goo blog サービス終了のお知らせ 

だんなっちょんのブログ

ヤ〇トのセールスドライバーやってます。
競馬・飲酒・昼寝・スマホいじりが趣味の
甲斐性無しの二児の父

K沢競馬八○長事件?

2013-10-01 01:34:22 | 競馬雑談
金沢競馬の八百長を糾弾するブログが物議を醸し出している。

以下2chのスレッドのコピペ

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1380546327/l50


1 名前: 名無しさん@実況で競馬板アウト 投稿日: 2013/09/29(日) 15:08:55.82 ID:LjVL0dio0
1番人気4番
5番人気2番がわざと負けます

これは確実です
3時10分発走です

3 名前: 名無しさん@実況で競馬板アウト 投稿日: 2013/09/29(日) 15:13:16.97 ID:LjVL0dio0
結果
9-3-11

>>1が八百長レースを指摘、故意に負けると指摘された馬が実際に大敗

売り上げ発表前に>>1が、このレースの売り上げは他のものに比べて突出すると指摘→的中

次のメインレースの売り上げよりも八百長レースの売り上げの方が大きいと指摘→的中

>>1に対して僅かな信用が生まれる

>>1が次々と過去の八百長レースを投下→騒ぎが大きくなり現在に至る


これは酷い・・・。

話し変わりますが、競馬やっているとしばし、馬単が馬連のオッズより枠連が馬連より高かった経験幾度かあるけど

まさこれも・・・なんて思ったり^^; 

気のせいであって欲しいね。


金沢競馬の対応

ネットで八百長疑惑の金沢競馬「問い合わせがあってはじめて認識」「追加調査の予定はない」
2013年9月29日の金沢競馬9レースの直前に2ちゃんねる競馬板で『八百長が行われます』というスレッドが立ち、
そこで指摘された通りの結果になったことがネットで話題になっています。


『本日金沢9Rで八百長が行われます』というスレッドによると、「1番人気4番 5番人気2番がわざと負けます」と”予言”。
実際、寺地誠一騎手のフェールボーが1着になり、指摘された4番キンバンブーは11着、2番ミサワゲーリーは7着に敗れています。

この八百長疑惑について、主催の金沢競馬に電話取材。ネットで話題になっていることについて、「複数の問い合わせがあってはじめて認識しました」
とファンからの電話・メールによって把握しているとのこと。

レースの公正性については、「今回も通常通り、ゴール入線後に裁決委員が問題が認められないとして確定したものなので、不正はないという認識です」と疑惑を否定。
JRA(中央競馬)では、ゴール前で追うのを止めるなどの油断騎乗が制裁の対象になりますが、石川県と金沢市が主催する金沢競馬でも基準は同様。
「そのような騎乗はなかったというのが、採決委員の判断」としています。

今後新たに調査を加える可能性について尋ねたところ、「今のところは追加調査を検討する予定はありません」と否定。
一方で「過去に該当騎手へ聞き取りをするようなケースもありました」と話し、公正な競馬の運営に努めている点を強調しました。

担当者は「同一のレースで”八百長ではないか”と複数の問い合わせがあるのははじめてのケース」とも語り、内部でも困惑している様子が見てとれました。
とはいえ、オッズの動きや投票金額が「不自然」としてさまざまな検証が行われており、しばらくはレースに厳しい視線が向けられることになりそうです。
http://getnews.jp/archives/426729


そりゃこう言うしかないよね。徹頭徹尾に「ない」「分からない」「認識してない」と言うしか無い。

だれでもそうするだろう。こんなの認めた途端、大手マスコミが食いつく大騒動になり

金沢競馬の存亡はおろか日本中の競馬に対して迷惑がかかる話まで発展する。

金沢競馬も疑惑が持たれている人も貝のように口を閉ざす。


怖いのは八百長疑惑が掛けられている関係者の関係者がリークし始めた時。

他人の浮気相手はおろか性癖さえも簡単にリークする人がいる世の中だ。関与してなくても

小耳に挟んだり、ちょっと風の噂で聞いたという「関係者」が果たして黙っているかどうか・・。

自分しか知らない情報はやっぱり売りたいと思うのが人の性。

ましてや悪いことである八百長に関する情報なんてほっといても山ほど出てくる。


万が一八百長が現実的に金沢で日常化していたら、関係者は口止め工作に躍起になっているところだろう。

でも、全てを抑えることなど到底不可能と言える。

今は情報の流れは限りなく早く、現実的に八百長が存在しているのならば、炎上するのは時間の問題といえるだろう。


ただ、八百長を追求するにはそれなりの証拠が必要となる。これが一番のハードルになる。


いくら八百長が行われたと疑惑を持っても、「たまたまこの馬を買っただけ」としらばっくれればそれで終わり。


八百長なぞ無いことが理想で何事もないほうが好ましい限りです。

今はことの成り行きを静観したいです。