劇場版ヤッターマン 2009

2009-08-29 23:17:41 | Weblog
劇場版ヤッターマン 
新ヤッターメカ大集合!オモチャの国で大決戦だコロン!(2009)

U.S. Release Date:

■総監督:笹川ひろし
■監督:菱田正和
■キャスト(声):小原乃梨子/八奈見乗児/滝口順平/他
■音楽:神保正明
■字幕:
■お勧め度:★★★

 「世代を超えて人気を博すTVアニメ「ヤッターマン」。その新作テレビシリーズ初の劇場版。ヤッターマン史上最大の危機に、ヤッターメカ総出演で迫力のバトルを繰り広げる。ヤッターマンが夏休みに向かった先はおもちゃの国・トイトイ王国。そこで出会った寂しがり屋の王子様・プラモンとその父・ブリキン王と楽しい毎日を送るはずのヤッターマン。ところがその裏では、大臣パ・ズールがドロンボー一味を巻き込んで恐るべき陰謀を進めていた。やがて、ヤッターワンが謎のメカ・ヤッターゼロによって倒され、ヤッターマンは最大のピンチを迎えてしまう。」(allcinema.net/より。)

小原乃梨子さんというとマリリン・モンローの役をやっていたような気がするが、調べたら向井真理子さんだった。おそらく「ハーロック」のミーメ役のイメージが残っているためだろう。実際にやっているのはブリジット・バルドー、シャーリー・マクレーン、ジェーン・フォンダ、ミレーヌ・ドモンジョ、クラウディア・カルディナーレ、アン・マーグレット、シルビア・クリステル。ほとんど記憶に無いが、クラウディア・カルディナーレ以外はたしかに声の高いタイプではある。しかし印象としてはドロンジョ役で、これはたしか一度降番したんじゃないだろうか。だとしたら本劇場版でカムバックしてくれた事は嬉しかった。なんつったってこのシリーズの中心はドロンジョだし。実写版の深田恭子も良かったけど、アニメの吹き替えというか声優としては小原乃梨子さんのイメージというのは強い。ただし劇場版という事で第2の悪玉出現で、楽しみなオシオキは最初と最後の2回だけになってしまったが。このシリーズが大人でも観られるのは、ほとんど一重に小原乃梨子さんのドロンジョだろう。悪いやつにもかかわらず本人も部下もマヌケな所があって、健康な程度にセクシーで、何をやっても必ずヤッターマンに負けて、自分のせいでもないのにオシオキされるというのが、可愛い女っぽい所がある。アニメ界でもこういうタイプというのは、あまり居ないのじゃないだろうか。あまり観てないので分からないが。居たらわざわざ「ヤッターマン」の実写版と劇場版は作らないだろう。ヤッターメカが中心じゃない事は明らかだし。気楽に観て楽しめる作品としては、夏休み作品の中ではいい方だろう。しかし夏休みのせいか知らないが早い時間は吹き替え版だらけで観たいものが無い。この傾向が続くようなら海賊版を観るしかなくなる。そもそも字幕版が余計なわけだし。本来的には字幕有り無し版の2種類を上映するのが道理だろう。お子様映画は別としても。字幕があると、字数制限もあって字幕自体がひどい意訳で、それと台詞が全く違うために両方、解らなくなる。実際問題としても、小原乃梨子さんのような声優が聞きたいような作品以外は、字幕無し版を買ってるわけだし、その気になれば海賊版はいくらでも手に入る。それで文句を言うやつが居るとしたら、字幕版と吹き替え版の問題を問いたい。そんな事なので、ドロンジョ/小原乃梨子さんファンにのみ、お勧め。


ヒアリング度:
感動度:★★
二度以上見たい度:★
劇場で見たい度:★★
ビデオ/DVDで欲しい度:
ビデオ/DVDで見た方がいい度:★★★
ムカつく度:
考えさせられる度:
(「ヒアリング度」は英語のヒアリングの勉強になるかどうかの度合)