goo blog サービス終了のお知らせ 

yamasa空夢日記

yama空 写真日記
山の様に高く、空や海の様に青く澄んださわやかな写真をたくさん撮りたいな。
カメコ日記で~す。

横浜散歩 

2023年03月02日 00時43分11秒 | 花・風景

横浜から最後です。

少し歩きながら写真を撮ってみました。

2月26日(日)と昨年(2022年)11月3日の写真からです。

ランドマークプラザ内にある・・・

風の灯台。

広い吹き抜けです。。。(*^▽^*)

たくさんの鳥や蝶が描かれています。

ウインターチューリップが奇麗に咲いていました。

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

「2022年11月」未掲載の写真。

アンパンマンこどもミュージアム。

アンパンマンは、人気がありますね。

横浜美術館。

このときは工事中でした。

少し紅葉をしてきていました。

水陸両用です。


横浜 夕景~夜景

2023年02月28日 20時23分24秒 | 花・風景

CP+が17時まででしたので、横浜の夕景から夜景を久しぶ

りに撮ってみました。  2月26日(日)

近くには、よこはまコスモワールドや帆船日本丸などがありま

す。 日曜日という事もあって多くの方が訪れていました。

横浜の夕景は奇麗でイイですね。。。(^∇^)

赤レンガや象の鼻のほうは今回は行かなかったです。

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

「ぷかりさん橋」の夕景。

遊覧船でしょうか。。。

出航していきました。

「よこはまコスモワールド」から

横浜 ランドマークタワーも目の前です。

ペンキ塗りたてです。

違いますけど。。。

ゴミ箱もお洒落です。

回転しながら、直角近くまで上がります。

歓声が上がっていました。。。(*^▽^*)

水平の高さまで上がっています。。。(笑)

ダンスの練習をしている人たちがいました。

帆船日本丸と大観覧車「コスモクロック21」

絵になる風景ですね。

観覧車は色や形が変わり、花火が上がる図式もあったり、いつ見

ても楽しいです。。。(*^▽^*)

横浜 スカイキャビン。

眺めが良いのでしょうね・・・

スキーのリフトのように次々と出ていきました。。。。(*^▽^*)

横浜、明日まで続きます。


鴻巣宿の花・梅

2023年01月04日 23時28分53秒 | 花・風景

昨日の1月3日ですが、鴻巣市の花などを撮ってみました。

鴻巣市は江戸時代、中山道の宿場町として発展してきました。

中山道六十九次の日本橋から七番目に当たります。

忍城に近い事もあり、徳川家康の鷹狩りのために鴻巣御殿も作ら

れています。

数年前になりますが、「鴻巣御殿御参行列」というお祭りもおこ

なわれた事があります。  

華やかな行列でした。。。2015年等に撮っていました(^O^)

看板や道標が数年前に置かれました。

2020年にオープンしたおおとり公園。

鴻巣市役所のところにいるひなちゃんと花壇。

市役所となりにある文化センター。

ここのSLの塗装は綺麗です。

とある行〇市のSLは塗装が剥がれてきています。

夕陽があたって輝いていました。

文化センター前の陸上競技場。

免許センターもすぐ隣です。

陸上競技場のところでは、梅が咲いてきていました。

早いですね。

月が出ていました。

夕焼けも綺麗でした。。。

雲に隠れていますが。


謹賀新年 2023年「令和5年」

2023年01月01日 10時01分29秒 | 花・風景

 新年あけましておめでとうございます。 

   本年も宜しくお願いします。  2023年

   皆様にとって、幸多い年となりますように。

   2023年は素晴らしい年になって欲しいです。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆

昨年、11月に撮った富士山と雲の写真です。

雨上がりで、青空はあまり広がらなかったですが、富士山を見る

事が出来ました。

細長い雲〜が長く出ていました。

不思議な感じでした。。。(^O^)

寅(猫ですけれど🐈)から 卯 🐇へ引き継ぎです。


備忘録2022-2[大晦日]

2022年12月31日 15時27分21秒 | 花・風景

早いもので、令和4年も大晦日となりました。

今年も「yamasa空夢日記」にご訪問頂きありがとうございました。

コロナ禍ではありましたが、写真を撮る事が出来ました。

今年はお祭りやイベント、撮影会も何度か開催されて参加する事

が出来ましたが、少人数撮影会をあまり開催(メンバー含め)出

来なかったのが、ちょっと残念でした。

昨日に続き掲載をしていない写真を載せたいと思います。

今年も残り数時間を残すのみとなりました。

どうぞ、みなさまも良いお正月をお迎えください。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆

数年ぶりに、先週行ったさいたま市にある「おおぎ寿司」。

にぎりとちらし寿司のセットやにぎりとそばのセットなどのラン

チがあり、以前は800円(税込)でしたが、今回は880円で

したので、80円しか値上げしていませんでした。

チエ―ン店など軒並み値上げしていますので驚きです。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆

熊谷市にある「いろは食堂」

ここの定食も税込みで安いです。

行田市と熊谷市の境にあります。

11月、12月と行きましたが、値上げしていませんでした。

回鍋肉定食。。。600円

生姜焼き定食。。。500円

今はメニューにない麻婆ナス定食。。。550円

12月に行ったお店、こちらも値上げせずにやっていました。

満腹亭の2品料理。。。700円

飲み屋さんの日替わりランチ700円。

ちなみに高かかったお店は掲載しません。。。(笑)

★☆★☆★☆★☆★☆★☆

4月&11月。。。行田市・つるまき公園の桜&紅葉。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆

11月。。。岩槻市・慈恩寺の菊花展と銀杏。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆

12月。。。加須はなさき公園のメタセコイア。

11月掲載時は紅葉していませんでした。

紅葉はしてきましたが、大分散ってきています。


備忘録2022

2022年12月30日 23時54分03秒 | 花・風景

今年、撮った写真で掲載していなかったものです。

幾つか掲載したいと思います。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆

3月。。。東松山・下沼公園と八雲神社、松山神社の桜。

弁天様が祀られています。

八雲神社

松山神社

高校生による絵馬が飾られています。

東松山へ行くと時々いくうどん屋さん。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆

11月。。。行田市・真名板薬師の3本の大公孫樹。

今年は黄葉になる時期に行けなかったです。

すぐ横に高山古墳があります。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆

11月。。。行田市・長久寺の紅葉。

ポツンとあった柿の木。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆

11月。。。行田市・関根神社の銀杏。

親子の獅子になっていますね。

ぎんなんが沢山落ちていました。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆

12月。。。鴻巣・勝願寺の紅葉。

人形供養や着物のファッションショーなども行われた事があります。

大河ドラマ「真田丸」でも出てくる、真田信幸の妻「小松姫」が眠

るお寺でもあります。


皇帝ダリア 

2022年12月14日 22時26分34秒 | 花・風景

皇帝ダリアがたくさん咲いていました。

以前にも、2、3回撮らせて頂いた家の方の皇帝ダリアですが、

今年はとても良く咲いていました。。。(^O^)

背高く伸びる皇帝ダリア、天気の良い日に撮れば良かったので

すが。。。

かなり高く咲いていました。

‎エンジェルストランペットも咲いていました。

春から秋にかけて咲く‎、エンジェルストランペット。

今の時期に見られるとは思いませんでした。

みかんも実っていました。


遍照院と清善寺の紅葉

2022年11月24日 22時13分10秒 | 花・風景

行田市にある遍照院と清善寺の紅葉です。

どちらも紅葉が見ごろになっていました。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆

遍照院は、真言宗智山派のお寺で、東国花の寺百ヶ寺 の埼玉12

番になっています。

関東一都六県の花木があふれる「花のお寺」です。

紫陽花が咲きますが、紅葉の時期がイイですね。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆

「のぼうの城」にも、和尚さんが出てくる清善寺です。

曹洞宗成田龍淵寺の末寺となっています。

黒い猫が二匹いました。。。🐈🐈

二宮金次郎の像があります。


大宮にて

2022年10月28日 02時25分47秒 | 花・風景

大宮から富士山がよく見えていました。。。10月26日

31階建てのソニックシティからの眺めはイイです。。。(^O^)

少し霞んでいる感じもありましたが、青空が広がっていました。

朝夕は寒いくらいの感じで、日中とは気温差がありますね。

★☆★☆★

今年は、人間ドックが埼玉になりました。

このところ長野へ行くことが多かったのですが。。。(^O^)

胃カメラで予想外の結果となりました。

今年は歯も抜けるし、普段の不摂生がたたっているかな。(苦笑)

大宮で撮った写真です。

大宮アルディージャの応援コーナーがありました。

ハロウィン仕様ですね。

大宮駅に近いところにある、庚申神社の御神輿が駅に飾られてい

ました。

ドラえもんSHOPが、駅通路に出来ていました。

猫型ロボット「ドラえもん」が招き猫になっていました。

右手をあげているので、「金運」と「幸福」を招く。。 

千客万来ですね。


10月の鎌北湖

2022年10月26日 22時42分55秒 | 花・風景

毛呂山町にある「鎌北湖」です。   10月23日

滝ノ入ローズガーデンより行ってみました。

紅葉の名所として11月中旬になると、紅葉が綺麗なところで、毎

年、モデル撮影会が行われていたのが懐かしいです。

まわりが山に囲まれて、自然の良いところです。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆

駐車場のところには、コスモスが咲いていました。

曇り空で、時折、陽がさしていましたが湖面によく映り込んでい

ました。

県外ナンバーの車が止まっていました。

写真に映り込むので、駐車場に止めて欲しいのですが。。。

紅葉をしている木がありました。。。。(^ε^)♪ 

一部の葉が紅葉しています。

カモが数羽、気持ちよさそうに泳いでいました。

桜の木の葉は散っていました。

猫ちゃんがいました。