天気予報通り雨となりましたね。。
午後からの雨予報でしたが、朝9時過ぎくらいから雨となりました。
雨ではありましたが、山梨県の猿橋と昇仙峡へ行ってきました。
猿橋は日本3大奇橋と呼ばれています。 山口県岩国にある錦帯橋も奇橋と呼ばれています。。。。 後、一つは日光の神橋などもいわれているようですね。 錦帯橋も 神橋も一度渡った事がありますが、猿橋は今回初め て行きました。
紅葉の名所でもある猿橋からは、 渓谷美なども見ることが出ます。
橋の上からは普通の橋にしか見えませんが、下から見ると複雑な 作りが良くわかります。
橋から見る紅葉は綺麗ですが、雨で平日だったせいか見に来ている 人は少なかったですね。。
晴れているともっと綺麗なんでしょうね。
お昼にほうとう鍋と饅頭頂きましたがおいしかったですね。。。 饅頭にはたくさんの野菜がはいっていました。
たくさんの宝石が売られていたり、原石が飾られていました。
昇仙峡は久しぶりに訪れましたが、神秘的な美しさはかわりませんね。
雨で写真も綺麗に撮れない感じでしたが、雨でないと撮れない様な 写真も撮れたので良かったのかな。。。。。
幻想的ですね。。
今日は良い日でも有りますね。。。
11月22日・・・・いい夫婦の日だそうです。。