goo blog サービス終了のお知らせ 

空波とともに

スカブ(空波)とコマジェ、YZF-R125(aka)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。~t2-factory~

ご当地ナンバー

2011年08月04日 | YZF-R125

先日、シュミットさんからのコメントで、原付二種なら「ご当地ナンバープレート」ですね!!と・・・

そういえば、神戸市も作ってましたね、T2も前に書いたことがある。
どんなんだっけ?と調べてみると・・・ごめんなさい・・・でした。

http://www.city.kobe.lg.jp/life/support/tax/numberplate.html




配色もデザインもまあこんなモノでしょうが・・・形がいかにも安定悪い・・・

これって、全部これじゃないといけないの?と調べてみると、6月から希望者に無料配付とのこと・・・ホッ

先日の日曜日、朝から車でT2の実家へ・・・おおっ、いた!!



初めて見ました・・・やっぱり、やめておきます。



「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。

感謝感激雨あられ !!

2011年08月03日 | YZF-R125

今日、何気にブログを見ていると・・・先日、ご紹介した九州のYZF-R125乗りの・・・ハンドルネームが不明なので「笑い男さん」としておきます・・・「毒を喰らわば、皿と机と薬もご一緒に。」に「T2さん」との文字・・・

余りコメントに目を通さないので・・・との、記載がありましたが、今後とも情報交換をお願いしたいなと・・・コメントを入れさせていただいていた所・・・わざわざ、「YZF-R125のインプレ」をアップして下さってました。

http://blog.goo.ne.jp/flugel_ritter/e/a4f39039843ad4b6f2e4570149f05f48

さらに、ツアラー仕様への改修記事もバージョンアップしてくれている・・・



いずれもT2の疑問への「ど真ん中剛速球!!」
何度も読み返し・・・納得です。

ありがとうございます!!

そして、今後ともよろしくお願いいたします。



「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。



YZF-R125に向けて

2011年08月01日 | YZF-R125

シート高818mmのYZF-R125
まだ座ったことは無いのですが、シートの絞りが少ないので、かなり足つきは宜しくないとのこと。

同じエンジンを積むスペインのリエフRS125は、845mm・・・これは先日、実物に座ってみました。



これは、シートの前の部分が比較的絞り込まれているので、先日のKTMのでかいヤツのような「責め具」状態ではありませんでしたが・・・スニーカーだと足の指の付け根で着地する感じでした。

長距離ツーリングで疲れてくると、ちょっと怖い高さかも・・・
ということで、喫煙スペースで煙草を吸う時はつま先立ちで吸う様にしました。
もちろん、左手の握力強化も・・・汗



「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。

赤男爵にジャブ ?

2011年07月31日 | YZF-R125

昨日の朝、いつものお買い物のついでに、YZF-R125を予約したレッドバロンへ。(どっちが「ついで?」・・・笑)

ホームページで確認してみると「輸入バイクフェア」はまだ実施中ですが、YZF-R125、2011年式は項目が無くなり、T2が予約した2009年式は「若干数在庫あり」から「8月少数入荷予定」に変わってました(笑)
やはり、この手のはすぐにはけてしまうのかな・・・

今日、訪れたのは・・・YZF-R125の状況把握と・・・「免許取得応援キャンペーン」への加入、価格交渉に向けてのジャブ・・・です。

このキャンペーン、免許取得後3ヶ月以内にメンバー登録し、2年以内に126cc以上のバイクを購入する場合3万円を上限に取得費をペイバックしてくれるというもの。
対象は「最初に赤男爵で購入する」バイクと書かれていますが・・・そもそも制度の対象としていない125cc以下(未満?)は、「最初」にカウントされないんでしょ・・・との確認の意味も込めて・・・笑

2号機の導入により、空波の走行距離は今までほど伸びるとは思われませんが、二年以内に4万kmは行くでしょう。今後、どうなるかは、分かりませんが、どうせなら登録しておいて損は無い・・・と考える関西人T2です。

YZF-R125については、入荷状況はまだ判然としていませんでしたが、125cc以上の「空波の後継機」(?)の取得意向について、店長さんはどう考えたか・・・と言うことでしょうが(笑)


登録ナンバーの枝番が001・・・ということは、余り実績が上がっていない・・・ちゃ~んす?!と考えるT2です。



「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。


メガリ?


CBR600のしかもRRです。YZFが乗れれば・・・近いかも(?)




座ってみると、意外にアップライト?



「ゲコ」がいました。


1.2万km走行で42万円・・・中古は総じて高いとの評価の赤男爵です。



バリオスⅡ


タコメーターの横に深い傷・・・事故経験ありですね。
金属部分の腐食も、程度は余りヨロシク無いですが・・・19,000回転のレブリミット・・・レーシングカーですね。



教えてください(汗)

2011年07月29日 | YZF-R125

2号機に到着に向けて、マニュアルバイクの乗り方を頭でシミュレーションする毎日(笑)
Ninja250Rをレンタルして、左手が死にかけたとき・・・皆様から、「クラッチレバーはいちいち握らなくても、アクセルを戻してからならシフトアップできる。」との秘伝を教えていただきました。



これって、シフトダウンする場合も同じことなのでしょうか?

また、「出来る」のは出来るけど、緊急避難用ということで、「出来ればやらない方がいい」操作なのでしょうか?

ちょっと、悩み虫です(汗)

また、マニュアルバイクで長距離走行する場合の「秘伝」・・・何かあるのでしょうか?
油圧式のクラッチは更に重いとのこと・・・握力を鍛えるだけで、そんなに走れるとはとても思えないのですが・・・汗

よろしくお願いいたします。


「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。

YZF-R125情報

2011年07月21日 | YZF-R125

YZF-R125の実車も見たこと無い状態での購入。
ネット情報も限られてます。
T2が、参考にさせていただいたのは、次のお三方です。

①【駆け抜ける】疾風のヘチライダー
へちまんさんの乗る赤いYZF-R125です。
http://blogs.yahoo.co.jp/grdgh437

②カプチーノのひとりごと
黒のR125、渋いです。
T2と同じくコマジェに乗っておられた様なので、比較した感触が分かりやすいです。
http://cuppuccino.cocolog-nifty.com/blog/

③毒を喰らわば、皿と机と胃薬もご一緒に。
黄色いR125も鮮やか。これは2008年まで・・・
九州男児らしい男っぽいブログ名です・・・汗
当然、九州中心ですが、何と、角島、関西から金沢まで、あちこちに出没されている様子(失礼!!)
ご自分でメンテもされている・・・これは、とても参考になりそうです。
http://blog.goo.ne.jp/flugel_ritter/e/ea1db7b562a75f6c39dd677844b671ae


画像拝借させてくださいね。
この、ツアラー仕様(汗)・・・理想的です(汗)

T2も実車が来たら、情報流出(?)して、多くの方々にYZF-R125のことを知って、そして乗ってもらえれば・・・と思います。



「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。

YZF-R125を値切る!!

2011年07月17日 | YZF-R125

昨日の記事(「二号機」予約しました!!)で、即決した様に書きましたが・・・T2も関西人です・・・同じ買うなら一円でも安いことに満足感はさらに高まりますw

2011モデルは50万を少し切る・・・125としてはバカ高いですが、一時70万近くしていたことを思えば・・・円高のおかげかも。
赤のある2009モデルはそれより3万安・・・諸経費入れると50万を3歩ほど踏み超えます。

ネットの時代、早々に実車を押さえてもらってから・・・価格交渉に(笑)


赤男爵の「免許取得応援フェアー」というのが・・・3万円引いてくれます。
免許を取得して3カ月以内に・・・条件クリア!、赤男爵で国産・輸入車を購入・・・これもクリアだろ・・・小さな字で「126cc以上に限る」・・・汗
確かに125ccですよ・・・でも、価格は250cc並みCBRはもちろん、Ninjaと同等。
ということで・・・店長さんに
「この免許取得の割引ですが・・・実は大型取ったんですよね・・・」とT2
店長・・・ぎくっ・・・き、きたかぁ・・・
「でも、125cc以下限定ですよね」とT2
「はい、そ、そうですw」と店長
「でも、R125、値段は、あれも、これも買える位の価格なんですけど・・・」とT2
ぎくぎくっ・・・と店長
「そ、そうですよね・・・いい車です。車格も400並みですから・・・でも、価格は車種によって大幅な開きがありますので、価格ではなくて排気量で線を引かせていただいたマス。購入条件については、実車が届いて、実物に座ってもらってからと言うことでも結構ですので・・・」と。

まだ、交渉の余地はありそうですね。




粗品いただきました。



「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。

「二号機」予約しました!!

2011年07月16日 | YZF-R125

悩みに悩んだ「二号機」選び・・・今朝の段階では、CBR125RかKTM125デューク・・・五分五分でした。

娘の十七回忌のお寺さんを待つ間に、レッドバロンのホームページを・・・営業時間を確認しておこうと・・・

「逆輸入車フェア」と・・・もしや・・・ブレスト系列では当分入ってこないと回答のあったあいつ・・・8月上旬に若干数入荷予定と・・・しかも、T2の欲しかった「赤」です。
赤は2009モデルまでで、カタログ落ちしてます。

神奈川、埼玉等では実車がある・・・しかも価格はデュークと同じ位・・・関西ではプラス10万レベル・・・新幹線で関東まで行って、ナラシも兼ねて乗って帰ることも考えましたが・・・やはりメンテは不可欠。遠くで買うのは・・・

夕方に親族が引き上げ、PCの画像に・・・妻が「これ何、かわいいわぁ!!」と。
「これ、昔から欲しかったヤツ・・・8月に入るかもしれないけど、少しだけみたい・・・」とT2
「なら、早く行きたいんでしょ?今から行く?」と妻
「ワンワン」とT2

妻はお向かいのスーパーへ、T2は赤男爵へ。
「ネットで、若干入荷となっていたんですが、値段見てもらえますか?」とT2
調べてみると・・・2009年モデルは赤2台、黒6台・・・7/7発表日に即日、予約状態とのこと・・・やはりね・・・
店長は2011年モデルを勧めますが、赤はありません。価格が4万程高いのも・・・
「次の入荷は予定はないのですか。赤が欲しいんですが・・・」とT2
「赤ですか・・・?! そういえば赤・・・チョット買いつけの方に確認してみます。」
待つことしばし・・・「8月上旬入荷分が即日完売だったので、追加の買い付けに回って確保した赤の残りがあと1台あります。」と・・・
「それください!!」即決でした(笑)

Ninja250Rに興味を持つ前から、カッコいいなぁ・・・と思っていたYZF125Rです。
相当、キツイ乗車姿勢となりそうですが・・・合わせてハンドルスペーサーも探しておいてもらうことにしました(笑)
8月下旬、入国予定です。



親身になってご相談に乗っていただきました皆さま、ありがとうございました。
はたして52歳の体が、耐えられるのか・・・楽しみです(汗)



「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。