goo blog サービス終了のお知らせ 

ちくしの日記

懲りない女のドタバタ日記。他、いろいろ感じたことをたらたらと。

韓国産フェイスマスクでしっとりお肌?

2013-01-22 23:42:52 | 韓国・韓流

 

数年前、韓国旅行土産にもらったフェイスマスク、あまり使ったことなく半信半疑で

使ってみたらその後の肌がしっとりしてとても気持ちが良くてちょっとはまった。

自分で韓国旅行した時も買ってきたり、近頃は友人に韓国土産に何が欲しいと

聞かれたらフェイスマスクと答えている。

人によるとは思うけれど、ゴルフの後の肌のケアにもとても効果的だった。

これまで、かたつむり、はちみつ、オリーブ、まむしを経験したけど、まむしはちょっ

と肌にぴりぴりと刺激があって、一瞬私の肌には強すぎるのかとか思ったけれど、

肌にトラブルもなく使用後は他のタイプとかわらずしっとりして気持ちがよかった。

写真は年下の女友達にその話をしたらプレゼントしてくれたフェイスマスクです。

かたつむり、ミツバチ毒、ざくろ、よもぎ、コラーゲンの5種類。

それぞれ成分違いで効果もさまざま。

さあ、つるつるすべすべの美しいお肌になりますよ~~~!ふふ!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のお気に入り/俳優イ・ジョンヒョクssi

2012-06-05 17:42:11 | 韓国・韓流

                                             EpochtimesHPより 

 

とにかく、声がいいです。

歯切れのいい断定的なしゃべり方がまたいい。(もちろん原語の)

背が高くてスタイルもいい。

主役級の一般的なイケメンタイプではないけれど、また日本女性にはあまり受け

ないかもしれないけれど、切れ長の目、醸しだす知的で大人な雰囲気、そして

一番は演技の幅の広さにほれました。

ラブコメだろうと彼が脇を固めるだけでドラマに厚みが出てきて、なかなか魅力的な

俳優さんだと思う。

 

最初に出会ったのはドラマ「新・別巡検Seazon2」のチン・ムヨン警務官役。

過去の悲しみを内に秘めて、ストイックでクールで頭脳明晰で武道にも秀でた若き

強いリーダーといった役柄。とにかく笑わない。

舞台は19世紀末の韓国、「別巡検」とは現代で言えば警視庁の科学捜査隊のような

部署で、事件を緻密な捜査と科学的な実験なんかも盛り込んで解いて行くと言った

内容に人の情も絡ませてなかなか面白いドラマです。

彼が演じるチン警務官が犯人を問い詰めていくところは最高。

脚本もよく出来てるし映像も凝っていて何度見ても見飽きることがない。

 

〇興味があれば「新・別巡検2」のイメージ映像をどうぞ↓

http://www.youtube.com/watch?v=a0nYBnSuUII&feature=relmfu

 

「新・別巡検2」で彼をいいなあと思っていたら、ちょうど主演の「結婚してください」

がBSで放映中だった。

クールな警務官から一転して、こちらは現代劇、結婚7年目の倦怠期の大学教授役。

この役を最初見たときは、別巡検とあまりにギャップがあり過ぎてショックだったけど、

いざ見てみるとこれが思った以上に面白いドラマでした。

彼は三枚目的要素も兼ね備えていたのです。

本当に演技の幅が広い!

 

こうして、2本のドラマをきっかけに 完全にイ・ジョンヒョクという役者にはまり、

彼の出演作品を映画にドラマに、またバラエティまで見まくってる今日この頃です。

 

この他に現在までに見た彼の出演作品

映 画  マルチェック青春通り(クォン・サンウ) あまり好きじゃなかった。

      用意周到ミスシン(ハン・イェスル)  この時は顔がまだ甘い。

ドラマ  推奴~チュノ~(チャン・ヒョク、オ・ジホ、イ・ダヘ) 

                           野心のためには親友も裏切り、人を殺めるのも

                           いとわない冷酷なファン・チョルウン役。殺陣がすごい。

                           ラストの号泣シーンは胸に迫ってくる。

      強敵たち(チェリム、イ・ジヌク) 大統領官邸が舞台。SPのユ・グァンピョル役。

                           後半の親子ではないことを名乗るシーンには涙、涙、涙。

                           小さな娘に見せる優しい眼差しがたまらんです。

                           心の内まで感じさせるようなさりげない表情が本当にうまい! 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6歳児の書き取りBOOK

2011-08-22 15:32:26 | 韓国・韓流

 釜山に里帰りしていたハングル教室の先生のお土産です。

「한굴 쓰기(ハングル スギ)」、日本で言えば国語の書き取りとでもいいましょうか、

韓国語を勉強中の私たちには楽しくて良いだろうという事で買ってきてくれました。

6세ー6歳児用です。

なかなかかわいいでしょう?

童心に返ってがんばってお勉強です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国俳優チャン・ナムヨルさん講演会&懇親会

2011-01-21 01:12:49 | 韓国・韓流

              キム・ナムヨル氏とスタッフ(生徒さんとか先生)/前列中央の
              男性が彼の来福に一役かっている教室の生徒でもある松岡氏。


1月17日、現在習ってるハングル教室(カナダラ)の開校15周年記念として
韓国俳優チャン・ナムヨル氏の講演会及び懇親会があり、現在、勉強中の私も、
何ごとも触れることが大事と行ってまいりました。

チャン・ナムヨル氏は主役級ではありませんが沢山の韓国の映画やドラマに
出演している中堅の俳優さんでした。
主な作品は「チュノ」とか「逃亡者」、彼の出演場面を編集したものを見せて
いただきましたが、どちらかというと憎まれ役とか三枚目的な役どころが多い
ようでした。

でも、ご本人はとても紳士的で映像で見るよりはずっと若々しい方でした。

  
韓国からのプレゼントを当選者に手渡すチャン・ナムヨルさん。
私は当らなかった。ザンネン!


講演会が終って、9時から西中洲のお店で懇親会でしたが、参加者は
30名以上は充分いたと思います。

そんな中、同じクラスの天真爛漫で行動力のあるお友達が、私共に会話は
初級レベルなのに、なんとチャン・ナムヨル氏のまん前に席を二つ取っていて、
少々ひやひやものでしたが「虎穴にいらずんば虎児を得ず」と開き直って、
できるだけ会話をするようがんばりました。

でも、キム・ナムヨル氏の方が随分気を遣ってくれてたように思います。

それにしても、上級クラスの人たちでしょうか、韓国語を自由に操り、
キム・ナムヨル氏とも、また日本人同士でもぺらぺらとしゃべる女性達がいて
羨ましく思いながら会話を聞いていました。

いやあ、あそこまで話せるようになるのはいつのことやら・・・。

そんなこんなで刺激を受けて、もっと頑張らなければと、あらためて意を決した
懇親会でした。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬のソナタマッコリ

2010-12-08 21:29:11 | 韓国・韓流

イオンのお酒コーナーにこんなのが売ってました~!

冬のソナタマッコリ、どんな味なんでしょうねえ?

切なく甘い恋の味かなあ?

こんなポスターもありました。

チェ・ジュウがいつまでも若い。

韓流ドラマ「冬のソナタ」が日本でブームになって10年近くなると思うけど

こういう商品が出るほど、まだ人気あるんですねえ。

クリスマスにはワインでなくて冬のソナタマッコリで乾杯!な~んてね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国映画製作プロデューサーを囲んで

2010-02-01 23:13:16 | 韓国・韓流

今日は、韓流映画座談会と称した韓国映画界で活躍する若きプロデューサー
チャン・ソンウォンさんを囲んでの座談会に行って参りました。

今習っている韓国語教室の企画で、別のクラスの生徒さんで登山ガイドを
なさっている方がひょんなことから知り合いになって(知り合った経過を
話されてたけどいい加減に聞いてた)仲良くなり、今回が初来日、
日本の雪山(大山)に案内されて、その後の流れの座談会だったようです。

私、韓国ドラマの方だと少しはわかりますが、映画のほうは少々疎くて
そんな事でいいのだろうかと思いつつ参加しましたが、そんな気負いなど
いらず、30名ほどの参加者のほとんどが生徒さんで、とてもフランクな
和気藹々とした雰囲気で始まりました。


장 성원 씨(チャン・ソンウォンさん)

チャン、ソンウォンさんは1982年生まれの28才、とても若いプロデューサーに
ちょっとビックリ。
彼自身はとても気さくな好青年でした。

手がけた映画は長瀬智也主演の「ソウル」、チョ・イソン主演「霜花店」
など、10数本ありましたが、あいにく私は一本も見てませんでした。
それにしても映画の世界に入って10年、その間兵役(2年)に従事、
その期間でこれだけの作品に携わるというのは大したものであり、こういう
若い人たちの活躍の場がある韓国映画の強さを感じました。

こういう場で話をするのは照れると言いながらも、韓国の映画作りの流れや、
映画界に入ったきっかけなど饒舌に語ってくれました。
質問タイムでは誰も口火を切らないので質問をして見ました。
残念ながら日本語でしたが・・・・

座談会終了後、写真を撮らせてもらいました。
立ち上がったらとても背が高くがっちりしてなかなかの몸짱(モムチャン)
でした。つまり、ナイスボディーっちゅうことであります。デヘッ・・

とにかく、生の韓国語をたっぷり聞かせてもらいました。
ところどころ単語がわかる程度で、まだまだ先は長い私の韓国語力であります。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッドカーペット/大韓民国映画大賞

2008-12-08 18:09:14 | 韓国・韓流
テレビ中継のためのカメラリハーサルやらMCのリハーサルなどが
行なわれています。


                       
     

4日(木)ソウルの世宗文化会館で行なわれた大韓民国映画大賞授賞式、
日本のツアー参加者は100人を超えてたようですが(予定では250人)、
何度も韓国を訪れている人が大半で、私のように韓流ブームになる前に
旅行で来て以来の2回目なんてちょっと恥ずかしいと思えるくらい、
みんなつわものばかりでした。

ま、少々年齢構成は高めでしたが、イ・ビョンホンだ、ソン・スンホだ
クォン・サンウといった具合に、みんな誰かのファンと言う人がほとんどで
初対面の挨拶が“誰のファンですか?”ということになり、私も一時期、
カン・ドンウォンにはまった時があって(今は落ち着いてる)、そういう
答えをしましたが私のように、これといって熱狂的なスターがいない者は
答えにとても困りました。



さて、会場に着いたのは15時20分頃、階段の真中を占めるレッドカーペット
が目に入り、一気にこちらの気分も高まります。
日本人ツアーのためにリザーブされてたのは階段の右側、車止めのところ
から中間の踊り場まで、大体長さにして20メートル位はあったでしょうか、
私達日本人ツアー組がずらりとそこを埋めました。
ところが、私は出遅れて列の後ろになってしまい、ベストポジションを
探してウロウロ。
踊り場の位置から上は取材スタッフも含めて関係者のみ、簡単な仕切りが
ありました。私はそのギリギリの辺りに陣取って車から降りるところを
見下ろす位置に待機することにしました。


ところがこの踊り場は報道席で撮影ポイントだったのです。
時間が近づくと、私達の前に取材スタッフやカメラマンが前に陣取ります。
結構いい場所だと思っていましたが、こうなれば隙間から見るしか
ありません。
しかし、日本のおば様パワーはすごいです。

          
いつのまにか、境界線を移動させ、取材カメラマンの間を縫って撮って
いました。それがまたバッチリ撮っちゃうんですよねえ。
中には脚立を貸してもらって、脚立の上から撮っている人もいました。
意外に韓国の人は寛大なのかアバウトなのか、日本女性のファンパワーに
呆れてるのかスタッフの人もあまり注意をしません。
邪魔をしてるわけではないしね。
未熟者の私は、がんばって隙間から上からいろいろとトライしてみたものの
失敗作ばかり、まともなものが1枚もありませんでした。

さてさて、待ってる間が長い、寒い!

実際に俳優さんたちが到着しはじめたのが17時少し前、雨は降らなかった
ものの時間が経つにつれ寒さが増します。
用心に持っていたカイロをポケットに突っ込み、大判のストールを
頭に巻きました。
それでも待ってる間に感覚がなくなるほど足は悴んで、一度階段から
落ちそうになりました。

                     

しかし、さすがスターです。その寒い中、到着した女優さんたちは
肩も足も惜しげもなくだしたドレス姿で、笑顔でカメラマンの要望にこたえて
ポーズをとり、会場入り口ではインタビューに答えてました。


シャッターが下りた時、後ろ向いてしまった。
「ホテリア」のソン・ユネ。
授賞式で1人で総合司会をしました。3度のお色直しあり。
途中でハードロックな踊りも見せて喝采を浴びてました。
ドラマのきつい顔のイメージがあったけど、それとは違って(だから最初、
気付かなかった)若々しくてかわいい感じの人でした。


ハン・イェスル
最近、福岡放送で放送されたドラマ「ファンタスティック・カップル」の
記憶喪失のセレブな女ナ・サンシル役を演じた女優さんで、顔といい、
声といい、これまでの韓国女優のイメージとはちょっと違う新しい香りが
して好きな女優さんです。
でも撮影には失敗!(見難い所はお許しください)



キム・ソンミン

この他にも、大御所、キム・ヘスク(お母さん役でよく出ます)、
キム・ミニ(奥様は18歳)、シン・ミナ(美しき日々、魔王)、
ハン・ジニ(ランラン18歳、彼はB型)など、私が気になる女優さんたち
が勢揃いしてました。でも、ドラマで好きになってるから、名前と顔が
一致しません。会場の大画面で見てわかる始末。
また、みんなスラリとして足が長く、顔も同じように見えて隙間から見る
顔では判別が難しかった。

来るのではと噂されていたソ・ジソプは、あいにく来なかったけど、
オム・テウン(魔王)、チュ・ジフン(宮、魔王)、カン・ジファン
(がんばれクムスン)など、日本では今や人気の男優さん達も登場して
黄色い歓声が上がっていましたが、
この日のレッドカーペットは女優さんたちの美の競演につきました。

それにしても寒かったなあ!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キム・ジョンフンの葛根湯王子

2008-10-27 03:11:22 | 韓国・韓流
風邪の季節になりましたね。
テレビでも風邪薬のCMをよく見かけるようになりました。

さて、昨年のクラシアの風邪薬「カンポウ専科」のCMに出演していた
韓国のソロシンガー兼俳優(ドラマ「宮」のイ・ユル役)で、甘いマスクと
澄んだ歌声が魅力のキム・ジョンフン君が今年も引き続き葛根湯王子
で出演しているようです。

昨年同様、ジョンフン君の葛根湯王子を筆頭に韓国、台湾、日本と、
アジアのイケメンスター6人が勢揃い。
症状にあわせた6タイプの風邪薬の夫々の王子キャラになって
出演しているようですが、ジョンフン君以外は全員総入れ替えに
なっているようですね。

また、バックに流れてるCMソングも彼の歌「You are not alone」。
イマイチ音楽が効果的に使われてないような気もするけど、まだ0Aは
2回程しか見たことがないので、へたな批評はやめとこっと。


とにかく、去年のCMよりはいいかも。
去年のCMはちょっといただけなかったもの。


さて、朝夕がめっきり冷え込んで参りました。
みなさん、風邪にはくれぐれもご用心!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファンタスティック・カップル

2008-10-02 14:49:17 | 韓国・韓流
福岡放送で放映していた韓国ドラマ「ファンタスティック・カップル」、
今週の火曜日が最終回でしたが、久しぶりにはまった韓国ドラマ
でした。

まず字幕スーパーであったことと、主役の女優ハン・イェルスが、
今までの韓国ドラマではあまり見たことのないタイプで、相手役の
オ・ジホもいい男だし、またドラマ展開も明るくテンポがあって
思わず連続で観てしまいました。

ストーリーは、記憶をなくしたセレブで高慢ちきな女(ハン・イェルス)と
ドケチな子持ち(兄の子どもだけど)男(オ・ジホ)の不釣り合いな
男女2人が、偶然なできごとから一緒に住むことになって、ぶつかり
合いながらも最後にはLOVEが芽生えるという、
よくあるパターンのラブコメディですが、出てくるキャラクターがみんな
個性的で、笑えて泣いてうなずいて、子ども達もかわいくてなかなか
面白いドラマでした。
結構、台詞もふるってましたよ。

主役のセレブ女役ハン・イェルスは容姿といい、声や喋り方に不思議
な魅力がある人でとても新鮮でした。
相手のドケチ男役のオ・ジホは以前見た「新入社員」では、有能な
サラリーマンで憎らしい敵役だったけど、今回はケチだけど働き者の
気持ちがあたたかい田舎の青年でなかなかはまり役立ったように
思います。

実は、観はじめたのが5話ぐらいからで、事の成り行きがわからない
まま観ていたけれど、どうしても話のスタートが気になってネット
動画配信で補足することを思いつきました。
有料ではあったけどgooが動画配信してたので早速・・・実はずるして、
最終回も観てしまったけど・・・・・

それにしても、テレビで見て、ネット配信でも結局ほぼ全編を見る
はめになって、実に私は欲張りな女です。
でも、確かにドラマは同じものだけど、テレビの場合はCMのために
15分近くカットされていたり、夫々翻訳者が違うので微妙に台詞が
違ったりして、結構いろいろと楽しめるのです。
また原語とも違ってたりするのが勉強になって面白い。

解説によるとこのドラマの中でハン・イェルス演じるサンシル(アンナ)
が口癖のように言う言葉が、ドラマをキッカケに韓国で流行ったという
エピソードがあったので、どの言葉かチェックしてみたら、日本語訳
では“ザマないわ!(別タイプでは最悪ね)”と訳した言葉をよく
使ってたので、これだろうとあたりをつけまして、聞こえるままに
ハングルで書き止めてみましたが、イマイチ意味のある韓国語になり
ません。
そこで、私の韓国語の先生に覚えたとおりの言葉で尋ねてみました。
最初先生は、私の発音では直ぐにわからなくて、日本語訳を言うと
ああ!と嫌な顔して、そんな言葉覚えなくていいですと、それ以上は
教えてくれませんでした。
品がない言葉だったのかなあ、気になるなあ?

ま、それはそれとして、久しぶりに楽しめた韓国ドラマでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ゲゲゲの鬼太郎」妖怪役ソ・ジゾプの写真公開!

2008-04-18 11:35:16 | 韓国・韓流
                            写真:Chosun Onlineより


今年の夏公開、ウエンツ瑛士主演の映画『ゲゲゲの鬼太郎/千年呪い
歌』に妖怪「夜叉(やしゃ)」役で出演するソ・ジソプの写真が公開された
ようです。
ほ~~、なかなかカッコいいじゃないですか。

ソ・ジソプ演じる妖怪「夜叉」は、胡弓(こきゅう)型のギターから鋭い
矢を放ち、そのギターで世界各国の音楽を奏でる芸術的な才能も併せ
持つ妖怪だそうです。
映画「ゲゲゲの鬼太郎」の一作目は見てないけど、今度は見に行っちゃ
おうかなあ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソ・ジソプが「ゲゲゲの鬼太郎」に!

2008-03-08 00:52:43 | 韓国・韓流
へ~~~っ、ちょっと驚きました。
昨年4月27日に除隊した韓流スターのソ・ジソブの復帰作がなんと
日本映画の『ゲゲゲの鬼太郎』だそうです。

今年の夏公開のウエンツ瑛士主演の映画『ゲゲゲの鬼太郎/千年
呪い歌』に妖怪「夜叉(やしゃ)」役で出演するらしい。
ソ・ジソプ演じる妖怪「夜叉」は、胡弓(こきゅう)型のギターから鋭い
矢を放ち、そのギターで世界各国の音楽を奏でる芸術的な才能も
併せ持つ妖怪だとか。なんか楽しそうな妖怪です。

(Chosun Onlineより)

ソ・ジソプが復帰作に日本映画、それも『ゲゲゲの鬼太郎』の妖怪役
を選ぶとは、なかなか面白い選択ですね。
楽しめそうな妖怪映画出演で、除隊後のいいリハビリ効果になるん
じゃないでしょうか?
6月末からは重~いテーマのドラマ『カインとアベル』の撮影に入ると
言うし、いい意味での生き抜きになってよろしいんじゃないですか?

さて、ソ・ジソプがどんな妖怪になるのかちょっと興味があります。
『ゲゲゲの鬼太郎』、見に行ってみようかな?
映画「花男ファイナル」もあるし、今年の夏は忙しくなりそう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キム・ジョンフンの風邪薬のCM

2007-12-06 23:05:16 | 韓国・韓流
今日は、比較的ゆったりした日にも関わらず、ブログに向かう気持ちが
いまいち低くくだらだらとしてしまった。
やっぱり行動した方が頭も回転するようです。

ところで、韓国ドラマ「宮(クン)」の出演で日本での人気も高い
キム・ジョンフン君の風邪薬のCMを時々見かけますが、いくら40代
がターゲットとはいえ、もう少し表現は何とかならなかったのかなあ?
まず、主婦の登場いりますか?
症状にあわせて6タイプということで、ジョンフン君を筆頭に韓国、
台湾、香港、日本とアジア各国のイケメンスター6人を揃えたようで
すが、あまりにもそれぞれの個性が見えなさ過ぎ。
また、漢方風邪薬、葛根湯だからあんな衣装?
ヒーローもののイメージ?
以前、ヨン様が初めて日本のCMに出た時も女性層には不評だった
けど、それに近いものがありますね。
わざとドンくささを狙ったということも考えられるけど・・・・。

キムジョンフン君の甘いマスクよりも私はあの歌声に注目するけどな。
確かに、背景に彼の歌が流れてはいるけど。
しかし、顔を見れるだけでもいいという熱狂的ファンもいるしなあ。
最後にアップで語りかけるし、う~~ん、わからん!

と、いろいろ思うことがすでに関係者の思う壺?
でも、彼の熱狂的ファンというわけでもないけど、できればカッコよく
出してあげたいようねえ。

それから、この6人の中の一人の韓国スターがなんとカン・ドンウォン
主演のドラマ「1%の奇跡」に、ヒロイン、タヒョン(キム・ジョンファ)の
お兄さん役で出ていたキョンジュンさん。
こんなところで日本に進出?そんなに目立った役者さんではないけど、
いやあ、びっくりしましたねえ。

ま、私の勝手なCM表現の評価はともかくとして、CMの効果の程は
どうなんでしょう?
この風邪薬が売れてれば大成功ですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のカン・ドンウォン

2007-11-23 11:55:51 | 韓国・韓流
                    (写真:ChosunOnlineより)
韓流雑誌のコーナーを見ていたら、おお~っ、表紙にカンドンウォン
という大きな文字が・・・!!!
韓流スターも次から次に若手の台頭でカンドンウォン君の名が紙面を
飾るのは本当に久しぶりです。
KEJ(コリアエンターテインメントジャーナル)12月号に新作映画「M」の
特集記事が巻頭を飾ってました。
と言うわけで早速購入してまいりました。
釜山映画祭で初公開の「M」は前売りチケットが45秒で売り切れた
らしいです。記者会見には300人を超える取材陣が集まったとか。
なかなか公に顔を見せないこともあってか人気はすごいな。
定評のあるイ・ミョンセ監督の映像美は今回も素晴らしいらしい。
ドンウォン君も魅力的らしい。
試写会後の記者たちの評価は「映画は多少難解だけど、カン・ドン
ウォンが強烈な印象を残す」と。
「一般の観客は理解するまでに時間がかかりそうだ」という評価も
あったらしいけどこの監督の映画のストーリーはいつも難解だしねえ。

どちらにしても、映画「M」の日本での公開が楽しみです。





 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カン・ドンウォンの主演映画「M」

2007-09-30 02:36:28 | 韓国・韓流
                       (Chosun Onlineより)
カン・ドンウォンの主演映画「M]がいよいよ10月に封切られるらしい。
と言っても韓国でだけど・・・。
10月4日に開幕の第12回釜山国際映画祭の新プログラム
「ガーラプレゼンテーション」でまず上映されるとか。予約チケットは
瞬く間に完売したらしい。

この映画の監督イ・ミョウンセ監督とは「デュエリスト」でも組んで
今回が2回目の作品だ。
その「デュエリスト」は、画造りには定評がある監督のようで、
要所要所に、はっとするような美しい映像はあったんだけど、ストーリー
的には少々難解というか、いまいち入り込めなくて後半は退屈した。
そういうわけで「デュエリスト」に関しての私の評価はちょっと低い。

「M」は、恋愛ミステリーということなので楽しめるとは思うけど、
映像も美しく見ごたえがあるのではと想像もするけど、私としては
期待は半分かな。
ま、いい意味でこの予想を裏切ってほしいな。


ところで、ドンウォン君、そろそろ軍隊行きがあるのではと
思っていたら、再来年の半ばぐらいを予定しているとか。
来る時がきましたよ。
それまでにはあと2作品に出演したいということも言っている。
私の希望だけど、映画でもドラマでもいいから、できれば今後出演
するものは、もう少し明るい内容のラブコメディみたいなものを
選んでくれないかと・・・・。
あの美貌と若さと長身を生かして、都会的でおしゃれでもっと
気楽に楽しめるものに出てほしい!

ま、いろいろ言ってるけど、ドンウォン君の映画「M]の日本公開が
待ち遠しいのは事実!
それにしても、釜山映画祭行きたかったなあ。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「私たちの幸せな時間」に泣く

2007-08-30 08:19:03 | 韓国・韓流
              (映画パンフレットから)

私の好きなカン・ドンウォン主演の韓国映画「私たちの幸せな時間」を
見てきました。

泣きました

母親に捨てられ孤児となった少年時代、目が見えない小さな弟を
つれて町をさまようユンス(後のカン・ドンウォン)、雪が降り出し
カメラはゆっくり上がって行き、二人を包むかのように町全体が遠景に
なっていく、雪は深々と降り続きます。
それだけのことなのに、涙が止めどもなく流れました。

路上で暮らす二人、弟に自分が邪魔だろうといわれて、あまりの
つらさに邪魔だといって邪険にしてしまったその翌日、本当に
冷たくなってしまっている弟、あまりにも切なくて泣きました。

偶然にその場に居合わせたため殺した女性の母親との刑務所での
対面、怖れ、謝り続けるユンス(カン・ドンウォン)、芯から悪い
やつじゃないと思えるシーン。
彼を赦そうともがくその母親、哀しくて哀しくて涙が出ました。

ずっと地獄のような人生で、人を信じられなくなって死ぬことが
当たり前と思っていた彼が、裕福な家庭に育ってるけど自殺願望の
女性ユジョン(イ・ナヨン)と出会い、裕福でも不幸な人間が
いることを知り、少しづつ心を通わせていく。
毎週木曜日、彼女との面会の3時間が彼の幸せな時間。
初めて生きたいと願うが、無常にも死刑執行の迎えが来る。
死刑執行を前にして彼が語り始めたこの世での最後の言葉は
謝罪と感謝の気持ち、そして世界に愛があることを知ったと、
あまりに哀れでまた泣きました。

彼女が死刑囚の彼のために、海とか、空とか、砂浜の足跡だとか、
ウインドーの中のケーキだとか、そういう日常の風景を撮った
ポラロイド写真。この写真が、生ていることがどんなに輝いてる
かということを演出してさらに効果的でした。
内容は悲惨で、哀しい話ですが、映像がきれいで、風景がなぜか
暖かくて、先入観で思っていた、重い暗いイメージはあまり
ありませんでした。

この映画は、韓国では300万人からの動員でラブストーリー映画の
興行記録を更新したといいます。

でも、2回見るにはちょっと重いかな?

さて、カンドンウォン君、殺人者、死刑囚という難しい役柄を体当たりで
がんばってました。
あえて出身地の方言のまま演じたようです。
映画評によると、彼は映画デビューからわずか3年で“花美男”と
呼ばれる美形スターから、演技を認められる実力派へとシフトをしたと
書いてありましたが、敢えて言わせていただけば、カン・ドンウォン君、
まだ20代半ばでそんなに急ぐことないんじゃないかなあ?
どうも近頃、仕事の選択が重いものばかりで単純に楽しめません。
美形スター、いいんじゃないの?
それも才能のうちでしょう。
もう少し私たちの目も楽しませてくださいな。

さて、実は私「私たちの幸せな時間」を先週の25日、土曜日に
見るつもりだったんですね。その日は、映画館情報によると
先着何名様かにドンウォン君のブロマイドを進呈とあったわけです。
たかが写真1枚のためにと思いつつも、私は早起きして9時30分からの
上映時間に間に合うように朝早く(といっても8時30分ぐらい)に
出かけました。
ところがどうでしょう。土曜日から日程が変わって11時30分からの
上映になっていたのです。が~~~ん!
終了時間を見計らって仕事を入れてしまってたので、結局その日は
見れずじまい、もちろん、ブロマイドも手に入りませんでした。
はははは!

というわけで、念願かなって見てまいりました。
お後がよろしいようで・・・




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする