yamasa空夢日記

yama空 写真日記
山の様に高く、空や海の様に青く澄んださわやかな写真をたくさん撮りたいな。
カメコ日記で~す。

鉢形城跡

2011年07月13日 22時25分08秒 | お城

先日、寄居町にある鉢形城跡へ行ってきました。。

35度を超える暑い日ですが、歴史探訪に。。。 

国の史跡に指定されている鉢形城跡ですが、戦国時代の1476年

に関東管領の山内上杉氏の家来の長尾景春によって築城されたそ

うです。

深川と荒川に挟まれた断崖上の天然の要害に立地しています。

長尾氏から北条氏の治世になり、豊臣秀吉の小田原城攻めで開城し   

江戸時代は代官がおかれ、統治されていたようです。

現在は、鉢形城公園として整備されている広い公園です。。。  

樹齢150年、高さは18mのエドヒガン桜があり、満開の時期には、多 

くのカメラマンが訪れるところでもあります。

歴史資料館があり、やぐらや城下町の模型などがありますが、見るべ 

きものは少ないですね。。。。ゴメンナサイです。。                         

7月9日(土)、19日(日)は寄居町の夏祭りがあり、おみこしの        

準備をしていました。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
確かに。 (B-10)
2011-07-13 22:43:44
ここへは春にエドヒガンザクラを見に行く事以外あまり立ち寄りませんね。
と言うか、地元の人間に聞いても、「はぁ?」な感じです。

何十年も地元に居て、ここのエドヒガンザクラの存在さえ知らなかった人間が、フツーに居ます。

返信する
B-10さんへ (yamasa)
2011-07-14 00:20:19
初めてではないですが、今回資料館から、公園をぐるっと回ってまみました。。
暑かったせいか、かなり広く長く感じましたね。 (´□`。) 
実際に広いですが、ここはすばらしいというところは少ないですね。
荒川を見渡せるのは良いですが。。。
自分も今度行く時は桜の咲く時期ですかね。。  
返信する
^^ (kt19591108)
2011-07-14 09:28:43
たまに駐車場使わせてもらいます
資料館そのものは・・・見たこと有りません
ここも館長や職員さん居るんでしょうね~?

しかし・・・暑い!
朝から暑い・・・今年はど~なるんでしょう~
返信する
近くの小学校 (光@彩の国)
2011-07-14 22:35:38
の給食センターの山側の斜面にカタクリが咲いています。
もちろん春ですからね。
返信する
kt19591108さんへ (yamasa)
2011-07-15 02:48:28
駐車場は広くてきれいですね。。。
資料館は思ったよりセまく見るものはあまりありません。
200円ですが、有料にするのであれば、見るべきものをもう少し入れてほしいですね。

このところの暑さは普通ではないです。。
毎日、35度こえではきついですね。。
返信する
光@彩の国さんへ (yamasa)
2011-07-15 02:51:04
花の自生地があるといいですね。。
ここにも幾つかの自生地ありました。。
今年は暑くって花も大変そうです。
返信する

コメントを投稿