職業別案内・高知県全域

職業別案内・高知県全域が活用できることで、県下の商売繁盛を図り、高知県を元気にしたい!

文化施設・会館

2008-12-30 | 文化施設・会館
文化施設・会館   ブログ「高知の美術館・博物館」

 桂浜水族館
こちらにまとめました。 

 坂本龍馬記念館
こちらにまとめました。

高知県立牧野植物園
モネの庭(北川村)





①あなたの毎日の暮らしの分野 ②我が家のイベントに役立つ分野 ③いつもの関心事の分野

ブログ記事の分類(サイトマップ)  ブログ「高知ファンクラブ」   ファンクラブのブログ集

7月7日は七夕さまですね ( ^・ω・)つ

2008-07-03 | 文化施設・会館
6月14日(土)から
入り口付近にて七夕かざりをはじめます("▽"*)
今年は、笹の葉アーチの七夕かざりで
願いごとを短冊に書いたあと願いをとなえながら
アーチをくぐると。。。゜・*:.。. .。.:*・゜゜・

あなたは♡らぶ♡を願う?
それとも¥おかね¥かな?

桂浜は、ラブラブになれるスポットなので
家族やカップルで七夕のお願いをしてはいかがですか?('-^*)

桂浜水族館公式ホームページ
http://www.katurahama-aq.jp/katurahama/

スタッフ個人ブログ
ちぃさな浜辺の水族館 
http://blog.goo.ne.jp/katurahama-aq?
ちぃさな浜辺の水族館とイルカたち
http://katurahama.at.webry.info/
ちぃさな浜辺の水族館とカワウソたち
http://ameblo.jp/katsurahama-love/
ちぃさな浜辺の水族館とおさかなたち
http://blog.goo.ne.jp/katurahama-osakana





「拝啓龍馬殿」出版へ

2008-07-03 | 文化施設・会館



お知らせです。 館に、入館者の皆さんに龍馬へ手紙を書いて頂く「拝啓龍馬殿」というコーナーがあります。平成3年の開館以来続いています。これまでに、書かれた手紙が一万二千通を越えました。 皆さん、今、直面している悩み思いを龍馬ぶつけます。相談するのです。生きている人が相手のように。その相手が、ちゃんと答えるのです。その証拠に相談した本人が、相手にお礼を言っているのですから。「勇気もらった」「ちっぽけな悩みでした」「決心がつきました」「ありがとう」「また、報告に来ます」。そこで、考えました。悩みの無い人なんていないだろう。これは、龍馬が相談者の言葉を借りて世に発しているメッセージだと。皆さんに知らせようということになって、出版の運びになりました。発売は7月30日、全国で一斉に。幻冬舎からです。本の題名は「ほいたら待ちゆうきー龍馬ー 入館者の龍馬への手紙「拝啓龍馬殿」よりです。注目してください。

         県立坂本龍馬記念館
       http://www.kochi-bunkazaidan.or.jp/~ryoma/
 

龍馬先生、貴方は自然界をどう見ていたのですか?

2008-07-03 | 文化施設・会館
桂浜に立ち太平洋の大海原を眺めていると自然の偉大さに身震いがする。
自然界には不思議な仕組みが沢山ある。
人間も同じだが、「哺乳類ではどの動物でも一生の間に打つ心臓の鼓動数は同じで
20億回という。物理的時間で計れば、象は鼠よりずーと長生きである。鼠は数年しか生きられないが、象は100年近い寿命を持つ。
しかし、もし心臓の拍動を時計として考えると、象も鼠も同じ長さだけ生きて死ぬことになる」・・・・(サイズの生命学より)
それぞれの動物達はその一生を自分たちの体内時計の中で完結しており、ただ単に物理的時間の基準で長生きが幸せで、短命が不幸と一概に決めつける事は出来ない。各々が長い進化の中で種に最も適した大きさや、形を勝ち取ってきた過程にはそれぞれの意味と必要性があったと考えるべきと、この本では述べていた。
動物に無理のないサイズが有るように、人間の営みの果実である文化(思想)や社会(会社)にも似合いのサイズがあるように思えて仕方がない。
私たちが何かを考える時に大きな視点に立って考える手掛かりを龍馬先生は教えてくれました。

    龍馬哲学に生き方を模索する、一凡人より

            桂浜の県立坂本龍馬記念館
       http://www.kochi-bunkazaidan.or.jp/~ryoma/

龍馬を体感

2008-07-03 | 文化施設・会館
桂浜の県立坂本龍馬記念館です。
観光地にある「文化施設」として頑張っています。
ここの特徴は、龍馬の手紙。
複製、真物合わせて、29通を所蔵しています。
手紙は、まさしく龍馬の肉声です。
桂浜に来られた龍馬ファンの皆さんは、浜の小高い丘に立つ龍馬銅像に会います。
続いて、記念館で龍馬の内面に触れるわけです。
最後に太平洋に抱きしめられて、納得、感動なのです。
龍馬の見た海、歩いた砂浜で龍馬を体感して下さい。
お待ちしています。

       桂浜の県立坂本龍馬記念館
       http://www.kochi-bunkazaidan.or.jp/~ryoma/