風薫海航空翔

カゼカオル・ウミワタル・ソラカケル Presented by 柊(syu)

本の虫

2010-06-15 13:07:18 | 徒然なる日々
昨日梅雨入りした東京。なのに今日は暑くて夏ですわ~

最近のマイブーム



それは読書

毎日毎日家で子供とふたりっきり、なかなか気分転換出来ません…
一番の気分転換は萌えなんですが(爆)。萌え神様がなかなかおりてきませんので
嗚呼、恋するような萌えよ来い!!(←無視して下さい)。

いや、そんな話じゃなくて
読書です
たまたまウチの近所に図書館があるもので、以前からよく借りに行ってました。
所蔵していない本はリクエストして取り寄せてもらったり、購入してもらったり。
(プロレスラー鈴木みのるの「風になれ」まで取り寄せたのはワタシ)。
妊娠中から無収入生活が続いているので、本屋で気になる本があれば控えて借りたりする節約でもあります。

そんなこんなで、しょっちゅう本借りてきて読んでいるんですが。
これがなかなか色んな世界に入り込めて楽しい♪。
写真にある千原ジュニアの著書は、芸人の世界ってこんなんなのかー。とか、芸人さんだからこその悩みってあるんやな、と知らない世界に迷い込めた。
今まで手にとったことのない作家さんたちの文章は、それは好き好きある中で「別の作品も読みたいなー」と思わせる作家さんに出会えると嬉しい
(綿矢りさや本多孝好がその典型だった)。

どうしても自己啓発や心の本・育児の本を手にとりやすい中、
こういう文学作品に触れて行くのは別世界に連れていってくれる良いツール。

家事育児に追われて、まとまった自分の時間がなかなかとれない中。
いつでも本を開けていつでも閉じることの出来る読書というのは、結構いいもんです。
チビ助を保育所に預けられて働いていられれば、また違う時間の過ごし方があったのだろうけど
今は家で過ごす運命で、その中じゃないと出来ないこともあって
そのひとつが読書だとチョットだけ前向きに考えようかと

最新の画像もっと見る