goo blog サービス終了のお知らせ 

yamasa空夢日記

yama空 写真日記
山の様に高く、空や海の様に青く澄んださわやかな写真をたくさん撮りたいな。
カメコ日記で~す。

ときがわ花菖蒲まつり「2024」

2024年06月15日 23時17分46秒 | お祭り・イベント

ときがわ町で今日、明日と行われる「ときがわ花菖蒲まつり」

です。  6月15日

今年で最後の「ときがわ花菖蒲まつり」だそうです。

花を育てる方の後継者や高齢化の問題があるそうです。

自分が初めて来たときは「たまがわ花菖蒲園」でした。

合併があって「ときがわ」の名前に変わりました。

以前は、たくさんの花菖蒲が咲き、応募で選ばれたアシスタント

の方が、パンフレットを配ったり、カメラマンの要望で一時的に

モデルを務めたりしていましたが、途中から撮影会の様になりま

した。。。ここで初めてあったモデルさんも多いです。(*^▽^*)

太鼓打奏や民謡踊りなどが懐かしいですね。

ヤギが2匹来ていました。

現在、3才だそうです。

15,6年くらいの寿命があるそうですから、ワンちゃんと同

じくらいですね。

都幾川をわたる子供たち。

15日、16日のイベント。

「フライフイッシング「というイベントが行われましたが、魚は

とれたのでしょうか?

恐竜がいましたが、子供たちと楽しそうでした。。。(*^▽^*)

「フラ」も行われました。

小さな子供たちから高校生までの若い方が踊られていました。

  

ダンス前に撮らせて頂きました。 📷

ブログ掲載させて頂きました。

 ありがとうございました。


6月の「花手水week」2024🌷

2024年06月15日 02時05分34秒 | お祭り・イベント

『花手水week』の6月です。 

月初めの2週間行われることが多い「花手水」。

今年は、雨があまり降らないですね。

本来であれば、梅雨の時期ですが、雨が降らないと夏場の水不足

が心配です。

沖縄地方は、大雨で大変のようですが。

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

忍城址の「花手水」

天気が良いと影もクッキリ映りますね。 ☔

アンブレラスカイ。

八幡神社。

八幡神社の「花手水」は、同一色で揃えられていましたが、色と

りどりで綺麗でした。

手毬

「サクマドロップス」

大正時代の販売といいますから、歴史のある商品ですね。

人気アニメの「鬼滅の刃」のデザインのものは、16種類ある

そうです。

6月らしく、あじさいの「花手水」も多かったです。

青空が広ろがっていましたが、雲も多かったです。


あじさいロード&サギ

2024年06月10日 19時03分19秒 | お祭り・イベント

加須市騎西で開催された「あじさい祭り」の続きです。

騎西総合体育館 「ふじアリーナ」から騎西城「文化学習 🏰

センター」まで続く「あじさいロード」。

「あじさいロード」の両脇には、白いアナベルがたくさん咲き

ます。。。アナベルは長い期間楽しめるのが良いです。

田んぼに囲まれた中を歩く「あじさいロード」は、のどかな感

じで歩けるのがイイですね。。。(^∇^)

騎西総合体育館の駐車場に車を置いて「あじさいロード」を歩い

て騎西城まで行く方が多いです。。。 

騎西城も見えます。

総合アリーナーのところの紫陽花。

「あじさいロード」すぐ脇の田んぼには、白サギがいました。

小魚でしょうか?

上手に捕まえていました。

カラスもいました。。。(笑)


騎西あじさい祭り「2024」

2024年06月09日 21時38分34秒 | お祭り・イベント

加須市騎西で開催された「あじさい祭り」です。

紫陽花は、玉敷公園から総合公園の紫陽花ロード、騎西城(文化

学習センター)と1500mの遊歩道で1万本が咲きます。

紫陽花が大分咲いてきていて、見ごろになっています。

お祭りでは、スタンプラリーや人力車乗車、六彩市などが、行わ

れたくさんの方が訪れていました。

今年はモデル撮影会が開催されなかったのが、残念です。

 

今年も3台の人力車が来ていました。

藤棚の下に咲く紫陽花。

大藤

玉敷神社の鳥居。

「旧河野邸」や周辺にさく紫陽花。

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

騎西城の周りも、紫陽花が咲きますが、今年は少ない感じ 🌺

でした。

「六彩市(ろくさいいち)」も開催されていました。

「福引」には、たくさんの方が並んでいました。

ライブもありました。

紫陽花、明日まで続きます。


玉敷神社「奉納射会」

2024年06月02日 23時31分49秒 | お祭り・イベント

加須市騎西の玉敷神社で開催された「奉納射会」です。 

 6月2日(日)

加須市弓道連盟が、主催する「奉納射会」は、弓道連盟の発展

や市民の健康に発展を記念して、今回初めて行われたようです。

イベントとして、神楽殿での鼓演奏や弓道の紹介、矢渡し(射

会始めの模射)、射会、誰でも無料で参加できる弓道体験会な

どが、午前と午後の2部構成で開催となりましたが。。。

雨の降りだした午後から行きましたが、ちょうど射会が行われ

るところでした。

雨の中でしたが、見事な射会を見せてくれました。

情報をもらって行ったのですが、午前中の晴れている時に行け

なかったのが残念です。。。(苦笑)

物産展もありました。

見事に的に当たっています。

雨の中ですが、写真を撮らせて頂きました。📷

決めポーズで・・・

ブログ掲載させて頂きました。

 ありがとうございました。

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

体験会はかなり手前から行われました。

風船を的にする予定だったようです。

雷もあって、雨が強くなってきました。

玉敷神社・本殿。

雨に濡れる「玉敷公園」の紫陽花。

来週は「あじさい祭り」が開催されます。

土砂降りの雨となりました。


館林「花菖蒲まつり」

2024年06月02日 11時10分56秒 | お祭り・イベント

群馬県館林市で始まった「たてばやし花菖蒲まつり」です。

6月1日(土)~16日(日)まで、開催されます。

物産展やよさこい、琴と尺八の演奏会などのイベントが行われま

すが、8日と9日が主な開催日となっています。

昨年までは、観光大使などによる、花摘み娘の撮影会が行われて

いましたが、今年は開催が無いようです。

少人数撮影会と同じ日になったため、昨年は来られませんでした。

昨日の1日に写真を撮りに行きましたが、まだ咲いていない花菖

蒲も多く、これからが見ごろになりそうです。

今年は、70品種5000株の花菖蒲が咲くそうです。

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

駐車場のところの花菖蒲(第二つつじが岡公園)

イベントが開催される「旧秋元別邸」のところの花菖蒲。

これから、たくさん咲いてきそうです。


熊谷八木橋「夏の陣」

2024年05月23日 20時44分09秒 | お祭り・イベント

5月14日に熊谷市「八木橋百貨店」前に設置された大温度計です。

毎年「温度計の日」の5月14日に設置されることが多いです。

夏季限定の大温度計が、今年は秩父市の「矢尾百貨店」、川越市

の「丸広百貨店 と3社合同企画となりました。

大温度計には「あついぞ!八矢丸」の絵が描かれています。

以前は「あついぞ!熊谷」をキャッチフレーズにしていました。

熊谷市は、日本最高気温の41.1度を記録していますが、今年

も暑くなりそうです。

毎日11時と14時に気温表示されます。

この日は、11時で24.4度でした。

近くの温度計は、14時で28.5度でした。

ブラシの木が咲いていました。

屋上からの眺め。

「パルミラの女神」のモニュメント

星渓園。。。新緑が綺麗でした。


秩父線「鉄道模型」

2024年05月20日 20時48分13秒 | お祭り・イベント

「わくわく鉄道フェスタ」で初めて行われたイベントです。

鉄道模型をつかって行う大規模な「ダイヤ運転」

財団法人と秩父鉄道協力のもと行われました。

幾つかの鉄道路線でも、行われているようですが、精密に出来た

電車が時刻通りに走って行く姿は、わくわくしますね。

1日のダイヤを作成し、各駅を正確に走り抜けていきます。

1日24時間を24分(1分=1時間)で再現します。

駅や風景はよく「レイアウト」されていました。

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

上長瀞駅より、近い所にある「荒川橋梁」

渋沢栄一氏の援助により、大正3年(1914)に建設されています。

細かいところまで、良く出来ています。

熊谷駅

ラッピング列車も良く出来ていました。

踏切がおり、警報が鳴ります。

信号が「青」に変わって、電車 🚃 が動き始めます。

終点。。。三峰口駅には、SL転車台があります。

 


秩父鉄道「わくわく鉄道フェスタ2024」

2024年05月18日 20時42分13秒 | お祭り・イベント

秩父鉄道・広瀬川原車両基地で開催された「わくわく鉄道フェス

タ2024」です。  5月18日(土) 🚃🚃

鉄道フェスタでは、ステージイベントをはじめ、車両展示や鉄道

体験などが出来る催しや、鉄道関連の商品や食べ物のお店などが

が出展していました。

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

週末の土日を中心に「熊谷~三峰口」間で一往復の運転がされる

「SLパレオエクスプレス(C58363)」が、今年も展示さ

れていました。

たくさんの方が訪れていました。

 

今日は、線路内立入がOKですね。。。(笑)

電気機関車の展示。

埼玉県のご当地ヒーローの方たちを撮らせて頂きました。

午後からは、ステージでの披露も行ったようです。

決めポーズをしてくれました。。。(笑)

昨年は、鉄道娘の「桜沢みなの」さんに会えましたが、今年は、

「わたらせ渓谷鐵道株式会社/トロッコ列車車掌」の看板・娘に

会いました。。。。(笑)

熊谷温泉「湯楽の里」の方達。

日帰り温泉のPRなどをしていました。

高濃度炭酸泉や岩盤浴やサウナなどの種類が多いのも、ゆくっり

出来てイイですね。。。♨

ブログ掲載させて頂きました。

 ありがとうございました。

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

ステージベントは、10時30分から行われていました。

消防車などと記念撮影もできました。

 

JRの高速バスの運転席と2階席に乗ってみました。

 

⒉階席からの眺め。

鉄道車両を運ぶトラバーサーに、今回も乗りました。

JR大宮の車両基地にもあります。

 

臨時列車も走っていました。


花久の里のバラ祭り「2024」

2024年05月15日 17時58分46秒 | お祭り・イベント

 鴻巣市「花久の里」で始まっている「バラ祭り」です。  

「バラ祭り」も「こうのす花まつり」の一つになっています。

「バラ祭り」は、5月11日(土) ~ 26日(日)の期間で行われ

ます。  🌹 🌸 🌺

「バラ祭り」も、毎年写真を撮りに来ていますが、今年が最も

良く咲いている感じで、どのバラも満開で見ごろになっていま

した。。。訪れている人も多かったです。

門前にも、バラの花が咲きます。

バラの花手水もあります。

アジサイもカラフルでした。。。🌸

鉢植えのバラ。

建物内には、可愛いお雛様です。

こちらには、白い麦なでしこも咲いていました。

幾つかのアーチがありますが、アーチのバラもよく咲いていま

した。