年度替りの季節は何かと気忙しい。ちょっと落ち着いたので土曜日に山へ行ってきた。
環状道路が開通した大山方面も良いな、とも考えたが、今しか登れない前から気になっていた山に行くことにした。
冬の晴れた日に湖山池北岸から南方を望むと、鍋の底を伏せたような高山から奥高山へと続く山塊の、その奥に白く輝く山稜が見える。地図で見ると1142mの独標から1136.8mの三角点へと続く山稜のようだ。稜線は密生したネマガリダケで覆われ登山道も無いので、登るとすれば雪のある時期に限られる。
南側の中腹に河原町落河内から三朝町中津へ抜ける林道が付けられているが、除雪されていないので、安蔵森林公園から高山西方の1002mピークに取り付き、尾根通しに登ることにした。
独標1142m 08.4.5 三角点1136.8mから
環状道路が開通した大山方面も良いな、とも考えたが、今しか登れない前から気になっていた山に行くことにした。
冬の晴れた日に湖山池北岸から南方を望むと、鍋の底を伏せたような高山から奥高山へと続く山塊の、その奥に白く輝く山稜が見える。地図で見ると1142mの独標から1136.8mの三角点へと続く山稜のようだ。稜線は密生したネマガリダケで覆われ登山道も無いので、登るとすれば雪のある時期に限られる。
南側の中腹に河原町落河内から三朝町中津へ抜ける林道が付けられているが、除雪されていないので、安蔵森林公園から高山西方の1002mピークに取り付き、尾根通しに登ることにした。
独標1142m 08.4.5 三角点1136.8mから