横浜へ行ったときに散策もしてみました。。。3月⒉日
2日前に発表された「住みたい街ランキング2025(首都圏
版)」では、横浜が8年連続の1位となりました。
毎年、たくさんの人に支持されて1位になるのが凄いです。
見どころや魅力がたくさんある街ですね。
大宮(埼玉)が、2年連続で2位になりました。
3位から10位が、東京の街となり11位が浦和でした。
プラザ内にある「風の灯台」
ドラえもんがいました。
大きなスヌーピーです。
観覧車「コスモクロック21」
*゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
CP⁺ 会場を少し早めに出て散策です。
「ぷかりさん橋」
桃の木がありました。
春節の名残でしょうか。。。
赤レンガまで行って戻りました。
カップヌードルミュージアム
日が、だいぶ落ちてきていました。
大道芸もありました。
夕ご飯を食べて帰る頃には暗くなっていました。
いいですね。
見所たくさんありますよね。
ラッキーパパも,行ってみたいです。
もう,何年行っていないかなぁ~!?
昨夜,ラッキー地区は雪になり,
今シーズン初の積雪になりましたが,
屋根や芝生に少し,道路には積もっていません。
今朝のウェザーニューズの予報は
最低気温0度,最高気温12度です。
ラジオ体操&散歩!がんばりま~~す。
着いた所が 横浜なのサ(縄)
そしたらまたドラえもんに、出会いました・・・・
船が一杯港に・・・
カップラーメンもありました。
大道芸もありました。
1日ゆったり遊びましたので、ヨッタコよったこ帰ってきました。
終
でも、横浜って広いですよね~。
田園都市線の、横浜市の隣の川崎市に住んで
ましたが、赤レンガ付近の横浜とは
全然違う感じなんですよね。
コロナ禍以降、横浜に行ってないので
今年は久しぶりに行きたいです。
見どころ、盛りだくさんですもんね。
ハードロックカフェ、ハワイで何度か
入りました!
好きなお店です♪
秋には、馬車道まつりも行きますので、年2,3回は行きますが、遠いです。
もう少し近ければ、もっと行くのですが。。。(*^▽^*)
CP⁺も以前は東京ビックサイトで行われていました。
名前も違って。
朝は寒い日が続きますが、ラジオ体操&散歩頑張って下さい。
ドラえもんがいました。
港にはたくさんの船が。
カップラーメンミュージアムは時間が遅く入館は出来ませんでした。
横浜行くと歩きますのでつかれます。
片道2時間半は、かかりますので、遠いです。
横浜は、広く街が大きいですね。
古くて新しい街のイメージがあります。
人口も370万人を超えている様で、一つの市が、全国10番目に人口の
おおい静岡県の360万人を超えています。
大きな県に匹敵する市ですから、色々な面で凄いです。
お店もお洒落なところおおい感じです。。。(*^▽^*)