goo blog サービス終了のお知らせ 

空波とともに

スカブ(空波)とコマジェ、YZF-R125(aka)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。~t2-factory~

どうしましょ・・・汗

2012年10月29日 | YZF-R125

四国を周ってきたYZF-R125(R-01)・・・

結構、ハードに走ったので・・・ギアのは入りが渋い感じが・・・
走行距離を見ると、前回交換してから2,500kmほど・・・

昨日(2012/10/28(日))は、昼から青空も見えてきたので、オイルキープしている赤男爵へ・・・30分ほどで完了しました。

moonyさんの二号機!!


確か、メーターが曇ったと・・・
指で叩いてみると・・・隙間を感じさせる音・・・


シールドのパッキンが弱いのかも・・・


帰りにガソリン給油・・・
メーターをリセットしようとすると・・・


虫が・・・メーターの中を散歩してますw

四国から・・・ついてきた???
どうしましょ・・・汗


■オイル交換 6,877km 610円


「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。

かわむき六甲さん

2012年09月17日 | YZF-R125

今日の西日本は台風接近中・・・

三連休の最後・・・一昨日にフロントタイヤを交換したYZF-R125(R-01)のタイヤを慣らしておきたいな・・・

朝、目覚めると、西の空は青空も・・・


と言うことで、速攻で着替えて・・・六甲さんに向かいますw



この三連休・・・どうも、太陽にやられた感じで・・・体がほてったまま・・・
今日は、腕の力を抜いて・・・お尻のノセカエと、タイヤの皮むきを・・・ゆっくりと体をクールダウンしておきたい・・・笑


チョット曇天の絶好のトレーニング日よりですが・・・


なぜか、バイクは少ない・・・


マイペースで、じわっと倒すことを心がけながら・・・


六甲山牧場で一服



山頂手前の「自然保護センター」に寄ってみました・・・


古い施設ですが、意外に奇麗に管理されている・・・


上がってみると・・・


意外に広いスペースに、


展望もナカナカです。

ポートアイランドと神戸空港デスネ!

コチラ泉州方面・・・高い建物・・・関空の連絡橋が・・・



山頂から西宮まで降りて・・・有馬から、千刈ダムを周って帰るか・・・と
東側は、相当ハードな道が続きます・・・しかも、下りでウエット・・・汗


この凸凹塗装・・・左脚のふくらはぎがつりそう・・・汗


いつもの分岐まで来て、タイヤのチェック・・・
あれれっ・・・溶けてる・・・


訳ないよね・・・笑


ふと見上げると・・・あれれれっ・・・休日二輪通行止・・・何時から???(汗)


見てしまった以上はしょうが無いので・・・また、山頂に戻って





先ほどの「自然保護センター」の手前から・・・
あれれっ、こちらもダメだったっけ・・・汗


今日は皆さん出足が遅かったみたい・・・笑



80km弱でしたが・・・
リアタイヤを替えた時の様な劇的な変化は体感できませんでした・・・
チョット倒れにくいけど、しっとり感が増したかな・・・




「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。

人柱

2012年09月15日 | YZF-R125

今日は、久しぶりのテニス・・・

ホントに久しぶり・・・3カ月ぶりかな・・・
しかし・・・運動と言うモノ・・・歩いてはいますが・・・考えてみると、ほとんどしてません・・・汗

玉を打つところまで体を持っていけるか・・・とりあえず、今日は無理はしない様にしようと、心に決めてましたが、やはり戦闘民族の血が・・・笑
でも、強打しようとすると、明らかに腕の筋力も落ちいてるので・・・オフセンターヒットと相まって・・・ハイさようなら・・・滝

全く夏の日差しに体も早々にギブアップでした・・・

帰宅後、相当グロッキー・・・
気分は乗らないものの・・・心を決めて、YZF-R125(R-01)のリアシートにタイヤをくくりつけて・・・二輪館へ


暑い時間帯・・・ピットも空いていましたので、即作業OKとのこと・・・ラッキーでした!

前に購入したこと、サイズが100/80から110/70になることを告げると・・・「誓約書」を書いてもらって作業しますとのこと・・・
付かなければどうするの?と尋ねると・・・合うサイズのパーツを購入してもらい、ダメだったタイヤは引き取れないと・・・これはヤバいですね・・・汗
合うかどうか事前に確認できないのか尋ねると、ワンサイズアップ位なら・・多分大丈夫でしょうwと・・・

レジで応対いただいたケバイお姉さまがピットまで付いてきてくれました・・・

R-01を見て・・・わあ♪、奇麗!!と・・・
どういう意味か分かりませんでしたが・・・

メカニックさんも・・・逆車なので・・・パーツが合うか・・・
タイヤはフロントフォークへの干渉はサイズ的にには大丈夫でしょということで、お願いしました。

30分ほどとのことでしたので店内をウロウロ・・・
メカニックさん、初めての車両だったので、結構念入りにバランス合わせてくれた様です。

サイズ的には問題なく・・・扁平率が80から70になったので、フェンダーとの隙間は広がった様です。
リム幅が狭いと、100から110にサイズアップしても接地面は狭くなる可能性はある・・・
今回、ワンサイズなので、多分、コントロールの感覚は大きくは変わらないでしょうとのことでした。

まだ、皮むき途上ですので、無理は禁物ですが、前輪の感覚は・・・少しソフトになった様には思います。



ODは+3,000kmなので・・・8,500kmで交換と言うことですネ。







◆工賃
・ホイル組み付け 2,100円
・タイヤ廃棄 157円
・バルブ交換 248円(▲10%)


「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。

朝練の成果(09/09)

2012年09月09日 | YZF-R125

昨日は、実家のお気に入りの安楽椅子で読書を・・・

コチラですが・・・笑


ん~なるほどねぇ・・・と・・・


今朝は、予報に反して青空が・・・笑


またまた吞吐ダムへ・・・


ツーリング日和だから?
雨を心配して?
今朝はバイクの姿はありませんでした(笑)



いきなり来ました・・・汗
右はいいんですが・・・


左カーブ・・・


チョット・・・吹き過ぎたみたい・・・・汗


ハングオンねぇ・・・ヒザ擦りへの道は遠い・・・笑

秋デスねぇ・・・



「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。

朝練の成果(09/08)

2012年09月09日 | YZF-R125

昨日は、書くモチベーションが・・・

でも、活動は何時もの週末と変わらず(笑)
天気予報ではもうひとつの神戸の空でしたが、朝起きると奇麗な朝焼け・・・

YZF-R125(R-01)で、吞吐ダムへ







何時もの駐車場で一服・・・



ありゃりゃ・・・
バッチ!!



帰宅後、実家へ行くまでの90分・・・一本勝負でした(笑)






母を誘って何時もの「蔵寿司」・・・



ビックらポン・・・



この日の成果は・・・




「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。

ブレーキパッド交換

2012年09月01日 | YZF-R125

今朝の神戸は、雨・・・雷も少し・・・

昨夜遅く帰宅した妻との日常が戻ってきました。
遅めの9時過ぎから、いつものお買い物に・・・

Passoくんにも朝ごはんを・・・

昨日、周った丹後半島・・・相場は153円/L・・・何と158円/Lと言う店も(汗)

T2御用達のこちら・・・


もう一息で130円を割り込む手前で反転・・・チョット上がり気味ですが・・・

会員割引で133円/L・・・クレジット決済時にさらに1円引きになるのかな?


妻は買いものに・・・T2は毎度の赤男爵


YZF-R125(R-01)のブレーキパッドが入ってますwと・・・
価格を教えてね!と、言っていたのですが・・・
尋ねてみると・・・3,150円と・・・あれれれっ、純正、安いのね・・・と、昼から持っていくことに・・・
工賃は前2,100円、後ろ2,600円と、こちらは二輪館と同じかな?


昼からR-01で出直し・・・
こちらも給油して・・・ハイオクは145円/L


作業時間は・・1時間程とのこと・・・


ODOは+3,000kmなので・・・8,353kmで、パット交換と言うことですネ。


日本語の取り扱い説明書も・・・納車から丁度1年で・・・入ってました。


「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

R-01のタイヤをば・・・

2012年08月21日 | YZF-R125

12カ月点検で、残り溝2mmと、赤男爵ご指摘のYZF-R125(R-01)のフロントタイヤ・・・

長寿命が売りの、ヨーロッパ仕様のミシュランのはずなのに・・・
通算8,000kmでこの状態?
リアはハイグリップの日本仕様ダンロップに交換して3,000km・・・まだまだ新品状態・・・
さてさて、どうしたものかと・・・

バイク7で交換したリアタイヤ・・・工賃入れるとこれだけで1.5諭吉程だったものが、二輪館に前後セットで1.6諭吉(工賃別)で並んでました・・・
「数量限定」と、最初5セット・・・まだあるなと・・・気になってました。



日曜日(8/19)のスーパー帰りに、二輪館で店長捕まえて・・・
タイヤ持込みはダメですよね?とT2
ハイ、基本的にはやってませんと店長
こちらでタイヤ買って、後日、付けてもらうと言うのはOKですか?とT2
ハイ、店で保管というのはできませんが、一旦、お持ち帰りなら通常の工賃で出来ますwと店長
幾ら?とT2
前が2,100円、後ろが2,500円に廃棄料が@150円ほどデスと店長
それって、前後セットのコレで、とりあえず前を交換して、ずっと立ってから後ろ交換と言うのもありですよねぇ・・・とT2
ハイ、レシートを持ってきていただければと・・・店長

ならこれを・・・と、買ってきました。


今、リアに履いているのと同じダンロップのアローマックスの前後セット・・・15,800円デスw

後ろは今のと同じサイズ・・・140/70-17


前のサイズは・・・
あれれっ・・・今、履いているのは100/80-17


買ったのは110/70-17・・・
リアも純正は130/80-17だったから・・・大丈夫・・・かな???(汗)


「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。

さらに弱い・・・?

2012年08月16日 | YZF-R125

12カ月点検で、ブレーキパット、ボチボチ交換ですとの御指摘・・・

先日、空波のマフラー調整、無料サービスでしていただいたこともあり・・・8/12の日曜日、お寺さんが帰られてから、何時もの「二輪館」へ・・・

色々あるけど・・・


フレスコ・・・安くて長寿命・・・でも、スクーターとな・・・

噂の「赤」はやはり超短命・・・

しかし・・・さらに、ライフの短いのが・・・汗


確かべスラは適合品があったよねぇ・・・
あれれ・・・二種類あるの???


タダでさえタイヤロックしやすいので・・・制動力はそんなに要らないんですが・・・


しかし、さすがマイノリティ・・・ヤマハはヤマハでもフランスヤマハ製のYZF-R125(R-01)・・・適合表に載ってません・・・汗

レジで確認しようと・・・なんとなく雰囲気が何時もとちがう・・・
最近、気になっていたのですが、女性密度が高い様な・・・

何時もは店長さんをつかまえるのですが・・・忙しそうなので、女性に声かけると・・・あら、可愛い(笑)
しかし、商品知識は・・・いちいち、走って店長にに確認に行ってくれましたが・・・結局、メーカーに確認しますが、お盆休み明けになりますと・・・汗

べスラ・・・@3,500と@5,500がありましたが・・・ついつい、高い方を・・・
やはり・・・弱い?(汗)


「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。

六甲サーキットの楽しみ方

2012年08月12日 | YZF-R125

2012/08/12(日)、朝5時起床・・・
今日は雷は・・・なってませんでしたので、おニューのイエローコーンのメッシュジャケットのテストと12カ月点検したYZF-R125(R-01)の具合を見に、六甲サーキットへ・・・笑

チョット神戸の街をご紹介(笑)
神戸から阪神地域(芦屋、西宮、尼崎)の既成市街地はほぼ、赤いラインの中・・・
ここから北へ六甲山系が立ちあがります・・・
六甲サーキットはこの六甲山系の尾根を縫うように山頂、標高931mを通って東西に走る約10km程の県道16号・青いルートです。


神戸市西部のT2家から、サーキットの西の端R428まで15分ほどデス。
今朝は6時過ぎに自宅をスタート・・・


西の端から少し西に入った「森林植物園」前から表六甲ドライブウェイとの三叉路までは、タイトコーナーが連続する比較的フラットなコース



全線片側1車線で、サーフェースは良好なので、朝6時頃から8時頃まではリッターバイクが膝を擦りながら、何度も往復してます。
巡航速度は60から90km/hといったところでしょうか・・・汗

西の起点・森林植物園前デス。
ボチボチ集合してますね!


Ninja1000・・・膝を擦りながら立ちあがってきました(汗)


ミラーで後ろ姿を狙いましたが・・・ブレブレですネ(笑)



T2は、モチロン、ジェントルに・・・リッターバイクにはパスしてもらいます。
ここの楽しみは・・・如何に上手くパスさせて、挨拶させるか・・・笑・・・と、まったりと車体をバンクさせて、気分だけはサーキット(笑)


表六甲の三叉路を越えて東へ走ると、少しお店も・・・

今朝は、朝もやがかかってました。

山頂を越えると、東へ急な下り坂・・・タイトなコーナーが続きますが、こちらは結構ウエットなことが多い・・・
コチラを飛ばすのは・・・腕に覚えのある人限定デスw(汗)


このあたりから、神戸の街なみから大阪、和歌山まで見渡すことが出来るのですが・・・今日は・・・真っ白でした(笑)


雲海が・・・


ネ!!


この強烈な下りの樹のトンネル・・・
朝は気持ちの良い道デスw



T2の楽しみは・・・
コレ!!


分かりますw?


光のカーテン・・・


メッシュジャケット・・・今朝はインナーを外して・・・
気持ちの良い朝の冷気を体いっぱいに浴びて・・・いい感じ!!

今日は東に抜けて・・・北を目指しました・・・つづく(笑)


「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!

サービスディ

2012年08月04日 | YZF-R125

ここのところ、毎週末、走りまわっているT2・・・

と言うことで、今日は妻サービスネ・・・

どこ行きたい???と尋ねると・・・ガストと道の駅「淡河」と・・・

今日は、朝一番でYZF-R125(R-01)の12カ月点検を予約しているので、赤男爵へ行って昼までに帰ってくるので・・・それからアッシーねと・・・笑

PassoくんとR-01を洗車、ブリス・コーティングして・・・


9:40頃、赤男爵へ・・・

予約していたんですが・・・オイルフィルターもネ!!と念押しして・・・
一時間・・・

50thアニバーサリー




仕上げに下周りの洗車・・・洗ってきたんですけど・・・笑



ブレーキパッド、ボチボチかえどきデスと・・・またぁ・・・汗
ヤバくなると・・・ゴリゴリした様な音がするとのこと・・・
パッド、物色して自分でやってみようかな・・・

前後タイヤもボチボチ考えておいた方がと・・・
え゛っ・・・
見てみると・・・新車時から付けている前のミシュランは・・・確かにスリップサインまで1mmほど・・・


しかし・・・後ろは、替えたばかりなのに・・・交換???と、確認してみると・・・


やはり赤男爵・・・前だけ見てモノ言ってるだろ!!


思いのほか時間がかかって、昼前に帰宅・・・


ガストでの妻の目当ては・・・冷麺とのこと・・・

赤い辛いヤツとチヂミのセット

T2はドリア・・・と、小食???


いえいえ・・・食後にコチラが・・・笑


宇治ミルクよりイチゴミルクの方が美味いな・・・
しかし・・・盛りがショボイ・・・思わず「店長呼べ!!」と言いたくなりました(笑)

道の駅ではモチロン・・・トマトですw(汗)

おやつの時間に帰宅・・・次は・・・空波デス(?)


「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!

R150正式発売 ?!

2012年07月07日 | YZF-R125

昨日、買ってきたこちらの雑誌に・・・


ブレストコーポレーションからYZF-R150を発売との記事が・・・

前姿は・・・より、初期のR1に近い?


東南アジア市場をメインターゲットに、従来から生産されていたR150・・・
これは、R125購入前に座ったことがありますが・・・

シート高はR125よりも随分低いデス。

排気量だけでなく・・・全くの別物の車両でした・・・
価格も35万程とお安いのですが・・・T2の食指は動かなかった・・・


高速を使えるアドバンテージはありますが・・・
間延びしたデザイン・・・スリリングさが足りないのでしょうか???



こちらはR125


従来から熱望されている・・・R125スタイルの250cc・・・
50万あたりで出せばバカ売れすると思うのですが・・・


「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!

今朝の六甲

2012年06月24日 | YZF-R125

今日も朝練・・・行ってきました(笑)


昨日は、ベイツのメッシュ・・・夏とはいえ、早朝の六甲山・・・鼻水が出る寒さでしたので・・・

今朝は、elf・・・メッシュですが薄いインナー付き(笑)
aka復活(?)デスw



昨日は、比較的ハイペース・・・
やはり、T2が求めているのは・・・チョット違うのかも・・・

今日は、腕に負担のかからない走りを意識して・・・R-01はツアラーですので・・・笑


太ももの内側、シートに押し付ける力を、右、左と・・・10分も走ると、脚が笑いだしました・・・



山頂手前で一服・・・


今朝の神戸の街・・・

今日は、昼から雨予報・・・大分、煙ってますネ

派手なエキゾーストノート・・・


次は・・・kawasakiカラー・・・Ninja1000?

横姿を撮ろうとしましたが・・・笑

縦位置なら何とか・・・



この時間に走りまわっている皆さん・・・カーブでは、当然の様に膝を擦ってますw

熱くなる頭に反比例して、ミラーは寒さに曇りましたが・・・


T2が気持ちがいいのはこのあたりまで・・・




何時もの吞吐ダムでクールダウン・・・


最近、ウォーキングをサボってる・・・
やはりこのあたりから鍛え直さないと・・・夏の走りは越えられそうにありませんネ・・・汗


「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!

薄氷を踏んで・・・汗

2012年06月23日 | YZF-R125

朝、出撃時のR-01の給油用トリップは500kmを少し超えたあたり・・・

燃料計のバーは残り2本でした。

1本で100km程走るR-01なので・・・まだ150kmは行けるよね・・・と

千刈ダムから帰宅途中で給油しておこうと走りだして570kmを越えたあたりで・・・表示が・・・?


初めて目にする画面・・・
バーは1本で点滅して、「F-」・・・距離表示が一桁になってる・・・
何これ???

走りながら・・・ひょっとして、リザーブに入ったということ???
どうもその様ですが・・・リザーブでどれだけ走れるのか???

通常50km/L程は走るR-01ですが、六甲山の朝練・・・半分位に落ちる走りだった?(汗)

コース・・・六甲山を越えないといけない・・・ガソリンスタンドの位置を思い出しながらのコースどり・・・


何とか・・・いつものスタンドに滑り込み・・・


距離は・・・38km


13.12L給油と言うことは・・・残り0.6L程でしようか・・・


と言うことは・・・リザーブに入ってからの走行可能距離は60km程と言うことかな・・・


給油後、リセットを押すと・・・577kmでリザーブに入ったと言うことかな・・・

チョット覚えておこう(笑)


「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!

弱虫T2

2012年06月23日 | YZF-R125

高所恐怖症・・・そう、高い所に行くと、あそこがムズムズするんです。

子供の頃・・・六甲の山道を四つん這いで登っている写真が・・・
大人になって、見栄の気持ちはあっても、やはり高い所は・・・汗


今朝は、5時過ぎからYZF-R125(R-01)で、六甲山へ・・・純粋にトレーニングです。

六甲の尾根を走る県道・・・

西の端にある市立森林植物園前は、走り屋さんの集合場所・・・ここから、表六甲ドライブウェイまでの間を行ったり来たりします。

5:30頃には、既に3台ほど・・・

横目で見ながらそのままパスします。


3速から4速・・・55から75km/hあたりをキープして・・・
タイヤを替えたR-01・・・リアの挙動が随分落ち着いて、コーナー入り口でのシフトダウンで回転をミスっても、ズリという動きは無くなりました。

速度が上がるとハングオンの余裕(?)はありませんが、じわ~っと寝かしこむと、いい感じに曲がってくれます・・・

しかし・・・それ以上にペースを上げようとすると・・・こんな道でも・・・怖い・・・


T2・・・距離は走ります。
何時に何km離れた所であれば・・・それに合わせて・・・
それ自体は苦でもないのですが・・・車やバイクで高いスピードで走っている状態を「楽しい」と感じたことは・・・ない・・・
どちらかというと、とても居心地の悪い気持ちが先行してます。

でも・・・速度が乗っていく、あるいは減速して行く体感は・・・たまらなく好きなんですw

「加速度」は好きでも・・・「速度」は「高さ」と同じ様に、怖いのかも・・・


今日の六甲山からの展望・・・



神戸の中心街


大阪・南港、和歌山方面まで望めますw



タイヤの削れは・・・広がりましたが・・・



何か、違和感を感じながらの朝練でした・・・


「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!