬渓町大字柿坂1806-6 Tel 0979-54-3136、耶馬渓サイクリングターミナル(中津市耶馬渓町大字柿坂353 Tel 0979-54-3111))/8:30~17:00(火休)(管理事務所は土日祝日休み)


「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。

九州の旅4~ガス欠www

2013年07月03日 | 

2013/06/20(木)から6/23(日)にかけて、妻とFitで出かけた「九州の旅」の4ですw

6/20(木)
山口県・六日市市の「いろり山賊」で早昼を済ませて・・・本州の西端・・・下関の「壇ノ浦SA」を目指します。

宇宙基地???
KDDIのアンテナ施設でした(笑)


いきなりメーターに・・・


Fitの燃費から航続処理700kmあたりを想定していましたが、高速道路・・・ハイペースな部分もあったので・・・どうも600km/満タンあたりの感じ・・・

事前にエディさんからいただいていたアドバイスどおり、中国自動車道の山口区間はガソリンスタンドが少ない・・・航続可能距離を見ると・・・


福岡に入ったあたりで「ちーん」となる可能性が・・・ということで・・・多分、最もテー燃費な80km/hあたりで30km先のスタンドのあるPAへ・・・高めの相場は分かってましたが高速内で給油(注:高速道路内のガソリン価格は「認可制」のため、市場価格よりも遅れた設定となりますw)


下関の関門海峡・・・


「壇ノ浦SA」で一服デスw


九州・福岡が目の前に見えますw


本土ともしばしのお別れですw



※壇ノ浦SA(2011/09/22)


「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。

九州の旅3~Fitの燃費性能

2013年07月02日 | 

2013/06/20(木)から6/23(日)にかけて、妻とFitで出かけた「九州の旅」の3ですw

6/20(木)
約1,000kmちょっと走って一ヶ月点検をうけたばかりのFitくん・・・
今回、本格的な高速・連続走向ということで、どの程度の「てー燃費」を達成してくれるかと、興味津々の運転。

基本、交通量の少ない高速道路なので、条件としては良好なはずなのですが・・・
クルーズコントロールをセットして走るよりも、自分の足でコントロールする方が数値は良い様ですw

平坦な道では・・・2,000回転程で何km/h???・・・


20km/Lをオーバーする数値も出ますが・・・


だらだらとした上り坂では、極端な大食らい・・・どうも、運転方法よりも道路条件に影響されやすい様な気がしますw

トリップでの区間燃費・・・記録するのを忘れましたが・・・全行程2,300km程を通した燃費は、感覚的には17km/L前半といった感じでした。
やはり、「燃費」より「走り」を楽しむ「ハイブリッド」ということなのでしょうね♪


「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。