goo blog サービス終了のお知らせ 

ちくしの日記

懲りない女のドタバタ日記。他、いろいろ感じたことをたらたらと。

11月は大相撲九州場所

2008-11-02 13:09:53 | 地域
力士の大麻吸引問題、八百長試合となにやらきな臭い話題が尽きない
相撲界ですが、11月9日から始まる九州場所に向けて福岡国際センター
にはやぐらも建ち、準備は着々とすすんでいるようです。

ニュースによれば、昨日は住吉神社で44年ぶりの奉納土俵入りが
横綱白鵬により行なわれたようで、行って見たかったなあと(熱烈な相撲
ファンと言うわけではないけど)、その情報をキャッチしてなかったことが
今ちょっと悔しいです。

実際に相撲は何度か桟敷席で父を連れて見に行ったことがありますが
相撲はやはりライブに限りますね。
ファンでなくとも取り組みの時は思わず力が入るし、階級が上がるごとに
関取も行司もだんだん美しくなっていくし、それを感じながら見るのも
また楽しい。
父が相撲を好きだったので階級の下のほうからず~っと付き合わされて
見たのでその差が良くわかりました。
そういう意味では階級制度がはっきりしている世界ではあります。


  
4時過ぎと言うこともあって、人通りが少なくて寂しいけど相撲が始まると
この通りも賑わうことでしょう。
電車通勤の力士などに出会ったりして、大相撲は福岡の秋の風物詩
でもあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

降水確率70%

2008-10-23 19:44:16 | 地域

福岡は夕方から雨が降り始めました。

朝方はとても良い天気で、仕事で出るのに日傘を持参したほどです。
しかし天気予報は夕方から雨、降水確率70%と嘘のよう。
ところが、なんと予報どおりに夕方から雨が降り始めました。

朝の出勤時に雨傘を持った人を何人か見かけましたが、なんと準備の
いいことと、今になって感心しています。

私は、日傘が雨傘代わりになって濡れずに帰りつきました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡シティループバス「ぐりーん」

2008-10-02 02:33:29 | 地域
木の香りがする「ぐりーん」の車内です。

         
       


昨日、10月1日の福岡は台風とはまったく無関係で、特に午後からは
陽射しが痛いくらいに暑かった。


そんな昨日は、わけあって最近走行を始めたばかりの福岡シティループ
バス「ぐりーん」に乗ることができました。
「ぐりーん」は普通の路線バスとは違って福岡市内の観光スポットなどを
巡って走るバスです。

車内も木の床、木のベンチ、つり革も木とちょっと凝っています。
博多駅を始発にキャナルシティ、櫛田神社、天神を通って都市高速で
ヤフードーム、福岡タワーのある百道を経由して、再び博多駅へと
向かいますが、行きとは同じ道を行くのではなく西公園、福岡舞鶴城址、
柳橋連合市場、住吉神社を通って博多駅へと本当に福岡市内をぐるっと
一回りします。

停留所は14箇所。
あいにく私たちは百道で降りたので、帰りのコースは体験できません
でしたが大体1周、80分くらいかかるそうです。


都市高速から見える博多湾が、今日はまた格別空気が澄んで海は
白波が立ちきれいでした。

櫛田神社などは実際路線バス自体が通るところではなく、神社の側を
通る「ぐりーん」は福岡観光をする人にとっては魅力的かも。

半周ではありましたが、また仕事でもあったけれど天気も良くて
遠足気分でミニバスツアーを楽しめました。

さて、このシティループバス「ぐりーん」の1回の乗車券は250円、
フリーパスで700円だそうです。
知ってる様で知らない福岡の街、市外の人だけでなく市内の人も試しに
一度乗ってみてはいかが?


「ぐりーん」の車体です。
しかし、辛口で申し訳ないけど、デザインはイマイチでは?
ま、目立っていいのかな?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室見川にて

2008-09-03 20:48:28 | 地域

今日の福岡は変な天気でした。
晴れたかと思うと突然雨が降り出したりと午前中は不安定な空でした。

仕事で行った室見川下流。
博多湾に流れ込む室見川は白魚(しらうお)で有名な川です。
福岡に春を告げる白魚漁。(実は見たことがない)
白魚の料理はいろいろありますが、酢醤油などで生きたまま食べる
“しらうおの踊り食い”と言うのが特に有名。

私は、生きたままの白魚がどうしても食べれなくて一度も経験なし。
だから味は語れません。


午前10時過ぎ、突然の雨がやんだ後でまだ雲が低く垂れ込めています。


対岸に青鷺がいました。(遠すぎてこれ以上よれなかった)
水面を見つめて微動だにしません。魚を狙ってたんでしょうか?
室見川河畔は野鳥も多いと聞きます。

川のある風景はいいですね。川の流れる音がまた気持ちがいい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市庁舎、朝顔で日よけ

2008-08-22 12:43:59 | 地域

福岡市市庁舎は今年も「明後日朝顔プロジェクト」の実施で
今、壁面の窓の部分は全て朝顔で覆いつくされています。
昨年はこの光景を初めてみたのでビックリしたんですけどね。
福岡市内ではあちこちで朝顔が植えられています。
少しづつ朝顔プロジェクトが浸透してきてるということでしょうか。
市役所は、この朝顔で温度が1~2度は違うと聞きました。


「打ち水」とか「朝顔の日よけ」とか、涼しさを演出するのに、
昔ながらの日本人の知恵がいかされて、面白いですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡散策後はビールです!

2008-07-23 08:59:42 | 地域
                  イムズ12階、KILIN SOWSOWにて

昨日も福岡は暑かった~!
陽射しも相当なものでした。
日傘差してたのに、出していた腕は焼けてました。

その暑い中朝から1日中、仕事ではありましたけど福岡市内を天神から
櫛田神社、祇園町などを歩き回りました。
普段、こんなに福岡の街を歩くこともないので面白かったけど、よりによって
ヒールのある靴を履いていってたので最悪。(状況把握が甘かった!)
最後は気力を振り絞って耐えましたけど、足が痛くて痛くて・・・
暑さと足の痛さに疲れが倍加しました。


博多祇園山笠も終わって、櫛田神社では桟敷席の取り壊し作業が
行われて蝉の声に混じってハンマーなどの金属音が響いていました。
外国からの観光客(特に家族連れ)が多かった。


櫛田神社の銀杏の実がびっしり。
銀杏(ぎんなん)、福岡では「ぎなん」といいます。
櫛田神社の境内の、この銀杏の木は雌雄3本の木がまるで一本の木の
ように生えていて、もう片方の木は雄木なんでしょうか一切実が
なっていません。
そういう事から櫛田神社は縁結びの神様と言われているんだそうです。
恋を成就されたい方は櫛田神社へどうぞ。


この日お会いした、昨年のミス福岡の宮田愛子さん。
浴衣姿を見るとなぜか涼しく感じるから不思議。
帯のレース飾りが夏らしくておしゃれでした。

          
          
          

さて、仕事が終わったのは夕方、その後の飲み会でのビールの
おいしかったこと。プハ~~~ッ!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジア太平洋こども会議・イン福岡

2008-07-21 14:54:51 | 地域
記念撮影のスリランカの子どもたたち。
          
           

           
                      
今、福岡市では、第20回アジア太平洋こども会議・イン福岡が開催
されている。
一昨日、その交流イベントが市内の天神で開催された。
案内によると、33カ国315人の子ども達が参加しているらしい。
私は仕事の関係で、初めてその現場に立ち会うことができた。

パフォーマンス会場のパサージュ広場では、子ども達が夫々
自国の民族衣装で踊りや歌を披露。
スタートの10時前からスタッフ含め子ども達のホームスティ先の
家族もいて、それほど広くない会場は大変な人だかり。
参加の子ども達は皆11歳だとか。民族衣装に身を包んだ子ども達の
姿はかわいらしく、いろんな国の言葉が飛び交いそれはそれは
国際色豊かな会場だった。
残念ながら取材陣や関係者の頭で舞台は遠目に上のほうだけしか
見えなかった。


フィリピンの男の子。派手な衣装が目立ってました。
民族舞踊も太鼓の音がとても迫力がありました。
(踊りはあんまり見えなかった)

午後からイムズホールで行なわれた「エナコロジー・こども国際
フォーラム」では、福岡と鹿児島・熊本の小学校からも参加した
国内外の12チームが環境保護をテーマに夫々の趣向を凝らして
舞台で発表。
スリランカチームの芝居仕立ての演出はなかなか演技も上手で
面白かった。
ただ、みんな英語で発表なのでほとんど分らなかったけど・・・

それにしても、どの国の子もみんな英語が上手いのにはビックリ
した。
子どもとはいえ、国を代表して来てるぐらいだからかなりレベルは
高いんだろうけど、堂々としているし本当に感心した。


小さな国際交流、このつながりが少しでも平和な世界へ繋がって
いけばいいのにな。
とにかく、子どもは国の宝ですね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土用入り

2008-07-19 23:44:04 | 地域

今日は土曜日だけど、朝から仕事で福岡市内に出かけました。


19時。仕事を終えての帰りのバスの中から撮影。
日が沈む前の博多湾がきれいです。

今日から土用。24日が土用丑の日。ウナギを食べて夏バテに
備えましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の雲

2008-07-17 12:13:41 | 地域


今日も福岡は暑いです。
雲がちょっと多いですが、福岡は35度超す地域になってました。
いくら言っても涼しくはならないけど、

アツ~~~~イ!

さ~て、今から銀行と市役所に行って来るかな?ドッコイショ!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多山笠はフィナーレ

2008-07-15 02:18:33 | 地域
今日、博多山笠は追い山、午前4時59分に1番山のスタートを期に
8つの山笠(やま)が時間を競って博多の街を走り、一気に
フィナーレへと向かいます。
街中に立っている飾り山も追い山が終わると撤収されます。

多分、博多の街は夜通し賑わってることでしょう。

また、追い山の時間に合わせた早朝の臨時電車も運行されます。
そろそろ動き出すころじゃないかな。

昨年は台風が上陸して大変な追い山だったけど、今年は天気が
よくてよかったです。

いつもは博多山笠が終わったら梅雨が明けて夏が来るんですが、
すでに福岡は梅雨が明けてるので、ちょっと拍子抜けです。

ライブの迫力には勝てんけど、私はテレビ中継でも観ることに
しまっしょ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日の出前

2008-07-08 05:27:38 | 地域
日の出前の風景。左に見える山は宝満山です。
今日も福岡はいい天気のようです。
只今五時半前です。
今日は仕事の都合で早いスタートでそろそろ出かける時間です。
それでは元気に参りましょう。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕の日

2008-07-07 23:49:04 | 地域

今日は七夕でしたね。
でも、こちらでは大体旧暦でやるので一ヶ月遅れの8月7日に七夕を
します。
子供のころから夏休みの時に七夕飾り作ったりしてたので、どうも
そちらの方がしっくりきます。


さて、写真は七夕の日の夕景です。
今日も夕焼けがきれいでした。
きっと明日も晴れて、暑いんでしょうねえ。
真中の白い小さなものは三日月です。

でも、肝心の星は見損ねちゃったなあ。

明日は、仕事が早朝出発(6時前)なのでもうそろそろ寝ないとね。
というわけで、今日はこの辺で・・・おやすみなさい。

明日も元気に参りましょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州地方梅雨明け

2008-07-06 15:44:08 | 地域

九州地方と山口が梅雨明け=気象庁(時事通信) - goo ニュース

九州は梅雨明けしたそうです。
確かに今日の暑さはまさに夏です。
普通福岡は博多山笠が終わると梅雨が明けて夏になるといわれ
ますが、こりゃ、相当早い梅雨明けです。
平年よりも12日早いそうです。

因みに今日の福岡市の温度は33.7度だったそうです。
ついに暑い夏がやってくるんですねえ。よ~し!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏祭り「博多山笠」はじまる

2008-07-02 00:09:43 | 地域


7月1日から博多の街は山笠一色。
先日、準備中だった12番山笠新天町の飾り山です。
福岡の街はあちこちに飾り山が立って通行人の目を楽しませています。


子供たちが担ぐ子供山笠もあります。

   
  11番山笠はソラリアの館内。
  
天神界隈はすべてのお店がセール中で平日と言うのに人出が多かった。
博多山笠は15日のフィナーレまで賑わいます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨晴れ間

2008-06-30 11:32:30 | 地域
今日の福岡、雲は多いですが青空が少しのぞいています。
しかし、今、宝満山の山頂は雲ですっぽり覆われています。
まるで山頂から雲が湧きだしているようです。
天気予報によると午後は晴れるとか。でも非常に蒸し暑い!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする