東秩父村にある「桃源郷」大内沢花桃の郷です。 4月11日
友人たちと行ってきましたが、桃はほとんど咲いていませんでした。
3月末くらいまでが見ごろだった様です。
つつじや山桜などを見ることが出来ました。
春を感じることが出来る山郷です。
つつじが咲いていました。
桃の花も少し見ることが出来ました。
眺望がとても良いところです。
看板がたくさん貼ってあります。。。(^ε^)♪
山の頂上にある展望台。
山桜がところどころ咲いています。
もうひとつの展望台。
東秩父村にある「桃源郷」大内沢花桃の郷です。 4月11日
友人たちと行ってきましたが、桃はほとんど咲いていませんでした。
3月末くらいまでが見ごろだった様です。
つつじや山桜などを見ることが出来ました。
春を感じることが出来る山郷です。
つつじが咲いていました。
桃の花も少し見ることが出来ました。
眺望がとても良いところです。
看板がたくさん貼ってあります。。。(^ε^)♪
山の頂上にある展望台。
山桜がところどころ咲いています。
もうひとつの展望台。
とても良い感じの山里ですね。
風景も良かったです。
紫の花は、花大根の様です。
レトロの看板がたくさん貼ってありました。
思い出があるのかもしれないです。。(^O^)
なかなか見ない光景ですね。
山里の風景が広がっていました。
飯田市かどこか忘れていますが、同じ様な感じで素敵な風景のところありますね。
日本の自然を感じます。
花もいろいろ咲いていました。
レトロな看板が目を引きますね。
今は少なくっているでしょうね。
ここは東秩父村になり、秩父市とは違う場所になります。
秩父市も自然豊かで見どころの場所多いです。
展望台からの眺望はとても良かったです。
桃の花はなくても代わる花が幾つも咲いていました。。。(^O^)
青空とともに良かったです。
山里が自然豊かな表情を見せてくれました。
看板も懐かしいものがありました。。。(^ε^)♪
4月上旬くらいまでは撮れると思っていましたが。。。
今年は、桜を撮りすぎました。。。(笑)
つつじが綺麗に咲いていましたね。
展望台からの眺めも良かったです。
命の洗濯ができました。。(^O^)
一面にももの花が咲くとイイですね。
ここは、秩父と言っても東秩父村で秩父市とは違います。
秩父市は観光やワイン、そば、神社などで今人気があります。
埼玉県で一番広い市が秩父市です。
東秩父村は埼玉県で唯一の村ですが、和紙の里があり、自然豊かで良いところです。
花が色々咲いていて綺麗でした。
一緒にいったカメラマンは、3月中に撮っていました。
自分は、桜を追っていましたね。。。(笑)
つつじや山桜等が楽しめましたので良かったです。
のんびり〜とした空間が広がって良いところです。
ゆくっりしたいところです。。。(^ε^)♪
360度のパノラマでした。
花桃の郷ということもあって、いろいろな花を楽しむことが出来ました。
紫の花は、ハナダイコンです。
書こうと思って書いていなかったです。
わぁあ(*⁰▿⁰*)✨✨
なんて素敵綺麗な!!!!
桃は残念でしたが一面紫のお花、綺麗ですっっっ!!!!✨✨
紫色の妖精さん達が居るみたいですね♡
一瞬で虜になりました♡
また昭和レトロな看板が並んだ場所がたまりませんねっ!!!昭和風景(?)!!惹かれます(*⁰▿⁰*)♡♡♡
これは今夜、夢に出てきそうです♡✨✨
のどかな風景ですね。
飯田でも似たような風景があります。
色鮮やかですね。
ピンク、紫、いいですよね。
しかし、
レトロな看板。
笑えますね。
希少じゃないですか?
なぜ、山頂にあるのか、気になりました。
俯瞰から眺める街や花はダイナミックで素晴らしい♪
隠れた良い場所を確保すればこそ
このような素晴らしい風景を撮れる!!!
秩父も奥が深いからいろいろと名所が多くて
撮影には良い地域ですね♪
展望台からの眺め最高ですね。
懐かしい看板もありますね。
終わってたのは残念だけど、その代わりに
ツツジが満開♪
見事な枝ぶりで、見応えがありますね♪
展望台も、いいな~。
景色が一望できて、風を感じる事もできて
ストレス解消になりそうです♪
桃の花が咲く場所と言うと山梨方面が浮かぶのですが、秩父にもこのような場所があるのですね。
大内沢花桃の郷…。
桃が終わっていたのは残念ですが、とても秩父とは思えず、沢山の花が咲き乱れ、もっともっと遠くの山里のようです。
金鳥の看板とか住宅とのコントラストがレトロで良いですね(^^)
名前からして,いいですね。
桃の花が終わっていたのが残念ですが,
いろいろな春の花が咲いて‥‥
新緑と山間のたたずまい‥‥
の~~んびり!!
桃源郷!
いいですねぇ~。
ジオラマのようです。
「桃源郷」大内沢花桃の郷はいろいろな花が咲いてきれいですね。♪
紫の小さい花可愛いです。^~^