goo blog サービス終了のお知らせ 

yamasa空夢日記

yama空 写真日記
山の様に高く、空や海の様に青く澄んださわやかな写真をたくさん撮りたいな。
カメコ日記で~す。

城西公園の桜&秩父鉄道.etc

2023年04月01日 10時11分51秒 | 花・風景

城西公園の桜&秩父鉄道、そして持田駅近くのお寺や、皿尾城跡

の桜などです。

青空の広がる良い天気となりました。

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

「城西公園」の桜です。

桜が散ってきています。

公園の近くを電車が通っていきます。

桜と菜の花と秩父鉄道。

人も入りました。。。(笑)

ラッピング列車も走ります 。。。(^▽^)o

水仙が咲いていました。

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

「常慶院」の桜

秩父鉄道・持田駅からすぐのところにあるお寺で、数種類の桜が

咲いています。

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

「阿弥陀寺」の桜

ここも、持田駅からすぐで線路の反対側にあります。

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

「八幡宮」

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

「久伊豆神社大雷神社合殿」と「皿尾城跡」

忍城の支城として、築かれたといわれる「皿尾城」

現在は農村センタがあり、桜が咲いています。

2

二重櫓跡。

忍城御三階櫓は復元されましたが、二重櫓は復元されていません。

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

「水城公園」も桜が大分咲いてきていました。

枝垂れ桜も咲いていました。

水城公園の枝垂れ桜は、染井吉野が終わってから咲くことが、多

いのですが、今年は咲き始めが早いです。


総合公園&児童交通公園の桜

2023年03月30日 23時41分09秒 | 花・風景

行田市・総合公園や児童交通公園などに咲いている桜です。

どこも満開でよく咲いていて、見ごろになっていました。

青空がなかったのが残念ですね。 3月27日

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

「総合公園」に咲く桜

遊具があって子供たちに人気です。。。(*^▽^*)

枝垂れ桜は、ほとんど咲いていなかったです。

ジョギングコースに散る花びら。。。

野球場のところも良く咲いていますが、散ってきています。

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

「児童交通公園」です。

ここも桜が咲いていました。

子供たちが交通ルールなどを学ぶことが出来ます。

信号機は電気が入っていませんでした。。。(笑)

車は入れませんが、駐車場マークがありました。

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

「酒巻導水路の桜」です。

桜が綺麗に咲くところですが、青空がありませんでした。

青空が川に映り込むと、見ごたえがあります。

こちらは、あまり咲いていなかったです。

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

田んぼ道にさく桜。

 桜・続きます 


吹上 元荒川の桜「2023」

2023年03月25日 22時53分09秒 | 花・風景

鴻巣市吹上(旧吹上町)の元荒川の桜です。 3月24日

桜の名所にもなっていて、たくさんの桜が咲きます。

雨予報でしたが、1日曇り空で、少し晴れ間も顔を出しました。

元荒川の両岸に咲く桜は、満開となっていました。

こちらも土日で桜祭りを予定していますが、今日、土曜日はあい

にくの雨となりましたね。

元荒川には、たくさんの橋がかかっていますが、どの橋からも

満開の桜が見られました。

距離があるので、すべての橋には行っていないですが。(笑)

ライトアップの提灯が、両岸にかかります。

可愛いワンちゃんを連れている方を撮らせて頂きました。

ありがとうございました。

椿が咲いていました。

水面に、桜がよく映っていました。

キノコが生えていました。。。(*^▽^*)

桜のトンネルになっていました。

メイン通りでないところは、ライトアップの提灯がなかったです。


騎西玉敷公園の桜「2023」

2023年03月24日 21時59分19秒 | 花・風景

加須市・騎西玉敷公園の桜です。

藤で有名な公園ですが、桜も奇麗に咲きます。

昨年より、1日早い撮影ですが、昨年同様に良く咲いてきていま

した。

満開に近い感じです 。。。(^▽^)o

大藤の幹。

時計台が良いアクセントになっています。。。(*^▽^*)

水仙に椿が咲いています。

こちらも大島桜でしょうか。

玉敷神社。

玉敷神社に隣接する、旧河野邸。

こちらでは枝垂れ桜が満開のようになっていました。

ロウバイが咲いていました。。。(*^▽^*)

椿にロウバイに枝垂れ桜です。


寒緋桜と染井吉野

2023年03月20日 21時40分15秒 | 花・風景

水城公園の「寒緋桜と染井吉野」が咲いてきていました。

寒緋桜は、3月上旬に撮った時は、蕾がほとんどでしたが、咲い

てきていました。

もう少しで見ごろになりそうです。

染井吉野も咲いてきていましたので、少し早咲きの寒緋桜とコラ

ボで撮ることが出来ました。。。(*^▽^*)

寒緋桜と染井吉野。。。

染井吉野と寒緋桜

大分咲いてきていますが、それほど咲いていない木のほうが、ま

だ多いですね。

ボケの花が咲いています。

こちらの池には、鴨が多くはいませんでした。

「思川」と呼ばれるコヒガン桜は、蕾が開き始めた感じです。


下里分校。。。散策

2023年03月16日 22時20分21秒 | 花・風景

小川町にある「旧小川小学校下里分校」です。

明治7年に開校していますが、現在は廃校になっています。

校庭は無料開放されており、桜が咲くと校舎と絵になる風景にな

るのですが、まだ一輪も咲いていませんでした。(笑)

アニメの聖地として訪れる方も多いです。

何度か訪れていますが、青空も広がっていましたので、少し散策

してみました。

TVアニメ「のんのんびより」の舞台となっています。

分校近くには、椿や梅が咲いていました。

すぐ近くには川が流れています。

河川敷にはススキが咲いています。

牧場があって、牛がいました。

モクレンとサクランボの木の花が咲いていました。

サクランボとありました。。。(*^▽^*)

サクランボがなるのは、同じ桜でもミザクラとか桜桃と呼ばれる

品種のようです。

梅も良く咲いていました。

八幡神社にも梅が咲いていました。

フィッシングをしている方がいました。

西光寺近くには、カタクリとオオムラサキの林・展示館があります。


西光寺とカタクリ

2023年03月14日 22時16分46秒 | 花・風景

小川町にある「西光寺とカタクリの里」です。 3月14日

西光寺は曹洞宗の寺院で、趣のある鐘楼や枝垂れ桜あります。

今年は行くのが早かったせいか、枝垂れ桜は咲きはじめで、カタ

クリはあまり咲いていませんでした。

昨年は、3月下旬に行ったこともあり、満開の枝垂れ桜やたくさ

んのカタクリを見ることが出来ましたが、残念でした。(苦笑)

梅の花や椿は見ることが出来ました。

枝垂れ桜は少しだけ咲いていました。

椿が良く咲いていました。

今年も花手水がありました。

カタクリはすこしづつ咲いていました。

葉がたくさん群生していましたので、もう暫くするとたくさん

咲いてきそうです。

栗のいがいがが、たくさんありました。

カタクリといがいが。

一昨年は「コロナ復興」、昨年は「ウクライナの平和を願い」と

ありました。


花久の里「ビオラと菜の花」

2023年03月13日 21時35分48秒 | 花・風景

鴻巣市・花久の里では、ビオラと菜の花が良い感じで咲いていま

した。  3月11日

このところの春の陽気は青空が広がってイイですね。。。(^∇^)

今日は雨のち曇りでしたが。。。

ビオラが奇麗に植えられていました。。。(*^▽^*)

菜の花が満開で春を感じさせます。

こちらも整然と並んでいます。

つるし雛などが飾らています。

近くで咲いていた梅の木です。


寒緋桜と梅

2023年03月10日 22時18分25秒 | 花・風景

水城公園では、寒緋桜(かんひ)が咲いてきていました。

昨年は、3月下旬で見ごろでしたが、今年は咲き始めが早いです。

このところの暖かさで咲いてきている感じです。

まだ蕾が多くありますので、もう少しで見ごろになりそうです。

梅の花も咲いているものと、散ってきているものがありましたが

満開に咲いている梅の木もありました。

まだ蕾で、花が開いていないです。

染井吉野は蕾が出てきていました。

鴨は気持ちよさそうに泳いでしました。

サギはいつもの木で休んでいました。

ホテイ池はまだ、工事中でした。


さくら運動公園の河津桜

2023年03月08日 12時15分25秒 | 花・風景

熊谷市のさくら運動公園では、河津桜が満開になっていました。

昨年も、3月上旬で見頃でした。

このところ暖かい日が多いので、染井吉野も、3月中旬には開花

しそうな予想になっていますね。

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

ウォーキングコース・スタート地点の梅の花は、先日より少なく

なってきていました。

コース途中の紅梅は、見ごろになりつつあります。

河津桜は、ウオーキングコースとは違う、陸上競技場のところに

あります。

道を挟んだ反対側でもよく咲いていました。。。(*^▽^*)

競技場の中でも咲いています。。。(*^▽^*)