goo blog サービス終了のお知らせ 

ちくしの日記

懲りない女のドタバタ日記。他、いろいろ感じたことをたらたらと。

原田伸郎さんの書・墨遊展へ

2016-01-09 20:29:15 | 人・有名人

十日恵比寿真っ只中の博多は福笹を手にした人たちがちらほら、

私は、博多阪急で開催中の原田伸郎さんの「書・墨遊展」に

行ってきました。

あの「あのねのね」の原田伸郎さんです。

原田さんの書は、独自の感じ方で筆を走らせたとてもユニークで

60点からある作品の一つ一つが謎かけのようでもあり、遊び心が

あって堅っくるしさのないホンワカとしたものを感じる楽しい書です。

百聞は一見にしかず、興味がある方は是非ご自分の目で

確かめてみてはいかが。

10日、11日は原田伸郎さんも会場にいらっしゃるようなので

「書」の意味や書いた気持ちなど聞かれたらもっと楽しめるかも。

トップの写真の通りとても気さくな方です。

 

また、10日(日)は原田さん本人のトークライブ&サイン会も

あります。

トーク&ライブ:午後12時30分~/15時~(入場は無料)

ポストカードになったものの一部です。真ん中は「香」という文字です。

 

オリジナルグッズを購入、一緒に写真に写っていただきました。

「原田伸郎の書・墨遊展」は

博多阪急7階イベントホール「ミューズ」にて12日(火)まで開催。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IKKOさんの奉納ぼんぼり

2010-09-18 12:22:01 | 人・有名人

ただ今放生会(ほうじょうや)が開催中の筥崎宮回廊には、今年も福岡の地名士
直筆のぼんぼりが奉納され飾られていました。

いろんな方の描かれたぼんぼりに、知ってる名前を探したり力強い文字や
美しい絵に感心したりしながら廻る時間もなかなか楽しいものです。

地元の地名士に交じってソフトバンクホークス王会長、中村俊輔選手、武田鉄也
さんなどの直筆のぼんぼりもありました。

その中の一つ、美のカリスマなどと言われて人気者のIKKOさんのぼんぼり、
多分今年初奉納ではないかと思いますが、描かれた美しい筆文字と絵には
本当に感心しました。

実は手紙も添えられていましたが、それがまた達筆と言うか、とても美しい。
こんな手紙をもらうとちょっと嬉しくなるかも。

悪筆の私はうらやましくてまじまじと見入ってしまいました。


この日は半月、空も美しく冴えていました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女優北林谷栄さんを偲んで

2010-05-09 23:55:46 | 人・有名人
劇団民芸の北林谷栄さん死去 おばあさん役で名人芸(共同通信) - goo ニュース

北林谷栄さんといえば、若い時からおばあちゃん役をやっていて
私が見た一番古い映画では(年がばれるけど)、まだ小さかったので
かすかな記憶ですが「にあんちゃん」のおばあちゃん役。

炭鉱町に住む在日韓国人の家族の物語で(当時の私は超貧乏な
一家というぐらいにしか理解してなかった)「アイゴー、アイゴー」と
言って激しく泣いていた姿が強烈な印象として残っています。
しかし、この時だって多分北林さんはまだ40代じゃなかったのかな?

北林さん出演で私が最後に見た映画は数年前に公開された「阿弥陀堂だより」。
日本の風景が美しく、また涙が出るほどあたたかくてしみじみといい映画でした。
この時は多分90歳ぐらい、正真正銘のおばあちゃんになってあったけれど
存在感があってとてもかわいかった。

先日、フジテレビのドラマで長谷川町子原作の「意地悪ばあさん」が
オンエアされたけど、おばあちゃん役は市原悦子さんだった。

意地悪ばあさんということで、市原さん主演の家政婦は見たシリーズの
意地悪さが買われたかどうかはわからないけど、市原さんのイメージでは
なかったような。
市原さんもうまい役者さんだけど、意地悪ばあさんにしては、まだ妙に
色香があって生臭い。

北林さんのおばあちゃんだったらもっと真に迫ってたかも。
テレビドラマだから視聴率から言うと市原悦子さんなんでしょうけど。


脇役とし味のあるいい役者さんがまた一人いなくなりました。


北林谷栄さんのご冥福を心よりお祈りいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽と海の教室の吉高由里子

2008-09-14 16:22:22 | 人・有名人
9月も半ばというのに、また、空は曇りがちだというのに
今日はとにかく蒸し暑いです。
台風の影響でしょうか?

さて、月9ドラマ「太陽と海の教室」も明日で第9話、仲間の一人
ハチこと田幡八郎(濱田岳)の突然の死という、急展開の
ストーリーが待っています。

実は、そのハチが片思いだけど(先週両想いになった)好きだと
いってはばからない相手、屋島灯里(あかり)を演ずる吉高由里子が
なかなかいいのです。

彼女は、1月ドラマ「あしたの、喜多善男」で中年男性を翻弄する
元アイドル役でも出ていたらしいけど、生憎見てなかった。

「太陽と海の教室」のスタート時点では、出演の若手女優たちには
特に目立った子はいないと言ってたけど、回を重ねるごとに
キャラクターもはっきりしてきて夫々が光ってきた。
その中でも特に吉高由里子が光っている。

ちょっと大人びていて、今時の思春期の少女達の孤独感とか
危うさをにじませて、演技とは思えないリアル感があり、
けだるい感じの不思議な魅力で惹きつける。
ゆるっとした甘ったるい声がなんともいえません。
一途に思うやさしいハチ(濱田岳)との関わり具合も、彼女の
演技をさらに高めている気がします。
明日はきっと涙、涙じゃないかな?

       

       

彼女は蜷川幸雄監督の映画「蛇とピアス」にも主演しているとか。
映画の公開は9月20日から、観に行ってみようかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小松帯刀(たてわき)と瑛太

2008-08-28 17:54:49 | 人・有名人
NHKの大河ドラマ「篤姫」の視聴率は中盤に入って25%前後を常に
キープしている。
民放のドラマが20%超えに苦労しているという時にすごい視聴率だ。
その中で篤姫の幼馴染で後の薩摩藩家老小松帯刀(たてわき)を
瑛太が初々しく演じて、誠実な人柄も含め彼がだんだん大人に
なっていく様がとてもいい。

実は薩摩藩家老小松帯刀と言う人物を恥ずかしながら知らなかった。
歴史は好きな方だけど、どうも幕末はあまり詳しくない。
坂本竜馬、西郷隆盛、大久保利通、勝海舟等々、幕末といえば必ず
登場する人物は大体わかるけど、小松帯刀についてはまったく知識が
無かった。

演じている瑛太もプロデューサーから、映画でもドラマでも余り描かれ
て無い人で、素敵な人なんだよ、と言われて是非やりたいと思ったと
25日放送のNHKトップランナーの中で話していた。

実在の人物を演じるのは初めてらしく、ドラマがクランクインする前に
お墓に手を合わせて「私はあなたをちゃんと責任をもって演じます」と
誓ったという。
また常に小松帯刀の写真を持ち歩いて、台詞が難しくて覚えられ無か
ったり眠かったりして辛い時は写真を見て、小松さんはこんなことでは
くじけない、サボっちゃ申し訳ないと自分を励まして撮影に臨んだり
することもあるとか。

篤姫についで準主役ではあるけど、ドラマの中での小松帯刀が光って
いるわけはここだなと思った。
小松帯刀さんはいい役者に演じてもらえてよかった。

ある本屋で篤姫関連の本がずらりと並んでいるコーナーがあって、
その中に小松帯刀についての本があったが、中味の堅さの割には
本の減り具合を見ると結構売れている風だった。
目立たない存在だけど、私利私欲無く明治維新の陰の立役者と言わ
れる人らしいが、今こそこういう人が日本には必要なのかもしれない。

             
              
          
瑛太については、ドラマ「のだめカンタービレ」に出演した時も彼の
存在は知っていたけど、それほど興味は持たなかった。
でも篤姫に出はじめた辺りから回を重ねるごとに役者として魅力的に
なっていった気がする。
極めつけはドラマ「ラストフレンズ」でのタケル役だった。

トップランナーで語る彼を見た限りでは、なかなか不思議な間を持った
俳優で、これからが楽しみな人だと思う。
因みに彼の血液型はB型だった。

さて、ドラマはますます激動の幕末へと進んで行くが、小松帯刀は
薩摩藩家老としてどのような活躍をするのか。

瑛太さん、魅力的な小松さんを演じてくださいませ。
楽しみにしておりまする。


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女優、深浦加奈子さん死去

2008-08-27 10:21:02 | 人・有名人
女優の深浦加奈子さん死去(読売新聞) - goo ニュース

このニュースはちょっとショックでした。

品格があって脇役としてとても存在感のある女優さんでした。
脇役の中でも好きな女優さんでしたけどね。
ドラマに芯が通るというか、こういう役者さんは大事です。
これからますます必要とされる女優さんだったでしょうに惜しいです。
あまりにも若すぎますね。

心よりご冥福をお祈りいたします。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小栗君、休んでください。

2007-12-08 21:42:26 | 人・有名人
小栗旬「来年は大きく休む」(日刊スポーツ) - goo ニュース

人間は、突っ走る時も必要だけどそのための充電も必要です。
小栗君、今年は充分すぎるくらいに走った!
来年は、ゆっくり休んでください。
実際には、ドラマや映画などの仕事が一段落しての数週間の
春休みらしい。そりゃそうだろう、来年早々に映画の「花より男子」が
クランクインするんだもんねえ。1月からのドラマも決まってるし、
それが終わってのお休みということでしょう。
しかし、うれしい休みとは言ってもきっと芝居をしたい虫がうずうず
して来るんだろうなあ、小栗君の場合は。
とにかく、英気を養って更なる飛躍をしてください。

ところで、私のハングル教室忘年会情報ですが、韓国の若者たち
の間にも小栗君は人気があるらしい。
今、韓国では日本のドラマ「花より男子」が人気だとか。
また、10月にあった釜山国際映画祭に「クローズZERO」も出品
されたしね。
ついに小栗人気も海外へ・・・・・?

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小栗君の写真集が届きました!

2007-09-23 17:41:39 | 人・有名人
2000年から7年間の秘蔵フォトと名打った小栗旬君の写真集「high」
予約をしてたのがついに届きました~~!
まだ封を切っていません。
後でゆっくり見ることにしましょう。ふふふふふ!ははははは!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小栗旬君のオールナイトニッポン!

2007-09-13 14:10:33 | 人・有名人
小栗旬君のラジオ放送「オールナイトニッポン」を聴くために、
先週に引き続き夜更かししてしまいました。
今日の仕事の打ち合わせは午後からなので、問題なし!

今回は「花ざかり~イケメンパラダイス」の中津役、生田斗真君が
ゲストで、途中から瑞樹役の堀北真希ちゃんが飛び入り参加、
深夜(1:00~)枠というのに、とっても花ざかっておりました。

真希ちゃんの声、かわいいですねえ。
性格もいいんだろうなあ。
斗真君の声は思ったより低くて男前ですね。

真希ちゃんが途中から参加して、撮影裏話など本当に仲良し
3人組って感じで、また他のメンバーともワイワイ楽しい現場
みたいで、だからドラマも面白いんだなあと納得。

「花君」の役柄をシャッフルしての台本読み、面白かった。
中津を小栗君、真希ちゃんが瑞樹と佐野、生田君が瑞樹と佐野と
二通りやったんですが、中津は生田君だし、佐野は小栗君だなと、
あらためてキャラクターの妙というんでしょうか、ぴったりの
キャスティングだなと思いました。

小栗君はみんなのチアダンスに感動したとか。
真希ちゃんは、終わりに近づいている台詞がだんだん増えて、
寂しいと。
斗真君は予告編見て涙したそうです。

そういうわけで、3時まで眠りもせず一気に聴いちゃいましたよ。
2時間が短かった~~っ!

さ~て、そろそろお出かけの準備です。ではごめんください!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大東という名のゼッケン

2007-09-09 00:45:05 | 人・有名人
本当に、他愛のないお話です。
昨日、スーパーに買い物に出かけた時に、途中で体操着のまま
帰っている少年とすれ違いました。
なんと、その子の胸のゼッケンは「大東」!

「大東」と言えば、大東俊介君。
ただ今、人気ドラマ「花君~イケメン♂パラダイス~」に小栗旬君
演ずる佐野泉の弟、佐野森役で出演しています。
「大東」なんて、ちょっと珍しい名前なので、大東俊介君のことは
印象に残っていまして、そこへ「同名」のゼッケンが目に飛び込んで
きて、思わずすれ違いざまにしっかり顔を見てみました。
多分中学生だと思うけど、結構イケメンでしたよ。
JUNONより
さて、俳優の大東俊介君は、「イケ♂パラ」での出番は少ないけど
(私の好みでもないけど)、兄貴の泉(小栗旬)を恨み、同じ
ハイジャンパーとしてライバル視する生意気な弟役で、来週の11日の
第11話では、多分、ハイジャンプ競技で兄の小栗君と張り合うんでは
ないかな?
二人とも、ドラマとはいえ元オリンピック選手の先生に教わっている
らしいので、小栗君と大東君の迫真のハイジャンの演技が見れるん
ではないでしょうか?
ただ、それだけの話でした。ははははは!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミモザさんからのバトンは小栗君で

2007-07-18 19:54:20 | 人・有名人
嵐の松本潤君が大好きな晴れ時々嵐のミモザさんからのバトン、
遅くなりましたがお受けします。
質問項目は以下の通りです。

【1】この人の事好きですか??
【1.5】この人の魅力について語ってください。
【2】この人の事なんて呼んでいますか??
【2.5】この人の台詞や行動で印象に残っているものは??
【3】相葉雅紀は迷子になったそうで・・・
【4】この人のイメージカラーは??
【4.5】この人にさせてみたい格好は??
【5】この人のイメージソングは??
【5.5】この人を動物に譬えると??
【6】この人の血液型何だと思う??
【7】この人の出てくる作品の中で、一番好きなのは・・・??
【7.5】この人、受?攻?
【8】この人に言われてみたいセリフはありますか??
【9】この人と手を繋ぐ、抱きしめられる、キスする、の
   どれか1つできるとしたらどれを選びますか??
【10】次にバトンを回す人を、キャラ設定でどうぞ。


さて、私、松本潤君以外「嵐」に余り精通してなくて、
“この人”を小栗旬君でというミモザさんからのご指名なので
小栗君でいきま~す。

【1】この人の事好きですか??
   
   役者としてすごく注目しているという意味で好きです。
   
【1.5】この人の魅力について語ってください。

   役柄が変わるたびにイメージが変わる。
   背が高く、スタイルがよく、立ち姿がカッコいい。
   常に前向きに全力で役に取り組んでいる役者馬鹿なところ。
   一重の目とハスキーな声。
   青春の匂いを漂わせてセクシー。
   
【2】この人の事なんて呼んでいますか??
   
   「旬君」とか「小栗君」(なれなれしい?)

【2.5】この人の台詞や行動で印象に残っているものは??
   
    「花男2」8話で、道明寺と離れて向き合って胸をたたき
   その腕を突き出すシーンが、左利きなので様になっていた。
   また、殴り合いをして、殴った後の決めポーズ。
   怒った顔もなかなかいい。
   
   つくしに向かって言った一言。「牧野のこと、好きだからかも」
   
【3】阿部力は迷子になったそうで・・・(相葉雅紀君を変更)
   
   日本生活が短いでしょうからさもありなん?

【4】この人のイメージカラーは??
   
   やはり“白”かなあ。
   どんな色にも染める。(自分自身で)

【4.5】この人にさせてみたい格好は??
   
   う~~ん、ちょっと難しい。
   スタイルを生かして、「ベルサイユのバラ」のアンドレとか。
   平安時代の公家スタイルも似合いそう。
   源氏物語で言えば光源氏ではなくて悲劇の柏木の君かな?
   
【5】この人のイメージソングは??
   
   今時の音楽に弱いので・・・・
   モーツアルトの「ジュピター」なんてどうでしょう。

【5.5】この人を動物に譬えると??
   
   犬かな?(ドーベルマンとか)

【6】この人の血液型何だと思う??
   
   O型です。

【7】この人の出てくる作品の中で、一番好きなのは・・・??
   
   やはり「花男」でしょう。
   最初「花男」で小栗君の花沢類を見たときは、原作と
   「イメージが違う!」と思ったけど、今では彼しかいないと思う。
   少女マンガならではの花を背負った典型的な美少年という設定
   だけど、その花沢類のイメージを壊さず見事に演じたと思います。
   いつのまにか小栗類も花を背負ってた!
   小栗旬=花沢類のイメージが強すぎて、そこから抜け出すのが
   役者としてちょっと大変だったようですが・・・。
   
【7.5】この人、受?攻?
   
   静かな“攻”

【8】この人に言われてみたいセリフはありますか??
   
   黙って見つめてくれるだけでいいかも。
   ちょっと照れちゃうけど・・・・でへへへ
   強いて言えば“がんばれ!”
   言われたらどこまでも頑張っちゃう!

【9】この人と手を繋ぐ、抱きしめられる、キスする、の
   どれか1つできるとしたらどれを選びますか??
   
   優しく抱きしめられたいかな?
   日向のようないい匂いがしそう!
   (花沢類とイメージが被ってる?)

【10】次にバトンを回す人を、キャラ設定でどうぞ。
   
   松本潤君にハマってるらくしゅうしゃさんへ、松本君で。
   よろしくお願いしま~す。
   他は余り知らなくて・・・・すみません。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千の風になってきた人

2007-03-17 19:14:50 | 人・有名人
今日はゴルフコンペでした。
天気は良好、ゴルフにはもってこいの1日でした。
成績は3位、秘かに優勝を狙っていたけれども、
途中で、オービーを出してコケてしまいました。
うっすら汗ばみ、後のビールがおいしかったあ!

このゴルフコンペは、私の仕事仲間でもあった上田正信という
5年前に亡くなった博多のCM監督を偲ぶコンペです。
それまでも彼を中心にしたゴルフコンペをやっていたのですが、
その彼が57歳という若さで突然亡くなり、そこで主旨を変えて
彼を偲んでゴルフをしようということになったのです。
そこで、彼の無類の友人でもあった漫画家の長谷川法世さんを
発起人にして、毎年彼の命日の頃コンペをやることになりました。
そして、今年で5年目になります。

彼は、生粋の博多人でこよなく博多を愛し、彼の作るCMも
土着の人間らしい泥臭さが売りで、独特の匂いがありました。
(彼は泥臭いとは思っていなかったと思う)
今や、日本中のどこの町にいっても同じような風景にしか出会え
ないのと同じで、CM制作の世界もだんだんそういうローカル色が
薄れつつあり、個性のないCMが増えてきたように思います。
そういう中、いい意味で彼のような泥臭さを持った人は貴重でした。

彼は博多の夏祭り「山笠」が始まる頃になると、挨拶の和手ぬぐいを
持って“山笠が始まるのでしばらく仕事は休みますがよろしく”という
挨拶に必ずまわって来てました。
また、それを許す土壌が博多にはあります。
酒を飲めば朝方まで飲んでるし、得意だという英語はブロークンだし、
映画が好きで賑やかなことが大好きな寂しがり屋のお祭り男でした
が、とにかくみんなに愛された人でした。
 
ゴルフもそれ程上手というわけでもないけど大好きで、入院中にも
かかわらず、プレーこそしませんでしたがコンペを見に来ました。
でも、それが彼の最後でした。

今日のコンペも1分の黙祷から始まり、山笠の法被姿の彼の写真を
中心にして記念撮影をしてスタート。
ミスショットをしたりハザードに捕まったり、それとは逆に、ラッキーな
チップインをするたびに、まるで、今そこに彼が居て邪魔をしたり、
またフォローの風を起こしてくれたかのように、この世に居ない人の
せいにしたり、お陰にしたりして(また、そんな気がしてくる)
ことあるごとに彼を思い出し、楽しいことが大好きだった人を偲ぶ
コンペにふさわしい、和気藹々の愉快なゴルフでした。

今、「千の風になって」という歌が大変話題になっていますが
まさに、彼は千の風になって私たちの元にやって来て、
一緒にプレーをしていたようです。
上田さ~~ん、楽しんでくれましたか?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうの言葉を遺して

2007-01-31 13:54:30 | 人・有名人
たかがCM、されどCM。
15秒に命をかけたCM界の巨匠、関口菊日出監督が亡くなられ
ました。享年63歳でした。

29日、その関口監督を送ろうということで、仕事仲間や友人たちが
表参道のホテルフロラシオン青山に集いました。
参加者は、200人は悠に超えてたのではないでしょうか。
もちろん大半が東京の人たちだったのですが、CMディレクター、
カメラマン、スタイリスト、プロデューサー、中には舞台俳優の方など
その世界の錚々たるメンバーが献花し、監督を偲んで集っていました。
私は、東京スタッフの懐かしい顔ぶれにもお目にかかれて同窓会の
ような気持ちになりました。

私と同じように九州から参加したのは4人。
CMプロデューサー、照明ディテクター、そして私と、
彼らも長年一緒に仕事をした仲間たちでした。
「わがままだったなあ、でも勉強させてもらったね」
九州で監督と一緒に仕事をした者の気持は皆同じでした。

会場受付で渡された封筒には関口監督直筆の墨で書かれた
「ありがとう」の一文字。
封筒の中には若き日の監督のポートレート(モノクロ)1枚と
2月13日の日付が入った絵コンテが1枚入っていました。
亡くなる10日前に描かれたもので、
最愛の子供たちへあてた「ありがとう」という絵コンテでしたが、
それが監督のこの世で本当に最後の絵コンテとなりました。

常に魂をぶつけて仕事をされて、
だからこそ激しくぶつかることもよくありましたが、
ぶつかる度に私自身も成長していけたと思います。
一つのCMを作るのに関わる全員の
(スタッフはもちろんスポンサーも代理店も、はたまた営業も)
気持ちが一つになることが大事であること、
それがいいCM(作品)を作るのだということを教えられました。

私たちのややもすれば流される仕事の中でも、
緊張の連続ではあったけれども、監督との仕事はひときわ
輝いています。
輝いた時間を共有できたことは私の一生の宝です。

関口監督、ありがとうございました。


二次会会場の入り口には、ひまわりが大好きだったと言う
監督の最後の絵が、ひまわりの花と一緒に。



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠い国へ旅立った人

2007-01-28 15:48:01 | 人・有名人
今日はいやに冷え込むなと思ったら、宝満山山頂がまたもや
雪で白くなっていました。

私は明日から2日間東京です。

ここ6~7年は機会がなかったのですが、
過去15年ほどお仕事でお世話になったCM監督の関口菊日出氏、
その方の突然の訃報が入ったのは昨年末のことでした。
実際は、クリスマスイブの日が亡くなられた日だったようです。
明日、関わりがあった人たち、仲間たちで送る会をしようということで
東京行きはそれに参加するためです。

桂文珍が古代人に扮して「ちゃっぷい、ちゃっぷい、どんとぽっち~」
というカイロのCM、さんまが歌った「しあわせってなんだっけ、
なんだっけ~」が大ヒットのキッコーマンのポン酢醤油、
浅野温子の「パスポートサイズ!」のSONY8ミリビデオのCMなど、
数多くのヒットCMを世に送り出し、カルビーのかっぱえびせんでは
カンヌ賞を取られたりと、日本CM界の大御所的存在でしたが、
九州で働く私たちとも一緒に何本ものCMを作り
(ハイカラさんの焼酎、十八銀行etc.)非常に多くの刺激を受け、
プロとは何たるかを身にしみて教わった方でもありました。

ことあらば、もう一度一緒に仕事がやれたらと言う思いでずっと
いたので、あまりにも早すぎる死(63歳)に愕然としました。
もう一度九州で・・ということは2度と叶うことがないのだと、
そういう夢も見れないのだと思うととても寂しい。

さて、明日の東京の空は晴れてくれるでしょうか?

韓国語一言講座
그럼 다녀올게요!(クロム タニョオルケヨ~!)
ーでは、行ってきま~す!ー 
*(但し、親しい人への言い方)








コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能古島(のこのしま)を去る人

2006-11-13 09:32:47 | 人・有名人
20年来の友人の陶芸家(創作家)がアトリエをたたんで
バリに移り住むということで
最後の展示即売会を自宅件アトリエで行うというので行ってきました。

福岡市内から船で10分ほどの能古島というところに
彼のアトリエはあります。
能古島は壇一雄が最後を過ごしたところで住人1000人程の
小さな島です。


能古島から見る福岡市街。福岡タワーやヤフードームが見えます。
福岡の街が海に浮かぶ未来都市のようで結構好きな風景です。

能古島に行くには地下鉄とバスを利用して渡船場に行くのですが、
何しろ滅多に行かない方面なので、
バスを乗り間違えてちょっと遠回りをしてしまいました。
でも、天気がよく、気持ちのいい小春日和で、
降りたバス停から渡船場まで歩いたために(タクシーが来ない)
20分近く時間のロスはありましたが
ウォーキング気分で渡船場までの道のりを楽しみました。


民家を改装して作ったアトリエ。
土塀は博多土塀式で、大工さんの指導を受けながら彼が自ら
友人達にも手伝ってもらって作ったもの。
時間が経って風格が出てきました。


書道家から始まった彼の作品の暖簾が出迎えてくれます。



作品が並ぶ室内。
立冬を過ぎ、午後1時をまわった午後の日差しがやさしい。


アトリエを出て少し歩くと海がひろがります。
ヨットが沢山帆をあげていました。

それにしても、バリと福岡を行ったり来たりしていた彼が
なぜ完全にバリに制作拠点を移してしまうのかと思っていたら、
実は、別れた奥さんにその家を明け渡さなければならず
止むを得ずという事情があるようでした。(現実は厳しい!)
十数年前、そのアトリエを作った頃は二人仲良く協力し合っていたし、
その周りを小さな子供たちが駆けまわっていたことを思い出し、
知らない間に年月は随分経っているんだなあと
のどかな初冬の海を眺めながらしみじみと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする