山ちゃんの、家庭菜園と散歩の画像

愛媛県四国中央市で家庭菜園をしたり時々近所の病院の植木の手入や野菜作りのアルバイトしながら暮らしています。

キュウリの様子

2008年08月23日 | 百姓

7月18日に種蒔きしたキュウリを雨が降ったら定植しようと待っていたが、苗が大きくなってきたので8月の始めに雨も降らないので暑いので根がついてくれるか
心配していたが8本植えて三本は枯れ5本はついています。



余りにも暑いので、この様に未だ先のキュウリの蔓があるところの
株と株の間に植えています、少しでも影が出来ると思ったのと
先に植えている、キュウリの支柱も利用できるとズボラしています。
枯れ草で覆っているので不耕起栽培しているようにも見えます。



画像の左の葉っぱは先のキュウリの葉っぱです、
先のキュウリが後から植えたキュウリを
かばってくれているようにも見えます。
今のところ我が家は茄子はあるがキュウリの無い生活です。


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いつ頃? (たけ47)
2008-08-23 17:23:56
我が家は7月6日に種蒔したキュウリが、もう収穫が始まっていますが、12日遅れの種蒔なら収穫はいつ頃になるのでしょうかね。
茄子は調子よさそうですが、キュウリも収穫できないと少しさみしいですかね。
今月末頃には収穫できそうですかね。
Unknown (kazutyan)
2008-08-23 21:03:51
先輩きゅうりの影に植えて暑さをかばってもらい、支柱は再利用、これはいい栽培法ですね、種類は前作と同じきゅうりですか、秋作用のきゅうりもあるようですね。
たけ47さん (Unknown)
2008-08-23 21:16:47
今日午後6時頃夕立がありました、
吉野川も濁っています、
キュウリこの分なら月末に収穫できそうです、
茄子は秋茄子小さいの収穫しました。
kazutyan.さん (Unknown)
2008-08-23 21:19:08
ズボラ栽培です、種類は同じですが
何とか五本が伸びています、
移植 (spa)
2008-08-23 23:34:13
雨が無くて暑いときの移植は勇気が要りますね。
一本や二本ですと、かなりリスクが高いです。
8本植えかえでは、少しは気持ちのゆとりがあったのではないでしょうか。
雨が降りましたか。良かったですね。
何度かに分けて降ってくれると最高ですけどね。
Unknown (小肥り)
2008-08-24 06:33:19
疑問
キュウリは一年に何度でも
収穫できるものなんですか(?)
素朴すぎます(?)すいません。
Unknown (吉ちゃん)
2008-08-24 11:10:58
おはようございます。秋用のキュウリは一度も栽培したことがないので山ちゃんの画像を楽しみにしています。いつ頃になったら収穫が出来るんでしょうか?
東京は昨日から雨模様、おまけに涼しい日になっています。そちらは如何ですか? 恵みの雨になっている事は事実ですが。
spaさん (Unknown)
2008-08-25 16:41:40
何しろ畑は土埃がします、乾燥しきっているので
毎日の水遣りが大変で秋の野菜の畑が出来ません、
トレーに蒔いた白菜が芽を出しました。
小肥りさん (Unknown)
2008-08-25 16:49:27
質問有難うございます、私は毎回五本位ずらして
栽培しています、こうすると切れることなく
キュウリが収穫できます、これが今年最後かも
判りません。
吉ちゃんさん (Unknown)
2008-08-25 16:54:08
キュウリの種は同じものです、
一袋で沢山あるので使っています、
8本の内3本が根切り虫と、猛暑にやられ、
残り五本が頑張ってくれています。

コメントを投稿